fc2ブログ
えありす万華鏡*
ゲーマー・イラストレーター・音楽家、時に愛国者。どれも自称だけど。万華鏡のようにクルクル変わる日々をえがきます。since2001.9.18
雲泥の差 2
両殿下、北九州入り。
-----------------
秋篠宮ご夫妻が福岡県を訪問、住宅設備メーカーTOTOミュージアムを視察 (RKB毎日放送 )15時20分
  福岡県北九州市で開かれる「みどりの愛護のつどい」を前に2日、秋篠宮ご夫妻が市内の施設を視察されました。

  2日午後、北九州市を訪れた秋篠宮ご夫妻は、まず、小倉北区に本社を置く住宅設備メーカー・TOTOのミュージアムを視察されました。ご夫妻はTOTOの歴史を振り返る展示をご覧になり、秋篠宮さまはトイレの製造過程について、紀子さまはTOTOの開発途上国での活動についてときおり質問をされながら熱心にお話を聞かれていました。 (全文転載)

--------

kokura1.png

kitakyuu.png


北九州、小倉。
この地名は心をザワザワさせる。

夫が、ここ小倉に単身赴任を長くしていた。

なので、この街はそこそこ知っている。
小倉に行く時は、子供がまだ小中学生の時は、もう死んだけど猫のビビも一緒に運転して行った。

そこそこ、子供が大きくなってきたら、一人で運転して行くことも。
高速は使わないで、下の道をひたすら北上。
3号線から鳥栖で200号線。
冷水峠あたりが一番、緊張する。
炭鉱の町、飯塚を通過。
麻生さんの名前ばかりの企業。

八幡西に入るとホッとして、あとは小倉北区を目指す。
皿山公園を右に見ながらひたすら走らせる。
車線を間違わないように。
そこそこ都会。

主に、夫が月2回帰ってきたので、わたしが行くことはまあそんなにはなかったけど。

最初は、夫は高速バス。
小倉駅から乗って2時間半。朝、1番のに乗る。
熊本の「交通センター」に着くのが昼前。

ちょうど車で迎えに行くとセンター近くの交差点で、北九州からの高速バス『ぎんなん』と信号停止で会う。

夫が窓から手を振るのが見えて、いつもの場所に車を停める。

そうしているうちに、うちの父が買ったばかりのマーチをくれた。
最初は要らないと言った。
「なぜか?」と父が言うので「2台も維持しきらん」と言うと、
「俺が生きてる間は、維持代は出してやる」と言うので、もらった。

今まで乗っていた、ウィングロードは夫に。
わたしは、マーチ。

マーチは、子供の送り迎えに最適だった。

そんなこんなで、ウィングロードがポシャって、ノートに。
わたしは、マーチからキューブに。

あ、車の話になっちゃった。


つまり、小倉という土地はどこか郷愁があるという話。
記憶がないほど子供の頃、この地に住んでいたし、また先祖は細川さんについて小倉城に来て、南下し熊本城まで。

TOTOも、その前をよく通った。
紫川沿いで綺麗。

そんな街を両殿下のお出まし。

どこをどう通った…とかイメージできる。

もう閉園したけどスペースワールドも行ったし、車を夜走らせるとこの観覧車が目印になる。
黒崎の大きな赤白の煙突も目印。
これは解体されたという。

小倉城やチャチャタウン、リバーウォーク。
どこそこ行った。


両殿下が行かれた「熱帯植物園」は、夫が赴任してた時にはなかったっけ。


第33回大聖寺文化・護友会総会」ご臨席及び関係者とのご懇談(大聖寺/京都府京都市)
kyoutotera.png
京都にお一人行かれることは知っていた。
確か、美智子さんたちと日程がかぶることも。
紀子様は和装。
美智子さん、なんか取ってつけたようなロングスカート…ふーん。

お言葉を述べられる妃殿下
kyoutotera2.png


あ…いっけなーい。
誰かがこの画像を貼れというから貼っちゃった。てへ。

torio.png

ペンギン村のペンギンさんかしら?

アラレちゃんなら可愛いけど。
左はさしづめ、ガハハ笑いをするせんべいさんかしら…
いやいや、そんなええもんちゃうか。

ペンギンさんになって、ごめんなさいを連発する日本国の天皇。
口を大きく開け笑うその妻。
シラーとみる娘。
そのあと、状況で笑うことを判断。

ペンギンになって妻に許しをこう天皇。
子供の前でフンゾリペンギンになる天皇。
前世はペンギンか?

