fc2ブログ
えありす万華鏡*
ゲーマー・イラストレーター・音楽家、時に愛国者。どれも自称だけど。万華鏡のようにクルクル変わる日々をえがきます。since2001.9.18
らんちゃん
らんすーみき

じゃない、らんちゃん。

高橋 藍

19歳、日体大2年。
188センチ。バレーにしては大きくない。

クォーター。母親が日米のハーフ。
名前は出藍の誉れからかと思ったけど、ベースボールから。
兄が塁、走るのラン、とか。
あ、要らん情報だわね。


春高バレーでよく見てたわ。
いつの間に全日本入り?
というか、今回の大会が正式での国際戦デビューってことだわね。

*春高の時 キャプテンマークつけてるね。
51be270e67953f92a323b05cffbd4382.jpg


今の全日本には大学生が2人。
昔、ミュンヘンを目指していた時に嶋岡という学生が全日本にいて、あの地獄の逆転劇のブルガリア戦で最後に打って決めたのが嶋岡。
倒れたまま裏返ったゴキちゃんのように手足バタバタして喜んでた。


ということで、今、学生の二人が全日本入り。

らんちゃんの特徴は、自分で拾って打ちに行くという技。
これ、バレー経験者じゃないとわからないほど凄い。

アタッカーはサーブレシーブしたくない。
レシーブすると体勢が乱れて攻撃に入るのが遅くなる。
遅くなると開くのが少なくなって助走距離が減るから。

ただ、バレーの基本は「拾って打ちに行く」らしい。
それはわたしが高校の時に監督が言ってたこと。
自分で拾って持っていかんかい、と。

石川選手が19歳でデビューした時、徹底してサーブを狙われた。
石川つぶし。

その後、石川は海外に渡って、拾って打つ、を身につけてきた。


らんちゃんは、中学の時にリベロをしていたので拾うのには抵抗なかったみたい。
今回のネーションズリーグでもしっかり拾って打ちに行ってた。

*レシーブするらんちゃん。腕が「面を作ってボールの軌道に直角に」というお手本のような形。これ、もうバレーボーラーの本能なんだよね。
肩をきちんと入れて、と。手首はくっつけるだけでいい、って。
鮎原こずえのように、手を組んでないでしょ。

右は今故障中のサウスポー西田。西田はすでに助走に入る直前。
西田がエースだったけど離脱。紅白戦で捻挫。見たけどかなり足首ぐんにゃりしてた。やばいやつ。靭帯断裂。わたしもしたやつ。
足首ガード、なぜしない?
rantyann.png


安定のサーブレシーブは敵側も狙いにくい。
らんちゃん、リベロ、となるとあとどこを狙うのか、と迷う。

らんちゃん、188センチ。
石川、191センチ。
西田、186センチ。

日本のエース達はちっちゃい。

あとはスピードしかない。

海外では200センチ級が自在に動く。
日本でいうなら高橋健太郎(202センチ)ぐらいが、バックでも自在に動けるか、というと無理。
日本人は小型の民族だもの。

女子もそう。
180センチがエース。黒後、古賀。(地元出身)。
石川の妹が174センチ。

海外女子は190センチ越え。

石川兄がポニーテールしたら石川妹になるほど似てる。
石川兄のほうが可愛いけど。
石川妹は兄の弱点を見てたのか、しっかり拾って打ちに行ってる。


機動力しかない、と中田監督がとにかくいスピード練習をしたらしい。
古賀がいっときより、ずいぶん速い動きをするようになった。
大きいトスが得意だったけど、速攻、ダブルBに近いものにも入ってくるようになった。


