地下鉄がどこから入るかは知ってます。
でもこれがなんなのか教えてください。 夜も眠れません。
これはTESSさんが、 画像掲示板にあげてくださってる画像です。
バッグはそれぞれ膝の上。 ひざかけ? ひざかけなら、佳子様側にもあってもいいのに。 そして、膝掛けだとするなら、床には置きません。 なにか格好の小さいテーブルのような物を用意してその上に置くでしょう。 わたしがその場のしつらえを任されたらそうします。 というか、膝掛けが必要なほど寒い?
この子のお母さんも謎の物品がよく登場しますよね。 お母さんが退席したあと、お付きのいつものおばさんが椅子の背もたれに置いてたなにかを取りに来たり、↓すでに車に乗ってるのにあとからバッグを雅子さんの足元に放り込んだり。
1分21秒ぐらい
このおばさん、少し前からガラスに映ってるんですよね。 御所から空港まで何時間もかからないのに、短時間でも『足元という側に置いておかねばならないほど重要なもの』なら、最初から置いておけばいいのに。
このおばさんの慣れてる「ふてぶてしさ」は多分、まさこさんの日々のボケぶりをカバーしてるんだろうな、と想像できます。
皇后の足元に物を放り込む…
すごいです。
不思議。
*タイミングを合わせることはできません。 佳子様が席の前に立って一呼吸してから、は理解できないようですわ。 正月でもそうでしたね。 天皇退席のときに、みんな頭下げてるのにひとり下げてなかったあれです。 だから佳子様をひっぱり出さなかったらズレがわからなかったのに。
*おしゃべりは、一家の癖です。 付き合う佳子様、大変です。
公務は確か請われてするもの、ですよね。
これ、公務かなにか知りませんけど皇女様の望みで、とありましたわ。
へえ…
これするより早く昭和天皇陵、伊勢、神武に行かないと21歳になりますわ。
今回の佳子様とのおでまし。 ひとりではできないので、子供の頃から懐いている佳子様に「一緒に」と。 で、「一緒に」というのを皇女様が言うわけないので多分、親でしょうね。
親が「ネタが少ない。そや、なんかに出ればいい。だけどひとりではできない。親が一緒だと『ひとりで』にならんなあ…そや、佳子さんに付き添わせよう」だと思いますよ。
佳子様の赤のスーツ。 エレガンスでキュートで可愛すぎ。 ボタン。そしてアクセも。
かわいそうに、ださださぶかぶかぼてぼての衣装。 かわいいワンピースでも着せてあげてください。
髪の毛…びっくり。 サイドの髪をねじって…というのはよくありますけど、そのときは分け目は目立たなくします。 髪をねじるのは、あくまでサイドの髪。これが基本。 なんで真ん中、横、横、と三つに分けてしまうのか… 責任者出てこい! こんなのが世界に発信されちゃってます。
白い部分がT字になっていギョッとします。 真ん中分け…どっかでよくみましたわ。みちこさん、小和田夫人。
とにかく周りのセンスの無さにかえって哀れに。
でもこれでね〜わ夫人の誕生日の文書に 「娘も…うんぬん」と5行ぐらい書けるのでよかったですわ。
つまり、佳子様を利用したアリバイ作り。
でも、公開処刑となったことを本人たちは理解できないでしょう。
雅楽を重厚と言ってしまって… まあいいんですけど、感想を用意するなら、これこそ
みやびな
とか普通に言えばいいのになあ…
とりあえず、だれか〜〜〜 あれはなんでしょう?
|