fc2ブログ
えありす万華鏡*
ゲーマー・イラストレーター・音楽家、時に愛国者。どれも自称だけど。万華鏡のようにクルクル変わる日々をえがきます。since2001.9.18
雲泥の差
ずっと前も同じようなタイトルで、書いたことがあったっけ。
どのパターンの時か忘れたけど。
カテーシーの差だったかなあ…

垂直に腰を落とす秋篠宮家の女性たち。
来日した王族の王妃の腕にぶら下がって、尻を突き出してよっこいしょと起こしてもらうような小和田雅子さん。

あれは無様だったわ。
王妃が小和田雅子が重くて、一歩前に足を出してるって…ねーー

何をやっても無様。

--

佳子様。

皆様、ご存知だろうけど…



tidori1.png

職員が用意した天皇皇后からのお花が虚しい…
tidori2.png

tidori3.png




---------------
厚労省HPより   千鳥ヶ淵戦没者墓苑拝礼式の開催(5/29(月)12:30~)
  5月29日(月)に厚生労働省主催により、佳子内親王殿下の御臨席を仰ぎ、
  「千鳥ヶ淵戦没者墓苑拝礼式」を次のとおり実施します。

  今回の式典では、政府の遺骨収集事業によりロシア、硫黄島で収容した戦没者の御遺骨のうち、
  御遺族に引き渡すことができない235柱が同墓苑に納骨されます。
  (既に納骨された御遺骨と合わせると37万485柱となります。)
-------------------

グレーのスーツ。
紀子様、眞子さま。

そして佳子様。

要請。

厚労省から来てほしいと。



kouti.png

秋篠宮さまが6年ぶり来県 日本植物園協会の大会に出席  (高知 NEWS WEB)19時18分 (全文転載)
  秋篠宮さまは、29日から高知市で始まった「日本植物園協会」の大会に出席されました。

  秋篠宮さまは高知市で29日から始まった全国の植物園などが加盟する「日本植物園協会」の開会式で
  おことばを述べられました。

  この中で、秋篠宮さまは「私たちは気候変動をはじめとするさまざまな環境問題に直面しているだけでなく、
  感染症の流行にも対処する必要性が出てきています。そのような中、自然や社会生活に対して持続可能な
  新たな向き合い方が求められています。生物多様性の保全、普及啓発、創薬資源への応用などの面から
  全国の植物園が果たす役割はますます大きなものになっていると考えます」などと述べられました。

  秋篠宮さまが高知県を訪問されるのは平成29年5月以来、6年ぶりであわせて6回目です。

  秋篠宮さまは、30日に高知市の県立牧野植物園を視察したあと、東京に戻られる予定です。

--------------------------
詳しくは 画像掲示板に。




で、一方…

お呼びがない。
お呼びでない…


から、鑑賞。
それすら出てこれない母親もいて…

惨めだわ。
一人で何もできない内親王が、パパに連れられて…
これで「ごユーシュー」とか無理。
普通に気づくわ。


・わたしはなるちゃんのこういう手つき、↓大嫌い。
何も知らないのに知ったかで、娘にこう言う仕草をよくする。
あたかも、教えてる風。誕生日とかの動画ではお馴染みだよね。
narute.png

・で、娘も何も理解できないのに、父親がそういう仕草をするから真似する。
滑稽。そしてぺちゃぺちゃ。一家でぺちゃぺちゃ。
aibote.png


なんと言うか…
バッグをぎゅっとするからワンピのスカート部分が上がっちゃうのよ。
sukasiwa.png

もう少し、マシなものを着せてあげて欲しいわ。
腕もシワというが弛みがすごくて。
採寸してないのかも。
そして生地選びが悪いのかしらね。

サラサラした普通のワンピを着せてあげてーー

動画を見ると、なるちゃんが娘に座って…という感じでいつもの手つきをするわけで。
来訪した客になるマサがよくする手つき。
あれも大嫌い。

来訪する客も一般人ではないから座るタイミングとかわかってるはず。

なるさんが黙って座ればそれを見て、普通の子なら座る。
だけどこの内親王は指示がないと座れない。
だからなるさんが、座れ、と指示をする。

いつだったか、悠仁殿下がご両親と公務されたとき、ご両親が座ったのを見てご自分も。
これは特別なことではなくて、普通の子ならできるんだけど、愛子さんはできない。
だから、パパが促す。


もう、いいんじゃない。
この子は無理ですから、普通に過ごさせます、とカミングアウトして。

なのにおかしげな欲望を出すからみっともないことに。

留学だの、大学院だの…

そして、まだマスクしている愚かな人たち。

人混みならわかるけど、こんな開けた場所で。
ネジが全部、弛んでるのかしら?