男女、ともに小型だけどスピード、と。
それにはサーブカット。

だから、らんちゃんが重宝される。

石川とらんちゃんの打ち方がよく似てる。
それもそもはず、らんちゃん、石川を目標にしてきたとか。
西田もそうだけど、跳んですぐ打つ。

清水は大砲だったけど、見てて遅いと思った。
あれじゃ、相手のブロック完成してしまうからよくシャットアウトされてた。
でも、ここ一番、と頑張ってた。


清水も34。
怪我と離婚(中島美嘉)を乗り越えてまた復帰。
精神的支柱かな。五輪経験者は彼だけ。
わたしは、清水、前から好きな選手。これからも応援。


それにしても、あれだけ弱かった男子バレーがそこそこ頑張るようになって嬉しいな。

五輪にも出れず、大会があっても1勝できたらいいほうだった時期が長かった。

石川、西田、らんちゃん、大塚、と逸材が出てきてそこそこいい時代になったのかも。

外国の中継で女性解説者がらんちゃんが決めたあと、

「タカハシ〜〜ウホ〜

「ウホホ〜 タカハシ〜ソーファースト〜

と言うのがいい。


ネーションズリーグ。
がんばれ、だよ。
本来は、16カ国を、ホーム、アウェイを繰り返して、国を転々してやるリーグで体力、気力が必須。
時差ぼけもするだろうし。


今回は疫病のせいでイタリアでずっとするから体力的にはよかったかも。
コートチェンジ、ボールボーイ、ラインズマンなし。


昨夜はフルセットに持ち込んで勝利。
オランダには対戦数が少ないとしても20年以上ぶりの勝利だったとか。
オランダは五輪に行けないけど、日本チームに拍手を送ってた。
礼儀正しいね。

今夜は、ロシアか。
どうだろ。


バレーボールについての雑談でした。




コメント
🏐🔰
>安定のサーブレシーブは敵側も狙いにくい。
流石、🏐経験者のえありす様 
私は、テレビで「頑張れ~」と、応援だけです ヾ(*´∀`*)ノ

女子バレーで コートで探すのは、
安定の荒木選手・いつも初々しい長岡選手、
古賀選手・黒後選手・石川選手・石井選手も、
五輪に向かって「アップデート」せねば (๓´˘`๓)

五輪 楽しみにしてます。
「日本頑張れ~」と、大声出しても
誰にも<変だ>と、思われませんから d=(^o^)=b

コロナストレスを 吹き飛ばすくらい
「皆 がんばれ~」です  «٩(*´∀`*)۶»

追記、19歳の「高橋藍選手」。 よく考えたら
    2001年生まれ⇒21世紀誕生 
     !!━━━━(゚∀゚)━━━━!!
[2021/05/31 10:08] URL | ozu #NEbbAXMM [ 編集 ]


>ozuさん


荒木選手、36歳。でも吉原選手は37歳、さおりんが17歳でデビューした時でした。

黒後も古賀も春高バレー。
こうやって日本のバレーの下地が増えるわけですからよきことです。


五輪、日本がんばれーーーーーですね。

試合会場やらで旭日旗おーけーですのでいいですね。
というかダメだというのがおかしいのですけど。
だめ、というのはサッカー協会。
気色悪い協会ですね。

らんちゃん。

ミレニアム。
すごい時代になりましたわ。
[2021/05/31 12:55] URL | えありす #- [ 編集 ]


うわ~男子バレー楽しみになってきました♪

世界に比べれば小柄の日本人が技で勝つのは観甲斐があります。
[2021/05/31 19:39] URL | のん子 #Xlf.8pIU [ 編集 ]


>のん子さん


昨夜、深夜にロシア戦。
テレビは、今夜あります。BStbs。

メンバーを入れ替え、フルセットでなんとロシアに勝ってしまいまいした。
今夜、ゆっくりみます。

布団の中で携帯でネット中継を見てましたけど小さくで見えませんでした。
勝ったのを知っただけでした。

ネーションズは五輪への12人を決める選手にとってのあぴーる試合で、いろんな組み合わせでやっています。

ロシア戦には、石川、らんちゃんは休憩。
フルセットを続けたら大変ですもん。
[2021/05/31 19:51] URL | えありす #- [ 編集 ]

(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)

わぉ!! フルセットで ロシアに<勝>!!!

