fc2ブログ
えありす万華鏡*
ゲーマー・イラストレーター・音楽家、時に愛国者。どれも自称だけど。万華鏡のようにクルクル変わる日々をえがきます。since2001.9.18
ざっくり色々
●NHK、違法推奨ドラマを作る。
番組表をネットで見てああ、今夜からか、と昨夜確認。

これは放映前からネットでワイワイ。

*シングルマザーが、東南アジア人の男性と恋愛。同居。
*その男性は、日本に違法滞在。
*入管へ。
*『人権弁護士』と共に、彼の釈放を求めるぞーー
*そんな人たち、いい人。入管、悪。
*私と彼が引き裂かれたのは、彼が外国人だから。

違うだろ!
違法滞在の犯罪者だからだろ!
国に帰れよ。


というのが真っ当なネットの批判。
ナザレンコさんとかも、本来は本国があんなだから難民申請できるだろうけど、しないって。
正当な理由で、日本にいる、と。
フィフィも怒。
真面目に日本にいる外国人に無礼。

この原作者。共産党と仲良しさん。
さすが、NHK。違法を美化し、日本の司法を貶める。

入管法改正にカウンターしてきたのか。
施行がなんと一年後。
おかしいなーー、LGBTは速攻で施行なのに。

こういう人たちには救済策があるんですって。
大人しく帰って、その後、再度入国できる制度があるとか。
それを弁護士が薦めないで、釈放しろーー。って。
おかしいやろ。



●マイナンバーカード。
手作業で入力ですって。

高橋洋一氏の話によれば、

・システムの移行中は人為的ミスはある。e-taxの時もそう。
・それはその都度直せばいい。
・ミスは、分母の問題で、大袈裟に取り上げるのが悪意。
・ミスされた当人にとっては大変だろうけど、は前提。
・手作業入力は、同じものを複数でするのが良い。ミスがすぐわかるから。
・保険証を不正使用されないためにも推進すべき。

ざっくりこんな感じで説明してた。
e-taxも高橋氏の発案。
だから、熟知。

わたしは、先日、いつもの病院へ。
薬局にはマイナンバーカードを読み込む器械がある。

わたしはわたしの病歴を、医学に役立たせてほしい。
そういうシステムがあるのか作るのか失念したけど…

わたしがわたし、とわからないように『日本花子』という名前をつけて、こんな大病から復帰し、こういう事後の経過を辿っている、という情報を登録する、という感じ。

追跡調査にもなるし、処置例としても多くの医師が情報共有できる。
なので、わたしはわたしを医学のために利用して欲しいと思う。

マイナンバーカードを読みよる器械には、選択があってわたしの病歴を記録して良いか、というのがあった…ようなウロ。
わたしがどこへ行こうが、病歴、カルテがそれにくっついてくる。
安心。

それにね、保険証を外国人が使い回しをさせないだけでも、写真付きのマイナンバーカードは賛成。
これ一点でもいい。
反対するのが左翼というのがミソ。

菅野完が面白いこと言ってた。

*菅野完----みなさん知ってるだろうから詳しい説明は割愛。アメリカで女性に暴行。イソ子と仲良し。

政治経済ユーチューバーの宮脇さん(論理的構成と情報収集がすごいので参考にしている)に、ウザ絡み。

宮脇さんは保険証の使い回しはダメ、というスタンス、てか当たり前。

すると菅野完、面白こと言ってた。

・保険証を使い回しして、宮脇さんにどんな被害があるのか?

だって。
え?そっち?

犯罪じゃん。
犯罪助長。

そして、補助金配るのに一発。
和田アキ子がバカなこと言ってた。

「えーーー通帳の中を見られるんでしょ。嫌だーー」

バカですか?
そんなわけないでしょ。
それに、それぞれのアクセス権があるからカードから全てがわかることない。

和田アキ子、脱税してるんかな?


●たまげる、料理追加。

はい、さすが、我らの欧州で言われてる

食欲妃

インドネシアでの『朝ごはん』の料理追加のリクエストだって〜〜〜〜〜〜

大爆笑〜〜〜

20230622at42S_p.jpgtuikaryouri.png

tuikaryoui2.png


朝から、ステーキ。

ベルギーでわざわざ地方に行ってグルメ三昧するわけよねーーーー

ほんと、食う寝る遊ぶ。

(窮屈な)皇室だと文句。カゴの扉は開いてるのに
出て行かないで餌箱に顔を突っ込んでる

みたいなこと欧州で言われてたっけ?

ゆーは何しにインドネシアに?

帰ってからも、帰国の報告なし。

さすが、我らの食欲妃。

どうしようもないぐうたらだわ。

--------

ということで、今日は、このくらいで。

誤字脱字、加筆訂正は後ほど。


子供の頃の写真
子供がこどもの頃の写真。

当時はフィルムで面倒だった。現像しに出して、取りに行って。
仕上がるまでポンボケなのかわからないし。
すぐデジカメを買ってデータを現像店で見ながらどれをプリントアウトするか決めてた。

あっちの家からこっちに来る時には写真を置いてきたけど、結局、建て替えで全部撤収。
写真はアルバムに貼り付けてあるの以外、バラバラ。
カゴにざっくり放り込んでそのまま放置することずっと。

すこーし整理しようと見てたら、見入って笑って時間とった。

子供が小さい頃の写真は、子供のためにあるのかな、と思った。
子供にはその頃の記憶はない。
だから、「こんなして育ったんだよ」と子供が追体験、確認する。

できるだけ夫と子供の写真を撮ろうと思っていた。
なので圧倒的に夫と子供の写真が多い。

わたしたちの時代は、そんなに多くはないけどそれなりの歴史がある。
わたしは子供の頃、何度も昔の写真を見ていた。
存在を確認するためかは知らないけど。

父が碁をする背中にいるのは、わたし?姉?とか。
七五三の着物を姉妹で着て祖母の家にいる様子。
裕福ではないけど、ちゃんと着物を着せてるんだな、と。
その時の着物が実家から発見された。

こんなに鮮やかな色、模様だったんだ。

子供の写真は子供が自分がいかに育ってきたかを知るためにある。
ほんとそう思った。


・ゲームの英才教育を受けている息子
egemu.png

・地元の左翼新聞を読んでる息子。とっくにやめた。
sinbunkood.png

・夫のところまで坂を登る息子。
senakaka.png

・阿蘇山、大観峰。ギリギリの場所。娘は「ほらよ」とやってみせるが、息子はガクブル。
ottotokoo.png


・生まれたばかりの息子。こんなに歓迎されている。
nagameeu.png


こんな感じで、たくさんたくさん遠くにいる息子に写真を撮って送ってやった。

覚えてないだろうけど、こんなして育ったんだよって。
男の子は父親とあまり接触を持たなくなるし、うちは単身赴任が長かったから余計。

でも、普通の家庭と同じく、普通に普通に、楽しく育ったんだよって。
夫と写ってる写真を多めに送った。

忘れていた写真に見入ってしまい…

自分が細いのに感動した!!くっそ!