やっぱり

雲泥の差



ロシア関係以外は、そこそこの鈴木宗男
入管法の改正案が出ていることは周知。

・スリランカのウシュマさんという女性が入管で亡くなったのは誰もが知っている。

帰国したら彼氏から「こ*すぞ」などの脅迫を受けていたので帰国できなかった。
が、理由だそう。

支援者は、具合悪かったら帰国しなくていいかも、など示唆していたとか。

などなど、ぐだぐだ。

そもそも、彼氏がDVするからは日本国には関係ない。
難民申請は彼氏との関係が影響するものでもない。
それは帰国して祖国の警察、司法に任せる。
なぜ、日本にいる資格がない外国人が、日本にそれを求めること自体が図々しい。

それを支援し、スリランカなら家族を呼んで騒ぎ立てる。
家族も大勢で来れるんだねーー()。



先日、鈴木宗男が入管改正に関しての質問をした。
宗男はロシア以外はそこそこ。



ざっくり

・現状の法律では難民申請をすればいつまでも日本に居られる。
・その間、支援者が保釈を要請し、保釈されることがある。
・保釈された外国人1400人が行方不明。
・中には、保釈中に婦女暴行を2度もした男がいる。
・なので、日本の治安の問題上法律は改正した方がいい。

こんな感じ。

答えたのは、二人。

入管庁の次長さんの西山さん。

・お役所言葉。でもこの婦女暴行事件は事実であると認める発言。



斉藤法務大臣

・人権には配慮しないといけないので、と前置きして
だから入管法は改正する方向。

と。そりゃそうだわ。

で、この保釈中に婦女暴行をした男の支援をしていたのが
立憲の
石川大我議員。
こいつはゲイをカミングアウト。
それは別にいい。好きにすればいいだけ。

でも、こうやって自分が支援してこんな事件を起こしてるという自覚も責任もなく、ヘラヘラして

LGBTがーーーーー

と叫んでいる。

法務大臣の「人権、人権」。
その犯人の男の人権があるから名前を伏せて、前科の有無とかを明らかにしない…云々。

暴行された女性の人権は?

一番、そこが大事でしょ。
だから、こんな違法を許してはいけない。

不法滞在は違法ではない

こんなことを立憲の議員が言ってるからすごい。
普通にきちんと法律の上で入国している外国人に失礼だわ。
だから立憲の議員たちの大勢はおかしい、と言われる所以。

岸田さんの息子も阿呆。
でも、それをギャアギャア言ったレンホーーー。

見事なブーメラン。
自分も国会内でグラビア撮影してたやん。
レンホーって、忘れるんかなー。

話を戻すと、入管法の改正は必須。

難民申請してもそれが正規の理由でないなら速攻で帰国してもらう。

甘いから、神社を破壊したりする外国人がいるのよ。

維新の梅村議員さん。
めっちゃ、糾弾されてた。国会での発言、全部聞いたけど
「その通り」
だと思うけどな。

ハンストをそそのかした「支援者」がいるのではないかと…

そうなのよね。
医者の所見にも残ってるのに。

浜田議員(参議院)が、医者の知識を持ってしっかりと調べて見解を述べている。





ともあれ、日本を食い物にしようとしている外国人が、入国しようとしているのは事実。

中国人なんてその最たるもの。

入管法の歴史はこんな感じ。

入管法改正と並行して、外国人の労働力を受け入れようとしているのが現状。

安い労働力。
経団連の仕業。

日本企業にも原因はあるけど、日本人がそもそもブルーカラーを嫌がるようになってビル工事とかで人手が足りない、というのもあるし、…
難しいもんだわね。


外国では移民を受け入れて失敗している例がたくさん。

でも、それを学ばない政府。
国民も情報を持っていない。

こんなにネットの時代なのにね。
でも、情報は取りに行かないと入らない。

困ったもんだ。

今回の鈴木宗男はGJ。



萌え…オタクな追加画像番外編
いや、ちょっとだけ。

TESSさんと、小さなことの萌が合致した、という話。


春日大社の神様のお引越しの時の、玉串奉奠。
tamagusi2.jpg
taagui.jpg

被災地での供花。
mkuge.png

お気づきでしょう。

花束を下げないんです。


オタクな追加画像

FF7 クライシス・コアより
剣を額にあて祈る『ザックス』
zakuru.png


ソルジャーの誇りを胸に戦いに挑むザックス。
バスターソードに祈る。
2bd0ca5a.jpg


そんなザックスが命をかけて守ったクラウドくん。
ザックスのバスターソードを額にあて、彼もまた祈る。
kuraudo.png
これは昔描いたもの。
前髪の金髪の一筋を最後に描いた時のゾクゾク感がたまりませんでした。



遺すこと・佳子様
YouTubeには東北の震災の津波の被害の様子がたくさんアップされている。

わたしは津波の被害はなかったけど、震度7を2度、体験したのでドキドキする。

被害にあった学校や庁舎を遺すか遺さないか葛藤があったことはみんな知っているのよね。

この葛藤して遺すことを決める。
それにはものすごい努力が。
後世に遺す努力をした地元の人たち。

感謝だね。

YouTubeでたまたま見た、とある学校が保存されている様子。
当時、生徒が、3階まで駆け上がって…
その階下はドロドロに。

写真が展示されて……

という動画。

遺すってとても苦しい。
それを遺すことの意義。
後世に伝える意義。

佳子様は、そんな様子をご覧に。

門脇小学校。

佳子様は緑化フェア式典の前に献花を。

秋篠宮家は地方に行かれたら、献花をされる。
広島、長崎、水俣など。

津波の様子の映像をお代わりし、被災地をニタニタして歩くあの二人とは違う。



-------
佳子さま、被災地で供花 宮城・石巻  (時事)18:23
  秋篠宮家の次女佳子さまは23日、全国都市緑化祭出席などのため宮城県入りし、
  石巻市の石巻南浜津波復興祈念公園で供花された。
宮内庁によると、佳子さまが公務で被災地に行って供花するのは初めて。同市訪問も初という。