トリオ漫才。

雲泥の差でしょ。



取り止めのない話になったけど、

画像掲示板に 詳しくTESSさんがげてくださってます。

ヨルダン皇子の結婚式の海外王室のファッションも載ってます。

いやはや…

久子さんのファッションって、どうしてこうも品がないのか、足し算ばかり。
チャイナ襟にネックレスもしてたっけ。

ラメキラキラのレースって…
下品。
ヘアスタイルもなんであれ?
ベリーショートでお猿さんみたいになって、左翼の女みたいな。
色も黒いし。
せめて華子さんぐらいにしてふんわりパーマすればいいのに。

チョーカーはおばちゃんには似合わないってのに。
チョーカーをよく使うのよね。

あれは若者とちょっと小太りで、でも上品なおばちゃんが似合うの。
貧相な胸は出さないで襟ぐりはもう少し詰めて普通のネックレスをすればいいのに。
似合わない。

母親があれだけゴダゴダしてるなら娘はもっとシンプルにすればいいのに。
緑のあの模様。
あれって、マンホールの蓋の滑り止め?

で、胸にモタモタスモック?のようなもの?
で、フクロウのバッグ。

フクロウが何を指すのかは不明だけど、わざわざ動物のバッグとかチョイスしなくていいのに。
普通のキラキラバッグ、持ってるでしょうに。
動物って…

なんか変。


夜のドレスも、親子で似たようなテイスト、ぴらぴら、ゴテゴテ。
スッキリしない。

亡くなった殿下の胸像に肘をかけて記念撮影するのがあの家のマインド。

飛行機、2機に乗り分けるのも変。
あんたら、皇位継承者じゃないんよ、と言いたくなるわ。
野球とかでも分けるのは、そういう意味。

出席者を見ると、それなり。
トップか次。

まさかの遠い遠い遠い末端宮家の久子さんと長女とは。
わたしが久子さんなら、行かないわ。だって末端宮家には宮家なりのプライドあるでしょ。

「秋篠宮家に来た招待状はその家の方に。
成人された内親王もおられます」
と、言うけど。

久子さんはしない。

まあ、久子さんは、何にでも喰らいつくこれこそ『お車代』を求めてるんだし。
それを娘たちの食い扶持にするつもり。
なんでもガツガツが久子さん


でも、長女がついていく意味なに?

代理なんだから、久子さんだけでもいい。
いや、代理ならその家の者、佳子様が最適。

では、誰がこの不自然な人選を?

そりゃ、あれでしょ。
想像は簡単にできるわ。

とにかく、秋篠宮両殿下に行かせたくない。
その家の佳子様にも行かせたくない。

小和田雅子がキーーーーーとなってナルに言って、ギャアギャアなって宮内庁が仕方ない、じゃと折れて…
小和田雅子が、久子さんに、って。
久子さんは、外国人特派員の記者会見で、なんか要らんこと言ったのかな?
ちょっとまだ裏取れてないけど。
つまり、日本は女のーーーから、女帝のーー
とか?
知ってる人、教えてください。

だから、久子さんに小和田雅子が御褒美。

だと、わたしは思うわ。

でも、佳子様がドレス着て、あの場にいたらどんなにすごかったでしょうかね。

そしてティアラを付けてカテーシーをする。

本当にあれらは好き放題だわ。

ということで、すっかり雑談になりました。

*誤字脱字、加筆訂正は後ほど


コメント

「第33回大聖寺文化・護友会総会」での紀子さま素晴らしいですね。もともと能力が高いところに真心こめた(←ここ重要)長年の努力の成果。ご夫妻で互いに高めあっていらっしゃるのでしょう。

それに反してG一家(反社の団体名みたい)は低い方へ低い方へと互いに手を携えて。今では地に堕ちています。
手を携えるのはここのところだけで、家では奥さんが側に寄せつけないような気配あり。暴力をふるうときは別ですが。
「なんでデパートで〝一生お守りします〟って言わなかったのよ、キーッ」ト灰皿をフリスビー。馴れているナルさんさっとよける。そして、
「ごめんなさい(5回繰返し)」ト、ペンギンスタイル←もしかしたら皇帝ペンギンというギャグのつもりかなあ? ウケないっちゅうに!

>あれって、マンホールの蓋の滑り止め?

