地味だけれど素敵なお住まいですね。 他の宮家のお屋敷の内装はどこも洋風と言いましょうか、ロココ風と言うか華やかです。 高円宮邸も三笠宮寛仁邸も立派なお屋敷なのになぜ秋篠宮邸は新邸を建てて貰えなかったんでしょうね。 上皇夫妻は自分達は新しい住まいを2度も建てさせたのに。
新秋篠宮邸にも小和田氏が講釈たれて主役のようなああいうお部屋も当然設けたのですよね? なんたって皇太子と同じ役目をされるのですから。 マスコミが悪意を持って秋篠宮家を報道するので只の宮家と思い違いしている輩がいて不愉快極まりないです。
下の写真、初めて見ました。 報道されないだけで普通の親戚付き合いをされていたようですね。 秩父宮邸でされたということは最年長の宮妃として勢津子様が気を配られたのかしら。 上皇の頭の上にチラッと見えるのが勢津子様?
多分雅子様が入内前だと思いますが勢津子様(もしかしたら喜久子様だったかも)以下紀子様まで宮家妃殿下方が仲良くお茶してる写真を見たことがあります。 どんな世界でもまとめてくれる年長者がいると新入りは心強いです。 美智子様はそういうことをされたのか、皇太子妃・皇后は立場が違うから気楽には出来なかったか…… 今報道される誕生日の食事会は家族だけです。
後輩の知り合いに上皇夫妻を自宅に招くような関係の方がいてその方から聞いた話しとして、楽しく話をしていても美智子様が加わると座が白けるとか。 その頃は美智子様絶賛派でしたから、なんて失礼な!と怒ったものでしたが、今は何となく分かるような気がします。
[2022/11/24 01:45]
URL | ミラージュ #-
[ 編集 ]
地方住まいの母親は、地方紙社会面のベタ記事で「宮内庁は、川嶋紀子さんに、ナルさまと結婚してほしいと要請した(意訳)」というのを読み、ぎょっとしたそうです。多分、婚約中だったはず。 以降、毎日、気になって新聞を隅々まで読む習慣になった。 続報は無いまま、後日ご成婚のニュースが流れ、我がことのように安堵したそうです。 多分、お二人は相当追い詰められたはず。逆らった以上、いびられるのは、お二人とも覚悟なさったでしょう。 アーヤが「皇籍離脱したい」とおっしゃったことがあるそうですけど、この時では? 「どうしても紀子を兄と結婚させるのなら、自分は皇籍離脱して自由の身になり、どこか遠い国で暮らすよ」 スペアが居ないと成り立たないので、両親は折れざるを得なかった。 「両親だけでは無く、宮内庁までもが秋篠宮家に、ずーっと冷淡なのは、この時の怨恨からでは?」と想像しています。 愛児=ナルちゃんを蹴った憎い憎い次男の婚約者宅に、美智子さんが一度押しかけたことがあります。 異例だそうです。この日、紀子さんは同行の宮内庁職員に相談して、お母さんにお茶を出してもらったところ 「母親をこき使うとは、何たる親不孝者(意訳)」と、ネチネチと責められたとか。記事で読みました。 「じゃあ、紀子さんが席外して自分でお茶を運んだら、客人を待たせるとは何事。客を蔑ろにするのかネチネチ(意訳)と責め立てたろうなあ」と、想像逞しくしました。 最近「母が新聞で読んだ」と投稿したら、即座に「それ、わたしも読んだ」と投稿した方がありました。 なので、自信を持ってこれを書き込んでいますが、新婚のふたりのおんぼろ住宅は、女帝さまによる報復では無いでしょうか?
