fc2ブログ
えありす万華鏡*
ゲーマー・イラストレーター・音楽家、時に愛国者。どれも自称だけど。万華鏡のようにクルクル変わる日々をえがきます。since2001.9.18
いろいろ雑談  最後のところに追記あり
▼科捜研の女・マリコさんはいないのか…


不思議でたまらない。
ドラマだと言われたら仕方ないけど、あれに近いことしないのかな?
警察24時、などで交通事故があったら鑑識も含めてみんなで少しの痕跡も見逃さない、と地べたに這いつくばってる。
自転車がこの速度で走ってきたら車のここに傷ができるはず、と検証している。


マリコさんだったら
「ロタくん(今はいない)、ここに立って、後ろから首締めてみるから」ってやってる。

「現場で検証しましょう。時速10キロで自転車でここを曲がってきて」
って。


なのに…………
なぜ、安倍さんのことは検証しない?

犯人がデータを残してあるはずだから、犯人にどこで銃の素材の調達をしたか足取りを追い、もう一度作らせ、人形に向かって発砲実験。
なんでしない?

警察の拳銃は殺傷能力は低い。
でも、反動はすごいと聞く。
肩に来るという。なので両手撃ちが安定してるらしい。

うちの父も大昔、発砲訓練をしたそうな。
一発目は反動で上にいき、今度は、と二発目は必要以上に抑え込んで地面を撃ったそうな。
たった一発の発砲でもこれだけの威力がある。

なのに、あれは複数発を同時に発射。
ものすごい反動のはず。
なのに動画を見るとそうでもない。
しかも前進している。
不思議でたまらない。

そして、首筋から入って骨に当たって心臓に?血管に?
心臓は無傷?心臓が破損されてた?
どっち。
首筋から入るのは位置としてどうなの。

あいつは、腰のあたりから発砲。
なのに首筋から下に、って?
安倍さんは13L輸血したという。
わたしは、10L。
男女、体重の差があるのでほぼ同じ。
つまりこの輸血量は生死の境目。
そして救急搬送。
わたしは市民病院から日赤に。

安倍さんはドクターヘリに乗った。


わたしは生き残り、安倍さんは逝った。

血管がやられた。
血管がやられなければ、こんな出血はない。
なので損傷はどこなの?血管でしょ。
心臓が破壊されてたって?
解剖結果が違うのはなぜなの?

わからないことだらけ。

医師の所見でしかわからないし素人の我々にはそれを判断する力はない。

だけど、現場検証と銃の検証をしないのはなぜ?
してるの?
してないの?

全部、謎だらけ。
謎なのは、こんな謎をテレビ局が1ミリも声にしないこと。

言わないのは、言わないほうがいいから?




▼すべてマスター。
いやいや、ゲームの話。

ゼノブレイド3は「強くてニューゲーム」ができる。
最近のはほぼできる。

それはクリアした時の強さ、アイテムをもったまま、また最初から始めることができる。
もう一度、物語を体験することができる。

なので、余計な戦闘はしなくていい。
弱いモンスターは襲ってこない。
あ、これ国防と同じね。


初見の時は、戦闘システムを覚えることや世界観を読み取るのに必死。
たくさんの登場人物を覚え、それがどんな立ち位置にいるのか不明なので、それこそ暗中模索状態で物語を進めていく。
なので、後半になると前半を忘れてしまったり…

「これ誰?」
byわたし。

「ムンバ君だよ。最初にノア(主人公)たちと前線に行って死んだ兵士。
ああ、見なければよかった。ネタバレじゃん。生まれ変わったんだ」
by同じゲームをする娘。わたしが先にすすんでいる。そりゃそうでしょ。わたしは仕事してないし。でも、寿命が少ないのがネック。
大人買いできる大人でよかったわ…
「お年玉をためてswitch買うんだ」、というこども…じゃなくてよかった。
プレステ5からswitchまでなんでも買った!!
娘もPS5ゲット。
息子はまだ。かわいそーー。そんな息子からは「ディズニーシーに来ている」と彼女がご飯食べてる写真が送ってきた。