紅茶吹きました。ノンシュガー&ミルクなので被害は最少です。

>だから、久子さんに小和田雅子が御褒美。

御褒美につられる卑しさもそっくりで仲良くできる理由なんでしょうね。

私も久子さんの要らん言葉、しかと知りたいです。
[2023/06/03 16:30] URL | ボヌール #- [ 編集 ]


■■TAC Talk: HIH Princess Takamado23,018 回視聴 2023/02/22TokyoAmericanClubTV  
https://www.youtube.com/watch?v=l4fd12iKuTA

これのことですかね。

相手へのお祝いを気持ちを添えるドレスではなく、中東地域ですからそちらの文化に合わせてベリーダンス風カラーのドレスを着てきましたー!感があって、ビックリしました。
さすがに肌は出さないものの、品のなさに眉を顰めたほど。腕出してる方がまだ見られるのも珍しい。
会場もわりとシンプルでやわらかい雰囲気のなか、若い皇太子が主役の結婚式に、お水の派手なおばちゃんが来たみたいな恥辱感があります。

また、その国の歴史とか分かっていれば、結婚式の出席前に元皇太子に関わるものに参加するとか、現王家に失礼極まりないかと思います。
相手への敬意がなく、自分を押し付けてるとこ、まさしく久子さんですね。
[2023/06/03 16:52] URL | 名無しさん #sIzfUQmU [ 編集 ]


>心がザワザワする。。。

小倉に良くない思い出でもおありかと心配してしまいました。ご主人が単身赴任で何かと大変な時期だったのですね。
それも今となっては懐かしい思い出に変化されたこととお察しします。

小倉、一度行ってみたいです。

大聖寺での紀子様、素晴らしくお綺麗で品良くそして大和撫子そのものの風情でありながら威厳も感じられます。
きちんとお言葉も述べられていらっしゃる。
あちらの方には到底お出来にならないことですよ。擁護されている輩はお声を聞きたいと思わないのでしょうかね。
どこかで目にした情報ですが、昭憲皇太后のマント・ド・クールの展示は上皇ご夫妻に遠慮されて見られなかったとか。
何だって引退した夫婦に遠慮しなければならないのか。。お労わしい。

高円宮母子ので昼間のドレスには、ウワァ~でした。
生地を良く見たら一応オーガンジーみたいに透けているのですが模様がベロア風味なので暑苦しく見えてしまうし、なんたってあの色味が五月晴れ(6月だけど感覚的に)の爽やかな空気にそぐわないです。

あのモンチッチみたいなヘアスタイルも何とかしてほしいですね。
毎日あっちこっち飛び回っているのでセットしなくても良いのでお気に入りなのかしら。

国王や王妃、皇太子等が参列している中明らかに日本からのゲストは格落ち。
ご本人達も居心地悪いのではないかと思ったりしましたが久子様的にはノープロブレム?
ヨルダンとのパイプ以外にも産油国のロイヤル達とぶっといパイプを作ったかもしれませんね。
そうでなければ1週間の日程何て必要ないはずです。

ヤフコメでは大絶賛されていてムカつきます。
この結婚式も秋篠宮ご夫妻又は佳子様が行かれたら又々叩かれるのを回避するための今上の優しい思い遣りだと物凄~く良い方向に解釈することにします。。。(願望)



[2023/06/03 20:14] URL | ミラージュ #- [ 編集 ]


小倉…大変な時期だったんですね。
今となっては…と思えるのは頑張っていらしたからですね。大昔ですけど…「ある小倉日記」というタイトルだったかなぁ。筒井道隆さんの出ていたドラマでお母さん役は松坂慶子さんだったかなぁ。いいドラマだったので覚えてました。
久子様のインタビューは確か外国?の方のインタビューのですかね?
女系天皇はいつ?とか聞かれて、「私も知りたい」と答えていたのかな?
まぁ、今回もヨルダンとのなんとか協会で名誉総裁とかになるのかしらね。
私的には結婚式のは、いつもの高円宮テイストだなぁと思いましたが、晩餐会のは華やかで良かったかなぁ?承子さんも髪をアップにしていてスッキリしてましたね。
背も高いし、外国映えしますねぇ。
[2023/06/03 20:54] URL | ぷりん #- [ 編集 ]