 〇(>∀<)〇オメデト~~

♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪
[2021/05/31 20:41] URL | ozu #NEbbAXMM [ 編集 ]


>ozuさん


今から、BSでやるので復習します。

大竹(元全日本ミドルブロッカーの大竹の息子)が活躍したそうなのでみてみます。

福澤も吠えていたのでそこそこ頑張ったのかな、と。
ロシアには前、勝ったことあったので、とはいえロシアは強豪。

よくぞ、勝てたと。
[2021/05/31 21:29] URL | えありす #- [ 編集 ]

五輪中止への圧力強まる
最近、男子バレーも健闘していますね。海外に比べて全体的に小さい体なのに、頭が下がります。

海外選手は高さとパワーで圧倒してきますので、せめてスピードで優位に立って点を取る展開になれたら・・・と思うのですが、選手の皆様は大変だと思います。

高橋藍選手は188センチとの事ですが、男子選手にしては小柄でしょうか。それでも、全日本男子が世界とどうにか戦えるようになってきたのは朗報です。


ただ、新聞で週刊現代の広告を見ただけですが、「世界的知性」とされる人達が一様に「東京五輪を中止せよ!」と唱えているのが気になります。

感染状況から言えば欧米の方が酷い筈なのに「日本の状況は深刻」だとか、「日本のワクチン接種の異常な遅れはとても先進国とは思えない(ワクチン接種に拘る方が異常)」だとか。私には、彼らの本音は東京五輪自体に反対なのでは・・・と思えてなりません。

開催したいか否かはともかく、開催出来るかどうかで言えば、出来ると思います。しかし、日本にやらせたくない人間が多数いれば、難しいと思います。
[2021/05/31 23:06] URL | まゆゆファンMM #- [ 編集 ]


>まゆゆファンMMさん


リベロをのぞいた選手の平均身長がおよそ世界と10センチぐらい違うと思います。
10センチは腕のリーチを考えるとほぼその2倍近く。ボール一個分ぐらいの差があるような感じです。

らんちゃんは188。石川は191。小さいですね。
西田なんて186。高校バレーではこのあたりはざらです。

世界で戦うには機動力とレシーブ力、サーブ力しかないみたいです。
それとブロックアウト、ワンタッチさせて出すという技。
さおりんがそれが上手だったですね。

ロシアがベストメンバーだったかは知りません。日本もベストメンバーではなかったのによく戦ったと思います。

どこも五輪に向けて人選中なのでいろいろお試し期間。

日本のリベロも誰を選ぶのか悩ましいぐらい上手です。

ロシアもそうですけど、大型選手のチームはあとから疲れてました。
例えば、ネットギリギリに落とすサーブは、前に飛び込むので疲れます。
起き上がるのに時間がかかります。

それに比べて日本は5セット目に入ってもあまり動きが鈍らず、いきいきとしていました。

試合よりつらい長時間の練習をこなしている証拠ですね。女子が、「練習のほうがきつい」と言ってましたから。


五輪はすでに決まってソフトの選手は日本入りし、ぞくぞく日本に入ってくることでしょう。
マスゴミはぎゃあぎゃあ言ってますけど、IOCが中止と言わないかぎり五輪はあって、普通に試合して、
「あれ?コロナ騒動ってなんだったん?」と。

五輪村が一番、コロナから安全な気がします。

観客はワクチン打った高齢者に解放すればいいかと。
日本人の高齢者は冥土の土産とばかりに「2度目の東京五輪」を楽しむことでしょう。
[2021/06/01 10:19] URL | えありす #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

えありす

Author:えありす
ようこそ『えありす万華鏡』へ。
ブログ主の『えありす』です。

▼今夜のおかずから猫のハナシ。
時にはオタクなハナシやクニのハナシもします。
万華鏡のように七変化をするブログです。

▼イラストも描いています。
イラスト集『えありすのお絵描き帳』は下のリンク集から行けます。

▼前『えありす万華鏡』はこちらから

えありす万華鏡

▼記事に関係ない話、よもやま話のための画像掲示板「みせちゃう・掲示板」もリンク集にあります。



リンク



最新記事



最新コメント



カテゴリ



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



月別アーカイブ



検索フォーム