[2022/11/24 03:55]
URL | どらねこ #-
[ 編集 ]
>ミラージュさん
日本人は侘び寂びの感覚ですからここに家具が入ることでバランスが取れる、のかもです。 天皇が外国の要人と懇談するときの部屋のシンプルさが海外でも話題にのぼります。
日本のお寺などをまわるとその感覚が理解できそうですね。 枯れ山水のような感覚。
ここは事実上、東宮御所。
小和田がなんかえらそうにしている大きな部屋。
とーぜん、こういうのも作ったと思いますよ。 東宮御所ですもの。
けっこうフランクな皇族どうしでのつきあいあったのかも知れません。 どこかの宮邸で、秋篠宮両殿下と他の皇族方が食事会をしている画像もどっかでみました。 紀子さまは帽子をかぶっていたので、そこそこきちんとした食事会だったんでしょうかね。
秩父宮邸完成のお祝いの食事会の写真もどこかでみました。 みちこさんもちゃんといました。
勢津子妃や喜久子妃がおられた時は勢力図も違ったのかもです。 それにしても勢津子妃、喜久子妃、素性がこれぞほんとにやんごとない家柄。
みちこさん、気後れしたのかしりませんけど、先輩方のお声は煩わしかった…かも知れません。
「うちのみちこは、あんたたちよりえらくなるんだぞーー」 みたいなことを平成の天皇が言ったとか…
誰でしたっけ
みちこさまは、クレバーだけどワイズではない(逆かな?)と。
海外の要人の腕に手を回したり、タバコの火をつけてあげたり…
気が利いたふりをしたけど、実は上品ではなかった、みたいな…
その点でいうならみちこさんの話題ってなんでしょうね。
[2022/11/24 12:56]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
>どらねこさん
そういうエピがあったのですか。
わたしが知るエピは平成さんかナルさんかの侍従が 「紀子さんはナルさんに、希望する」みたいな話があったとか。
その話と連動しているかも知れませんね。 侍従が勝手にそんなこと言えませんもの。
ああ、だから「礼宮は皇族を離脱したいと言っていた」とか鬼の首をとったかのようにいろいろ言ってましたけど、これも連動するかも。
点を拾い上げていくと、なにか大きなものが見えますね。
なので、あの平屋の古い家はみちこさんのしっぺ返しなのかもです。
天皇のスペア夫婦が、末端宮家に比べて貧相なのはそういうことかもです。 ほんと誰の指示であんな家?と考えると権力を持った者でしかないわけです。
産児制限も権力を持った者の指示。
今回も仮設住宅(あ、被災者用語でした)を建てて秩父宮を改装するのではなく、あれだけの広大な敷地に最初から新築したほうが良かったと思います。
リフォームのほうが新築よりめんどうで高くつく場合もありますよね。
ビフォー・アフターで、「用意した金額は2900万円」とか言ってますけどそれだけあればよい新築が建ちます。
もちろん一般人の家とは違うのでわかりませんけど。
紀子さまの実家にみちこさんが? 初めてききました。
目的はなんだったんでしょう。 次男を別れて長男と一緒になってくれ、とか?
げげ…
他のエピでみちこさんが長男教だというのは知ってましたけど、あれは できが悪い子ほどかわいい(不憫) なんでしょう。
なので、しっかりものの紀子さまを、と。
みちこさんの言動をずーっと追っていくと、おかしいことがいっぱいありますものね。 画像だってそうです。
センターはあたしよ!
的な。
[2022/11/24 13:07]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
お返事、ありがとうございます。 >クレバーだけどワイズではない(逆かな?) 濱尾だったと思います。 週刊誌に書かせて濱尾がナルさまとアーヤの教育係を速攻クビになったのか、クビになってから書かせたのか わかりませんが。 憮然とした濱尾がナルちゃんに別れの挨拶に行ったが無反応で、(優秀なアーヤを下げまくってまで、あんなにエコひいきしてやったのに(意訳)と肩を落とした。 続いてアーヤにも挨拶に行ったが、当然「あ、そ。バイバイ(意訳)」と当然醒めた返事だった。
これ読んだ時、痛快で大笑いしたのは、実はわたし自身がえこひいきされて悔しい子ども時代だったからです。 秋篠宮家イビリの宮内庁やら両親やらが大嫌いなのは、そこに遠因があるからなんだと、今気づきましたorz
[2022/11/24 14:48]
URL | どらねこ #-
[ 編集 ]
>どらねこさん
濱尾さんでしたか。
濱尾さんって、ナルにつきっきりでアーヤとの関係性をほとんど知りませんでした。
ナルはやっぱり少し頭が遅れてるので濱尾さんは、ナルを相当訓練したのでしょうね。 座っとけ、と言われたらずっとちゃんと座ってる。 早起きしろ、と言われたらちゃんとする。
だけど、イレギュラーには対応できず。 窓をあけてと言われたら全開とか。
あれだけナルを頑張って育てたのに、亡くなったら無視されるって… まさこさんが濱尾さんを嫌ったとか。
そりゃそうでしょう。 必死で教育したナルがまさこさんのせいで崩れていくのを見たら悲しかったでしょうね。
きょうだいでえこひいき。
しんどいですよね。
[2022/11/24 14:55]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
宮内庁が、国民に、すでに公表した婚約中の川嶋紀子さんを、ぜひとも皇太子の嫁にと、所望するかしら?皇室側が、次男が長年付き合っている婚約者を、兄上にと、評判を気にする皇室側がするのかな?