一家で海水浴に行った時の、わたしの水着の写真を送ってやったら、息子が「やめろ!」と返事。


バレーして筋トレして、そっち系だったもん。
今はダラダラ…
は〜〜〜〜〜〜

という話でした。




クーデター準備・朝敵
昨夜の、バレーボール。
またもや、フルセット。
サウスポーの西田が肩をちょっと痛めているらしく、同じくサウスポーのうちの地元出身の宮浦が。

ポジションは、セッター対角のオポジット。
石川とらんちゃんが対角。
ミドルはミドル同士。
ミドルはサーブを打ったら守備に入る。そのあとはリベロに代わる。

この一回のためにかなりレシーブ練習するらしい。

ともあれ、オポジットの宮浦が安定。
サウスポーは右から打つのが得意、右利きはレフトから。
わたしは右利きだから、右から打つのが苦手で、ミドルの後ろから回り込んでうつ、時間差を選択していたっけ。

でも全日本などそんなこと言ってられない。
どっちからも、そして、どっちへのコースもうつ。
ストレートは、ブロッカーとアンテナの間。
ロングは、コートの端っこ。

ワンタッチ狙いもあり。
3か4セットの最後、宮浦が思いっきり上に向かって打ったのは指先狙い。
でも相手も兵。
そう読んで手を引っ込めたから、観客席向かってボールは。


と、バレーのことを話させたら止まらないからこのへんで。

らんちゃん。
脅威の32得点。
レシーブもすごいし。なんでそこおった?というぐらいちゃんと読んで入ってる。
石川は美技。ランちゃんは、…神がかり。


-----------------------------------------

ロシアの軍事会社のワグネルが、あわやロシアにたてついてモスクワ進軍か、と思われたけど、…

は〜〜〜?
何ヘタレてんねん。

「朝敵になるのが…」みたいな。
で、南の隣国のベラルーシに逃亡。
プーチン「ふん、許したるわ」
てか、プーチンの元にできた軍事会社でしょ。

まあ、こいつらが碌でもない奴らで、囚人とかを使って人間の盾にしたり…
ということで、わけわかめ。


さて、日本の朝敵といえばいっぱいいるけど、こやつらが派手に活動中。

こやつら…の決起のポスター。
愛子さんを修正してるの。
そりゃなあ…
したいよな…


・あごとか、口元修正してるーー大笑い〜ー
目に光のハイライトを入れて、唇を修正して歯を目立たせ、唇に色をいれ、ハイライト。
ほうれい線を消して、口から下の線もけし、顎をシャープにして光を輪郭に入れてるの。
もう、絵師から見たらバレバレなんよ。
risou.png

・現実はこれ。
顎が小和田雅子の歪んだ顎にそっくり。
izituu.jpg
そのままだと出せないから修正。
修正しても、しなくてもそんなに変わらない**。
大笑いよーーー



ティアラを買う十分な税金をもらってるのに、人様の元をパクリ。
ネックレスもパクリ。

そして、そのままパクリ続けるんだろうかね。

すべきこともしない、見送りにも出迎えにも出てこない。
羽田に行ったら、秋篠宮両殿下の後に並ぶから、例の時の間違いがバレる。
バレるから、他の宮家も来ない。

愛子さん隠し。

こんなアレなのに…


こやつら…


朝敵でしょ。

悠仁殿下までは決まっていること。

それを覆そうとしているのはクーデター。

朝敵。

歴史であったよね。
有馬皇子は、クーデターだと言われ**された。
で、祭り上げたのが「赤兄知る…」というわけで。

メンバー見ると、

ああ、不倫男と不倫女。

高森って、皇室を論じるのに、掟破り。

左翼もいるけど、硫黄島の遺骨発掘に加わってるような人も朝敵に与するんだ、と思ったら

イカれてる


ということで、官邸には知らせといたわ。
巷ではこんなことあってるよ、って。

こやつら…

皇太子が空席だ、みたいな主張。
天皇の次の天皇は、皇嗣、息子だったら皇太子。
なのでクラウンプリンスとして同じ。

単語の意味も理解できず、皇太子がないから皇太子の位が空いてる、とかいうおバカ。

ともあれ、あのなるちゃんも宣言してるからひっくり変えるわけないわ。

ということで、罰当たりな奴らめ!!




F F16の世界観は中世ヨーロッパ!ポリコレBaka!
あれらの珍道中も終わって、小和田雅子さんは意気揚々として…
「疲れた・静養する」に3ペリカ。

----

男子バレーは、30年ぶりにブラジルに勝利!!
もうね…

5セット目…9対9の競り合い…
無限地獄。

知っての通り、医者にはバレーはライブで見てはいけない、との指示。
血圧の関係で、人工血管はいいけど、その周りも脆いから危険。

ということで、心臓バクバクのまま風呂へ。

あのブラジルの勢い、一発どっかーーーん、二段トスでもドッカン、とくるし…

しばらくして、夫が
「勝ったよ」

なのでYouTubeで見直しました。
ふう…
石川もすごいが、らんちゃんのリベロ並みのレシーブには感嘆。
そして超インナーのアタックには驚く。
パイプの速さ(バックアタック)に、相手もついてこれない。

