欲しいものがそんなに無い…
のかな、と思った。
▼今、欲しい物、近々買うであろうものは Macintosh 新しいパソコン。 Mac mini。
今のは2014年のもの。 バージョンが古い。
動くのは動くし、別段支障はない。 だけど、Mac使いは欲しくなるもの。
データ移動のコードが必須だわ。
▼先日、ニトリに行った。 母が自分のところのダイニングの椅子だけ4脚を買った。 姉がついて行って買ったとか。
注文だけして物が届いたので姉が取りにいくのについていった。
せっかく行くのだから、「よおし!なんか、買うぞ」と意気込んでいた。
大物は買わないのはわかってるので、台所用品や家庭内雑貨を買うぞ、と。 とにかく「これ欲しい」と思うものを買う気満々で行った… 1000円単位ぐらいなら買えるぞ。
だらだらとリハビリのウォーキングをかねて歩いて見て回った。
広く平らなフロアは歩きにはとてもいい。
が…
欲しいものが一つもなかった。 え?そんなわけないやろ… もう一回だらだら歩き回った。
結局、物欲がないのか、必要な物がないのか…わからないけど、どれも欲しいと思うものがなかった。
いやいや、そんなわけないやろ…
と、苦し紛れに20センチの取っ手が取れるフライパンを買った。 一つ持っているけど、長く使っていて底がすこし反ってきた。 IHは安物のフライパンだと底が反る。
取っ手が取れる20センチは便利。
鯖の塩焼きもこれに乗せてグリルに入れる。これは古いもの。何年も使っている。
うちは、オーブントースターが無いので、トーストもグリルで焼く。 グリルをとても使う。 蓋つきのグリルパンにハンバーグのネタを一気に入れて焼くと上手に焼けてる。 チキンも上手に焼く。
グリルパンは蓋をしているのに上にも焦げ目が。 もっと焦げ目が欲しい時は蓋をとって3分ぐらい焼く。
グリルは放り込んでタイマーをかけておけばいいので楽。
ニトリで買った新しい20センチフライパン。 けっこう厚いのがいい感じ。
まだ、新しいのでパンケーキでも焼いてみるかな。 持っていた取っ手はぴったし。 1790円。
古いのは焼き魚専用に。
でもね… 多分、ニトリよりナフコの方がわたし的には欲しいものがあるような気がするけどなあ。 無印良品もむかーーーし行ったけど、欲しいものが全くなかったっけ。 なんか、波長が合わないのかな?
▼それにしても、あれだけ歩き回っても「これが欲しい」というものがなかったという驚き。 お皿の一個、密閉容器のひとつも欲しいと思うものがなかった。
小引き出しや収納ボックスとかも欲しくなかった。 欲しいというよりこれはサイズなどがあるので却下。
要するに長年の生活ですでに今のスタイルが定着している、ということ。 もう持っているってこと。
洗面台の下のワゴンも古いけど、あれでいい。 他にサイズがぴったりしているものがない。
生活の中でいろいろ工夫してとりあえずのベターにしているのだろうなあ。 まだ進化系の若い人は別だろうけど。
▼着る物も、着心地のいい普段着があればいいぐらい。 昔は外に出ることが多くて服もバッグもいろいろ欲しかった。
今は、それもない。 バッグは軽くナイロンでいい。
冬の今時は、中に何を着ていても隠すことができる普段着のコートを5〜6枚ほどが活躍。 丈が腰ぐらいまでのは、スカートの時。 外の気温で変えるだけ。
寒い時は、地味なダウン。 あまりにも普通すぎるので、フードの周りにちょっとレースを縫い付けた。 もう一つのは、フードの周りにフェイクファーがついているので、そのまま。
黒系のデニムのロングのコートはマトリックスか、と思うほど。 裾わきとか、後ろ裾とかにボタンがあって開くことができる。 最近気づいた。
長いからかな。 これはすべてを隠す!
可愛い赤系のブローチをつけることに。 スカーフとかで色味も。
あるものを使う。
▼な〜〜んて言ってて、何か欲しいものに巡り合ったら買うだろうなあ。 それが何かわからないけど。
ゲームソフトとか… あ、これは巡り会うものではなく発売されたら買うことを決めているモノ。
という、生活のハナシでした。
---
*維新の足立議員…
あほですわね。 コラボ問題に自分から顔突っ込んどいてやぶへび。
「NPOとか会計は加減なもんなのよ。ひとつのこと(コラボ)を調べたら、全部調べなあかんようになるやん。 大変やで。 そんなのに顔突っ込むのってあほやん」みたいなこと言ってた。 暇空さんに、撃破されてたっけ。
足立議員、1000円の本を56000円ぐらいで買ってるの。 買ってるところが、なぜか自分の選挙区の人。
ネット民の調査能力がはんぱない。 池田市のアパート家賃が計上されてないとかも、ネット民が突き止めてるし。
ほんとは、ネット民なんていなくて、普通に生活している有能な人がネットをしているだけってことに気づけよ、足立さん。
で、「明日から国会。もりかけのようなおかしげなコラボ問題に熱中しているやつらに水ぶっかけてやった」的なことを足立は言って、まだ炎上。
あほやなあ。 足立議員のにいちゃんも、NPOしてるんだよね。 あらあら…
*東大農学部出身の自称国際政治学者の三浦 瑠麗。
前から、テレビで発言してるのをきいてて 「こいつ結局、何が言いたいんだ?」 と思ってた。
見てるのは一般人。一般人が理解できないことを賢ぶって話すのは阿呆。
この人は、一文をつなげてずーーーーと話すし、そのうちにテーマから外れてしまう。 だから、最後は何を言ってたんだろう、みたいな。
「クワガタ クワガタ クワガタ」 「10年といえば十年一昔で、10年たったのかな、と思ったら…」 「馬がおりまして、その馬が子馬を生んで、馬、馬、馬子…」
を彷彿。
そしたら… あのざま。
夫は10億円の詐欺? でも、ひっかかったのが元ソニーの偉い人。 6億投資?だったっけ。6億投資してもいいぐらいお金持ってる人がもっと欲しい?
プレステ開発に携わった人とか。あほか。 ほんとお金への欲望ってすごいね。
で、三浦妻の事務所と、三浦夫の事務所。同じビルの同じ階。 ま、それはあるだろうけど、ネット民。 「同じ部屋でした」を突き止めてるすごさ。
ワンレンの長い髪が目にかかるから顔を傾けて斜め下から見上げて話すのがとても不快だった。
国会で「47はいいよ、とか、太陽光パネルを」とか言ってたら… あらま、夫がそれかよ…
案の定。かくせよ、足立も。
でも、国会とかに誰が呼んでるねん?
ほんときっしょいわ。
*コラボ、仁藤「バスカフェが襲撃されましたーーーーー」 →仲間でした。
|