上皇后が皇后時代に書いた「橋をかける」を読んだ事がありますが、文章の最後に「私共全てのふるさとであるこの地球で、平和の道具となって、いくために」と書いてありました。
「平和の道具となって」という所が、ざらっとした感触で引っ掛かりました。日本人は、「人を道具として使う」とか、「人を道具としてしか見ていない」とか、良い意味では、使いませんよね。
ある本を読んでいたら、アッシジの聖フランチェスコの祈りが書いてあり、「私をあなたの平和の道具として、お使いください」という一文がありました。
あっ、ここから取ったんだと思いました。巧妙に、カソリックの教えを忍び込ませたと、思いました。神道の頂点にいる方の奥方なのにね。
[2022/11/24 15:39]
URL | ぷらむ #-
[ 編集 ]
>ぷらむさん
まだひっそりと付き合ってる時、とかかもですね。 黒田さんはじめ、できるだけばれないように集団で行動していた時、とか。 ま、真相はわかりませんけど、ナルさんはうらやましかったことでしょう。
みちこさん…
「道具」…
はは〜〜ん、そこからでしたか。
平和の道具
それって自分が平和の道具になります、という意味なのか人類が、という意味なのかしらね。 きっしょ…
八百万の神は人を道具とか言いませんよね。
キリスト教における神にとって人間は道具なんでしょう。
もちろんキリスト教を否定する、という意味ではなく皇室にそれを持ち込むな、ということです。
[2022/11/24 16:09]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
> クレバーだけどワイズではない(逆かな?)
逆ではないですね。
「クレバーだけどワイズではない、評判を気にしすぎる。おおらかではない」と、
続いて…。近くでミチコさんを見ていただけに、視点は明解です。
ナルさんの教育方針でのミチコさんと折り合わず、体のいい聖心で教鞭をとる
転職となり、定年退職後は奥様の死後、長野の諏訪での生活。
ご自身のご家族とは距離を置かれ、独り身のまま。
ご自身のご家族や生活以上に、ナルさんの世話をされていたといわれてます。
ナルさんの成婚時での御呼ばれに声もかからず、秋篠宮殿下は宮邸での
何かの集まりにお声がけされ、喜ばれて参加されたという話もありました。
お亡くなりになった時には麹町の聖イグナチオ教会での葬儀、御所から近い場所で
あってもナルさんの参列もなく、白菊花籠が徳仁単独名義の供花だけという話も。
マサコさんの意思なんだろうと…。ミチコさんもでしょうが。
> まさこさんが濱尾さんを嫌ったとか。
紀子妃を褒めていらっしゃったので、自分を認めない者へは「排除の論理」でしょう。
人格否定会見で、ナルさんの言動への驚きと失望の表情が印象に残ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=As3BxLxm9FI
浜尾実さん皇太子様の人格否定発言を語る
> 紀子さまの実家にみちこさんが?
訪問した事より、その場での苦言をする?に、唖然で。
川嶋家は宮内庁からの指示のまま為さっただけで、ミチコさんと真逆の所作になり
その話題が出てきていましたね。
成婚当時のお住まい、代替わりで今の御所の建築もあり、御所は56億とか57億で
以前既読したものには、御所には30数億の予算で、秋篠宮邸は10数億が予算が
組まれていたとかで、それがいつしか御所が50数億円となり、宮邸は…、
他の理由を考えても御所へ組み込まれたような事だと感じてました。
誰も苦言できる人はいなかったのでしょう、それが「平成」。
そうした事も成婚に纏わる一連の事なのか、殊更単なるアーヤへの因縁なのか…、
ここでいつも止まってしまいます。紀子妃も飲み込んでいらっしゃるのでしょう。
金箔!笑っちゃいます、劣化すれば手直しも必要、まして賓客招く宮邸ですから。
どっかの誰かみたいに、桐ダンスに金箔貼るなんて日本人じゃ考えられない事です。
流石の宮内庁も、困った事でしょう、婚礼家具だし、仲介者もろくでもないです。
大理石、国産で出るところあるので当時は国産だったかもしれませんが、
反って今は減産だったり、其の為に高価だったりして、輸入品の方が安価の可能性も
あって、補修不足分はそれを当てるしかないとも思えます。
> どこかの宮邸で、秋篠宮両殿下と他の皇族方が食事会をしている画像
多分、保存している画像の中にあります。秩父宮邸で、高松宮妃のお誕生日の集まり