身長188しかないのに。


**************************************

さてさて…

昨日、といえば…
そうF F16の発売日。

発売日は22日なので、22の午前中に着くという仕様に。
箱に6/22限定とかはってあったわ。
ff162.jpg

早速PS5に取り込んで…
いやはや…
これ、アクションになってるやん。バトルでボタンを戦況に合わせて押すんやん〜ひえ〜
おばさんには辛い。
避けながら魔法を打って、接近して剣でガンガン…

ff161.jpg
・主人公くん、クライブくん。

15歳の時に親、弟を亡くしその復讐のためだけに生きている。
例え、敵国の奴隷として長い間、使役されていても心の中にずっと強い心を持ち続けている。
そして今、28歳。脱走し、何をすべきかを模索中。


ということで、まだ序盤もいいとこ。
指がコントローラーに慣れてないし。

ということで、このF F16。
クライブくんの扮装を見ればわかるように、世界観の雰囲気は中世ヨーロッパ。

F Fの基本に戻った、という感じ。
FF1の主人公くん。見事な甲冑。
who.jpeg

何にも知らないポリコレBakaどもは

F F16には黒人が出てないじゃないかーーー
ぎゃーーーーー差別だーーーー

アホかいな。
世界観は中世ヨーロッパだし、我々のような黄色人種も出てないわ!

普通は、あの水着大会が共産党に負けたように折れるんだけど、スクエニは

はあ?

で終わり。

気色悪い、ポリコレ。

デイズニーの人魚姫実写版の主人公が黒人。
賛否があるとかいうけど、わたしは否。

じゃ、実写版『ゴースト・オブ・ツシマ』の主人公が金髪碧眼だったら?
黒人だったら?

あかんやろ。
対馬を守る鎌倉武士が、クラウドくんのような金髪碧眼とかあかんやろ。黒人もあかん。

白雪姫を黒人ができる?

じゃ、ちびクロさんぼを白人の男児ができる?

鬼滅の刃では炭治郎くんの耳飾りが半島の人間には旭日旗に見えて、半島では飾りの模様が別のに。

半島人の基地ぶりを受け入れるから調子に乗るのよ。
半島人は。

ディズニーもほんと気色悪くなってきたわ。
「ピーターパン」、なんでティンカーベルが黒人やねん。

91zak102.jpg

マリオも「多様性がーー」とか言われたけど、「は?」で終わり。
浦島太郎や桃太郎が黒人になっていいの?

イメージと歴史、文化、を壊すのがポリコレ。

共産党が言い出したぞーー

性自認の天皇がいてもいい…みたいなこと。

ほらね。




夫婦漫才・珍道中
コメント欄が、秀逸です。

そして、皆さんの情報収集能力や記憶。

助けられます。
で、笑います。

--------------------------------------------------

*ナルさんは、様々な国を訪問したはず。
なので、その度に記帳をしてるはず。

はず。はず。はず。

でも、学習能力が無い。

記帳する用紙の仕様とかわかって無いのだな、と確信。
練習させればいいのに。

いろんなパターンの記帳の紙を用意して、どこら辺に書くかをインプット。

と、思うけど、しない、できない、覚えられないの三拍子。

TESSさんが、ニュース動画を探してくれました。

なので、スクショで紹介。

----------------------

*記帳をする部屋に入ってくるなるまさを待っている…関係者
敬礼をしている。
豪華なテーブルと椅子。
kityohe1.png

*なるマサが入ってきたので敬礼解除。
kityouuu2.png



*素通りするナルちゃん。
何を目的としてこの部屋に来たのかがわからない。
入ってきた瞬間に、机の位置を見ない…ボケてるのか、能力の限界か…

走り出す関係者。
kityoo3.png


*さすがの小和田雅子さんも目を剥く。
口元が怒ってる。「この**、またしやがって」
kityoowa.png


*後ろのカーキ色の人、ダッシュ。
kityooo4.png



カーキ色さんの足幅!どんだけダッシュしてるねん。
kityouu5.png


*「こっち?」
「こっちじゃ−ーーこのボ*ーー」
kityoou5.png
トンガでも同じようなことが。
式場に最後に入ってきて、椅子の空きは2個。
そこしか無いのに、ウロウロ。しかも入場してすぐそこ。
その時に衛兵にこっちやで、と。

もう、恥ずかしい。
でもこの二人は恥ずかしくない。
無恥だから。



*座ったけど、どこに書いていいかわからないから、小和田雅子さんに聞く。
かなりの時間を取る…
後ろの水色兵隊さんの「見たらあかんけど、見てまうやんか」
kityou6.png



*これが記帳の用紙。
動画を見てる限り、名前だけ書いているみたい。
誰、日付 はすでに書いてあった模様。ヘッタクソな字。
結婚式、葬式、人には記帳する時がなん度もある。
だから、ペン、毛筆(筆ペン)で練習、しておくほうがいい。
行にんべん、にんべん。なんで、真っ直ぐ書けんの?
kityoukami.png


*「いろいろ、すでに書いてあるから、名前だけ書けばええねん!このクソッタレが!」と、小和田雅子さんの内心の声が聞こえてきそう。
後ろの紫おばさんの目つき。「このバーカ」と思ってるかは知らん。
わたしがこのおばさんなら確実に思ってまする。
kityouda.png



*別の時の記帳。水色ばかりの同じようなスーツばかりで区別がつきにくいすごさ。別の色、とか何も考えないの?デザイナーは、アホなん?
kityouuu.png



*英国、国葬記帳。

これ、小和田雅子が怖い、恐ろしい、でしゃばり、とかの声が多かったけど、なるほどねー。小和田雅子もびっくりするほど、ナルの能力は低かった、と。
だからこれは「どこ?どこに書いたらええん?」と上を向いた、わけね。

「なに、のぞくねん」じゃなかったのかも。
kityoeikoku.jpg

まあ、すごいこと。



TESSさんが探してくれました。

・23秒から55秒ぐらいまで

注意
・笑うのでお茶を口に含んでいる方は、飲み込んでください。

・きなこ餅を食べてる人は、きなこが気管に入るので、飲み込んで、お茶で口の中のきなこをサッパリさせてからにしてください。

------


小和田雅子さんの

脇バッグ、必殺手袋蓋はさみ!!!


