fc2ブログ
えありす万華鏡*
ゲーマー・イラストレーター・音楽家、時に愛国者。どれも自称だけど。万華鏡のようにクルクル変わる日々をえがきます。since2001.9.18
例に出すなら他のこともまねできるのかな?
ということで、昨日のざっくりまとめ。



▼そもそも、誰?

両陛下の側近職

って。
この人が「参拝はしない」と。
居もしない人を作って両陛下の考えを述べたのでしょうね。

「皇室関係者」
とかも誰なのかしらね。
外せきさんの誰か?


▼「天皇家の内親王は必ずしも」、と清子さんを例にあげてきたけど…

>側近職員は、黒田清子さんの例を理由に挙げ、天皇家の女性は必ずしも成年を機に参拝していないとしました。


清子さんは「しなかった」のではなく「できなかった」。
昭和天皇崩御から続く、即位式や大きな行事。
できなかった。

てか…

誰が清子さんの例を『思い出した』の?

「伊勢、いつまで経っても行かれへんねん」

「どないしよ」

「そや、清子さんも成年の年に行かんかったやん!それや!」

「それええ案やん。庶民なんか清子さんが行かんかった理由なんか知らんはずやで、めっちゃ昔やし」


愛子さんには、する時間はたくさんあるのに

しない
(できない)

それだけ。


▼清子さんの伊勢参拝やおでまし。
・TESSさん情報

*1993年5月15日に伊勢、三重、日本の伊勢で伊勢神宮を訪問
6ed77f2e01037f5025a58a51fd21fcf6w400_1005690001.jpg
24歳。
ドレスじゃないんですね。

*1995年10月25日に東京の赤坂御所で開催される秋の園遊会
5a0291b7d649a12fcca54a9293820008w400_1005690002.jpg
26歳。
可愛らしい振袖ですね。


*2001年11月15日に千葉県市川市の新浜鴨場(新浜帝国野生鴨保護区)
f31e69f0ce5eecbf0c0c1f30760e9119w400_1005690003.jpg
32歳。

*1995年、ブラジル海外初訪問。

26歳。

>成年皇族としての公務も続け、「日本ブラジル修好100周年」で95年にブラジルを訪問するなど、お一人で8回、14カ国を公式訪問。

などなど、紐解けば、清子さんが女性皇族として普通に公務をされきたのはデータとして残っている。

21歳でベルギー大使館での行事におでましとかも、どこか書いてあったわ。今のところ裏取りはできてないけど。

まね、できる?


▼伊勢にしても神武天皇陵にしても昭和天皇陵にしても

行かなくてはならない

わけではないでしょうけど

皇族に生まれた矜持

があるなら行くでしょう。
ド庶民のわたしでも墓参りはするのだから。

皇族は

血筋こそ。
なら墓参りは必須


行ってもいい、行かなくてもいい。

というなら、どっちを選ぶのかは天皇一家の志次第、ということですね。
義務でもないので、これは「意思」

『行かないという意思』を選んだのが天皇一家



伊勢は機会があればいつでも行けるもの。
でも「成年」という機会を逃してしまった内親王。

末端宮家と言われている高円宮家の女王たちも成年では参拝している。
結婚の報告の時もしている。
末端宮家でも「行く意思を優先」。

親王は伊勢のお招きを受け、単独で参拝された。
『行く意思』を優先。


▼面白い言い訳。

*悠仁さまを凌ぐ、すごい人気なので伊勢に人が集まりコロナがひどくなることを憂慮された。

→すごい人気のはずなのに、この前の雅楽の久しぶりのおでましなのにツイッタートレンドにあがらなかったわ。



*学業優先だから

→なら学校行け


*べ…別に伊勢なんか…行かなくていいんだもん。両陛下がそう決めたんだからねっ!

→あら、期待してたのね…
だから親王単独伊勢参拝にキーーーーーーとなってたんでしょ。
どうでもいいなら騒がなくていいのに。


▼まとめ

皇統に全く関係のない内親王なのでどうでもいいでしょう。

*************


1664635391_b.jpg

AS20221001002020.jpg



JAVHBWPUYRLRTBRRSMF65MU2MU.jpg

見るだけで視える。
******************************

ということで、ざっくりまとめました。

かわいそうに、一家の誰かひとりでも普通だったらよかったのに。

クス…としたこと

宮内庁の公式HPをみてたら…
ね〜わさん二人のスケジュール…
「昼食」が書いてあるのがクス…

で、秋篠宮両殿下のスケジュール見ると「昼食」はない。
なんでだろうなあ…


※誤字脱字、加筆訂正はのちほど




できない理由をさがす…みっともない  追加情報あり
本題は入る前に…

もう一昨日になったっけ。

すわ、第三次世界大戦か!

と。
いやいや、続報を待て。
ポーランドに撃ち込まれたミサイル。

経緯はこうらしい

・ロシア戦闘機がベラルーシ側から入ってウクライナの西部にある都市(リビウとか)を狙って70発(うろ)ほどのミサイルを撃ちこんだとか。

・その迎撃のミサイルが失敗かなにかしてポーランドに

というのが有力な説。今のとこね。
ミサイルはロシア製。それはロシアもウクライナも元々ソ連だから同じの使っていてもおかしくないから。


<自衛隊の陸将の解説>

・当時は現場も混乱しているのでわからない
ミサイルがロシア製というのはわかっている

・ゼレンスキー「軍がそういう報告をしてきているのでそれを今は信じることにしている」

・ゼレンスキーがそう思うのは、今までの長い戦闘での思いの絆。
命がけで戦う前線の彼らからあがってくる情報や、その働き、そして信頼、絆、それらを思うと
「現在は軍を信用する」。

-----------

だよね。
まだ事実がわからないのに軍を信じなかったら軍はかなしいもんね。

これ胸熱。

ロシアって大義もないし、戦う理由もないからロシア軍の士気は低い。
そして絆もない。

これまでの戦い。
東部の戦い。黒海での熾烈な戦い。
この前のドニエプル川の戦い。

我々もずっと見てきたもの。
おかげで地名を言われてもすっと地図が頭に浮かぶ。

これだけ一緒に戦ってこれ戦果をあげたのは、みんな現場、前線で命を賭して戦う兵士や司令塔のおかげ。

そしてゼレンスキーは
・真実がわかるときがきたら、と含みをもたせた。

というのが流れらしい。この含みをもたせたのを報じないマスゴミに悪意を感じた。

で、今は、迎撃ミサイルがウクライナのだと判明したなら謝罪をする、と。
現場に行く、というはなしも。


どこからどれだけのミサイルが撃たれるかってNATO軍(アメリカ)は把握してるそうな。
おそろしや。

なのでどんなにNHKやマスゴミがゼレンスキーを悪く言っても時系列を見るとこんな感じで全体像がわかる。

だから、1歩引いてみるのって大事だな、と思う。

「ウクライナがロシアのせいにしたーーーー」(ロシア光説)
「DSがーーーーー」(もう意味不明)