強くてニューゲームは、謎だったこと、それらが全てわかっているから物語のみに没頭できる。スイスイ進む。

ムンバ君、覚えたぞい。生まれ変わったけど、前の記憶はないけど、どこかに前の気持ちが残ってるのね。
号泣シーンいっぱい。

音楽もマニュアルを操作して、ボリューム大きくして聴く。
音楽も泣かせる。


「なんでメンバーが6人もいるのよ。ごちゃごたするじゃんと思ってたけど6人は必須だよね。なるほど」


「これってエヴァンゲリオン?にてる?」

「この時、笛を交換したんだ、だからこれがのちの伏線なんだね」

「こうやって繰り返し、何度生まれ変わっても、また巡り合って、また死ぬ、こんなのを何度も繰り返したらそりゃ『永遠の今』を選ぶよね」

などかたき役の「もう一人の主人公」に涙する。
感動はひとしお。
わかってるから。


そして、初見ではできなかった「クラス」のコンプリート!
クラスというのは、まあ、ドラクエやFFでの「ジョブチェンジ」みたいなもので、全てのジョブをメンバー6人全部、コンプリート。

娘にいうと「アタオカ」だって〜〜
ドラクエオフラインも210のクエストコンプリート。
これもアタオカだって〜〜

ということで、コンプリートこそゲーマーの意地よ。



▼ちょい裁縫。

下着なのでお見せはできないけど…

とにかく、胴体を締め付けるものがほんとダメになって…

でも下着(ブラ)はつけなあかん。
でも、しんどい。
少しでも緩和されるには…

と、とにかく買ってはダメ、買っては合わない、とタンスに放り込まれたブラの数の多さがすごい。

これらの、部品を切って、とって、つないで、ゴムを増やしたりして…
あーだこーだ。
もったいない?いや、使わないのがもったいない。
部品にしちゃえ。惜しみなく切ったり。
肩紐とかレースとかけっこう使える。
こっちのゴム仕様のレースをこっちにつけちゃえ、とか。

とりあえず、4個ぐらいできた。
締め付けないためだから、自然肩紐が広がるのでソックタッチで対応。

これで救急車に乗ったら「この人、どんな下着着てるねん」と言われそう。

普段着を買ってみたら、あれ?という感じの時はまた改造。

秋用のちょっと長めのカットソーを買ったら、首がなんかきゅ…と感じる。
これはあくまで、わたしの「きゅ」とかが異常にダメな性質のせい。

早速切り込みを入れてそこを縫い、ちょっと可愛いチロリアンテープでブイの字になったところを飾った。

夏のも似たようなことした。
綿のオーバーブラウス普段着の袖あたりが突っ張るので、ラグランの袖に切り込みを入れて100円ショップのレースの余りがあったので縁に縫い付けた。


20221031_192007350.jpg

そうよ、安物のミシンを存分に使わないと。
最初から服を作るのはできない。
なら、既製品を改造すればいいんだわ。

とか、安物だからできるわけで。


▼フィギュアスケート。

羽生君や真央ちゃんとかを見てきたから目が肥えているのかもね。
物足りなかった。

でも、高橋君ペアはいい。

なにがいいか、というと男性はどうしても女性を引き立たせる感じだったのに高橋選手は、高橋選手を滑ってるわけ。
バレエの男性が添え物的な感じもあるけど、ユーリ・ミロノフは彼の踊りを踊った、という感じ。

あ、『アラベスク』の話ですわ。

高橋選手は、単体でも十分見ごたえあり。

ロシア勢がいないのもあるから物足りないの、かも。

以下は私見。

ロシア選手、世界大会に出られなくてかわいそう…
という人も。

バレーボール世界選手権では、ロシア大会だったけど変更。
選手はポーランドとかで試合をした。

もちろんロシアチームが出ることはできなかった。

かわいそう…スポーツと政治は関係ないのに…

いえいえ…

衣装にユニフォームに、アイコンに国旗をつける、ということはそういうこと。

ロシア国内で自由に大会はしたらいいだけ。
でも、世界大会には出ることはできない。

これが世界。
そして国旗をつける、ということ。

--

ということで、雑談でした。

部屋は23度。車は今日はエアコンつけた。

うちの地元はこんな感じ。


------ここから追記----------

首「きゅ」を改造。
相当、中に折りこんでます。で、真ん中に切り込み。
20221101_132630905.jpg

コメント欄の「わか」さんから、同じように下着の「きゅ」を…という話になって…
わたしのブラのちょい改造のとりあえずの基礎を。
絵でざっくり。
本物は目にいかんので。
おばさんのブラほど見たくないものはないだろうし。

もう、絶対にしないだろうブラはとにかく解体。
レースゴムや、フックなど使える部分は切り取って…
部品を並べて、あれこれ考えた。

*こういう肩紐は衣料量販店や手芸屋さんに。
透明のもあるけど、これは肩が幅広になってるもの。
取り外し可能。600円ぐらい。
20221101_120109446.jpg