・マクロン夫人と。情報収集TES Sさん。
やってるやってる。
蓋の間に手袋。
なんで?両手塞がってますやん。やっつけ子供の日公務で、イヤリングが落ちたのとつけながら入ってきた時も、脇はさみしてたけどこれは理由が。下品だけど。
FvuVBSNaEAA6uEW.jpeg


・バッグの蓋で挟んでますねーー
気づいたイクラさん、観察ーー
wakiasami2.png


・まあ、合理的と言えばそう。こうすれば手袋落とさないもの。
手袋に神経集中する必要なし。
でも…人って、へんなところに手があるのを嫌がるのよね。
ホラーーーー

wakibasami3.png


・必殺!
ボンバー尻deプレス攻撃!!!

c474ea28.png

手袋「ギブアップ…く、苦しい…もう、楽にしてくれ…」

------

ということで、今日は、ここまで…

急遽、出席することに…

え?
スケジュール入ってたやん。


はあ?
はあ?

*加筆訂正などは後ほど


淡々と画像を貼っていくだけ
順不同

ただただ、貼っていくだけ。


・午餐会。
晩餐会なし。
午餐会、といえば欧州のどこかでナルさんのテーブルにガーベラ2本を思い出すわ。
画像 探せなかった。でもあれはどこぞの州の、だったかな。
でも熊本県にウィリアム王子が来たらガーベラ2本、とかしないけど。
gosann.png

果物は飾り物。置いてあるだけ。果物が豊富、つまり東南アジアの人たちが怠惰になる理由の一つかな、は持論。
緑のドリンク瓶がそのまま置いてあるって。
一般家庭でもなし。
海外紀行ものなら、街角のカフェではこんなの見るけど。


・小和田雅子さんのひじ。小和田さんは、非常に肘を使う。夫を突いたり。
帽子は午餐会は被ったままみたい。
hizimasa.png

こんなだらしないの、一般人もしないのを平気でしちゃう。
お里が知れる、とはこういうの。まじ、お里、知れたらやべーー人だし。


・単なる宮家の両殿下の時の午餐会。どの国か、わからんけど。
gatemara.jpg

・欧州とアジアの文化の違いだとしても普通よね。

poran.jpeg

・海外訪問が、秋篠宮両殿下は多かったからもう、どこなのかわかんない。
gozanna.png



・小和田雅子さん、といえば『シワ』がトレンド。
座り皺から、不思議皺まで、ジャンルはいっぱい。
gudaud.png
同じ服だけど、ループでボタンに引っ掛けるタイプ?
それ自体は厚みが出なくなるからいいと思うけど、なんで襟立ててるの?
レンポーーーーかよ。
せっかくのお召し物が皺だらけ。上着の裾まで皺だらけ。
siwasiwa.png
だから、レーヨンかポリの服でいいのに。
デザイナーが生地選び失敗。…なのか、小和田雅子のプレス力のせいかは不明。

・植樹?の後の手洗い。
大統領が水をかけてくれるんだけど、こちらに、と言われてナルは下が土の位置に。
小和田雅子はなぜか、テーブル?の上あたりに手を出す。
「あっちやで」と言われて下が土の位置に。

「こんなところで水、かけられんやろ。あっちや」
teraaaa.png


・ばあさんが、厠から出てきて手水を…って感じ?
teraai3.png

・全体像はこんな感じ。ナルさんはタオルで手を拭いている。
てか、お手拭きでいいのになあ、インドネシア。ナルまさでなくても戸惑うかもよ。

teara.png

・記帳ができないナルちゃん。英国国葬から続いて2度目。
動画を見ると職員さんが最初に教えているんだから、小和田雅子はしなくていい。
右の方に大統領夫婦が立ってるんだけど、バカにしてるだろうなあ…
kitiyoin.png


・バカにしてるから
「ほら、手離しーーきゃっはー」
ができるんだろうなあ。
tebanasi.png
トランプが来日した時、ナルの背中をポンポンとしたけど、秋篠宮殿下にはしなかった。

・カメラ小僧発動!!
こんな時でもカメラ小僧。
あ…この持ち方…覚えてるぞ。ヤフオク。
goruhuka.png

kamerako.png
kamerako2o.png

kamerako4.png

・最初、胸のポケットにしまおうとしたけど、入らないからここに。
最初っからここから出したんちゃうの?
kameraoso6.png
カメラを撮るのはいいけど。場合を考えなよ、ってこと。
膨大な数値のカード入れてるんだろけど、撮っただけで整理整頓などしないんだろうなあ。

カードからパソコンに移して、フォルダごとにする、なんてしないと思い。
新しいカードをどんどん買って、それが貯まるだけ。
と、想像。


・バッグ、脇挟み。
wakibasamu.png

・こえーーよ。脇から誰かの手が生えてるのかと思うわ。
wakibasami3.png

みにくい、実に醜い。ボタンの1番目上、合わせるのが難しいの、あえてデザインせんでも。ずーっとスーツばかり。面白くない。
wakiasami2.png


・髪の毛も結い直しぐらいしろって。ボサボサ毛。
あ、アホ毛出してたこともあったし、まあいいか。上等上等(小和田雅子比)
eriii.png

・どういう襟?
立てるならピシッとたてなあかんわ。
eiririw.png


ということで、ここまで。

ああ、しんど。

画像の大きさ変えて、名前つけて。

それより、この人らをみてると頭ガンガンくるわ。

色々な動画、画像は画像掲示板にTESSさんがあげてくださってます。
入室は2001です。

*加筆訂正、などは後ほど。



雲泥の差 インドネシア日程。天皇皇后と秋篠宮両殿下の差
雲泥の差…
もう、何度書いたか。

-------------

平成20年、2008年。

秋篠宮両殿下、インドネシアご訪問。

宮内庁公式H Pで、その日程を見てみた。

驚くなかれ〜〜〜いや、驚いたけど。
びっしり〜〜〜〜でも皆さんには想定内。

---------------------
平成19年12月24日
閣議了解

この度,インドネシア国政府から,我が国との外交関係樹立50周年を記念して行われる「日本インドネシア友好年」開会式の開催に際し,文仁親王同妃両殿下に御訪問願いたい旨の招待があった。
ついては,我が国と同国との友好関係にかんがみ,両殿下に同国を御訪問願うことといたしたい。
---------------