  佳子さまは「みやぎ東日本大震災津波伝承館」に続き、市の震災遺構「門脇小学校」も視察。
  震災時の火災で骨組みだけになった机や椅子などが並ぶ教室を、じっと見詰めていた。
  案内した市の学芸員によると、佳子さまは「津波の恐ろしさ、火災が起きる恐ろしさを改めて知ることができました」と話したという。 (全文転載)
    ______________________

kakoumu3.pngkakoumu2.pngkakomu7.pngkakoumu1.png

スカート、レース!
可愛いーー




お言葉を述べられる佳子様。
滑舌が良くて、区切りをつけてとても上手な挨拶です。

kkoumu6.png

------------
秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまが仙台市で開かれている都市緑化フェアを記念する式典に24日出席され、
  緑化推進を願うお言葉を述べました。

  佳子さまは午前、仙台国際センターで行われた「第40回全国都市緑化祭」の式典に出席されました。
  式典には、村井知事や郡仙台市長ら関係者およそ200人が出席し佳子さまは、伊達政宗が仙台で
  植樹を奨励していたことに触れ、次のようにお言葉を述べました。
  「400年以上の時を経て緑を大切にする心が脈々と受け継がれてきたことを感じております。
  この度の全国都市緑化祭をひとつの契機として、ここ宮城県から緑化推進の輪がさらに大きく広がっていくことを
  願っています」

  この後、佳子さまは都市緑化フェア会場の青葉山公園追廻地区に移動し、
  色とりどりのチューリップやパンジーなどに彩られた大花壇などを鑑賞されました。(全文転載)
-----------------------------

お招きがあるっていいですね。
---

kapakou.png

秋篠宮さま、日本動物園水族館協会の総会出席…
  「諸課題の解決に取り組んでいただきたい」   (読売) 21:42
  篠宮さまは23日、山口県宇部市を訪れ、総裁を務める日本動物園水族館協会の通常総会に出席された。
  総会には、全国の動物園長や水族館長ら約130人が出席。
  秋篠宮さまは「動物の福祉といった諸課題の解決に取り組んでいただきたい」とあいさつされた。
  その後、市内のときわ公園で、コブハクチョウを見学された。24日も同園を視察される
----------

画像掲示板に、TESSさん情報提供画像があります。

重い腰を上げて行った被災地。
ニタニタ。表情を作れないのって、ど阿呆だと思うのよ。
英国・国葬でニタニタ。被災地でニタニタ。
narumao.png

佳子様も被災地では神妙な表情。
そして緑化フェアでは一転、明るい笑顔。

長崎、供花を。この美しさよ。上のニタニタあたおか風コンビの……以下自重。

gennba.png


スケジュールも出さない、出せない能無し一家。
うんざり。



安倍さんが敷いたレールでも.追記、どないなってんねん頭、おまけ
岸田さんのG7。

成功なのかどうなのか。
判断に困ったら

ど左翼マスゴミなどの声を聞くといい。

ど左翼、青木リー、ロシアスパイかと思われる鈴木宗男が発狂しているので成功。

画像掲示板にTESSさんが

モディさんの様子をアップしてくださってます。

インドで歓迎される安倍さん

sty1709130016-f1.jpg

sty1709130016-f2.jpg


インドはついに中国の人口を抜いたそうな。

やっぱり人口は強み。
市場だから。

ただ、インドというところはまあ、階級で厄介だけど。

英国の首相はインド系。
すごいよね。
植民地の機関が300年余り。
江戸幕府より長い。

インドの人は、何代にも渡って植民地の支配された側として生きてきている。
スナクさんは東アフリカからの移住してきた、と書いてあるけど元を辿ればインド。
ヒンズー教だとか。

支配されてた側から首相にね。

インドの価値は、地政学的にいうと大事。
中国とは国境が接していていつも小競り合い。
だいぶ前だけど、「殴り合い」という原始的な戦い勃発。
銃火器使うととんでもないことになるから、そういう約束だって。

なので仲が悪い。

インドは、ロシアから武器を買っている。
→だから引き離す
→モディとゼレンスキー握手

インドは、ロシアからエネルギーを買っている。
→でもルピーで払ってるので、ロシアはルーブルに換えられない。


だそうで。

安倍さんが、命懸けでクワッドを構築。
それに岸田さんが乗ったんだと思う。


安倍さん、ありがとう。


国民も頑張るよ。

************

この頭、どないなってんねん?
風が吹いたら真ん中カチューシャのとこだけ、ぺたっとして、周りがひらひら?
atama.png

akann2.png

akannyatu.png
隠さんでええのに。
頭も娘さんも。


で、テムズ運河が研究対象。

なんで、水になったん?

なら、水俣行ったらどない?