ロシア、ウクライナ。
これは明日の日本なのだから。

******************************************************************

さてさて本題。

ネットのニュースを見ていたら…

『できない理由』を必死で考えてたわ。

テレ東より-------

来月に21歳の誕生日を迎える愛子さまが20歳のうちには伊勢神宮を参拝されないことが分かりました。天皇皇后両陛下の側近職員が18日までに明らかにしました。皇族はこれまで即位や成年、進学などの節目に伊勢神宮を参拝することが多く、去年成年した愛子さまが参拝されるかに注目が集まっていました。側近職員は、黒田清子さんの例を理由に挙げ、天皇家の女性は必ずしも成年を機に参拝していないとしました。伊勢神宮には先月秋篠宮家の長男悠仁さまが初めて単独で参拝されていました。

--------------------------------

黒田清子さんの例…

昭和天皇崩御----------1989年1月7日
黒田清子さん成人-----1989年4月18日


黒田清子さんが成年の時、伊勢参拝にいつ行ったのか調べたんだけどなかなか発掘ができず。


TESSさんより追加情報

紀宮(黒田清子)さま伊勢神宮参拝までの流れ 
昭和天皇  崩御   昭和64年1月7日(平成元年) 
           大喪の礼 平成元年2月24日      

紀宮様 
成年     平成元年04月18日 
成年会見  平成2年04月16日 (喪中により1年遅れ) 

秋篠宮様結婚       平成2年06月29日 
秋篠宮様  伊勢神宮  平成2年07月06日 (結婚の報告) 
(現上皇)  即位式  平成2年11月12日 
        大嘗祭  平成2年11月22日 
         伊勢神宮  平成2年11月27日 
(浩宮徳仁) 立太子  平成3年02月23日 
        伊勢神宮  平成3年02月26日 

紀宮様   伊勢神宮 平成5年5月15日   


------------------------------------------------
なるほど。
昭和天皇崩御による宮中行事、また即位式、結婚、目白押しで優先順位として最後のほうになってしまったということですね。



清子さん 伊勢
でぐぐると斎主としての清子さんばかり。


天皇家の女性は必ずしも成年を機に参拝していないとしました。


必ずしも

ってなんなのさ。つまりそれは少数派ってことね。
慣例通りではない、ということ。

清子さんの場合は昭和天皇崩御の影響(成年のお祝い行事は昭和天皇崩御で一年遅れだそう)だとすぐわかるけど、あいこさんは?
あいこさんの理由は?


しない理由を特殊な事例の清子さんのせいにするより普通にしたほうがいいのに。

じゃ、いつするわけ?

理由のある黒田清子さんを例にあげてなんでしないほうを選ぶの?


しない

理由を作るより

普通にする

ほうがいいと思わない?

慣習としてするほうがいいのにね。

じゃ、昭和天皇陵にも神武天皇陵にもいかないってことかしら?


行かない…


行けない…

どっちか知らないけど…


なんか必死ね。
しない理由を清子さんを持ってきたりして、人様のせい。

あっち側さんは
「天皇家には成年で伊勢参拝はしない」とか言ってたわ。

じゃ、ニュースでも「天皇家には成人しても伊勢参拝する慣習はないので愛子様はしません」といえばいいわね。



こういうところがダメなのよ。
みっともなくても、頑張ってすればできるはず。
だって、中学生の時に行けたんだから。

そして、歩くぐらい一人でできるでしょうに。
玉串奉奠は練習。



その前に学校行けば…?

コロナはもう理由にならないけど…

親はマスクなして葬儀に出たんだし。

じゃ、行かないとして…


人様が行くのを文句いうんじゃないわよ!!
あと2年経つと親王が成年
それまでに行くことね!!


なーーにが順番だ。

親子でそっくり。

例1-----平成の天皇のお見舞い順序
例2-----阪神淡路震災後、ダイアナが来てくれても自分らが行ってないから行くな


おまけ画像

成年の清子さんを検索していたら出てきた画像。
前もみたことあるけど、しみじみみると…
変なの…
清子さんの成年のお祝い。
親が同じ色、着るかなあ…
そしてナルさん、左手でグラス。変なの。
a8c8b1831a04ee590875cb726ba0e1b7.jpg

誰でも新米のときはあるさ
固定資産税を払いに銀行に行った。

督促状が来ていたので、そろそろ払ってやろうかと。
年度始めの納付書で払えばいいのにどうも忘れてしまって、いつからか督促状が来てから払うことに。

督促状は2度目の催促は、「督促状」が茶色の文字色になる。
次は電話がかかってくる。
電話はバイトで雇われたおばちゃん。

もちろん納税の義務があるので払うのが当たり前。
善良な国民なので…

でも、そのバイトのおばちゃんに言ってやった。

「過去歴みて、わたしが一度でも払わなかったことがあったのか。
バイトを雇ってまでぎゃいぎゃい言うな!」
とか言っちゃった。てへ…

で、だんだん銀行に毎度行くのもめんどうになってきた。
大抵のことはネットバンクだったりするので窓口には納税ぐらいしか行かない。

自動引き落としにしようかな…

あ…でも、年度始めに来る納税通知書はどっかいった。

なので督促状で自動引き落とし手続きができるかわからないけど、とりあえず通帳と印鑑を持って出た。

窓口でいつもどおり支払って…

「この督促状で自動引き落としができるか」をきいた。

窓口のお姉さんは…

「えーと」とわからないので後ろのほうの先輩に聞きに行った。

その先輩も詳しくないのか知らないけどちょっと判断に時間がかかった。
その後、先輩はちょっと先の引き出しを指差した。

そこにはいろんな用紙が区分けされて入っている。
窓口の子は、どの引き出しに入ってるか「えーーーと」、とかなり探していた。

その用紙を持ってきたので向こう側にあるカウンターで記入をした。
印鑑は表と二枚目、3枚目も。

書いて窓口に。
不備があったらと思って心配なところは書かないで持っていった。

その後、呼ばれたときは、べつのベテランさんだった。
不備を記入して完了。

これから自動引き落としに。

窓口新米さん。

今日、彼女は

督促状から自動引き落とし手続きができる

ということを経験して学び手続きの仕方、用紙を覚えた。

うん、誰でも最初物語はあるよね。

医者だって最初物語はあるけど、一番最初に自分がメスを入れるときってどうなんだろうか。

助手で立ち会っていて「どうだ、今日は盲腸だから切ってみるか」とか?