20221101_120050361.jpg

*基本、前の部分は土台としてあまりさわらないで、肩紐や背中のホック、ゴムなどをリメイク。

①は肩紐。
②はそのまま使えるなら使うけど、「どうもなんかしっくりこない」時は切って丸めて抜い、そこに肩紐ストラップがひっかけられるようにしておく。

20221101_120840399.jpg

③かけられる側のフック。
これはそのまま。

④は幅広ゴム。
2.5センチや3センチのがある。手芸屋にいったけどイマイチな色とか。
なので無難に白。
白はあまりにも無難すぎるので、他のブラからストレッチになっているレースを切り取って縫い付けた。
別に誰が見るわけでもないし、レースがないほうがデコボコしないとは思うけど、なんかね。


⑤は、フックの引っ掛ける側を本体から切り取って幅広ゴムに縫い付けた。
重ねると段々ができるのでジグザクミシンで3往復ぐらいして平らに縫った。

⑥は本体に付いていたひっかける側のフック。
切り取ってゴムに縫い付けた。


⑦幅広ゴムと本体を縫い付けた。
ジグザグで。
ここは長さの違いが多少出てるけど、かまわずそのままジグザグで3往復ぐらいするときちんと端っこも始末できてつながる。けっこう雑…

---

改造はこんな感じだけど、問題はこの胴回(アンダーバスト)りのサイズ。

そもそも、ブラはストレッチ部分が伸びて縮まることで体にフィットするもの。
だけど、それが「きゅ」としんどい。

なので、幅広ゴムを使ってもこのゴムや本体のストレッチ部分が「伸びない長さ」を想定して決める。

ゴムが伸びる…つまり「きゅ」となること。
これを避けたい

アンダーバストの長さ=そのままのゴムの長さ

これで締め付けなし。


このギリギリ感で長さを決める。
フックはだいたい2段階、3段階あるので(フックの幅も品によっては違う)
家にいる時はずりあがらない程度でゆるゆるに。

外出する時は、フックを一段つめてきちんと感を出す。

こんな感じ。

ブラつきキャミはどうしてもずり上がることが多い。
だからからか、製品によってはゴムが一周しているものも。
これがなんか「きゅ」となってしんどい。

で、ゴム一周でないのを買うと、キャミ自体がかなり「きゅ」とならないとカップがあがってくる。
そこで脇からカップの下経由でまた脇までブラから切り取ったレースゴムを縫い付けておく。
するとこれが、バストにひっかかってあがらない。

今日は、たまたまGUNZEのキレイラボの黒を着ている。

31kb2058-01.jpg
でも、これもちょっと不満。
これは生地的に縫い付けなどの加工が難しい。
つまりそれが売りなんだけど。縫い目なし、タグなし。
なのでずり上がりが気になるなら、ソックタッチで肌にくっつけてしまうことも。

プラつきキャミはこれ一枚でそこそこ暖かい。いわば「チョッキ」(死語らしい)。

量販店で安物のブラつきキャミを買って脇から脇へとレースゴムをつけたらそこそこいけた。
それでも「きゅ」がやっぱり気になる………

これはすでに物品の問題ではなくわたしがアタオカな世界なのかも。


ショーツ(おパンツ)もそう。
買ってはだめ、買ってはだめ。
最近、姉に5着ぐらいあげてる。
ずり落ちない程度のものでいいのに。ついフィットしたのを買ってイライラしてしまって、洗濯して姉へ。

おパンツだけは作れない…

ということで、「きゅ」をどうすれば回避できるか、というミシンを使っての奮闘の話でした。

普通の人はこんなことしてないだろうけど…




怒涛の…
佳子様の巫女っぷりが神々しい…血筋…

お出ましの時刻を待たれている内親王。
ad258f8a1bf99011cd907c6803ecf520w400_1005661370.jpg4830375a3869d12e67c31e364e1c06b6w400_1005661371.jpg9f2960abba3a2be89630646fd709ac4bw400_1005661372.jpg

と、書いていたらまあ…

怒涛の佳子様、お出ましに追いつかないです〜〜

---------------------
栃木県宇都宮市の体育館に到着した佳子さまは時折、拍手をしながら視覚障害者の部のバレーボールを
  ご覧になりました。佳子さまは11日にも宇都宮市を訪問し、国体の閉会式に出席されています。
  佳子さまは28日、奈良県の春日大社で儀式に参列、29日は東京で日本テニス協会の名誉総裁として
  試合を観戦するなど、3日連続で公務にあたられています。
-----------------