来んでええけど。
穢れる。


*****
今日のおすすめ動画

恐るべし、防大の儀仗隊


日本の儀仗隊を見ると…他の国が…


納骨・時事
無事
大笑いの…納骨も終わって…

前々日、座敷を片付け…
今まで座敷のテーブルには、引っ張り出した物を置くのでタオルケットを広げていた。

そのタオルケットも片付け、白く埃にまみれていたテーブルを拭き上げ…
葬儀社が組んだ段々を解き…掃除機をかけ…
仏壇に所狭しと位牌を置いた。

箱に入った骨壷をテーブルの上に白い風呂敷と一緒に置いた。
それだけを置いた。
目立つように。
花、花の挟み、線香、マッチ蝋燭…


姉と…

「当日、骨壷だけ忘れたりして〜ーあははーーーーー」

なんて言ったら…


はい、忘れました。
アホ一家です。

人数が多いと「誰かが」とか思うのかアホなのか。

霊園に到着して…車から出て…
別の車から出てくる姉に…

「骨壷持ってきたーーー????」
と叫ぶと…


あちゃーーーーーーー


息子の運転でわたしは実家にブンブン戻った。
お坊さんはすでにきている。

埋葬許可書は?
えーー?
わからん。
あのファイルの束の中にある?はず…

いやいや、骨壷の箱を開けると骨壷の横に入ってた。

ああ、そうだった。
火葬場で葬儀社の人が
「忘れないようにここに入れておきます」
と言ったのを思い出した。

忘れないように…
それを忘れてるバカちんですわ。
火葬場で聞いても警察が来て、次の日、通夜で、次の日、葬式、火葬場。
頭が動いてなかった。
記憶しててもどこか奥にしまってた…

アホですわ。

とはいえ、かなり時間前に来ていたので、往復して戻ってきても約束の10分前だった。
小和田雅子と違い、かなり前から行動開始。
骨壷とりに帰っても開始の10分前には戻ってきている。

霊園の人が墓石の下にある納骨エリアに入って父の隣に骨壷を置いてくれた。
カタコンベの骨壷バージョンみたい。

と、あれこれ…
無事、納骨と四十九日を一緒に済ませた。



人数が増えると、作業も増える。
ちょっと疲れていた。

今は、洗濯を2回目…

息子の奥さんに逐一、息子が何をしているか告げ口。
「今、漫画読んでる」

とか。
息子の妻は今回は仕事で帰省しなかった。
転職したばかりなので、有給が取れなかったと。

「(妻に)肉を食べさせるように」
と、小遣いを渡した。

あと「ばーちゃんからの最後のお年玉」と言ってそこそこの金額を渡した。
息子は「これ持って東京に帰りきらん」とコンビニで口座に入金。

そんなに東京は恐ろしいのか。
恐ろしかばい。

空港に送って行くと息子妻に「今、空港に届けました」とメール。
「ありがとうございます」

息子は東京に戻ると
「今、肉を食わせてる」と焼肉屋での息子妻の画像を送ってきた。

息子妻、息子妻親からも香典が届いていたので、何を送ろうかとネットを見ている。

息子妻からはいいのにねーー
なので、なんか肉をまた送ろうか…

あ、なんで肉肉、と言うかと…
前も書いたけど…

若い女の子が息子を追って東京に転勤願いを出し…志願したので家賃手当はなし。
花小金井のマンションでの独り住まい。
生活は苦しかったろう。

息子と会わない時はもやしを食べていたから、もやしは見たくないと。
「(結婚で一緒に住むようになって)肉が食べられまーーす」とか笑ってたので、ネタになってしまったわけ。

それ以来、「肉だ、肉だ、肉を食べさせろ、肉は正義」と息子に。

「いや、食べさせてるって」
と息子。

なので、今回も証拠写真を送ってきたってわけ。

共稼ぎなのでどういう家庭内経済かは知らないけど、息子妻のはそのまま貯金だそう。
息子の稼ぎで生活が基本だとか。

本当に面白い。


***********************

*ジャニーズ問題

興味ない。
だから詳しくないし、特別な肩入れもなし。

ただ、昔からジャニーの変態ぶりは噂はあったし、テレビ局はジャニタレばっかり。
BS NHKは、ジャニタレの1時間番組を夕方やってる。

テレビ局とジャニーズの力関係。
そんなの周知。
なので、興味ない。
勝手にやっとけ。

それにしても気色の悪いことだわ。
気色が悪いのは、ジャニーの少年好きなのではなく、はべらせて、専用部屋を作り、それでテレビに出る出ないを決め…

それでも、ジャニーズに入れたい母親がいるというバカさ加減。


10年前には、裁判になってジャニーが負けてるのに、全然変わらなかったこと。
マスごみはシーン。
英国のテレビ局が報じて、そこから…
日本のマスごみはごみ。
帳面消す程度に報じて終わり。

キャスターらしい櫻井翔は、フレームアウト。
近藤マッチは、安全なところから偉そうに…

ほんとクズ。
コラボとか北原みのりとか、意味不明のジャニーズ叩き。
いやいや、政府のLGBTとかを叩けよ、と。



*******************

*G7

各国の戦略が入り乱れているので、いろんな人の解説を聞いているけど…


だからどうなんだ、という判断はわたしという素人にはできない。
評論家でさえ色々なのにね。


ゼレンスキー、訪日。
岸田が行った時には根回し終了。


ふーん。ぐらい。
フランスの飛行機。
もちろん、米軍機とかが護衛してた…
のかな?知らんけど。

カメラがずっと抜いていたけど、へーーー
カメラが抜ける…
ゴルゴ13がいたら一発やね。

・ロシアが窮鼠猫噛むで核を使うかも
・ゼレンスキー。広島で「核使わんといてね」アピール。
・武器とかもっと頂戴。


「ウクライナは、実は悪いんだーーー」
とかいう人がいるけど…

「だから?」

だよね。ウクライナ本当は悪かろうがゼレンスキーがいけすかない奴だろうが、ロシアをぶっ潰してくれたらそれでいい。

世界情勢はリアリストの思考をしないと。
プーチンが光の戦士、とかまだ言ってる人いる?