目的は親善。
今回のなるマサも親善。
皇室外交なんて、造語。
小和田雅子さんが「皇室外交したい〜〜〜」なんて言ってもできませんって。
それに、皇室外交というのがあったとしても、現地でサボってたらできないって。
能無しだわ。

本来は、皇太子夫婦がこういうのには行くのだろうけど、当時、あのザマだったし。
インドネシアとしては、なるマサを避けたのはわかるわ。
皇太子より、普通の宮家(当時)の方がずっといい、と思ったのは当然。



日程をコピペするけど…
驚くわーー


--------------------------
ご日程
1月18日(金)
時間および国名 内容

午前 東京御発

午後 ジャカルタ(スカルノ・ハッタ国際空港)御着
在インドネシア日本国大使館員ご接見,大使主催夕食会(大使公邸)
ホテル・ニッコー・ジャカルタご宿泊--------------すでに活動!!

1月19日(土)
時間および国名 内容
午前 ご献花(カリバタ英雄墓地)
ユドヨノ大統領表敬ご訪問(ムルデカ宮殿)
ユドヨノ大統領主催昼食会(ムルデカ宮殿)
午後 ユスフ・カッラ副大統領表敬ご訪問(副大統領公邸)
ダルマ・プルサダ大学ご視察及び元日本留学生ご引見
インドネシア結核予防会本部ご視察
ホテル・ニッコー・ジャカルタご宿泊

1月20日(日)
時間および国名 内容
午前 ギナンジャール・インドネシア日本国交樹立50周年記念事業実行委員会名誉委員長他ご引見(ホテル・ニッコー・ジャカルタ)
「日本の玩具-伝統と現代」展(日本インドネシア国交樹立50周年記念事業)ご覧(国際交流基金ジャカルタ日本文化センター)
ジャカルタ在留邦人代表ご接見(ホテル・ニッコー・ジャカルタ)
午後 日本インドネシア友好年オープニング式典及びレセプションご臨席(タマン・ミニ・インドネシア・インダー)
ギナンジャール・インドネシア日本国交樹立50周年記念事業実行委員会名誉委員長主催夕食会(タマン・ミニ・インドネシア・インダー)
ホテル・ニッコー・ジャカルタご宿泊

1月21日(月)
時間および国名 内容
午前 ボゴール植物園ご視察(殿下のみ)
ボゴール赤十字病院ご視察
午後 国立ボゴール農科大学ご視察及び研究者ご引見
インドネシア科学院「生物学研究センター」ご視察
ホテル・ニッコー・ジャカルタご宿泊

1月22日(火)
時間および国名 内容
午前 ゴンダンディア地区保健所ご視察(JICA「すこやか親子インドネシア・プロジェクト」)
私立サンティ・ラマ聾学校ご視察
午後 ジャカルタ(スカルノ・ハッタ国際空港)御発
ジョグジャカルタ(アディ・スチプト国際空港)御着
州政ご聴取(ハイアット・リージェンシー・ジョグジャカルタ)
ジョグジャカルタ特別州知事スルタン・ハメンクブウォノ10世とご懇談(ジョグジャカルタ王宮)
王宮内ご視察(ジョグジャカルタ王宮)
伝統舞踊ご観覧(ジョグジャカルタ王宮)
ジョグジャカルタ特別州知事スルタン・ハメンクブウォノ10世主催夕食会(ジョグジャカルタ王宮)
ハイアット・リージェンシー・ジョグジャカルタご宿泊

1月23日(水)
時間および国名 内容
午前 プレレット第二中学校ご視察(日本の地震復興支援サイト)
プランバナン寺院ご視察
午後 国立ガジャマダ大学ご視察及び元日本留学生,日本語・日本研究専攻の学生他ご引見
銀細工工房「トムズ・シルバー」ご視察
ジョグジャカルタ在留邦人代表ご接見(ハイアット・リージェンシー・ジョグジャカルタ)
ハイアット・リージェンシー・ジョグジャカルタご宿泊

1月24日(木)
時間および国名 内容
午前 ボロブドゥール寺院ご視察
ブリンハルジョ市場ご視察
バティック工房「ウィノトサストロ」ご視察
午後 林木育種生物工学センターご視察(殿下のみ)
ジョグジャカルタ(アディ・スチプト国際空港)御発
ジャカルタ(スカルノ・ハッタ国際空港)御着
東南アジア青年の船同窓会代表ご引見(シェラトン・ホテル)(妃殿下のみ)
ジャカルタ(スカルノ・ハッタ国際空港)御発

1月25日(金)
時間および国名 内容
午前 東京御着
--------------------------------------------18日から25日まで8日間

うわーーん。

着いたその日にもう行事。

赤十字にもしっかり。
紀子様単独、活動も。
海外王室の女性たち、大統領夫人などは別行動して、福祉施設などに行くんだけどとんが

赤十字と言えば、日赤のトップの小和田雅子は?



これ↑が本当の親善でしょ。



では、なるマサの日程を。TE S Sさん調べ
---------------------
17日 午前  羽田空港を出発   
 午後 首都ジャカルタに到着 ------------ 移動しただけ。政府専用機だよね。ご飯食べて昼寝してたら着く距離。

18日 午前  ジャカルタ都市高速鉄道車両基地を視察 
     午後  プルイット排水機場を視察 -----------小和田雅子欠席。1日ご飯食べて昼寝

19日 午前  ボゴール宮殿で歓迎行事、大統領夫妻と会見 
   午後 同宮殿で大統領夫妻主催の昼食 
   夜   日本とゆかりのあるインドネシア人と面会 

20日 午前  カリバタ英雄墓地で供花 
         国立博物館を視察 
     午後 ダルマ・プルサダ大学を訪問 
     職業専門高校を訪問 
      在留邦人代表や国際協力機構(JICA)海外協力隊員と面会 