佳子様まつり…
ちゃんと、競技も観戦します。
「キテ ヒルメシクッテ イチゴ カエル」人とは大違い。
a5159e44c2c0c10bfe3e47d8a2941e51w400_1005662555.jpg

視聴覚障害のバレーボール。
難しいでしょうね。バレー経験者として、想像もつきません。
ちゃんと手話で拍手。
95514fa898aa9100a93c9916d02fefffw400_1005662578.jpg

白のスーツがこんなに上品で可愛らしいとは。
ボレロ風でフレアスカート。
赤のピンヒールとバッグはこの前の。

ユネスコ無形文化遺産登録の結城紬の施設見学をされる佳子様
05561b42110d76a1b918c66da52f9a4bw400_1005662604.jpg

織機をパタン、パタンとするから腰がもっていかれないように、チカラベルトをしているんですよね。
簡単な織物は子供や障がいを持つ子もするんですけど、色の組み合わせや、力のいれ方とか難しいみたいです。
ギチギチに織ってもいけないしゆるゆるでもだめ。
ちょうどいい感じに織り上げるのはなかなか難しそうです。
うちの子も園で織っていろいろ持って帰ってきてました。

そういう現場を見るって皇族の役目でもあって、次はこういうのを着る機会があればなおいいですね。
って、わたし、着物は不案内なので紬はどういう場で着ていいのかはわかりませんけど、皇族が着てこそ、です。

その点では、着物道楽をしたあの人は…いいのか悪いのかは知りませんけど…
あの膨大な着物、どこへ?
元東宮御所の蔵にどっさり?
譲ればよろしいのにね。
年寄りにありがち?
「私の目が黒いうちはあげない」(byうちの母。一度もくれとか言ったことないのにねえ。いらんちゅーに)

---

詳しくは


でどうぞ。




血筋
まずは、この画像。

神職が伏している。
62e7f130337e64c3b3c6f1f45e757be5w400_1005659499.jpg

伏している神職の前で玉串奉奠をされる佳子さま。
高くあげる玉串。
ゾクゾクしますね。
04440dafba81f275cb951eacf94c56d3w400_1005659500.jpg


これが血筋。
普通の女の子に神職がこんなに伏すことはない。

ひとえに血筋を持った女の子だから。

なので、あのお籠りさんがやってもきっと神職は伏す、と思う。
こういう儀式ができるかは知らないし、要請があるか、というと…うーん。

春日大社は小学校の遠足で一回、大阪在住の時に、東京時代の幼馴染が来た時に一回。
二回行った。

今回はいわば伊勢神宮の式年遷宮のようなものとか。

前回は平成14年。
前は…誰も。

今回、皇族の出席は初めてだそう。
今後は20年ごとにするんですって。


春日大社は佳子様を要請した。
ほんとうなら、悠仁殿下に来ていただきたかったかもね。
「若宮社」だもの。

次は20年後。
悠仁殿下が行かれるの…かも。

この儀式の中継をBSでたまたま見ていた。
神様を戻す儀式って夜なのね。
伊勢もそう。

巫女さんが榊を両手にもって釜(のようなもの)に張ってある水(お湯?)を周りに振りまく。
ドラクエで言うなら聖水をまくような感じ。

きっと付近の空気を清めているのかな、とゲーマーは思う。

そして、篝火(ゲーマーはたいまつという)の中、神職が目に見えない何かをいざない…
風がふ…と流れ…

お戻りになられました…


これこそ

ザ・儀式

-----
 全日本テニス選手権の観戦
a8208b7fd13456ad2cc482ffeaf604a2w400_1005660752.jpg


なんという多忙ぶり。

もちろんご両親の両殿下も。
全国障害者スポーツ大会」の開会式
f07f4680dd9cb221fbd08d9c5961e9daw400_1005660840.jpg

行って昼飯食って座って「イチゴはうちの子(もうすぐ21歳)が好きなんです」と言って帰る…
のとは違います。
ちゃんと選手を鼓舞しねぎらい、応援。


にTESSさんがたくさんの画像をあげてくださってます。

--

・うちの夫の感想。


悠仁殿下---伊勢

春日大社---うわー出遅れた、おねえちゃんを呼ぶ!