東京新聞のイソ子は記者なのに調べないで

アメリカが日本にF16をウクライナにやれと
戦争が始まるー〜
憲法違反だーーー

アホでっか、日本はF16持ってませんって。
それに憲法違反になるかはイソ子の感想。

調べてから普通言うでしょ。
わたしみたいな弱小ブロガーでもそこそこ裏は取ってから発信するのにねーー
アホですわ。


G7だけではなくポンコツでも前哨戦にいる韓国、他アジア発展途上国を呼びつけて

「ロシア、おいお前孤立してるで」
協調。

こう言う時事は、良し悪しではない。

日本の利益は

・ロシアをぶっ潰す
・支那をぶっ潰す

アメリカ様はアメリカ様。
アメリカ様に楯突いたら日本はあかん。

そう、善悪じゃなくてどっちが得か。

広島原爆資料館。
これは訪問してもらってよかったと思う。

では、その後…

自称・平和活動家は

核を廃絶しろーーー
ぎゃーーー

いやいや、日本、持ってないのでロシアと支那にいえ。
そしてアメリカ様にも言ってみろ。
アメリカ様が核を手放した途端、日本はやられるでしょ。

ウクライナの例を理解してないばか平和活動家。

そもそも平和なんて考えてないのがこやつら。
かなり今回、逮捕されてやんの。左翼ども。

アメリカ様は核を手放すわけない。
じゃ、ロシア、支那は?
同じ。

力の均衡。
これが核の抑止力。

この理屈がわからないのかわかって言ってるのか…

で、
「被曝体験者」
とかいうのが出てきて…

あれこれあれこれ

こう言うのが大嫌い。
綺麗事のお為ごかし。

じゃ、どうすればいいの?
は無い。
立憲共産党と同じ。


***************************


※なんじゃこりゃーーー

帯?のようなものがだらり…?
ボタン掛け違い?
意味不明。
誰じゃ、こんなのデザインしたんわ。アホでっせ。
上着の裾はライン、合わせないとおかしいでしょ。

hatena1.png

胸のパッドの位置が左右、ズレてるし、外に広がりすぎ。
不細工やわーリボンは相変わらず、ヨレヨレ、平行ではなし。
hatena2.png

一人の人と話し込んで切り上げられないばか。
園遊会、去年の赤十字と同じ。
渋滞しとるがな。
jyuutai.png
真正の能無しですわ。

--

今日は、このくらいで。
洗濯物、2度目ほしまー=す。


今日は雨と、強風
夕方、空港まで息子を迎えに行ったら…

息子のJALだけ降りてこない。

他の便は降りてくるのに…


随分待って…


「悪天のため福岡に」

だって。

息子からメール。

「どうにかして帰ってくる」

だって。

板付(福岡)空港に着いたら、博多駅までどのくらいかな。
バスで、混まなかったらそこ30分?

そこから高速バス?新幹線?