平成3年12月26日、紀子妃がピンクのお帽子です。
マサコさんにはこうした画像はなく、高円邸でのアイコさんサッカーユニフォームのかしら
三笠宮寛仁親王邸は麻生財閥が建てたようなものと言われています。
寛仁親王が信子さまを選んだ事の一つの理由でもあり、麻生家の英国との関係にも
関心が強かったと思いますね。何かと寛仁親王の行状の後始末もされたりとかで。
高円さん処はご夫婦揃って人脈、金脈に励んでましたからね、末端故の特権です。
> キリスト教における神にとって人間は道具なんでしょう。
一神教がもたらす表裏の神髄という事でしょう。
我が国は「八百万の神様の国」、歴史における政治的な廃仏毀釈、
そして今は「神道」への毀損なら、国体護持も何もなくなります。
話題が順序立てでなく、あちらこちらに散らばりました。 ( ゚∀゚)アハハ八
[2022/11/24 18:56]
URL | TESS #SJMMuUIM
[ 編集 ]
>TESSさん
わたしの曖昧な記憶の補完、そして知らなかったことで点がつながってきました。
濱尾さん、寂しい晩年でした。 自分が教育し育てた少年が皇太子になり妻を迎えた時点で最高潮のはずでしたのにね。
気づいていたでしょうね、まさこさんの背景。
みちこさんの皇族になりきれないところとか。
金のタンス… 思い出しましたーー あれの顛末忘れましたけど、返すことになったんでしたっけ…ww
まさこさんの金ぴかの振袖。 金色をあれほど使うと下品だと気づかない哀れさ。
みちこさん、やっぱり川嶋家に行ったんですね。 本当に何がしたくて行ったんでしょう。そっちが気になります。
紀子妃、ピンクのお帽子。そうそうそれをどこかでみました。 ナルさん一家が高円宮さんちでのユニフォーム姿の馬鹿面写真。 こういうのが嫌なんですよね。
奇跡の一本松の楽器アピールとか、こういうユニフォームアピール。
のぶ子様のおうち、麻生財閥の後ろ盾… ヒゲの殿下、麻生さんちの財産が魅力でどうしても信子さんをほしかった、とかいう話も…
ヒゲの殿下はいろいろ苦言も呈したとか。
皇室という限られた特別な世界のよもやま話。面白いです。
[2022/11/24 19:32]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
そうでした、そうでした!
秋篠宮様の新婚のお住まい、御所の庭師のお家とか?と思いましたよ。泣
ヘイセイさんの壮大なワガママにも呆れました。息子のものを奪ってまで我を通して住みたい親って…。
最近、オワダさん、「日韓関係は法だけではなく人間の問題として解きほぐさなければならない」なんてイアンフ問題などに言及していましたが
裁判官やってたんですよね。
外務省も岸田さんも未だこんな考えなんでしょうかね。
[2022/11/25 01:21]
URL | わか #BDWr3E.o
[ 編集 ]
えありすさん、 ぷらむさん、 皇室に関心ゼロの地方住みの母が「とんでもないことになってる」と驚愕したということは、すでに婚約が発表されていた時期だからだと思います。でなければ、鄙にまで情報は届きません。 宮内庁も美智子さんたちも、権力者である自分たちが若木を引き裂くことを、多分安直に考えていらしたのでしょう。 なので、まさか拒否されるとは予想もしなかったからこそ、軽い気持ちで地方紙にまで書かせてしまった。 拒否された屈辱感や怒りが、いつまでも付いて回ってるんだと、考えています。 川嶋紀子さんが帰国子女で無くて、日本国内だけで育っていたら、泣く泣く長男に嫁いだかもですね。 美智子さんが川嶋家に行ったのは、その悔しさを晴らすためだったと思います。 どんな屁理屈であってもいいから川嶋母子を罵倒し、縮みあがらせることで溜飲さげたかったのではないでしょうか。 美智子さんは、入内直後から、どなたの忠告も無視して自己流を貫いて来た女傑です。うら若い娘っ子に逆らわれるなどという経験は、おそらく皆無だったでしょうから。 秩父宮妃や高松宮妃は、美智子さんの公務ビデオをテキストにしてご公務を必死に覚える紀子さまに感心して、可愛がられたとか。 「そんな秩父宮妃から遺贈された秩父宮邸で暮らすことは、緊張と辛さの多い紀子さまのこころを慰撫することも多いのでは」と、増築動画を見て思いました。
[2022/11/25 02:21]
URL | どらねこ #-
[ 編集 ]
>わかさん
ほんと、誰の家かと思うほどです。 職員住宅、つまり公務員のような立場の人の宿舎ならあれで普通。