とか言ってました。
あほですわ。
そして「完全にこっちにシフトしてるんだなあ」だって。
「あっちは、後継いないからもう終了だし」
そのとおりだわ。


これこれ、この蘭
この蘭の画像をみつけたくて、検索するけど見つからなくて、どんな単語で検索したらいいのか…
けっこうな時間を費やしたけど、諦めたもの。

3603bb026700e77565fe2528bccd1a87w400_1005656421.jpg93c8b2a4a8c8c631c6d96591d81beebaw400_1005656422.jpg


『親王』という蘭。
シンビジウム。

もちろん親王とは悠仁殿下。

なんでこの蘭の画像を見つけたかったのか…
もう、わすれた…
どんな記事に盛り込もうとしたのか…
わすれた…

それをTESSさんが発掘!!!

すごいです。
そして、それにまつわるいろんな話を。

この蘭は
-------
▼ 会社(株式会社河野メリクロン)概要から「親王」に関する項目

平成18年 4月20日 郵政記念日に総務大臣から感謝状を贈呈され皇居豊明殿に於いて天皇陛下拝謁の栄誉に浴しお言葉を賜わる。
9月 6日 秋篠宮ご夫婦に第3子がご誕生、41年ぶりの男児誕生を祝して11月22日 シンビジウム「親王」を東京、福岡、あんみつ館で一斉に発表、一般公開する。
--------------



―― またフロリアード2012では、シンビジウム「親王」が春・夏・秋の全会期を通じ世界42カ国から出品された
  1779品種の花々のなかで、10点満点中9.90という最高得点を獲得し世界一の花となる。

オランダ王国ベアトリクス女王陛下をはじめ、国内外の王家、皇室、皇族VIPに献上 秋篠宮家のご長男悠仁さまのご誕生を祝し、当社河野メリクロンが作出、
命名した蘭花シンビジウム「親王」は10年に1度オランダで開催される花のオリンピック(フロリアード)で
世界一の花となりました。

その際、オランダ王国ベアトリクス女王陛下が日本のブースを訪れ「親王」をご覧になり
「花の王国オランダで生まれ育ったが今日までこのような美しい花に出会ったことがない」と絶賛してくださり、
  翌年、在日オランダ大使館を通じ女王陛下に献上の運びとなりました。

----

というめでたいエピまで。

詳しくは
へ。


ベルギーの未来の女王。
21歳になったそうな。
詳しくはTESSさんが 画像掲示板にいろんな画像やエピをあげてくださってます。
eb683ef2b69bc727e34981ed6dee44cbw400_1005657737.jpg

01-01-210908-thumb-elisabeth-de-belgique.jpg

この子は生まれた時からそういう位置づけとして育てられ、その自覚もあるからこその利発さ。
決して美人ではないけど、気品からくる美しさがある。
気合も違う。
e24bb7029f61aef2e74ba470102c9aa0w400_1005657748.jpg

国土は日本の1/12。
人口は1149万人。東京都より少ない。

軍事力
(1)予算 43.0億ユーロ(2019年)
(2)兵力 総兵力26,300人(予備役5,100人)
(陸上9,750人、海上1,400人、航空5,500人,医療1,250人、統合軍8,400人)

43億ユーロって、えーーと、今でいうなら1ユーロ、145円ぐらいだから…

えーと、43億かけ145円。
5235億円ぐらい?
存外少ない。でも国力からするならこんなものだし、NATOに入ってるので大丈夫とみてるのかな。

ともあれ、小さな国でも王室は威厳があるし、その王族が軍で訓練を受けるという気概。

こんながんばりやさんの王女と、同じ21歳になる子を一緒にしてはだめだよね。
失礼だわ。

長子相続なんて外国のこと。

日本は神武天皇から連なる万世一系。

この美しく気高い蘭。

『親王』

というタイトルをつけたくなるはず。

それにしても、発掘力のすごさに感服しています。



野田元総理の追悼演説
多くの人が感動した、という。
「テレ朝社員のたまかわとおる」ならば今度は「博報堂が入っているに決まってるではないか」と言ってみろ、って。

---------------

>第1次政権から数え、通算在職日数3188日。延べ196の国や地域を訪れ、こなした首脳会談は1187回最高責任者としての重圧と孤独に耐えながら、日本一のハードワークを誰よりも長く続けたあなたに、ただただ心からの敬意を表します。
----------------
この部分で落涙した。
1187回の首脳会談…