「新幹線で帰る。そのまま友達と飲みに行く」

だって。

まあ、好きにしてくれ。
でも、「しんどいわ」だって。

リアルタイムのフライトのアレを見たら、

3回ぐらいトライして福岡に向かったみたい。
元々、わたしに似て乗り物に弱い息子。

「何度もトライするから吐きそうになった」

だって。
わたしなら吐いてる自信1200%ある。

空港が工事中の時期が長くて…
そしたら新しくなってた。今までの仮から前のところに。
新しくなって初めて行くので見学。夫は駐車場。

トイレは普通。

気色悪いのが…

ハングル、支那文字。
そして…

礼拝場。
ゲゲーーーーーーーー


広さは前とそんなに変わらず。
新しい割にしょぼい。 *あとで、公式HPを見たら出発ロビーはなかなかでした。すんません。

黒字空港なのに。

くまモンだらけのお土産物屋。
待ってる間に、くまモンのエコバッグを買ってしまった。


なんか雑談。


とか書いてると、飛行機がどんどん飛んでる音が。
JAL、パイロット自分だけやん、降りられなかったん。

ほら、今も空港に向かう飛行機音。

でもね、駐車場で待ってた夫は車が揺れるほど瞬間の風は吹いたって。

この航路。見ただけで吐くわ。
ぐるぐる。
福岡は一発着陸。
korokla.png

総合案内で、決定か確かめたら、どこかに電話して決定だって。

案内のカウンターにいたら、他のおばさんが
「どうなるんですか、うちの子」
と。

案内の人は、わからんこと。


で…わたしの体験上…


かくかくしかじかで、福岡から博多駅まで、かくかくしかじか、熊本まで、高速バス、新幹線、在来線。
かくかくしかじか。
所要時間、かくかくしかじか。

費用は、悪天候という仕方のない事情なので交通費が出るかは不明…
かくかくしかじか。

と、その人に。

「奥さん、ありがとうございました」
だって。

いろいろやねえ…


そんなこんなでドタバタ。

海乱鬼(かいらぎ)さんのところから。


から署名。

まだ抵抗しないと。

官邸、自民党、地元議員

に毎日メール。






が抗議メール先です。


TESSさんが、動画、画像をあげてくださってます。


小和田雅子、やっぱり渋滞。
昨年も渋滞。
園遊会も渋滞。
遅刻、渋滞。
ポンコツだわ。



座敷はカオス
座敷の仏壇の上、下、布団入れの下、出窓の下の小さな押し入れ、出窓の上の天袋。

全部、開けて全てを出して…
ズーーーと、開けたこともないし、何が入ってるのか、なんて興味もなかった。

全部、出した。
知ってるもの、エピを知ってるもの、知らないもの。
価値があるかもわからんもの。

古いもの。
祖父が戦時中に土に埋めて空襲を避けたかった3サイズのなんか骨董皿。
厳重に包んであった。


骨董好きだった祖父が買い求めたもの。

でも、祖父が亡くなって祖母がしょっちゅう骨董品屋を呼んで買い取らせたという話。

「馬の鞍がない」
と母が、帰省しては、叫んでいたのを思い出す。
「あーばーちゃんが売ったんだ」と子供心に思っていた。

故郷を離れている間に他人である祖母がその嫁入り先のものを売り放題してたらしい。

その中で、馬の鞍だけは売るな、と祖母に母が言ってたらしい。
祖母はその婚家の血筋は当然ない。
母はそこで生まれたから血筋がある。
だから、守ろうとする者、と売りたい祖母と対立する。


そんなこんなで、年月が流れ、わたしたちは…カオス。

一つ一つ包んであるものから出して、

「これはなんだ?」

「古伊万里があるとか言ってた、これ?」

「古伊万里?」

「みたいだけど、わからん」

「柿右衛門と書いてある」

「検索しよう」

「うーん、っぽいけど、わからん」


記憶にあるものや、初めて見るもの。
たちまち、座敷は包んであった布、紙、箱、木箱でカオスに。
マスクはこういう時にためになる。


大皿がやたら。

壺や花瓶、花器…
瓶。

壺はいかん。
ドラクエゲーマーは割りたくなる。


わけわかめ…


巻物は…そろっと広げて…

黒田如水…
貝原益軒…

韓信の股くぐり…これは小さい時からエピは聞いているけど無関心。

熊本城は出てきた。

良寛…

鎧兜はなかった。
これは飾ってあるのは何度も見た。
怖かった。
今は、大谷さーんがホームラン打つと被るけど、ああ言うのではなくリアルなのだから血を浴びてるのか…
知らんけど。


母が売ったのか…わからない。

で、これは祖父が求めたのだろうと思うけど、骨董好きはそこそこカモにされてるから、祖父もそれ?

もう、姉とぶつぶつ言いながら、ここズーーーーーーとカオスの中で、作業。
夫は、玄関前の植木を斬ってくれたり、重いものは運んでくれたり…


仏壇の上には固く巻かれて厳重にしてあったものを広げると祖父の表彰されたもの。

大正11年…1922年。
100年前のもの。

ふむ…なるほど…わからん…
taisyo.png



祖父、と言ってもわたしが生まれるずっと前に亡くなったので写真でしか知らない。

母の母は長崎の軍人さんに嫁に行って別れて、子供を連れて帰ってきた。
その子を置いて…祖父に嫁入り。

その置いてきた子…
母の七五三の写真館での写真にちゃんと女学校の制服でおさまってる…
小さい母は、着物でおかっぱに花のかんざしをつけてる。

あ、戦前なのに七五三の写真、ちゃんとあるけど…
無い家があるんだね…
へえ…どんな家なんだろうかねーーーーーー日本人かなーーーーー


6人も子供がいる祖父に『後妻業』として…(知らんけど、それを母に言ったらきっとそうだって)嫁に。

で、母が生まれ…母が言うには大きくなってみたら、年寄りの両親がいた、だって。

腹違いが6人、父親違いが一人。
そんなとこに生まれた日にゃ…
カオス…

山高帽をかぶって、ステッキをもち、燕尾服。ハイカラさん?
戦前は長く、為替や配達もする結構大規模な特定郵便局をしていた。
子供の頃、母の里に帰省するとその名残の部屋があって面白かった。


で?これはなんだ?郵政省からの表彰状が結構あった。
昭和3年。
菊の御紋。
大日本帝國…え…と。以下…なるほど…わからん。
syouwa3.png

朱の屠蘇セットがあったので、
「また、屠蘇器、一体いくつ」
と思ってみたら、郵政省からのなんらかの奨励?でもらったもの。

勲章は出てきたし。
そこそこ、祖父は頑張ってたんだな、と思いを馳せた。
この祖父に、母も知らない兄がいて、19歳で朝鮮半島の元山港で亡くなっていたのは原戸籍をとって知った。
原戸籍には祖父に家督が譲られていた。

日清戦争の翌年に亡くなり、それがちゃんと地元に知らされ、戸籍に亡くなった日付と場所も書いてあるって…

日本、すごいーーーーーー
祖父の兄は…風来坊?