>ボヌールさん


G一家、落ちる落ちる落ちる。
ヤフコメが讃える分量が落ちる分量。
わかりやすいメモリですわよね。


家に戻って、殴られたかも。

「なんで、お前言わんかったんかい!」って。


長女の模様がどこかで見たような。
マンホールの滑り止めかなあ…
お絵描きソフトのテクスチャにあったんですよね。
こういうの。
絶対に使わない柄ですわ。


久子さんが、やってる役職の数。


食べるためとはいえ、それを皇族で無くなった娘にあげて、そういう行事に出席させる浅ましさ。

あの人は、皇族ではなくやりてババア。
[2023/06/03 21:18] URL | えありす #- [ 編集 ]


>名無しさん


これかと思いますけど、英語なのでわかりません。

久子さんが根付に熱心なのは知ってますし、カメラも趣味。

うんと後半に質問に対して、何か言ってるのですけど、このあたりがよくわかりません。
文字を出して、単語だけ拾うと皇室のことを何か言ってるような。

--


ベリーダンス。
そういうイメージの色。

親子でバランス取れないのかしら。
同じ色にするおばか母娘もいれば、ここまでアンバランスな配色もないです。


この一家、母娘たちが勢揃いした画像を見たことがあります。

キャバクラのママとホステスでした。

この人は、皇族ではなく皇族の立場を利用して活動を広め、自己顕示欲を満足させるのが趣味なのでしょう。

元々、一般人ですから。
皇族になれたのは夫のおかげ。その夫もいないなら存分に、と思うのでしょうね。
それはそれでいいのですけど、あざといです。

娘は、皇族で無くなったのに宮中の行事に招かれたらティアラを付けてくるし。
その時、清子さんは何も付けてませんでした。
潔いです。


久子さん、
東京五輪の時に出てきたのを見て、あーあ、やっぱりねえ、と思いましたわ。

[2023/06/03 21:29] URL | えありす #- [ 編集 ]


>ミラージュさん


夫が家庭にいない生活は、しんどかったです。
行ったり来たり、子供はどんどん成長。

でも、存外こなせるもので。単身赴任中の他のママ友とも色々話したり。
なんとか乗り切りました。

あの3号線から200号線に入る鳥栖の一般道のジャンクション。
子供と猫を乗せて運転する道、休憩するコンビニを決めて…

それも今は過去になりました。

小倉は良いところです。
門司も近く、巌流島も近く、なかなか面白いです。
魚は美味しいです。

小倉城は…小さいですけど勝山公園の前で桜が美しいです。

--

あの二人のファッションセンスの無さはずっと前から。
歌会はじめでも、一般参賀でもすごい色とデザイン。

久子さんの、チャイナ襟にネックレスしてるの見てやべーやつだと直感してました。
愛子さんでも、チャイナ襟にはネックレスしませんでしたもん。


久子さん、難民なんちゃらに行ってましたね。


[2023/06/03 21:40] URL | えありす #- [ 編集 ]


>ぷりんさん


単身赴任している夫も大変だったでしょう。
潤沢な給料でもないので、二重生活で苦しかったです。
子供はますますお金がかかるし。
家賃がない分、よかったです。


小倉は、無法松の一生、で有名でしょうかね。
高倉健の。


昔は、荷揚げする人夫や、炭鉱の人、また半島が近いので「いろんな」人が多く荒々しい街のイメージ。
競馬場もあるし。


--


安定の、久子さん、という感じですね。


>女系天皇はいつ?とか聞かれて、「私も知りたい」と答えていたのかな?


あらら…本音が。
普通は、「皇統には女系はないです」と答えるのが正解。

知りたい。望んでいる、かしら?


高円の長女は男だったら、なかなかだったはず。

男が生まれるまで、久子さん、頑張ったのにねえ…

ヨルダンとの総裁はもう作って何かやってるらしいです。

[2023/06/03 21:47] URL | えありす #- [ 編集 ]


久子さま、今月中に、またフィンランドとイギリスを訪問するらしいです。表向きの海外訪問でなく、テンノ〜一家の使命を帯びた裏の任務があるのかな?