21日 午前 ジョクジャカルタに移動 -----------ナルだけ、小和田雅子欠席
     午後  砂防技術事務所を 
     夜   クラトン宮殿でジョクジャカルタ特別州知事主催の夕食会 

22日 午前  ボロブドゥール寺院を視察 -----ナルだけ、小和田雅子欠席
     午後  ジャカルタに移動 

23日 午前  ジャカルタを出発   夜   羽田空港に到着 
------------------------7日間 あくまで予定

スッカスカ。
雲泥の差。

世界遺産の仏教のボロブドール遺跡、とかみんな興味あるけど、興味ないんだよね。
首都から500キロぐらいの距離。

うちの地元から大阪ぐらいまで。
飛行機であっという間。
コーヒー飲んでる間に着く。

小和田雅子さんって、なんのために存在しているんだろうなあ。
何にも興味なし。
ぐう寝る遊ぶ、だけ。

ナルさんは、日程だから…それだけ。

booro.jpg

遺跡群。
不思議よね。
8世紀ぐらいに建てられたそうで。

こんだけ仏教を信仰してたのに、イスラムになったのは15世紀ぐらい。
イスラム化していった経緯は、ムスリムの商人が13世紀ぐらいから入ってきたからですって。(ざっくり)

途中、オランダに350年、支配されても、オランダ(キリスト教)はそこまでインドネシアの宗教に興味なし(ざっくり)的な感じだったそう。
詳しく読んでたら、頭ぐるぐるしちゃったのでまじざっくりでごめんなさい。

そんなこんなで、これだけの仏教の遺跡群ってすごい。

今、インドネシアのイスラム教は80%超え。

息子がずっと前、「バリに行ってきた」とか言ってたけど「あー若い子はリゾート地に行くよね」と。

遺跡群とかが面白いと思うのは、歴史との絡み。
そこそこの年代になってから。
でもその時にはそれを見に行く体力なし。

政府専用機で贅沢三昧で、上げ膳据え膳、お金の心配なし、ドアからドア。

こんな好条件なのに小和田雅子は行かない。

ナルちゃんが行ってる間に、ジャカルタの豪華ホテルで静養ざんまい。
2箇所。
これを税金の無駄遣いと言わないでどうする?

・得意のペンギンさん。
喋らないと死ぬビョーキ。付き合う紀子様も大変。
haneda.png


・もう、アホとしか言いようがないでしょ。振り向いてまで喋る**二人。
ナルはイギリス国葬の時に、階段でオランダ前女王に話しかけ、後ろのブータン夫妻にも。ほんと**。
こんな少しの距離、黙って歩けよ!と、後ろの方々の目が言っています。
haneda2.png


・子供が遠足に行く嬉しさ爆発の図。
小和田さんのスーツの腕のシワどうなってる?
着いた時もこれ。着替えないんだ。機内食爆食して、寝てたら着いたから着替えの時間なし。かな?
haneda3.png



・交通博物館に来た園児。あ、わたしは東京の時、小学校から交通博物館に行ったわ。こんな感じ?帽子オン帽子。
tetudo.png

・やっぱ親子ね。帽子がのっかってるの。
bousia.png


・秋篠宮両殿下@インドネシア
visit0801_gi01.jpg

visit0801_gi02.jpg

あ…小和田雅子さん、和服だったりして。
真似っこだし。

ということで、雲泥の差よねーー

と、事実を書いて感想を述べただけ。

*誤字脱字の訂正、加筆などは後ほど


常識
秋篠宮ご夫妻 古代メキシコ文明の特別展を鑑賞 東京国立博物館 

※ 東京会場 
会期 2023年 6月16日(金)~9月 3日(日) 会場 東京国立博物館 平成館


mekisi.png


秋篠宮ご夫妻 古代メキシコ文明の特別展を鑑賞 東京国立博物館 (NHK) 20時29分
 秋篠宮ご夫妻は、「マヤ文明」など古代メキシコ文明の出土品を集めた特別展を鑑賞されました。

  この特別展は、NHKなどの主催で開かれていて、秋篠宮ご夫妻は15日夕方、東京 上野の東京国立博物館平成館の会場を訪ねられました。

  古代メキシコの代表的な文明、「マヤ」、「アステカ」、「テオティワカン」の出土品、およそ140点が展示され、このうちテオティワカン文明の「羽毛の蛇神石彫」は、巨大なピラミッドの外壁に飾られた石の彫刻で、王の権威の象徴だったとされています。

  秋篠宮ご夫妻は、装飾品など数々の出土品を熱心に鑑賞されていました。

 この特別展「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」は、9月3日まで開かれています。
-----------------------

前日に、鑑賞。
これが常識。


夜、Gのように、ゴソゴソ出て行って自分達の展示会が空っぽだからか知らないけど…
ご飯を食べてたに、100人民元。

夜の11時に帰宅。
11時に帰宅しても平気。

だって、次の日、何もないもんねーー
掃除、洗濯もないし、仕事もない。学校もない。何もない。
昼まで寝てていいんだから。
ゲゲゲの鬼太郎か、と思うわ。
いっそ、お化けになってしまえ。

あ、なってるか、悪鬼に。

------------------------

 6/16(金)秋篠宮ご夫妻 皇居・皇霊殿【殿上】(香淳皇后例祭の儀) 
       佳子さま   武蔵野東陵(香淳皇后山陵例祭の儀)


musain.png


musasi2.png
武蔵野陵に向かわれる佳子様。

アレのようにバカみたいに手は振りません。
これが常識。


葬式に行く両親にニコニコして手を振る内親王もアレですね。

-------

ブータン国王に第三子が生まれるそうな…

妊娠初期なのに、ヨルダンに行ったり。
やはり、真面目で頑張る人にはこうしてちゃんとお子さんが次から次に。
妊娠初期でベルギーに行って酒を飲み、さらに遠出して、グルメ三昧。
妊娠初期の流産の原因は、母体ではなく受精卵にあるともいわれてるからこそ大事にしたいよね。
butann.png