支那事変…支那事変は昭和12年。日本は一気に戦争へ…
昭和16年から20年。

戦争はお金がかかる。

で、祖父がお金を寄付したん?
sinazi.png

これは政府のマークやね…今もこれ。
当時は、戦時国債も発行してた。
夫の実家から、戦車の印刷がしてある戦時国債の券がいっぱい発見。
これは当時、画像をアップしたと思う。

とってあったんだ。
うちの母が昔、言ってたのは祖父が敗戦した時に「ああ、パーになった」と紙切れを庭にまいたとか…
それ戦時国債券だったのかな…

こういう家が当時、ごまんとあった。



戦時中は、金属類や宝石類も放出させられたそうな。

あの戦争のことを語るには知らなすぎるけど…

「戦争を避けられなかったのか」

なーんて、バカなことを言うつもりはない。
アメリカ様にロックオンされて回避できるわけがないわ。

雑談しながら姉とせっせと…

「これ何?」

「わからん」

「なんじゃこりゃ」

「わからん、腹立つわ、この紐の括りかた、ハサミで切ったれ」

夫が「死んでも娘たちに悪態をつかれてる」と感想。


そんなこんなで、カオスの中で、作業は続く…

暑くなるまでに早く…

いや、もう十分暑いけん…

こわいーーーーーー



和船(わせん)
この前から和船がコメ欄で話題に。
なのでちょっと書いておこうかな、と。
わたし自身が詳しくないのでざっくりです。

----
リアルタイムで全く知らなかったこと。

知らないから調べていたら、当時の報道を寄せ集めているサイトがあるのを思い出し、みてみた。
このサイトは前から、事実をただただ書いているので信頼があってよくみていた。
どなたが運営しているのかは不明だけど、変な感情論でキーキー言ってるなるまさあいアゲアゲサイトと違う。


画像も当時のものがたくさん。
産経や朝日などの新聞記事から記載されている。


<ざっくりまとめ>

・平成天皇は即位後3回、和船を漕いでいる。
その都度、悠仁親王を乗せている。

・2008年には、秋篠宮殿下、眞子さまも乗っている。

・ナルも小さい時、乗ったことがある。秋篠宮はない。

・2008年に秋篠宮も乗り、平成の陛下の勧めで漕いでいる。



その中で、

和船 🟰 棺 🟰  日嗣  ←  神聖

の意味がある、

と。

わたしは、平成の天皇の生前退位を散々批判した。

もちろん、「護憲を国民に言いながら、自分は違憲の生前退位をしたこと」は今でも批判する。


ただ…

この生前退位によって、なるまさは上り詰めたけど、未だ平成さんに「ご挨拶」に行くという不思議な現象。

そして、退位をしたからこそ、秋篠宮殿下の立場が

クラウン・プリンス

と確定。

あちらさんは、根拠なしに「暫定だ」「皇太子の地位は空位」と喚き、だから「愛子さまが皇太子になる」ですって。

内外に「あちらさんが崇めているナルさんが宣言」してるのにね。
どこまでも妄想に取り憑かれているおかしい人たち。


平成天皇が生前退位せず…
あのままだと…どうなっていたのか…

筆頭宮家のまま、あいぼん女帝論が出てきて…

平成さんは、美智子さんに弱いから
「やっぱり(皇統は)長男のところから」
とか焚き付けられて……

ってことになる恐れが。

その点から言うなら秋篠宮殿下の立場を明確にした生前退位も悪くはない…
のかも…と思ったり…

平成天皇は

・私的に海外旅行はしたことない(なる一家オランダ静養2006年)
・愛子に会えない

などなど、そこそこ長男について物申してきた。

でも、ヤフオク、心臓の手術でめっきり心弱くなられたのか知らないけど、美智子さんの言いなり風。

なる一家オランダ静養(バカンス)、2006年。
ヤフオク事件、2008年。
心臓の手術、2012年。

平成天皇の心の中はどうだったのかはわからないけど、美智子さんはわかってたはず。
生前退位をしたらどうなるか、なるちゃんから天皇は出ない、とはわかってるけど…

・平成天皇の生前退位についての言い分・言い訳
     ↓
「自分らが昭和天皇の時に、もがりと即位の準備で忙しかったんや。
長男夫婦ができるわけないやん。長男はあれやし、嫁はあれれ〜ー。
だから、生前に退位して楽させたいねん」

  美智子さんにとって大事なナルから皇統が続かないことになる。
でも、男系男子は皇室の決まり。
「ナルから皇統」を画策してたけど…反対できないと諦め。



「皇統について、アタクシが何か言える立場ではないのでございます」とか言ってたけど、それ当たり前やん!!!
逆に考えると、「アタクシはいくらでも夫をそういう方向に誘導できるんざーます」。

これ、「美智子さんが、平成さんに生前退位勧めたんちゃうか?」と言われてたことに対して「知らんでーーあたし、ちゃうちゃう」とアリバイ作りかも。
そんなことも言われてたっけ。



と言う流れかしらね。


まあ、そのお二人。
京都で超豪華観光三昧。

そんなに動けるんだったら…
ねーー

中には「引退してから各地を旅行する夫婦、おるやん、何があかんの?」と頓珍漢な。
いや、一般人は自分のお金で旅行してるんだし。

現役と同じお金、人員。
おかしなことよのう。

和船とか一般人にはよくわからないことをするのもいいけど、はっきりと英国のように示すのも混沌とした今ならいいのに、しないのが歯痒いというかずるいですわね。

眞子さんのことも放り出して、一言「裁可を取り消す」でいいのに。
自分が決めたことを取り消すのが恥ずかしいのか知りませんけど。
「アトヨロ」のナルちゃんのパパって感じ。

取り留めなく書いてしまったけど、何か補足とかあればよろしくお願いします。


・英国王室のすごい写真。
なんか、これぞ英国って感じ。
たかが、1000年ぐらいしか歴史ないけど、権力とか武力とか力でもぎ取ってきた歴史。


eikokueo.jpg
TESSさん情報

・和船に乗る天皇と皇孫
wasennn.jpg

一見、地味に見えるけど、奥ゆかしく暗示的に、の象徴。
wasen2.png
・こんな小さな男の子に大人たちが、傅く。
天孫だから。



*面白いのは「面白く思わない人」だって。

「日の本」からスクショ

hinomo.png

ですって。
渡辺みどりさん、なんで小和田雅子がショック受けるねん?
天皇と皇孫が「和船」に乗るのがショックって。
また、被害者づらめ。
せねばならないことをしないのに、「被害を受けたーーーー」。
半島風味。


和船の映像は、記者が公開したい、と要請したもの。
で、小和田雅子が…云々。

はあ?