うわ…
でも誰だって最初物語はあるさね。

銀行の窓口さん、経験値が増えてよかったね。

でも、その経験値のためにわたしは時間を大いに取られたわ。

社会に出る最初の一歩。

みんな新米の時があってその練習台がいてこそ。

練習台になった日、というハナシでした。



つれづれ…
この前、めずらしく皿を落として割った。
夕食準備の時、皿を2枚カウンターに置こうとして落とした。

その日の朝、なんか体調がそんなに優れなかった。
といっても、寝込むほどでもないし、なんかだるいなぐらい。
病院に行かないと。
薬は4週間に一度。

土日が連休、医師の往診日などを考慮して、余裕をもって早めに行くことにしている。

ちょっとだるいな、と思いつつ午後から病院を往復。
帰ってきてすぐご飯の準備を。
なんかだるい。

でもご飯の準備ぐらいの体力はぎりぎりある。
片付けは夫がする。

と…
最後の最後のふんばりがきかなくていい加減に皿を置いて…
結果落とした。

余計な仕事を増やしてしまった。
箒で掃いてチラシにつつんでビニールに。埋め立てゴミ。
あとから掃除機をかけた。

コレールって割れると粉々に飛んですんごいことに。
給食の食器に使っていて割れた破片が目に入って…という学校での事故もあった。
コレールよりメラミンのほうが学校はいいよね。


割った皿はコレールの中皿。
少し深みがあるので、少し汁があってもいいし、取り皿にもなるし、コレールのスープカップの下皿にも使える。

残念。3枚が2枚になってしまった。
小花柄で可愛いのに。

最後の最後にふんばりがきかなかった…

この最後のふんばり…

この前の栃木国体。
男子バレー少年の部。
地元が優勝した。

決勝は愛知と。
愛知は石川選手を出した星城高校やそれと同じぐらいのチームとの混合。
それぞれのすぐれた選手を集めてきた。

熊本は鎮西高校だけで出場。
フルセットになって、それはすごい試合に。

選手は足のふくらはぎをパンパン叩いたりしていた。
相当足にきているはず。
バレーというのは跳ぶ、しゃがむ、ころがる、とびこむ。
過酷。

この最後のふんばりがきいたほうが勝ち。
鎮西のエースは膝を痛めていたけど、ふんばって打っていた。

鎮西のバレーは徹底してエースを使う。
トスを散らさない。
バックで拾っていてもバックアタックのトスをあげる。
エースも「俺のところにもってこい!」と叫ぶ。
そしてメンバーチェンジをしない。

そのエースナンバーをつけた選手はチームを背負って打ち続ける。

胸熱。

そのふんばりがきかずに皿を落とすわたし。
いい加減なんだな。
落としても割れるとは思わなかった…

ふへ〜〜

コレールの食器はカレー皿、サラダボウル、小皿、中皿、スープカップ、いろいろある。

まいっか…

一生分の食器、どこの家も同じ。
きっと、売るほど持ってるはず。

でも、なんか新しい食器みると欲しくなる…

食器よりその上に乗せる料理を充実させないと、だわ。


大分おなりと雑談

両殿下、大分おなり。

森を守り育てることの大切さを呼びかける「全国育樹祭」が、秋篠宮ご夫妻も出席されて12日から大分県で始まり、ご夫妻はかつて上皇ご夫妻が植えられた樹木の手入れをされました。

今回で45回目となる「全国育樹祭」は、大分県では昭和52年に第1回目が別府市で開かれて以来、2回目の開催となります。

初日の12日は、秋篠宮ご夫妻が豊後大野市の「大分県県民の森平成森林公園」を訪れ、平成12年に上皇ご夫妻が植えられたアカガシとカツラの木を手入れされました。




だそうです。
詳しくは
へどうぞ。


あずき色?
なんというんでしょうね。薄い紫…でもない。赤みがある紫。
f9fc0247221afcd419ff42b46d51ca7ew999_1005681637.jpg


wiro.png


どれに近いのかなあ…
本物の色って光の当たり具合でかわるし…
上着の袖はわざとざっくり系。
スカートはフレアー。
さらさら。
帽子が葡萄色でかわいい==
こういう帽子久しぶり。


*枝打ち、というのか詳しくは知りませんけど、一連のあれですね。
当然、片手でノコギリごろごろしません。

7aa34a8d28b90c5dc68157f80f069dc5w400_1005681650.jpg



*同じく枝打ち

片手
img_95b111885ef3c4acf6358cbe1482d358134014.jpg

片手。少し最初から枝を裂いているのかな?
o0297045014560294658.jpg

片手
EUhmihCUYAE6ID6.png


田植えも稲刈りも枝打ちも全部、形だけ…
なのはわかってます。

でもね…
E698ADE5928CE9999BE4B88B19.jpg

これは昭和33年に地元宇土を行幸。田んぼのあぜ道を。
なんかよくわかんないけど、こういうのを見ると日本人のDNAがザワザワするのよ。
1958040042.jpg


わたしは主婦なので、なにか物を切る時は左手で押さえるとか当たり前。

片手って…動作の中では不自然。
両手を使うのが自然だと思うけどなあ。
バレーでアタックを打つ時はまず両手をあげるのよね。


誰かが持ってくれていたとしても、自分で持つのが自然。
添えるだけでもいいのに。
不思議。
いろいろ検索すると付随していろんなものが出てきて初見のものとか。
面白いね。

とにかく、大忙しの両殿下。
佳子様も大忙し。


情報はTESSさんが集めてくださるので、それを参考に。
そこから足し算したり。
感想を書いたり。

そもそも、皇族のことを庶民目線で感想を言うのもなんだけど。
ただ、片手でノコギリを持って切る、とか皇族と庶民とかは関係ない体のバランスだもの。

親王の進学についてなど、庶民にはわけわかめ。
陛下のところの内親王の進学もわけわかめ。

特権を使ったらどうたら?

そのためにその制度が作られた?
それ、裏がとれた事案?
証拠でてるの?
それがないのに口にしてるの?


わたしは少なくとも「裏がとれた」というネタは知らない。

本当に何かがあるなら調子に乗ってあちら側は出してくると思うけど。

でも、学校が親王殿下進学について公式に出したよね。
そのコメントが『公式』。

それ以下でもそれ以上でもない。なので「そうなんだ」だけ。
それを否定するなら、それなりの裏、取って来い。

いろいろ言うのは感想。
なので言うのは自由だけど
「あたかも『裏口入学した』みたいなこと」
を感想に書くと恥ずかしくないか?と思う。

わたしが政治経済、世相について書くときは、できるだけ一次ソースを貼り付けておく。
そしてその感想を述べる。
そして、コメ欄でもたらしてくれる情報にも必ずソースが貼り付けてあり、その形で提供してくれている。。
これが普通。

前、りさりさたんが「愛子さまは優秀なんだから」というから「優秀なところの証拠をどうぞ」というとナッシング。
いつもこんな。
まず証拠、裏どり、公式にでてること、いろいろなものを出してくれ、と。

宮内庁の文化祭みたいなの。
殿下の出すものが毎回すごい。
大人の手が入ってるの当然。入ってないとでも?
子供の夏やすみの自由研究、親の手、入ってますねんで。どこも。

テーブルのクロスはしっかりとアイロンがかけてある。

反対にテーブルの白クロスはしわしわ。出してくるものはあちゃーーー。
でも、子供が自力でやってないのはわかる。
手伝ってもらう。別に構わない。
でもアイロンぐらいはかけてあげて〜

ポイントはテーブルクロス。
どれだけ、内親王が粗末に扱われているかわかる事象。

あ、雑談になったわ…

感想は自由だけど、庶民の感覚に当てはめて、
『無理やり進学校に入れるなんてどうなんだ。教育ママかよ』
とか
『特権を使う(使ってるかどうかの裏はなし)とか皇族としてダメだ』

『ズルだ』
とか

は、ずれてる。
ズルって誰が誰に対して?