これが外交。
多くの国を何度も巡り、クワッドを作り、アメリカとより強い同盟を結びなおし…

これが外交。
野党や、左翼どもの言う

「外交でーー」
「話し合いでーーー」

と、雲泥の差。


安倍さんこそ、外交で日本の国力をあげ、国防レベルを高めた。

口だけで
「酒を酌み交わせばーーー」

とか、愚鈍すぎる。
話し合いでーーー、というやつはロシアや中国に行って来い。


そして、
------------
>2人きりで、陛下の生前退位に向けた環境整備について、1時間あまり、語らいました。お互いの立場は大きく異なりましたが、腹を割ったざっくばらんな議論は次第に真剣な熱を帯びました。

そして「政争の具にしてはならない。国論を二分することのないよう、立法府の総意をつくるべきだ」という点で意見が一致したのです。国論が大きく分かれる重要課題は、政府だけで決めきるのではなく、国会で各党が関与した形で協議を進める。それは、皇室典範特例法へと大きく流れが変わる潮目でした。
----------

やっぱり、あの頃、わたしたちが案じていたとおりだった。

生前退位への環境整備

これこそ、平成の天皇が通した我欲と違憲の証拠
野田さんと安倍さんが、「天皇のわがままを違憲だと思わせないように国民ができるだけ納得するような決め事」を考えた、という証拠が野田さんの口から語られた。

天皇のわがままをわがまま、とさせない為に政府が必死で作った特例法

天皇の誇りも何もない人のわがまま。
出来の悪い息子夫婦をかばうためのわがまま。

やっぱりね…

そんな風にわたしは、野田さんの追悼文を読んだ。


安倍さん、安倍さん…

政治家の死に、こんなに涙する日が来るとは…



何から手をつけてよいのか
何から手をつけてよいのか。

数日単位で変わっていく世界情勢。

国内情勢は、レベルが低いグダグダ。


●英国では女性の首相誕生したかと思うと、速攻で辞める。
で、インド系の首相誕生。
この人、女性と争ってた人だよね。

へえ、そういう仕組みなんだ。
で、インド系…
ほう…
1600年代から先の大戦までずーーーーーと、植民地にして搾取してひどいことをやってきた大英帝国。
大英帝国がやってきたのが「正しい植民地支配」。

搾取するものもないくせに、「植民地にされたーーー」と言ってるのが半島人。英国はインドに国立大学を設置してやった?
ダムを作ってやった?
小学校を作ってやった?
文字を教えてやった?
大英帝国の一員にしてやった?
半島人め、嘘こけ。

そのトップにインド人ね。
ほうほう。


●中国では、集金ぺーーーが、バランスなど知ったことかとイエスマンを周りに配備。
胡錦濤が腕を取られて引き上げられ「出てけよ」動画はすごかったね。
これをわざと放映。
「こいつ、終わりやねん」って。

おれの任期中に台湾をヤルからな宣言

なのに日本は統一教会がーーー
国民脱力。

中国って、国家とか憲法の上に中国共産党。
宗教などだめだめ。

共産主義が宗教だもん。

省は「県」というよりもっと大きい「国」という単位ぐらいだといっていいとか。

それはアメリカにも似てるかな。

で…省のトップがいるけど、共産党の幹部がこの省を監視。


あ…
と、そこでわたしは、ゲーマーなので速攻で理解しちゃった。

ゼノブレイド3の世界観。

コロニーのトップは軍務長。
でも、執政官が中央から派遣されて軍務長に指示を出す。
中央にはこの世界を統べる者が。

統べる者がきんぺーなのね。

ゼノブレイド3はここだけが世界だけど、リアル世界は中国だけじゃないから。

コロニーの一兵士の主人公「ノア」君は、戦死した兵士の魂を鎮めるために
「おくりびと」をしている。

FV5iw_GUsAIpK_a.jpeg

この殺漠とした世界。コロニー同士が戦い、死んだ兵士の魂はトップや執政官のパワーとなる。
だから、争う世界を作り上げている。
こんな世界で日々、戦っている主人公君たち。