これからも、秋篠宮さまと紀子さまに招待がある場合、自分達が割り込むか、予備役として、高円宮家の久子さまを使うのかしら?久子さまが、テンノ〜家の参謀役。裏稼業がピッタリ。

久子さま、前にも書きましたけど、コロナ時に、「絆」という淡墨のくずし字を描いたマスクをしていました。やり過ぎの、独特のセンスをお持ちの方です。装いも宜なるかな。


大聖寺の紀子さま、凛とした佇まい、日本の伝統と文化に寄り添って、美しさの極みです。
[2023/06/03 21:56] URL | ぷらむ #- [ 編集 ]


>ぷらむさん


そうなんですか。
久子さんって私的旅行、多いですね。

でもあっち側の人って「税金の無駄遣いだ==」と言いませんね。


久子さんがどういう立ち位置がはっきりわかります。
裏稼業、ぴったしです。


久子さん、マスクを二重したり、自己アピールがすごいです。
なんでしたっけね。承認欲求、とか自己顕示欲、というか。


末端宮家なので頑張らねば、と思うのかも。
信子さんとは大違い。

でも信子さんも愛子さんのことを歌にして、ああ、みんなやっぱりおべっか必須な世界なんだな、と思いました。
[2023/06/03 22:04] URL | えありす #- [ 編集 ]


ペンギンさん、可愛いじゃないですか。

これは夫婦漫才で、妻がツッコミで夫がボケ役。
娘は、何役が良いのかしらん?
[2023/06/03 23:35] URL | のん子 #Xlf.8pIU [ 編集 ]


小倉・・・・大変だったでしょう。 よくわかります。

私も夫が定年後に、車で1時間半ぐらいのところに単身赴任。
通えない距離ではなかったのですが、朝の高速が危ないと言って向こうにマンション借りました。

で週末は家に戻りますが、私が毎週月曜にマンションに行き、一週間の食事の支度をして
夜帰ってきていました。
大変でしたが、一人の時間ができ、その時は楽しかったです^^
前から行きたかった夜の講演会に行き、著名人や学者の話が聞けたことは、とても嬉しかったです。
人生の宝物のひとつになりました。


ぐたぐた、げろげろ。奇天烈と続く中で、今日百合子さまが100歳になられたのこと。
お元気な、そして凛としたお姿に、ホッとしました。

紀子妃殿下や百合子様華子さまを見ると、皇室の素晴らしさを感じ此方も気が引き締まります。


結婚式出席が秋篠宮両殿下でなかったこと、本当に本当に残念です。
岸田さんも国益を考えるべきです!
折角の皇室外交を無駄にして!!
しかし、このような状態も長くはないでしょう・・・

地道にしっかりと丁寧に本来の皇室の務めをなさっていらっしゃる両殿下に、
努力が報われる、天照大御神が手を差し伸べてくれることを願っています。
[2023/06/04 07:53] URL | あおぞら #- [ 編集 ]


久子さんのファッションって、どうしてこんなに毒々しいのか。

私も名無しさんの動画を確認しましたが、あれは確かに酷い!
それなのに、コメントはアチラ側なのか大絶賛のオンパレード。

私はあの動画を見始めて、すぐに咳が出てしまいました。
気持ち悪い物を見て咳き込む→吐き気。

平成時代から、久子さん達は覚えめでたかったように思います。
承子さんの婚約内定記者会見でも、眞子&コムロよりかなり立派。
血筋では末端皇族なのに、扱いは逆に久子さん達が上。有り得ません。


有り得ないといえば、ペンギンになって許しを請うナルも有り得ません。
これは流石に、愛子さんも冷たい視線。軽蔑しているのが丸解りです。

普段から母親が父親を見下していて、それを当たり前と思い込む。
そして、父親も母親のご機嫌取りに終始する。
これでは、車に乗る時に下座に押し込まれても仕方がないですね。

この画像、あのリサリサたんが見たら、何と言って擁護するのでしょう。
[2023/06/04 08:43] URL | まゆゆファンMM #RFphBmaY [ 編集 ]


>のん子さん


本物のペンギンさんならかわいいですけどねーー


おっさんがペンギンさんの真似っこをしてるのは

漫才師か、日本国天皇

ぐらい。

アラレちゃんもペンギンの格好で走りますけど。
この人はねーー


漫才トリオ。
[2023/06/04 09:52] URL | えありす #- [ 編集 ]


>あおぞらさん


二重生活は大変ですよね。
大変なのは、お金や時間、と別に精神が削られること。
せわしいこと。

後半は、子供も大きくなって手がかからず、自分の時間が持てたこと。
それは一人頑張ってるわたしへのご褒美。
ゲームして、絵を描いて…

でも、その間、父が長年入院から院内の高齢者施設に入ることで、いろんなことがあり、通う距離もすごくて。
父のことは全部、わたしがやってましたから。
夫が地元に戻ったその年、父が亡くなり…手助けしてくれたのでタイミングとしてこういうのあるんだな、と。

あおぞらさんも大変でした。
でも、自分の時間が持てるのは良いことです。

--

本来は、秋篠宮両殿下が行かれるとほんと格が上がりました。

末端宮家とか、
は?誰?