ま、そこは個々の思考回路の問題だけどね。

そもそも、皇族はうまれながらの特権持ち。
天皇の内親王があれだけの出席率で大学まで進んでいるんだから、特権でしょう。
学習院はそういうところだからそれは『特権ではない』。
とか?

生まれという特殊性は特権を持ち、そのかわり唯一無二の義務を負わされる。

自分が進みたい道(今回は学校)を行けたのは、
特権
なのか
実力
なのか。

そんなのどうでもいい。
行きたい道を行っていい。
皇族だもの。

学校が公式にコメントを出している。
それを覆したいならば、誰がみても納得のいく証拠を出してくればいい。

『特権だ』というなら裏取りの証拠を出せばいい。
誰も出して来ないではないか。
あの共産党の男とその妻も。


でも、たとえ、もし特権だったとしても
え?だからなに?
どれがどうした?

皇族、みなさんなにがしかの特権の中で生きている。

天皇は血筋。
男系男子の血筋があれば、今上でも天皇になれる。
これが一番の特権。
アレなアレでもなれる。血筋さえあればなれる。

「2の下におざぶ」があっても天皇になれる。
「あひるさん」が並んでいても天皇になれる。
英国の葬儀でニタニタしても天皇をしている。

そんなものよ。

紀子さまが親王をキーキー言ってケツひっぱたいてなんとかっていう高校に入れたわけでもあるまいに。
でも、たとえそうだとして…
なに?

天皇になるから勉強はそこそこでいい?
いやいや目指したい何かがあるならそうすればいい。

なのになにが気に入らない?
「天皇になるんだから学習院をエスカレーターでいけばいいんだ」って?

男子だから特別扱いしてるからなにか?
皇室では男子は特別扱いでしょう。


みちこさんもかつて浩宮を生んだとき「あずかった たから」と言ってた。
悠仁殿下はもっと『たから』。
少なくとも、浩宮にはちゃんと「スペア」をみちこさんが生んだのだから浩宮は気が楽になった…かもね…
いや、嫉妬かな?


うちにも娘と息子がいるけど…
もし、うちが大会社をしていて息子が跡取りなら娘とは違う育て方をするのは当然でしょう。

知ってる大会社のところの息子。
まずは運転手からさせられてたわ。
一般家庭ではない家は息子は特別。
一子相伝。
菓子作りでも漆塗りでもそう。


ほんとね〜
何が気に入らないのかさっぱり。

ド庶民の感覚を皇族に持ち込むとか。
わたしは自分がド庶民だと自覚しているから、皇族が特別だとしても別になんとも思わない。

ど庶民がど庶民だと自覚しないで自分が皇族と同じだと思ってるとか?

東宮がスキー貸切にしてもディズニー貸切にしても
「そんなもんだろう」と思っていた。
特権だもの。
ど庶民がそれをしたいならお金を出せばいいだけ。
ま、その時はど庶民じゃなくなってるけど。


特権は別にいい。
でも、なぜ糾弾したかというと
妹一家を連れて特別扱いさせるのはあかんやろ、と思うし
遊ぶのはいいけど、やるべきことしろよ、と思った。
だから。

皇族には特権がある。
そして、義務がある。

ブレスオブリュージュだよね。

セレブじゃないんだから。
セレブは自分のお金でやってるから別にいいけど。

義務を果たせ

それだけ。


わたしはツイッターはしないけど、人様のをだらだら見ることも多い。
見ていると、例えば、武蔵野市で起きてた例のお米屋さん事件もずっとリアルタイムで知って、その決着まで知ることができる。

みなさん少ない文字数で見事に阿呆どもを論破。
でも田嶋陽子は論破できないのと同じで阿呆は論破されたのに気づかず、感情をあらわに「ネトウヨーーー」と叫ぶのみ。

この前の観艦式でも岸田さんへの違和感は、平服であったことだったとわかった。
誰かがツイッターで安倍さんの礼服での観艦式の画像を載せていた。
ああ、そうだったのか、と。
ソースを示す。
大事だよね、と改めて思う。


その中で、まあ、皇室のこともあるわあるわ。

*秋篠宮家を誹謗する人は

ソースがない
感情まかせ
ロジックがない。
ロジックと見せかけて別の方向にいってる
すぐアキシンがーーという

*それに対抗する人たちは

ソースをすぐ示す(どこからそんな埋もれたことを発掘してくるのかすごい)
論理展開を間違えない。

などなど。
面白かったのは、

「小室がーーー」

「小室は皇族を外に連れ出し、平民となり皇室とは縁を切った。
だが、今上は売国奴の娘雅子さんを中に入れ込んだ」

まじそれ、やべーのを入れ込んだほうがやばい。

売国奴小和田の娘を中に入れた今上の惨状。

大事な東宮という時代を連れ合いのせいでほぼおじゃんにし、妻を教育することすらできなかった今上。

車の荷物席でニタニタ。
海外公務もままならなかった。
後継の男子をあげることもなかった。
こっちが問題だわね。

そういうやりとりもしていたから、笑ったわ。

その中で、週刊誌が親王の「現国の成績がーーー」と。
ツイッターを見てたら当該学校では現国という言葉は使わないとか、今回はそのテストはなかったとか。

でもポイントは
そもそも成績が他人にわかるようなことはしていないはず
どこから漏れるのよ

ようするに、現国がどうたらはどうでもいい。
学校のシステムとして成績が外に漏れることはないはず。


今回も裏どりは無し。
週刊誌は裏もなし。
前、伊勢に参拝された時「神宮関係者は戸惑って迷惑だった」みたいなことを週刊誌は言ってたけど、な==んの

「神宮からのご招待。要請」

ほんと、嘘つき捏造。
今回もそうでしょうね。

ということで、『現国』があるかないか、なんかより、常識的に考えて

・個人の情報を学校が流す------アウト
・宮家の職員が盗み見、盗み聞きする-----アウト

こんなのないわ。

別のルートの考え方があるなら教えてほしいなあ…
どう考えるかは自由だけど。
そんな週刊誌のヨタ記事でワイワイ騒ぐのも楽しいのだろうけど、それを重大な位置付けにするのもね…