わたしも妊娠8週目で流産したけど、自分であれ?と女性はわかる。
だから、そこそこ気遣うんだけどなあ…

ブータン国王とペマ王妃、わたしたちも待ち遠しいです。

butann2.jpgbutam1.jpg

小和田雅子はこのお二人を無視した**。

*******************

インドネシア行き。
インドネシア、と言えば日本がオランダからの独立を助けたことは有名。
3000人、ここに残り、1000人が戦死。
ここにいた支那人はオランダ側に。
だから、オランダは日本が大嫌い。

オランダ女王とか、晩餐会で恨みつらみ。
なのに、次の王様は、経済界の人たちをいっぱい連れてきて、日本にたかろうと。
さらに、精神病の小和田雅子一家を静養という名前で、日本に貸を作る。
油断ならないのがオランダ。

デヴィ夫人、イライラするかも〜


TESSさん、コメント欄からの情報。

記者会見は、なるだけ。
記者会見にも出れない人が、海外海外海外海外〜〜〜〜〜〜

しかも初っ端から、ナルさん、言い間違いしたんですって…

「日インドネシア外交関係樹立60周年」
「日本ASEAN友好協力60周年」

間違い。
正解は、65、50

ペーパー持ってるのにね。

みなさん、知っての通り。
後半の、行程はナル一人。

小和田雅子は、ジャカルタに残って クウネルアソブ

昔、ジョグジャカルタに友人のお父さんが、養蚕の指導に県から出向いていた。
だから、世界をまだ知らないころ、耳に馴染みがある地名だった。


お母さんは着いて行ったので一人暮らし。
2回ほど、一人で両親のところに行ってた。
注射をして、一人旅。

お父さんが帰国するたび、お土産の黒檀の箸置きや、布製品、色々毎回もらってた。

治安は当時、悪くて用意されてた家も警備が着いて、怖いこともあったそうな。
それでも日本人はこうやって、養蚕を指導に。
独立も助け、養蚕も助け…

日本人はすごい。

-------------------------------

TESSさんのレポート
面白いのでそのままコピペします。

-------------------------
そのインドネシア、ちょっとレポ 
毎日新聞から 
21日午前 ジョクジャカルタに移動 
  午後 砂防技術事務所を視察 
   夜  クラトン宮殿でジョクジャカルタ特別州知事主催の夕食会 
※官報ではジョクジャカルタ特別州知事主催晩餐会(クラトン宮殿)、と掲載です。 

インドネシアでは唯一、地域王室制度が存続しており、スルタンが州知事を務める。 
ハメンクブウォノ10世は5人の子供全てが女性で、男子がおらず、継承問題が 
懸念されている。ジョクジャカルタの歴代スルタン10人は全て男性で、 
「正室の長男を充てる」という内規がある。 
ハメンクブウォノ10世は毎日新聞の取材に対して、 
「王室制度も男女平等を定めたインドネシア憲法に従わなくてはならない」と述べるなど、 
王女へスルタン位を継承する意向を示しているが、異母弟が反対を表明するなど
王族内には異論がある。 
スルタン家は日本の皇室とも交流があり、1991年には当時天皇在位中であった明仁が 
ジョクジャカルタを訪問した。 
(東南アジア諸国ご訪問(平成3年)9月26日東京御出発,10月6日御帰国) 

女性の王位継承者めぐり騒動、インドネシア・ジョクジャカルタ (AFP) 
                   
------

TESSさんの感想がまた秀逸!

AFPの記事は2016年で、この国王が今回晩餐会を主催される方で、 
まっ、平成さんの時にも会ってるというのが建前?、娘を次代にというお二方かしら~ 
この場にはレーワ夫人は同席せず、ナルさん一人で責任を負う?、穿っちゃいます。 
海外に出すと、何かしらやらかすレーワ組で、過去暦が証明になってます。 
   ______________________________ 

学士院、あっそうですね、ナルさんモーニング! 平成ではミチコさん、和服だったかと。 
和服云々の前に、襟のデザイン、破壊的かと(笑) で、週刊誌の擁護では 
〝襟元がサイドウェイカラー、ブローチや帽子など、顔周りにポイントを置くことで、 
目線が上になり、スタイルアップ、カフス部分も折り返しのデザイン、足元も白の 
パンプスなど、ところどころに抜け感をプラスすることで、洗練された印象、かつ涼しげ 
大振りなアイテムを顔周りに置くことで、小顔効果も。ライトグレーはレフ板効果〟 

何処まで続くアゲアゲ文章~、太文字すべてそれを意識だとしても、全否定だわ! 
> 顔周りにポイント  諄さが二乗~ 
> スタイルアップ   えっ、何処??? 
> 抜け感をプラス  抜けてないし~、💦 
> 洗練された印象、かつ涼しげ これまた何処??? 暑苦しさ演出かと 
> 小顔効果  なってないし、小顔効果よりフェースラインをシャープに 
           (全体に締まればいいだけ~) 
> レフ板効果 帽子目深に被って影が出て、台無しになってますけど 
狙っても願い叶わず、ご愁傷様~かな。

-----------------

この、すんごく褒められてる画像って、例のこれ。
この襟で、涼しげ?マスゴミよ。どんな感性してるねん!?
akumasa.png


ということです。

あ、とうとう、ナルマサは、武蔵野参拝もしなかったですわね。

だから、嫌いなのよ。



いろいろ
■拍手

佳子様。可愛いいーーー
上品。
hakusyu1.png

秋篠宮殿下。
普通に普通。
hakusyu3.png


あ…こんな画像…指がちゅるっと滑ってあげちゃった…
ごめんごめん

akumasa.png

下品の典型。
こういう所作一つ見ても嫌いになる理由はあるのよね。
なるちゃんが、モーニングなのに、小和田雅子さんは、ただのスーツ。

ああ、どた出だったからでしょうかね。

しかも、変な襟。
腕の動きで出るシワがすごいこと。
相変わらずのマスク。


■スピーチ

・秋篠宮さま「健全な水循環を後世に」日本水大賞表彰式 (TBS)  17:26
秋篠宮さまは、水循環の健全化に貢献した個人や団体に贈られる「第25回日本水大賞」の表彰式に出席されました。