です。

これも何かの邪魔、だと思います。


それにしてもヨルダンの、王室ってグダグダだったんですね。
ちょっと調べると異母兄弟だのなんだの。

なのでまたグダグダになるかも。
しかもヨルダンってあの場所。

こわいこわい。
[2023/06/04 10:03] URL | えありす #- [ 編集 ]


>まゆゆファンMMさん


まあ、あの二人のファッションの


加減知らず

のちんどん屋に驚きました。
あれを絶賛する人って、

・自分も普段からおかしいファッションをしている

・ファションなどわからないけど、久子さんを応援することは、小和田雅子一家を応援することなのでとにかくする


でしょうね。


まあ、ペンギンになってしまうのは普段からの力関係でしょう。


りさりさたんの世界では、ワゴンの後ろが一等席らしいです。
ワゴンは、リムジン。

[2023/06/04 10:06] URL | えありす #- [ 編集 ]


えありすさんの小倉時代の思い出、いいですね。
新婚時代、子育て前半、殆どの方は一生懸命頑張ってこられたと思います。
私は小和田さんのように手抜きをしてしまって、今更後悔しても始まらないのに…若いあの時、もっと頑張れば良かったのになぁなんて。

秋篠宮家貶めyoutuberの輸入食品さんが、福岡から小倉のリーガロイヤルにわざわざ宿泊してますね。
警官に取り囲まれて職質されたとか、尾行されたとか(はるか後ろをわかるように歩いている)w

「秋篠宮家に権力が移ったら大変なことになります」

天皇に権力はあるのか?
馬鹿みたい。
違う世界に生きてるのかしら。
中国共産党が日本を実効支配する未来の方が恐ろしいんですけど。

あれだけ嘘ばかり吐いてたら、当然身バレしてるでしょう。
ホテルの予約時にマークされるに決まってます。
「前々から言われているペットボトル投げたや帰れコールが起きたなど警備が厳しくて無理です」
私は以前から、そんなことは無いと感じてました。
SPさん仕事してますから。
何より皇族に物を投げつけたり、帰れと野次る発想が日本人じゃないです。
東京駅で「税金泥棒、陛下は働いておるぞ」と叫んだ人は、ご静養祭祀サボり一家に真実を述べた日本人でしたが。

ところで、高円宮母子のヨルダン行きは報道より早く決定していたんじゃないかと思います。
式と晩餐会の装いのテイストが、ディズニーの『アラジン』から採ったに違いないとw

ディズニー ジャスミン
で画像検索すると今回の二人に似たようなドレスがたくさん出てきますwww
コスプレ用とか笑えるくらいパープルとグリーンでね。
そして承子さんのティアラが随分と後ろの方にセットされてるんですけど、そのジャスミンのディズニー画像もコスプレ画像も大概そんな感じで、頭の後ろの方にあります。
ティアラは正しくつけましょうよ。
晩餐会のドレスはチュール部分が凝っていて製作に時間がかかったと思います。
なので、報道より以前に決定してたんでしょうね。

帰国した際のお辞儀や歩行を見ましたが、皇族というより官僚や軍人みたいでした。優雅さのカケラもない。

明治時代の建物旧安川邸での皇嗣殿下と妃殿下は、お美しいですね。
緑の中、上品で落ち着いた日本家屋で、案内人のお話をお聞きになりお顔をあげる御二人。
皇族とは、まさしくこのような方々のことです。
[2023/06/04 11:11] URL | 滝夜叉 #- [ 編集 ]


>滝夜叉さん


小倉は不思議に縁がある土地でいろんな思いが凝縮しています。
前、大和ミュージアムや出雲大社など西日本の旅を車でした時、小倉を通りました。
懐かしいというか、苦しかった思い出や、複雑でした。
当時、ガソリンを入れてたスタンドでガソリンを入れたり、当時、ご飯を食べに行ってたファミレスに寄ったり…