ということで、面白いな〜〜

※誤字脱字、加筆訂正はのちほど



ツイッターがわり…?
わたしはツイッターはしない。
なぜなら、ハラタツと罵詈雑言をつぶやいてしまって凍結されること必至かも、だから。

自分の性格を知ってるもん。

でも、こうやってブログでも罵詈雑言書いてるか…
あかんなあ…
腹立つこと多すぎ。
少しはフィルターかけて心を制御してるつもりなんだけど、目に入ってくるもん。


********

▼けっこう前、小野田紀美議員が国会で

・どこそこに慰安婦像が建った
・日本から日本毀損の発信が世界に向けてある

などなどを憂えていた。

そもそも外務省がそういうのにアンテナを張ってキャッチしないといけないのに何もしない。
一般人がキャッチしてるが、それを国に知らせる術がない。
外務省のHPにそういう一般人からの報告を受け取る場所を作ってはどうか、ということを発言していた。

ちょうど、その動画あがってたのをすぐ観た。
その後、忘れてた。

すると、昨日、闇のクマさんが外務省にこういうページできたよ、と。


に行き
下記の項目がある

我が国の立場と相容れない、又は我が国に関する事実誤認に基づく記述についての情報提供は、こちらのページのメールアドレスに御連絡ください。
report@ mofa.go.jp

直接、飛べないからメアドをコピーして自分のメールから送る、ということだね。

小野田議員の呼びかけのおかげかも。

で、さっそく噛み付いたのが


変態毎日新聞

だそうで。
招待隠せよ〜

なんで変態毎日新聞か、というと…
これわたしもずっと前から書いていたけど、日本人を毀損する変態な記事を世界に発信してた、という事件。

ほんと変態。
気になる人は『変態毎日新聞』と検索すれば、どれだけ変態なのかがわかるわ。

朝日は嘘新聞
毎日は変態新聞

どっちもカテゴリー違いだけど、どっちもアタオカジャンル。

もちろん、情報は外務省で精査するだろうけど情報提供してほしいな。

とりあえず
伊藤詩織が海外で日本人毀損
水原希子、日本人でもないのに日本毀損

かな。



▼大山加奈事件。

ま、事件という事件じゃないけど全日本バレーの選手だったので、選手時代はよく知っている。
その名前がネットでよくあがってきて…なんだろ?と。

彼女は身長が187でガタイもいい。
さおりんも187だけど、すらっとしていてバレーセンスの塊。

大山加奈はバレーセンスなしだった。
スピードがない、小回りがきかない、技(ブロッグに当てて出す。今はこれが主流、石川選手、西田選手でもそれをしている)がない、大きいトスのオープンしか打てない。

打っても技がないから力任せ。
ブロックされてた。

なので活躍しないまま引退。その後、高校バレーや全日本女子の大会とかの解説とかもしていた。

しばらくして結婚して双子を産んだ、というところまで知ってた。

で、この人が双子用のベビーカーでバスに乗ろうとしたら

乗車拒否された(1台目)
運転手さんが手伝ってくれなかった(1台目)

とかなんとか。
詳細はあまり知らん。

つまり…だな…

うん、自己完結できない時は他の道を考えろ

と言いたいわ。

人様の親切があるのを前提にするな、と。
なかったからと、恨むのはやめろ、と。

子供は社会で育てる

は、そういう意味ではないから。

ツイッターする人、その場の感情の勢いでツイッターで書き込みから危険なのよね。有名人はとくに。

わたしは勢いのまま、というのが自分に適してない…ってのもあるけど…
あ…ブログで書いてる〜〜
ブログはツイッター代わり?


で、その「親切にされなかった」ことをスマホで撮ってたとからしい…けど。

それ…どこかで見たぞ…
あ、車椅子のあのなんとかって人。駅でどうたら。
忘れたけど。

そもそも大山加奈は車あるらしいし、バスに乗る目的が買い物、とか。
緊急ちゃうんかい。
それにバスならタクシーの範囲でしょ。

(状況違ったらごめん)

※帰りは徒歩だったらしいので『バスで買い物に行けるか実験』とかっぽいのだったとか。


双子用のベビーカー何度か見たことけど歩道いっぱい。
でも、それはそれで道をあけて「ふうん、双子育てるの大変。がんばれ、かわいいねえ」ぐらい。

「わたしたちの頃は」
というと
「昔と今は違うんだーーー」

と言う人もいるけど、これ時代ではなく心構えの差だと思うなあ。

わたしは、ほぼ車だったけど、ベビーカーは傘タイプのすぐ折りたためるのを買って、バスに乗る時はおんぶだっこしてベビーカーは畳んでしたわ。

外食はできるだけ避けてた。

両手はあけて…気合入れてたなあ。
とにかく自分で完結できるようにしておき、席を譲ってくれる親切な人がいたらラッキーぐらい。

そして夫ができるだけ居る時に行動した。

それとバス、電車はできるだけ避けた。
街中に車を乗り入れると駐車代金がけっこうかかるけど、それは覚悟の上。
それでも、都会では電車などに乗らないと生活できないことが多い。
ならば、一人でなんとかできる工夫をしないと。

おんぶ紐と折りたたみコンパクトベビーカーがあればなんとかなるし、デパートに行けばベビーカーは貸し出ししてくれる。

自己完結の覚悟をしないで、手伝ってもらう前提はだめ

というか、あのでかい双子ベビーカーでバスに乗ろうとするマインドのほうがすごいわ。双子、大変なのはわかるけど、ちょっと無理やり感ありすぎ。
高さもあるし。電車の方がフラットよね。

※都バス側がなぜか謝罪したとか。
運転手さん、大変ね。
バスから降りて乗車を助けて、ベビーカー固定したり。
車椅子や年寄りがのってきた時もそうなのかしらね。
乗客も降りてきて手伝うのがいいのかどうなのか。
もし、落としたりしたら誰の責任?



世の中が悪いから子供を産めない。
世の中が悪いから子育てできない。

もっと我々に都合よくしろ。
金くれ。

いつから物乞い国民になったのよ。

それと並行して、車椅子の学生さんが
エレベーター乗れなくて何度も見送ったので、健常者は階段を使ってほしい

となんかニュースで。
うーん。
なんだろな…違和感。

子育てママ、妊婦、障がい者は特別扱いしてほしい

はね…

わたしも特別扱いしてほしいなーーーー人工血管入ってるからすぐ疲れますねん(棒)

はあかんのよ。
特別扱い(手伝う)はするけど、「してほしい」「すべき」はあかんのよ。


▼週刊誌のひどいデマ。

悠仁殿下の『現国』が酷い点数で、紀子さまが悶々しているとか。

ツイッターをみてたら、
「そもそも現国はないし、成績の張り出しもない」


と、学校のOBから速攻でバラされてた。
デマ、捏造。中傷。

どこからの情報?
成績が学校から流出したら大変な問題だわね。
「宮家関係者談話」として…成績表が家庭に配布されそれを職員が盗み見したら、それも大変だわね。

ネットは玉石混淆だけど、自浄作用もちゃんとある。

ひどいね。
それを放置している宮内庁。
もっとひどい。

********************************

と、今回の

ブログでツイートはここまで…

※誤字脱字、加筆訂正はのちほど


おまけ

前から注目していた旭山動物園の、イオちゃんに赤ちゃんが生まれて、やっと一家で生活。
オリトパパはさびしくなくなったね。
赤ちゃんは全部、メスだそう。



忘れた頃に…
スマホの機種を変えた。

アンドロイド9からアンドロイド11にした。
で、画面サイズを少し大きめに。6.5インチ。バッテリー容量も多め。

まだそこまで不具合はない。
カメラは最初からちょっと動作がおかしかった。遅いし、勝手に閉じるし。
これはカメラアプリを入れたから別にいいけど、無料アプリは宣伝が入るからいや。

指紋認証に反応しなかったり(カサカサしてるから?)
電池の減りが少し早くなったりしてたけど…
あ、十分変える対象かな。


え?

