なるほどーーー💦 鯛の刺身が生ものでも、赤見のモノじゃないし、母上は大丈夫って事で却下ね!
> カフェオーレとバタピー。犯人説が固いわ~ この組み合わせはよくある組合せなのかしら? それと食べた量ねっ
> 人には決して見せられない、地獄絵図。 これは経験者なら想像が付きますわ。ほんとうに・・・ 夏に岩ガキで大変な目に
> 信用できるのはお粥。 それと梅干しと日本茶でワンセットにしてますわ。 身体に優しいメニューです。
体調回復となればいつもの様に? なりますので、しばし労り下さいませぇ~♪
[2020/02/17 15:30]
URL | TESS #-
[ 編集 ]
訂正です m(__)m
拙コメントにて、赤見(×) → 赤身(○) でした💦💦💦 ____________________________
天皇誕生日の一般参賀を中止 新型肺炎感染拡大を考慮 2/17(月) 13:55配信 『朝日新聞デジタル』
皇居・宮殿では、皇族方が参加する行事が予定されてるという事です。 明日、2/18には、眞子内親王・佳子内親王 「世界青年の船」の参加代表者らと面会 (多分、赤坂東邸での面会になると思いますが、画像はでないかもですね!) _________________________
宮殿内での行事があるという事は、「立皇嗣の礼」も恙なく行われるはずですね(^_-)-☆
[2020/02/17 15:45]
URL | TESS #-
[ 編集 ]
>TESSさん
岩牡蠣ですか。 わたしは牡蠣でも地獄みました。
あれは苦しかったです。
カフェオーレとバタピー。 分量はカフェオーレもバタピーも常識レベル。
コーヒーカップ一杯とバタピーもお互いにおつまみ程度。
原因がわからないのがもやもやです。
[2020/02/17 15:47]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
>TESSさん
皇居での行事はする、と。 それはそうでしょうね。 そこまでするなら、日本中の会社や電車も止めるはずです。
世界青年の船、というのは昔結婚前に紀子さまが乗ってたってあれだったでしょうかね。
あの時の映像、紀子さまがゲームかなにかの進行をしていて流暢な英語で進行してましたね。 ああいう生きた英語こそ英語なんでしょうね。
[2020/02/17 16:04]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
> それはそうでしょうね。 皇居前での記帳も無くなったようですわよ~…トホホなナルさんだわねぇ~ まっ、小和田家絡みの何か記帳をやったりしてますから、リベンジでしょうかと思ったり。 ==================結==界======================= 世界青年の船、内閣府の行う青年国際交流事業の一つとあります。 > 昔結婚前に紀子さまが乗ってたってあれだった 紀子妃は 【東南アジア青年の船】 の方のようですね。対象者の設定が違うようです。 ↓ この画像は有名でしたよね~ ♪1987年11月 東南アジア青年の船、東京・晴海埠頭に着いて下船する紀子さん https://i.pinimg.com/474x/fb/cd/9d/fbcd9df2e5b8a65cf16a02d1064b5875.jpg東南アジア青年の船 内閣府管轄、平成夫妻の結婚を記念し、「青年海外派遣」事業が開始 動画は以前視聴した記憶がありますが、見つけられませんでした。 帰国子女っていう感じの英語と言う印象でした。話しぶりも明るくって、お茶目さん! そうそう、「生きた英語」、――――――― スラッグじゃねぇ― ヽ(`д´;)ノ
[2020/02/17 18:48]
URL | TESS #-
[ 編集 ]
>TESSさん
記帳といったら、あのあれ。 悠仁殿下がお生まれた時は無視で、小和田のばあさんが死んだ時になぜか皇居で記帳台が設けられたこと。 びっくりですわ。 問題は誰の発案で、誰の実行だったのでしょうか。
ばあさんの記帳台は当時の首相が記帳した記録に。
--
東南アジアの船だったのですか。 髪の毛がもっさりしていますけど、これこそ、原石、という感じ。
あの英語はテンプレなし。ペーパーなし。
「らいくゆー」 「そーらぶりー」
は一体なんざんしょ。
流暢な英語で内親王も海外の賓客と歓談されるそうです。
まじかよ〜〜 ですわね。
[2020/02/17 19:07]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
意外な組み合わせ カフェオレと柿ピーですか。後者は消化は悪いでしょうけど、でも、夕食後ですから、そんなに大量でも無かったでしょうに。
私も息子が北新地のママからのお土産とかで、日頃は口に出来ないような「立派なカツサンド」を翌朝食べまして、きっちり15分後上げ下し。
でも、えありすさんのようなセットをする余裕もなく、トイレで、前向いて、後ろ向いて、最期に目が回って、フローリングにぶちまけちゃいました(お食事中の方すみません)
二度とカツサンド食べません。
[2020/02/17 19:57]
URL | mio #HfMzn2gY
[ 編集 ]
どうかお大事に これは辛い。 大変でしたね。 どうかお大事になさってくださいね。 早くすっかりよくなられますように!