でも、あるきっかけで、敵対していたコロニーの兵士と仲間をなり、世界を救うという伝説の新しい力を得て、この世界を救済する長い旅に出る。

そんな「ノア」君みたいなのが現れる…わけないか。



●統一教会がーーーーーーー

いつまでやってんの?
そりゃ、気色悪いし、潰れてもらっても全然平気。
積極的に潰してもらってけっこう。

だけど、これは人間が保証されている権利を侵害することになる。
公明党は創価学会。

統一教会が過去に違法な押し売りをしても、ここんとこはそういう違法性があるものは無い(ゼロではない)からこそ、宗教法人として続いている。

創価学会など無理やりな献金させてるじゃないの。
従兄弟がそれだったから知ってるわ。

統一教会がーーーーーー

と叫んでいた辻元。
お前も関係しとったやないか。

それに政治家が宗教団体と関連するのがだめなら、創価やキリスト教、神社仏閣、いろんな宗教と関連している事実はどうすんのよ。

こういうの毅然として、言わない岸田って間抜けだわ。
不毛なことを延々。

国会開くのに一日数億。

辻元の発言に何千万かよ。


●沖縄、那覇市長選、

自称オール沖縄敗北。

市長選、7連敗?8連敗だったっけ。
でも、この那覇市長選、1万票の差だけど、翁長次男に5万も入れてるのがいてびっくり。

つまり、沖縄というところは利害関係であっちでもこっちにでも転ぶ人が多いということ。
なにせ、工事とかの権限握られてるらしいし。

市長選ではとりあえず保守系が勝つのに、なんで知事選になるとデニーなの?
不思議だわ。

例の沖縄タイムスの阿部記者の負け惜しみがすごくて、おもしろい。
てか日本語になっていない。
何を指しているのかわからない文章は駄文。

--------------------------------------------
那覇市 [大弦小弦]百回の裏 
九回の裏。小さな野球チームが必死でリードを守り、金星を挙げたと思ったところで相手の強豪チームが告げる。「はい、次の回行くよ」。ルールは無視。延々と続く試合に、小さなチームは疲弊していく▼辺野古新基地を巡る沖縄チームと政府チームの試合は、もう百回裏くらいではないか。 

大弦小弦 阿部岳 那覇市長選2022 選挙 
------------------------------------------

大弦小弦って沖縄タイムスの「天声人語」のようなものらしい。

「公平に報道なんかしない」宣言している阿部は、記者失格。
そもそも、この野球、「ド左翼のオール沖縄」と「普通の市民」との戦いじゃん。
なんで政府が出てくるわけよ。ルール無視は、ど左翼の山城たちだろがっ!


※誤字脱字、加筆訂正はのちほど。


「いいね」を押したら罰金だお〜
へ〜〜んな、判決。

ツイッターで「いいね」を押したら罰金〜〜〜〜〜

だって。
わたしはツイッターはしていないから「いいね」も押せないけど、どういうものかは知っている。
中には

「いいね」は賛同したという意味ではなく、読んだ、覚えておくこと、などに使います。
と但し書きがしてあるツイートもある。

そういうものなのよ「いいね」は。
ざっくりとしたもので、どんな風に使うかは自由。

さて、今回の発端はみんな知ってるあの

自称ジャーナリストの女
世界で日本バッシングをした不逞のやから
被害者づらして、訴訟しまくり
訴訟相手は主に、日本のために働く人
背後には左翼弁護士がいっぱい

もう、これだけでお察し物件。


▼裁判官の多くが左巻きだ、というのは周知。
それは戦後のGHQの政策が「きちんと」花開いている。
この「いいねは罰金」と出した裁判官。
昭和33年生まれだから、この人の先生がちょうど戦後の赤放免のやつだと思う。

赤を放って、赤が教育界に入れば、赤の生徒が生まれ、その赤がやがて、多方面の分野に散っていき赤発動。

これでしょ。

もちろん、北村弁護士のような人もいるけど、それはのち「自学」したのだと思う。
弁護士といってもバカも多い。

立憲のあの女
「あなたの宗教はなに?」と国会できいて、これには共産党すらドン引きしたとか。
こいつ弁護士なんだって。
なら、宗教と個人の関係性は知ってるだろうに。

ただ、わたしは公人はその人なりの背景を知るには宗教も公表していいかと思っている。

海外では学校でも宗教別にカテを作ってお祈りの時間とか設けているところもあるとか。
ここまでは日本人にはそぐわないけど、公表してもなんら問題はない、という例題。



▼話を元に戻すと

この自称ジャーナリストはなにもん?
どこかアメリカかでバーでピアノ弾きをしていたとか。
日本のピアノバーとはちーーと雰囲気が違うらしいけど、よくは知らない。
ともあれ、あまり素性が知れない女。

そんな場で、山口氏と知り合い、就職を頼もうとした。
山口氏はその頃、TBSのニューヨーク支局長。

「目立ちたい。マスゴミ界に入りたい。そや、このオヤジをたらしこんだれ」

と、思ったのだと想像。
想像よ。
いいね、だけで罰金だから断定はしないわ。

で、東京でたらしこみ作戦。
寿司屋で男の奢りだからと多いに飲み食い。
これは寿司屋のおやじも証言。
カウンター席。
酔って寿司屋のトイレをゲロゲロに。
寿司屋からの証言あり。