パソコンはMacintoshなのに、スマホはアンドロイドかよ!

と、言わないで〜〜
最初に触ったのがアンドロイドなのでそのままずっと。

さて、機種変更。

フリーシムなので入れ替えて…

そこから前のスマホから新しいスマホにデータ移行。

データ移行…
するには…っと。

あれだ…
データをバックアップして…
あれだ…

前もやったあれだ…

まずは…
えっと、そうだ。
その前に、IDとかパスワードとか書いてる手帳を出さないと…


で…

あれだ…
そうだ…
バックアップして…

前のと新しいのをコードで繋いで…

バックアップしたのを、IDとかパスワードを入力して…

画像もアプリも全部自動で引き継げる。

でも、FFディシディアのゲームの引き継ぎは自力で。
データのバックアップをしたら…

えーーと…前もしたけど…

ふえ==
忘れた頃にまた。

QRコードなどを駆使して、やっとできた。
でもね、前よりけっこう自動でやってくれることが多い。
壁紙も自動でちゃんとクラウドくんが来てた。

最初から入っていた使わないアプリは削除。

セキュリティーの指紋認証、両方の親指、中指、4本分。

アプリの置き場所を変えたり、イヤホンの設定、などなど…
さしより、使いながらまた使いやすいようにカスタマイズ。

それにしても、この歳になってもこういう端末機に操られているなんてね…

という1日でした。

-------

*テレビショッピングでやってた「ねこぶだし」。
夫がつい買ってしまっていた。
で、まずはだし巻き。
ねこぶだしだけで、だし巻き。
うん、まちがいない。
20221107_135858120.jpg

次は卵かけ御飯にした。
うん、間違いない。


*シマコ。
里親さんちから脱走、20日かけて戻ってきたシマコは今は首輪と鈴をつけてる。
20221107_131125079.jpg

夫が作ったウッドデッキに差し込む光。

これから秋から冬へ…

いい季節…




いやはや
ここ数年、パラメーターの全体が縮小しているし、MPのマックス数字も減ってる…

あ、MPってドラクエでいうなら魔法を使うためのポイント。
100ぐらいポイントがあって、回復魔法を一回使うと8ポイント減るとかいうあれ。

その最高ポイントが減ってるのでできるだけ使わないようにしないと、と。

ゲームでいうからみんな理解しがたいよね…

いわゆる、精神が弱くなってる、ということですわ。


なので、例えば難病の人がどうたら、とか、YouTubeでも自分の犬猫が虹の橋を渡ったとか、いうのは避けている。

でも目に入ってくるものはどうしても仕方ない。
タイトルだけ見て本文まで読まないようにしている。



▼こやつらには最大級の罵詈雑言を浴びせたい。

ビーチ前川と五十嵐都議。
安倍さんのことを笑ったやつら。

悲しまなくてもいいが、笑うのは人非人。
そして五十嵐都議。

暗殺されたことを『裁き』と。

吉田中野区議さんのツイート
---------------------------
吉田康一郎
@yoshidakoichiro
·
11月8日
安倍首相の殺害に

前川喜平
「気の毒だとは思ったけど悲しいと思わなかった」

立憲民主党・五十嵐えり 都議会議員(武蔵野市)
「(笑った後)ああいう形で裁きを受けるべきではない、政治的に裁きを受ける方だった」(17:31-)

テロ殺害を「裁き」という信じ難い認識。
------------------------------------------

「(安倍さん暗殺事件に)でかした」と言った、漫画家石坂啓。
そして「うちでは夫と(暗殺犯)様と言っている」と。

石坂啓の夫(旦那)は小学館取締役の立川義剛。

こんなやつらを野放しにしてある不思議。


▼ほらね。
こんなの昨年ぐらいからアンテナ張り巡らしてたら知ってたよ。

自民議員の松下が47女にのぼせてるの。
で、この47女。完全スパイ。

オランダかで「なんで中国がうちの国に警察勝手に作ってんのよ」と大騒ぎ。

中国のこれ、だいぶ前から元警視庁の通訳捜査官の坂東さんが言ってたわ。

------------------------------
坂東 忠信
@Japangard
中国の秘密の交番もコイツです。
そして拙著「スパイ」で掲載した「ハーリー・ホーン(仮名)」が、「呉麗香」という仮名で再登場。

福建人のハーリーと松下議員をつなぐ中国人男性にも要注意。トリプルアクセルで躍り出てくるかも(笑)
------------------------------

オランダが騒いだことでやっと表に。

で、東京の千代田区にも『ちゃんと』あるのよね。

------------デイリー新潮から一部抜粋

 英国の公共放送BBCが先ごろ〈中国、警察の出先機関を外国で設置か〉と報じたが、なんとこの「違法拠点」は日本にも設置されている。さらに、自民党の松下新平参院議員(56)は、登記されている問題の団体の常務理事である40代の中国人女性と“密接”な関係にある上、この団体の「高級顧問」という役職に就任していたというのだ。

---------------------全文はこちら

ハニトラなんて昔からあって珍しくないのに、ひっかかるバカ。

橋本龍太郎はそのスパイ女との間で子供までいる。

大事なのは男女関係の云々より『どんな機密が抜き取られてたか』と長尾元衆議院。

松下議員の秘書として議員会館を好き勝手に闊歩。
でも、民主党政権時代は、官邸に『いろんな人たち』が好き勝手に入ることができるようにしていたけど…

だから、安倍さんは首相官邸に住まなかったのよね。
盗聴器しかけられてるのわかってたし。
北朝鮮に行ったとき、盗聴器の存在を思いっきり経験したと言ってたもの。


さて、こんなことをしていた松下。
どうするのかな?

ほんとにもう。
そういえば、だいぶ前、チャイナで自殺した外務省に人間がいたっけ…
ハニトラにかかって板挟みになって云々。

なのに、スパイ防止法もない我が国。

とほほ…



▼レアメタル。
『政府は日本最東端の南鳥島(東京都小笠原村)周辺の海底に埋蔵されるコバルトなどのレアメタル(希少金属)について、採掘の商業化を進める方針を固めた。』


ここ。
遠いね。
mimami.png


航空写真
minami2.png

滑走路もあるし、海自が駐屯。気象観測の場所でもあるんですって。

だいぶ前にたまたま動画を見ていた。


6000m下。
数百年分のレアメタルが。

中国に依存しなくていいし、資源大国になれる。

中国からけっこうな企業(ダイキンとか)が撤退。
カントリーリスクがあるものね。

なのに、こんな時に中国進出する村田製作所。455億円だそう。阿呆ですわ。


ともあれ、『ちきゅう』号、がんばれ。

あ…半島人が「その島はうちのもんだ、よこせ」ですって。
地図を見ることができんのか?