手抜き…って
小和田雅子さんの手抜きは場外。
そういう一般人はいませんよ。

わたしも手抜きでした。
だって、子供が家に帰ると母親がゲームしてるんですもの。


---

リーガロイヤル。
小倉駅の北側ですね。

きっしょ。

権力。

本来は持ってないはずですけど、上皇の違憲の生前退位を見たら権力あるんだな、と思いました。

政府が行くな、と行ったパラオもわざわざ海保の船を改装してまで行ったし。
数々のエピを見ると、権力はあったと思います。


でも、秋篠宮家をずっと見てると権力とは程遠いところにあると思います。
悠仁殿下もきちんと受験。

あいぼんみたいに、出席日数足りないのに進学できるなんて裏技しません。


ティズニーーーーー
コスプレーーー

うわーーーーーーー

阿呆ですわ。
他の王族は普通でしたね。
末端の小者ほど、気張って見せる、という典型でした。


時系列的になんか…ねえ…

[2023/06/04 12:13] URL | えありす #- [ 編集 ]


晩餐会での高円宮親子のドレスを正面から見たんですけど。
横から見た感じと違ーう!
正面からみたら…ドレス版、野球のユニフォームみたいでしたわ。
[2023/06/04 14:41] URL | ぷりん #- [ 編集 ]


>ぷりんさん


重ね着ルックはドレスではどうなんでしょうねえ。


普通の目で見て美しくないと思います。

変な感性。

でも久子さんはいつもこんな感じ。
へんてこりんで奇抜。
[2023/06/04 14:42] URL | えありす #- [ 編集 ]

拍手欄コメ転載
@ヨルダン母娘の晩餐会雄姿⇒母:https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/045da82579ff06c5e4babdbb1f4fcfed.jpg?1685761071 娘:https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/7e379d82518d449c61b3a3d1e975a2d9.jpg?1685761104 結婚式の方がマシだった・・・
[2023/06/04 14:51] URL | えありす #- [ 編集 ]


>拍手欄コメ主さん


もうどっちもすごくて、尋常じゃないですね。
成金趣味です。
[2023/06/04 14:52] URL | えありす #- [ 編集 ]


ちょっと、横道にそれますが

>東京駅で「税金泥棒、陛下は働いておるぞ」と叫んだ

これ。ご静養の道中に暴言(?)を吐かれた(目撃情報多数あり)のに、ご静養はその後も続けて・・・・・

勤労奉仕団のご会釈の時に、何か言われた(真偽不明)から、恐ろしくてご会釈を止めた・・・・・

とっても矛盾していると思うんです。
充分にお察してるんだけど、ツッコミたくなりました。


--------
大聖寺の紀子さま、お美しいですね。
お茶席があったらしいです。

紀子さまはお作法もきれいなんだろうな~。映像欲しいですよね。

アレレさんは茶道王子との噂があったんだから、ここは腕の見せどころだったのにね。
まあ、お察し申し上げております。
[2023/06/04 17:25] URL | サンサン #mQop/nM. [ 編集 ]


>サンサンさん


そうそう、東京駅でね。

ぐうたら親子に。
あれは事実。


会釈のときに?
え?

ないない。

子供が学校の時のPTA仲間で神社の人。
奉仕団のことを詳しく説明してくれて、自腹で行って白い装束で奉仕。
しばらくすると遠くからお出ましがあることが告げられ、直立で待つと遠くから姿を見せて挨拶をしてくれるとか。

そういう奉仕団にはないないないない。
ですわ。

てか、今はコーゴーになって上り詰めてるのに。
ねーーーー
今もないですもん。

--

和装を見るとやっぱり日本人は胸熱になりますね。
一般人はなかなか着ることができないので、代わりに文化伝統を守ってくれるのが皇族ですもん。


茶道王子とか、逢瀬とか、再現して、とか
色気付いてからに。
[2023/06/04 19:01] URL | えありす #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

えありす

Author:えありす
ようこそ『えありす万華鏡』へ。
ブログ主の『えありす』です。

▼今夜のおかずから猫のハナシ。
時にはオタクなハナシやクニのハナシもします。
万華鏡のように七変化をするブログです。

▼イラストも描いています。
イラスト集『えありすのお絵描き帳』は下のリンク集から行けます。

▼前『えありす万華鏡』はこちらから

えありす万華鏡

▼記事に関係ない話、よもやま話のための画像掲示板「みせちゃう・掲示板」もリンク集にあります。



リンク



最新記事



最新コメント



カテゴリ



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



月別アーカイブ



検索フォーム