親王を産まない人に和船がなんの関係があるねん!!
アホかいな。

皇統は親王が継ぐのが基本を忘れたらあかん。
東宮妃のつとめは後継を作るのが第一。
天皇の母になれるすんごい権利なのに。
特権好きなら努力したらよかったのにね。
それを放棄してなんですかね。

でも、国民には良かったですわ。
小和田雅子の血統の皇統。
チッソ、明治で不明の家系。

おそロシア。


*誤字脱字、加筆訂正は後ほど



小さなフレンチの店を見つけたのでランチをしてみた
庶民的な小さなフレンチの店。
内装はわたしが好きな、アイアンやガラス。
キッチンはオープン。

トイレの洗面ボウルが可愛い。
わたしも家の洗面ボウルをこだわったけど。

聞くとアイアンとガラスのアンティーク風のはわたしと同じアンティークの店で買ったんだって。
だから趣味があうと思ったわ。


どこぞのシェフだった人がシェフ。

ランチはコース。
コースはチョイスや追加もあり。

魚か肉か。
と、聞かれたので「どっちもー」。
フレンチはフルコース!

デザートは、
「必須!」

久々のフレンチなので嬉しくって。
しかも肩苦しくないのがいい。


夫は、昼間から飲める気持ちよさを満喫。
帰りの運転はわたし。
料理に合う、お茶3種類を頼んだ。


hurennti1.jpg

カトラリーレストが大理石だって。お箸もあるから日本人には助かる。

・フランスパンの上になんとかというペースト。うえはケッパー。
サーモン食べる時に上に乗ってるあれ。酸っぱいの。これが美味しくて、パクッと。下のは石で温めてる?これ聞くの忘れたわ。
hurento2.jpg


・新玉ねぎの「ブルーテ」。生クリームとの相性が良くて、玉ねぎの甘さが引き立つ。
地元産を積極的に使う。新玉ねぎは地元名産。美味しくて、おかわりしたくなったわ。コップいっぱいは飲めそう。
hurenti3.jpg


・カルパッチョ。地元産の野菜と、市場で仕入れたタイなど3種類の魚。
いんげんがバリっとしてるのに、きちんと火が通っている。レタスが先っちょだけ、という贅沢な。
ドレッシングは提携している、農園の人参を使ったものでまろやかで甘みと酸味が絶妙。
野菜で必死で拭ってドレッシングを残さないぞ!と。
hurento4.jpg




・タイのポワレ。大好き。白子がまろやか。こういうの苦手なわたしなのに美味しく感じたわ。
臭みとかなくて。ソースは完熟トマト、というけどこんなにトマトを隠して、トマトの風味を出したソースは見たことないわ。魚の下はよくあるマッシュポテトで安定。
hurenti5.jpg


・酵母のバケット。これでソースをぬぐいながら。
hurnento6.jpg

・チキンの胸肉ソテー。アーモンドとパセリ、レモンの焦バターソース。
胸肉がこんなに柔らかいのは初めて。家で酵素、穴あけ…なんじゃかんじゃやってもここまで柔らかく、またしっとりしてるのは初めて。それを伝えると、穴も開けないし、ってw何か秘訣あるんだろうなーーソースの風味の最後にアーモンドが香って…うちは袋でアーモンドを買うけど、ただ食べるだけ。フレンチはソースが決めて。
hurennto7.jpg


・デザート。チーズアイスクリームにいちごソース。
アイスがチーズだけど、チーズの香りが最後にふわっときて主張しないし、いちごを引き立たせる絶品。
hurento8.jpg


最後にコーヒー。

カトラリーが黒いのはシェフの好みだそうで。


完全、予約。

窓際に一人、お婆さんが。
「いつものおすすめでいいわ」
だって。

背景を想像。
一人になって。お金がそこそこ。

気軽にたまに来てるのかしら。


ということで、フレンチをすんごく久しぶり楽しんだ、という話でした。





プロフィール

えありす

Author:えありす
ようこそ『えありす万華鏡』へ。
ブログ主の『えありす』です。

▼今夜のおかずから猫のハナシ。
時にはオタクなハナシやクニのハナシもします。
万華鏡のように七変化をするブログです。

▼イラストも描いています。
イラスト集『えありすのお絵描き帳』は下のリンク集から行けます。

▼前『えありす万華鏡』はこちらから

えありす万華鏡

▼記事に関係ない話、よもやま話のための画像掲示板「みせちゃう・掲示板」もリンク集にあります。



リンク



最新記事



最新コメント



カテゴリ



カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



月別アーカイブ



検索フォーム