▼後進国、アメリカ。

・死亡した議員が当選
------------
我那覇真子 Masako Ganaha
@ganaha_masako
10月9日に亡くなった議員が11月8日の選挙で再選を果たす、、、

もうどうなってんの?って感じです😅
------------
我那覇さんは渡米中。

・投票マシン、20%不具合。(アリゾナ州民主が実施)。
アメリカは日本と違って第三者機関がなく共和か民主のどっちかが、集計したり立会いをしたりする不思議な国。
今のところ、接戦州でマシン不具合が。
20%って、州がほぼ小さな国だからそのうちの5台に1台が不具合って、なに?

投票所の職員が遅刻したり、もうめちゃめちゃ。


などなど不可思議いっぱいのアメリカの選挙。
投票所に投票用紙がなかったり、また郵送したり、とか、学習せんのかね。
とくに共和党。
民主党がドミニオンするのわかってるなら準備しとけばいいのに。


それに比べて、日本はアナログ。
記名式。
手作業。

すごいね、やっぱり日本。

そうそう上念司…
選挙についてはしゃべらんほうがいいと思うわ。

トランプ優勢だと信じてライブしてたら、情勢が悪くなって…

売電ジャンプとか尋常ではないことが起きてたのを訝しがることなく、上念司はくるっと、転換。

しまいに

アメリカは民主主義として日本より先進国。
決まったものをどうたら言うのは陰謀論者。

とか言い放って、これについては賛同できないわ。
カズヤもね。


▼違和感。

この前の観艦式。
ネットでライブ中継を見ていた。

夫も自室で見ていた。変な夫婦。



いずも にみなさんが乗っているんだけど、岸田さんに違和感。
なんだろう。
と思っていたら指摘していた人がいた。

安倍さんは礼服に帽子だった。
岸田さんは、普通のスーツ。

これか。
自衛隊への思いの違い。
ほんとに岸田は…

いずもとか、他の艦隊がすごかったわ。
潜水艦は「たいげい」。
今度就航する潜水艦は じんげい。
じんは迅速の迅。



最後にブルーインパルスが登場してなんか全部もってかれた感じ。
そうそう、半島もきたんだけど、旭日旗に敬礼する半島人。
半島本土ではきーーーーっとなったとか。

-----------



もっとあるんだけど…
このくらいで…



いろいろ…とおまけ 画像追記
画像追加


2a80ed831b142fd2c108097e27842df7w999_1005675594.jpg

 佳子さまが「大蒔絵展」鑑賞 日本橋・三井記念美術館で (毎日)
  秋篠宮家の次女佳子さまは8日、三井記念美術館(東京都中央区)で開催中の「大蒔絵(まきえ)展-漆と金の千年物語」を鑑賞された。
佳子さまは、室町時代につくられた重要文化財「菊慈童(きくじどう)蒔絵手箱」などの説明に耳を傾けていた。

特別展は、同館やMOA美術館(静岡県熱海市)、徳川美術館(名古屋市)などの共同開催。
平安時代以降のそれぞれの時代を代表する蒔絵に加え、絵巻やびょうぶなどが展示されている。13日まで。
---

前、一人で何か鑑賞してませんでしたっけ?
皇女様。
これこそ、鑑賞したらいいと思いますよ。興味あるんですよね。

**************

▼謎の物品。

先日の地べたに置いてあったピンク色した膝掛けのようなもの。
謎。
何が謎…って


・これなに?
・膝掛け?
・寒いの?
・寒いならなぜ佳子様側にもないの?佳子様は寒くてもいいの?
そもそもそんな寒い日?
・なぜ地べたに置いてあるの?

こんな謎がいっぱいの物品。

で、謎の物品といえば、ナンバーワンは
『皇太子様の大きすぎる鞄』

でしょ。

ざっと写真を集めてみました。
京都に行く時にはかなりの確率で持っているデカ鞄。

謎なのは
・なんで自分で持ってるの?庶民でもあるまいに。
・何が入ってるの?
・なぜ京都行きの時だけ?

dse_5884.jpgdse_5881.jpgdse_5876.jpgdse_5889.jpg

まだ、画像はあります。上着が紺色のとか。

やたら、分厚い鞄。

一体何を入れてるのか?

自分で警護をするために防弾バッグ?
いやいや、皇族はしませんて。
まさか、京都御所の大事なお宝が入っていたりして…
外せきから頼まれて…とか…
ヤフオクとかあったしね…
しらんけど。

何が入っているか誰か知ってるひとは教えて〜〜
夜も眠れません。



▼ツイッター社、イーロンマスクが買収。

従業員を解雇。

結果。

*ツイッターのトレンドが変わった。

*今までは、政治的なことがトレンドにあがって、速攻でそれを記事にする左翼新聞があって不思議な連動性。

*今回、政治的なトレンドがなくなった。

*左翼勢力が「今まで自分たちがやってる運動に関してのツイートをお知らせしてたのに、あがってこなくなったじゃん。どないなってんねん」とばらしてしまう。ばらす左ってほんとあほやと思いますわ。

結論

今までのツイッターのトレンドはツイッターの社員が選別してあげていたとばれてしまった。

AIとかで自動的に人気があることが、トレンドにあがってきたのかと思っていたら『手動』だった、ということ。
その手動が左巻き社員のしわざ、とばれた。
※AIもあるけど、ツイッターしている人に読ませたい記事は手動でトレンドにあげてたんですって。w

ですって。
大笑い。
わたしはツイッターしてないので、わからないけど、そういう画面を見たことがある。
ハッシュタグの人気、とかあるの知ってた。

手動だったとは。www
しかも左巻きの社員の。

イーロン・マスクを叩く左巻きが多いとか。
これが答え合わせ。

イーロン・マスクは47とつるんでいるーーー
という話もあるらしいけど、イーロン・マスクはビジネスマンなので儲かることろにはどこにでもいくぞ、っていうスタンスなんですって。

今回、なぜ全部の社員をクビキリするか、というと誰が左とか右とかわからないから、さしより全員クビ。

だそう。
※アメリカは半数、日本は全員とか。

アメリカでもてんやわんや。
トランプさんが永久にツイッターから追い出されてから、保守系の人がツイッターから撤退したので、ずいぶん人数が減ったとか。

で、トランプさん、ツイッターに戻るか、というとまだ不明だそう。
中間選挙がえっと明日?

どこでトランプが大統領選出馬を表明するのか、しないのか、が持ちきりとか。

売電は演説でなんか変なこと言ってるとか。
投開票は即日なのに「時間をかけるかも」とか言ってるんですって。

また、売電ジャンプか?