  日本水大賞の名誉総裁を務める秋篠宮さまは、きょう午後、日本科学未来館で開催された「第25回日本水大賞」の表彰式に臨み、次のようにあいさつされました。

  秋篠宮さまあいさつ
「私たちは、水から受ける恩恵に感謝し、安全で安心することができ、かつ健全な水循環を礎とした
 国土と自然を後世に引き継いでいかなければなりません」
supiti2.png
殿下のにいちゃんの嫁っこは、その水公害の孫娘。
あらら…
・本人でないとしても国民への瑕疵が一つでもある人は、入内はダメってこと。
なるちゃんは、そういうの理解できないおつむ。
・もし、そうだとしても真っ先に慰霊に行き、すべ義務を全うするならそこまで言われなかったのにね。


・紀子様。
紀子さま、「外国人患者にも伝わりやすい日本語」テーマに講演…医師ら450人聴講(読売) 17:38
  結核予防会の総裁を務める秋篠宮妃紀子さまは10日、東京都新宿区のホテルで、
  外国人患者にも伝わりやすい医療現場での日本語をテーマに講演された。

  日本結核・非結核性抗酸菌症学会の創立100周年を記念した行事で、医師ら約450人が聴講した。
  紀子さまは、「皆さまのやさしい日本語への取り組みがよりよいコミュニケーションに
  つながっていくことを願っております」と述べられた。
rsupiti1.png


えっと…

あれがスピーチをしたの、見たことないのでわかりません。

詳しくは

画像掲示板に TESSさんがたくさんアップしてくれてます。

入室番号は2001です。

*********

今日のおすすめ動画


本人による多重録音はそこそこある。
・全部笛だけ
・全部俺だけの声
などがある。

こんなに多才な楽器演奏、歌はなかなか。



雑談
◆先日、ローソンのトイレに行ったら女性トイレのドアに

ここは女性トイレ
男性は入れない
これは警察の指導

という旨のプレートが貼ってあってちょっとほっとした。

ということを話したと思う。
官邸へのメールにもそのエピを盛り込んだ。


ローソンにメールをした。
こういう店舗があり、安心したと。

地方の女性はほとんどが運転する。
そして女性の人口が多い。
ガソリンスタンドに併設されたコンビニは、ちょっと寄って買い物するにはとても便利。

その時にトイレだって借りる。

ローソンから返事が来た。
本名でメアドも教えてある。

------------------
お客様

ローソンカスタマーセンターでございます。
この度は、お手洗いに関するご要望をいただきまして誠にありがとうございます。 

店舗の状況や、店舗の判断によって対応等は異なります。

今回ご連絡の件に関しましては、お客様からの貴重なご意見として担当部署ならびに該当地域へ報告をし、今後の参考にいたしたいと存じます。 

これからもお客様にご満足いただけるサービスの提供に努めてまいります。 

この度はお申し出いただきましてありがとうございました。 
今後ともローソンを末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
------------------
今後、ローソンがどういう取り組みをするのかは分からないけど、コツコツと訴えていきたい。


◆ソーラー・電波腕時計。

わたしはもう腕時計をする時代は終わった。
当たり前だけど、昔は必須アイテム。
今の子は腕時計をしないらしいとか。
スマホがあるからだと。
え?いちいち出すのめんどくさくない?
人前でも出すの?


昔から、わたしは時計にはそんなに興味がなく、時間がわかればいい。
そのくらい。それに落とすことがあって高価なものは要らない。
一度、風呂に落としてしまったことがあって、時計、傘、ピアスは安物でいいと思っていた。


夫は父親が遺したオメガをしていた。
それからいろいろかわって、今はスマートウォッチ。
これがわたしを助けたんだけど。
これがわたしからのヘルプを受信して、わたしは命拾い。


時計のバンドは革ではなく金属のゴムゴムの緩いのが好き。

母の死後、いろいろ片付け物をしてたら
腕時計がわんさか。

時計なんか要る生活してないのに。

ハミルトンの時計は止まって、シチズンの電波ソーラーも、何もかも止まっていた。

娘は母のハミルトンとか、止まっていたわたしのシチズンのxC(クロスシー)ソーラー(電波かは忘れた)などを持って行って時計屋に出す、とか言ってた。


母のシチズンのxCが出てきて、文字盤が少し大きいので使うことにした。
でも、止まっている。

そうだ「電池を替えに行こう」。
時計屋に行ったら、「これ電池ちゃいます。ソーラー、電波です」だって。

LEDで十分、充電して持ってきて時刻も合わせますから

ですって。
で、ずっと充電中。
kurosusi.jpg

直射日光よりLE Dが熱くならずいいとか。

で、時刻合わせって自分でできんのかな?
と思いYouTubeで探すとxCでやってた。

その通りにしてもうまくいかない。
何度も何度もトライ。

あきらめた。
てか、時刻合わせ、なんでこんなに困難やねん。

夫が昔持ってたのは、どこかを押すと自動的に電波を拾って今の時刻になってくれてた。

なんでやねん〜ー

今度、時計買うときは電波もソーラーも要らん。
電池でええわ。
手巻きでもええわ。
あるのか知らんけど。

振るのもあったっけ。


文字盤が大きいのを欲しい。
だって見えないもん。

てか、腕時計要らん生活してるのにねーーー



◆猫。

ルネ。
バレーを観てる目の前のテーブルで寝る。
コロコロがついている高さが変えられるテーブル。
ズズズーーーーとずらした。
下のマットは、クラウドくんなのに。

runetere.jpg


・シマコ
肥えた。
20日かけて里親さんのとこを脱走してから帰ってきた時もあんまり痩せてなかった。
simako.jpg





プロフィール

えありす

Author:えありす
ようこそ『えありす万華鏡』へ。
ブログ主の『えありす』です。

▼今夜のおかずから猫のハナシ。
時にはオタクなハナシやクニのハナシもします。
万華鏡のように七変化をするブログです。

▼イラストも描いています。
イラスト集『えありすのお絵描き帳』は下のリンク集から行けます。

▼前『えありす万華鏡』はこちらから

えありす万華鏡

▼記事に関係ない話、よもやま話のための画像掲示板「みせちゃう・掲示板」もリンク集にあります。



リンク



最新記事



最新コメント



カテゴリ



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



月別アーカイブ



検索フォーム