[2020/02/17 20:24]
URL | 雪あかり #-
[ 編集 ]
えありすさん
上下でしたら、二重の地獄の苦しみだったでしょう。
原因は、醪のような気がします。発酵物ですから。もしかしたら、変なふうに発酵しちゃってたのかな。
確か、お母様は、醪は無しで、きゅうりだけでしたよね?
どうか御大事になさってくださいね。
[2020/02/17 21:07]
URL | ぷらむ #-
[ 編集 ]
>mioさん
15分後ですか。 反応が早いですね。
ぶちまけた後、処理は…大変だったでしょう。 てかどんどん想像させることを。
わたしは中1の時にエビフライにあたってエビフライが食べられなくなったのですけど数年後には食べてました。
あと生牡蠣はだめのようです。
前は平気だったので食べたらやってしまいました。 それに懲りず大丈夫かと思ったらまた。 炊飯器のお粥と同じですわ。
[2020/02/17 21:40]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
>雪あかりさん
はい、もう大丈夫のような気がします。 でもまだ用心でおかゆや卵とかちょこちょこ。
すぐに、復帰することでしょう。
ご心配おかけしました。
[2020/02/17 21:52]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
>ぷらむさん
もろみのことは考えたんですよね。 でも、しょっちゅう食べていたので省きました。 それに母ももろみの瓶入りのファンで。 もろみの賞味期限は冷蔵庫で3ヶ月から1年とかで…
どうなのでしょうか。
母との違いはもろみ、カフェオーレ、バタピー。
夫が「牛乳はどうだろう」とかいうのですけど、買ったばかりで開けたばかり。 もしこの牛乳の殺菌が不十分だったら他の牛乳も同じ。 すると酪農牛乳に文句がいってるでしょうし…
うーん。
おそろしいです。 わたしは比較的お腹が強いのですけど、夫は少し冷えるとトイレ直行。
なのに同時多発テロのようにうげーーーと。
原因がわからず怖いままです。 もろみはやめときます。 身体張って実験はできませ〜ん。
[2020/02/17 21:58]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
あらら~それは大変でしたね。
私は風邪がお腹にくることがあります(勝手に思っているだけですが^^)上下で原因ウィルスが排せつされると回復に向かいます。
後、暫くは軟食で、ダイエット替わりです。
お大事になさって下さい。
[2020/02/18 00:29]
URL | のん子 #Xlf.8pIU
[ 編集 ]
(; ゚д゚) アララ・・・
>カフェオーレとバタピー。 ⇒何か成分が「化学反応」起こしたんですかね。相性悪いんでしょうか? まぁ、早く回復してなにより。
令和最初の天皇誕生日が【無観客試合】となるようで。実は、神様(ご先祖様)が「皇位継承を認めていない」のかも!? 令和 →霊話 →霊からのメッセージ
チャンチャン♪
[2020/02/18 02:04]
URL | ゆのくに #-
[ 編集 ]
>えありす様
心からお見舞い申し上げます。
私も似た体験をしており、当時の事を思い出さずにはいられませんでした。 えありす様もさぞ辛かっただろうと推察申し上げます。
>>はい、もう大丈夫のような気がします。
大事に至らなくて、安堵しております。一日も早い完全復帰をお祈り申し上げます。
[2020/02/18 09:05]
URL | まゆゆファンММ #-
[ 編集 ]
大変でしたね。
上げ下げは苦しいですし体力消耗しますね。
わたしも何度か苦しい経験をしたことがありますが、原因がはっきり分かっている時と、複数で食べたのにわたしだけが症状が出て何が悪かったのか分からないこともありました。
一度、ママ友たち数人でラーメンと餃子でランチしたことがあり、みんな同じメニューだったのにわたしだけ。 症状が出る数時間後まで何も食べていません。
原因はわかりませんが、そこのラーメンは食べられなくなりました。餃子は平気なんですが。食べる気にならないそこのラーメンが原因?身体が受け付けない?