わたしは陰謀論者ではないけど、あの選挙が不可解だったのはわかる。
過去最多の投票なのに売電をフォローしている人がやたら少ないのも不自然。

でも、ドイツで銃撃戦がなんちゃらとか、ペロシが逮捕された、とか刑務所に送られた、とかは信じてなかったけど。
それらを信じた人とは一緒にはしてほしくないな。

上念司とかカズヤが一緒くたにしたから、その件についてはすんごく腹たったわ。


▼なぜかフェミが『ひろゆき』を攻撃中。

もう、わけわかめ。
ひろゆきは別に右でも左でもなくただの煽り屋さん。

辺野古のことで左たちがぎゃあぎゃあ。
フェミまでぎゃあぎゃあ。
アベマTVの前で「これが座り込みだ!!」と1時間座り込んだとか…
うろ。


▼外国人生活保護、継続。

岸田!

「当分の間」…

これは戦後、半島と台湾が日本だったことで行き場のないこれらの人たちに、日本が落ち着くまで、という意味。

この時、日本は最貧国だったのにもかかわらず、外国人の生活のめんどうをみていた。

日本人だって貧しかったのに。
で、戦後すごい努力で復興、高度成長。
なので、お金をあげていてもそこそこ困らなかった…

けど、今はお金が困るから、ではなくこやつらが

日本人のお金をねらって来ている

ということが問題。
入国してすぐ生保をもらった47じんたち。
入管で騒いで不法入国してるのに騒いで帰らない外国人たち。
不法入国だから速攻で帰らせるべき。
ぎゃあぎゃあいう不法入国者を人道的に扱え、人権がーーーと、国連の方から。
それに「はいすみません」と言ってしまう日本の政治家のばかたれ。


おにぎり食べたいと餓死した日本人老人姉妹。

半島から来た人たちは、すでに3世、4世。
もういいだろう。

日本で生活できないなら祖国に帰るか、大使館から金もらえ。
日本も大使館に請求しろ。

「税金払ってるのにーーー」

いやいや、それは日本というアミューズメントプラザへの入場料だろうが。
治安、水、道路。
世界にないインフラを使わせてもらうのにただはまずいだろうが。

ともあれ、外国人生保反対。
そして、住民投票を含めた参政権も反対。

--------

誤字脱字加筆訂正はのちほど

おまけ

キムタクの信長公祭はすごかったらしいけど…


Gackt謙信は民衆の中、馬を爆走させるってどうよ




写真集?

もちろん持ってます。

『龍の化身』


家臣がお目目ハートにしてますがな

べべべべーーーん!
び・しゃ・もん・てん!!





だ…だれか教えてください
地下鉄がどこから入るかは知ってます。

でもこれがなんなのか教えてください。
夜も眠れません。

2571874c466a0933d5b53bdd6f6d289bw400_1005672725.jpg

これはTESSさんが、画像掲示板にあげてくださってる画像です。

バッグはそれぞれ膝の上。
ひざかけ?
ひざかけなら、佳子様側にもあってもいいのに。
そして、膝掛けだとするなら、床には置きません。
なにか格好の小さいテーブルのような物を用意してその上に置くでしょう。
わたしがその場のしつらえを任されたらそうします。
というか、膝掛けが必要なほど寒い?

この子のお母さんも謎の物品がよく登場しますよね。
お母さんが退席したあと、お付きのいつものおばさんが椅子の背もたれに置いてたなにかを取りに来たり、↓すでに車に乗ってるのにあとからバッグを雅子さんの足元に放り込んだり。

1分21秒ぐらい


このおばさん、少し前からガラスに映ってるんですよね。
御所から空港まで何時間もかからないのに、短時間でも『足元という側に置いておかねばならないほど重要なもの』なら、最初から置いておけばいいのに。

このおばさんの慣れてる「ふてぶてしさ」は多分、まさこさんの日々のボケぶりをカバーしてるんだろうな、と想像できます。

皇后の足元に物を放り込む…

すごいです。

不思議。

*タイミングを合わせることはできません。
佳子様が席の前に立って一呼吸してから、は理解できないようですわ。
正月でもそうでしたね。
天皇退席のときに、みんな頭下げてるのにひとり下げてなかったあれです。
だから佳子様をひっぱり出さなかったらズレがわからなかったのに。
dbee6fab7f9fe6db2bfa5d72c1cbc4bew400_1005672723.jpg


*おしゃべりは、一家の癖です。
付き合う佳子様、大変です。
2dad7b14016467b66544e1aee3bc4e09w400_1005672724.jpg

公務は確か請われてするもの、ですよね。

これ、公務かなにか知りませんけど皇女様の望みで、とありましたわ。

へえ…

これするより早く昭和天皇陵、伊勢、神武に行かないと21歳になりますわ。


今回の佳子様とのおでまし。
ひとりではできないので、子供の頃から懐いている佳子様に「一緒に」と。
で、「一緒に」というのを皇女様が言うわけないので多分、親でしょうね。

親が「ネタが少ない。そや、なんかに出ればいい。だけどひとりではできない。親が一緒だと『ひとりで』にならんなあ…そや、佳子さんに付き添わせよう」だと思いますよ。



佳子様の赤のスーツ。
エレガンスでキュートで可愛すぎ。
ボタン。そしてアクセも。

かわいそうに、ださださぶかぶかぼてぼての衣装。
かわいいワンピースでも着せてあげてください。

髪の毛…びっくり。
サイドの髪をねじって…というのはよくありますけど、そのときは分け目は目立たなくします。
髪をねじるのは、あくまでサイドの髪。これが基本。
なんで真ん中、横、横、と三つに分けてしまうのか…
責任者出てこい!
こんなのが世界に発信されちゃってます。

白い部分がT字になっていギョッとします。
真ん中分け…どっかでよくみましたわ。みちこさん、小和田夫人。

とにかく周りのセンスの無さにかえって哀れに。

でもこれでね〜わ夫人の誕生日の文書に
「娘も…うんぬん」と5行ぐらい書けるのでよかったですわ。

つまり、佳子様を利用したアリバイ作り。

でも、公開処刑となったことを本人たちは理解できないでしょう。

雅楽を重厚と言ってしまって…
まあいいんですけど、感想を用意するなら、これこそ

みやびな

とか普通に言えばいいのになあ…

とりあえず、だれか〜〜〜
あれはなんでしょう?







プロフィール

えありす

Author:えありす
ようこそ『えありす万華鏡』へ。
ブログ主の『えありす』です。

▼今夜のおかずから猫のハナシ。
時にはオタクなハナシやクニのハナシもします。
万華鏡のように七変化をするブログです。

▼イラストも描いています。
イラスト集『えありすのお絵描き帳』は下のリンク集から行けます。

▼前『えありす万華鏡』はこちらから

えありす万華鏡

▼記事に関係ない話、よもやま話のための画像掲示板「みせちゃう・掲示板」もリンク集にあります。



リンク



最新記事



最新コメント



カテゴリ



カレンダー

10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -



月別アーカイブ



検索フォーム