ほんと、うちの市内の戸建ての市営住宅レベル。 庭がすこーしあるのでそれはそれでいいのかもとか思って車から眺めてます。 中には、その小さな庭に増築してる家も。いいのかどうかは知りませんけど。
そんな戸建ての市営住宅かと間違えるほどの家。
そして、東宮御所をとってしまった平成さん。 長くみてきたらいろいろ見えるんですよね。
小和田は、相変わらず反日ぶりを発揮。 韓国に賞賛される、ということは日本のためになっていない証拠です。
ほんとにもう…
[2022/11/25 12:36]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
>どらねこさん
なるほど、次男の想いなど簡単に引き裂けるものだとみちこさんは思っていたのでしょうね。 わざわざ川嶋家にまでいくその根性の悪さよ。
当時はなかなか出てきませんでしたよね。
そうそう、婚姻の費用。 ・その都度の請求をする(草履いくら、タンスいくらとか) ・一括3000万。
川嶋家はその都度、という方法を、とか。 なので、あっち側はそういう事情を無視して 「母親の手袋さえ請求を回したどけちでいやしい」 とか言ってるみたいです。
小和田家は、一括で4000万円ぐらいを選んだとか。 で、一部はぽっけないない…できますよね。
金のタンスを云々事件。 君島のスーツ事件。 いろいろ下品なことがありました。 道端での指輪の値踏みをする母親。 下品極まりないです。
みちこさんは、そっちの下品なほうを香淳皇后の血筋より選んだわけで。 香淳皇后の血筋だと自分の平民、しかも商売人の娘、というのに卑屈感を覚えるのではないか、と想像します。 あくまで私見。
秩父宮邸への愛着は、気に留めてくれていた秩父宮への想いがあったのでしょうね。
紀子さまへ、みちこさんはほんと厳しかったようですね。 まさこさんなんか野放し。 野放しにしたので、今の体たらく。
それでも、許してきた「慈愛の人」。
元凶はみちこさんだとわたしは思っています。 そのウィルスは、まさこさんで発病。
[2022/11/25 12:45]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
美智子さんが皇嗣殿下を嫌っている理由の一つは 自分で名家のお嬢様(紀子妃殿下)を見つけて結婚されたからでしょう。 自分の出自に対するコンプレックスは、当然有ったと思います。
それも有って、美智子さんは 皇嗣殿下にはコムロの女性版をくっつけるつもりだったのでは。 実際にはそうならなかったので、余計に憎らしくなったのでしょう。
歴とした東宮の筈なのに、何故か東宮扱いして貰えない皇嗣殿下。 色々言い訳がなされていますが、結局は上皇家や天皇家のただの我儘。
「愛子天皇」を諦めたくないので、「皇太子」を空席にしているだけ。 女帝の可能性を残すための「皇太子」空席など、前代未聞です。 上下天一家が東宮御所を明け渡せば、こんな事にお金を使わずに済むのに。
そのくせ、末端の宮家の高円宮邸は豪華ですね。 まるで、美智子さんの覚えめでたい宮家だけ、裕福な暮らしが出来るかのようです。
婚約内定の記者会見でも、眞子さんの時はしょぼくて 絢子さんの時は花もテーブルもまるで内親王かのような豪華な設え。
長男をひたすら溺愛し、次男を徹底的に痛めつける。 家光を邪険に扱い、ひたすら忠長を溺愛し続けたお江の逆バージョン。 香淳皇后陛下とは、絶対に比べてはいけない俗物ですね。
[2022/11/25 15:36]
URL | まゆゆファンMM #-
[ 編集 ]
>まゆゆファンMMさん
みちこさんの思惑がどこにあったのかはわかりません。 でも、言動で想像はつきますものね。
昭仁さんもおかしい。
長男は天皇になるから甘やかす。 次男は天皇にならないから厳しくする。
反対でしょう。 天皇になる長男は厳しくしっかりと育てないと。 だからあんなことに。 次男はスペアなのでそこそこでいいわけで。
不思議なぐらい次男を冷遇する両親でした。
高円宮の予算からするとあんな豪華な邸宅に住めるのが不思議。 一説にはものすごい数の総裁とかを務めることで忙しいですけど小銭が入るから、とか。 でも小銭ではあれだけのものはできません。 ティアラもなぜか久子さんは複数持ってますね。
皇室では不思議なことがおきるものです。
[2022/11/25 18:41]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
|