そういう時にいつも思うのは、症状がでたのが自宅で良かったということです。 ヘロヘロになりながらも、心置きなく。 こういうとき、他人様が周りにいると心配かけるし自分も苦しみながらも落ち着かない。
胃が元気になるまであと少し、ご自愛ください。
[2020/02/18 10:49]
URL | りょうこ #-
[ 編集 ]
大変な目にあわれましたね。 もう大丈夫になったのですか?
原因がわからないとモヤモヤしますよね。
カフェオレとバタピー🤔
どうなんでしょう?
ご高齢のお母様になにごともなかったのが、不幸中の幸いでした。
>のん子さん
ここ何十年と寝込むような風邪をひいたことがないので想像しかできませんが、お腹にくるとしんどそうです。 風邪なのにげろげりって。
もともと、わたしは自家中毒をするような子供だったので、若いころは原因がわからない嘔吐下痢をすることがありました。
わたし一人ならそれかと思ったんですけど。
でも、牡蠣に当たった時のような感じなので食べ物系なのかなあ、と。
[2020/02/18 13:00]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
>ゆのくにさん
カフェオーレとバタピー。 この組み合わせはよくするのです。
コーヒーとナッツ物。
でも、さんざん食してきてどうもなかったのにぃ〜〜〜 とわけわかめ。
無観客試合。
そもそもあれ夫婦は試合になりませんわね。w
[2020/02/18 13:13]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
>まゆゆファンMMさん
そこそこ長く生きていると同じような体験、皆さんありますね。 人間ですから不明の下痢嘔吐はありましょう。
やはり口に入れるものと体調。 そして、ウィルスなどと偶然に組み合わさって起きることだと思いました。
しばらくは用心、とりあえず加熱したものを食べます。
[2020/02/18 13:34]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
>りょうこさん
自宅に着いてからだったのである意味よかったです。 途中だったら悲惨ですね。 車の中なら… 想像しただけでこれぞ地獄絵図。
車を横にとめ…
おそろしい。 車を生活の道具に使う人(うちも含めて地方などは)は、車の中にビニールやタオル、ティッシュなどなどは積み込んでおかねばなりませんね。
ただでさえ体力奪れるのに掃除のこと考えると… 幸い今回は掃除はそこそこですみました。
猫の吐きますけど猫のはドライフードなのでましです。
あ、またばっちい話を。
[2020/02/18 13:38]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
>PuaMaeOleさん
母がどうもなくよかったです。 年寄りなら嘔吐の時に肺に吐瀉物がつまったりして死に至ります。 夫の母のいとこがこの前、それで亡くなりました。
とにかく原因不明。
これが一番、もやもやです。
[2020/02/18 13:50]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
人体実験を遂行するほどに回復されたのですね、良かった〜( ´ ▽ ` ) 原因究明したいですね。 逆に、お母さまが摂取されてえありすさまご夫妻が摂取されなかった食材はなかったでしょうか。 お母さまはお刺身にわさびたっぷり、とかおうちにあったガリを添えられた、食後に濃いお茶を召し上がる…など? お母さまが口にされた時間も気になります。 あと食中毒だと潜伏期間が1〜数日と言うものもあるそうですね。ご主人と一緒に同じものを食べた履歴を数日遡ってみても良いのかもしれません?素人考えですみません。 どうぞお大事になさってくださいね。体調の悪い中での後始末、なんで今?と言う理不尽さ、ありますよね( ̄▽ ̄;)
[2020/02/18 16:29]
URL | ミズホ #-
[ 編集 ]
>ミズホさん
母との違いはバタピーとカフェオレともろみのみ。
バタピーとカフェオレは実験済みでオールセーフ。
もろみのみ。
もろみを夫が実験するはずでしたけど、夫が棄権。
棄権でもそれはもろみが犯人だと断定ができるものではないです。
なにがしかのウィルスだとしても、ほぼ同時に、というのも不思議なもので。
今は、ほぼ回復していますけど、トンカツ、カレーなどを食べる勇気はないです。
[2020/02/18 19:38]
URL | えありす #-
[ 編集 ]
|