タクシーで山口氏が宿にしていたホテルにいって、ゲロゲロ。
その後のことは密室だし男女関係など知ったことじゃない。

ゲロゲロしたから男のシャツを借りて翌日はスタスタと歩いて帰る本人が防犯カメラに。この防犯カメラのことはひたすら隠している本人。

これを俗に「枕営業」という。

その後、マスゴミへの就職がうまくいかず、山口氏にいちゃもん。

・寿司屋で飲み物に薬物を入れられてホテルに連れ込まれ暴行された。
・その時に膝を脱臼した。

などなど。
脱臼してるのにヒールでスタスタ歩いて、あげくに
お礼のメールを送ったり媚び媚びメールをしている。
おかしいでしょ。
膝を脱臼し、暴行されたのに、警察に行かず「おつかされまさでーす、うふ」(的な)メールを送ってるとか。


行動が一貫しておらず、怪しさ満載。
あ、あくまでわたしの想像です。想像するには上記が理由で、社会通念上、本人が枕営業を失敗し、逆ギレしたのか知らないけど、被害者になり大騒ぎ。

山口氏が安倍さんにジャーナリストとして近い(取材をよくする)から、と左翼どもが飛びついた、という事件。

その後、この女は「暴行されたけどそれを公にするあたしってすんごいのよ」と世界のマスゴミにでまくって、
「日本の女性は毎日、電車で痴漢にあってる」
とか、日本の女性が全員被害者であるかのように嘘八百。

こうやって日本を毀損しまくっている女。

で、山口氏を訴えたのはいいけど、刑事事件では山口氏の勝訴。
つまり暴行などないと。

ただ民事では、「しゃあないなあ、金くれてやれ」と、女が勝訴。
これ異例だとか。
刑事と民事が違うってのも。

この女の弁護士団。
団、団、団よ。
ね、お察し。

▼櫻井よしこさんと元朝日の記者(奥さんが朝鮮人で義母が慰安婦の組合のトップ、逮捕されたっけ?うろ)の植村との裁判。

植村には100人超えの弁護士が手弁当で応援。
でも、たった一人しか弁護士をたててない櫻井よしこ氏が勝訴。

ここも100人超えの弁護士団。団、団。

どこから金出てるの?
と考えるとお察し。

なので、この女も植村も組織的ななにかがあるってこと。



▼「いいね」は罰金、と判決したこの裁判官。


のサイトに、こいつがやべー裁判官だと書いてありましたわ。

杉田水脈が狙い撃ちされるのは、もちろん存在が左翼に都合が悪いから。
これわかりやすいのよね。
安倍さんが散々やられたのは、左翼に都合が悪いから。

マイナカードに騒ぐやつらには、都合が悪いから。
バカパヨが「マイナカードで徴兵制度がはじまる〜〜〜」って。

おいおい、防人がいた時代だってすでに徴兵されて西方に行ったという歴史知らんのか?
日清戦争だって花子の幼馴染のおとうちゃんが徴兵されていったじゃん。
バカ丸出し。

誹謗中傷のツイッターにいいねを押した社会的影響力のある杉田水脈は罰金〜〜〜

だって。
そもそも誹謗中傷って定義がない。

「まくら営業をしたけど失敗したんじゃ?」
これは多分、事実。
もちろん事実だからと名誉毀損が成立しない、ということはないらしいけど。

本人が誹謗中傷されたと思うなら訴えればいい。
でも、いいねを押した人も同罪って…
これ、無茶やろ。

ならば、左翼どもの誹謗中傷といいね、はやまのようにある。

それも適用されるってことね。

ツイッター社は困るだろうなあ。
イーロンマスクがツイッター社を買ったのかまだなのか知らないけど、これからこれが前例になって、とんでも訴訟がいっぱい起きるかもよ。

今にYouTubeのいいねボタンさえ押せなくなる日が来るかも。

杉田水脈氏は控訴するのかは不明だけど、これは社会の通念やデジタル社会へ大変な影響を与える判決。

「影響力のある人」の定義もない。
あのひろゆきのツイッターのフォロワーは200万人超え。
ひろゆきが何か呟くと、一瞬で200万人へ影響を与える。
いわゆる「インフルエンサー」。

「呟いた」ならいざしらず「いいね」を押しただけでどの程度、社会に影響があるのか。
数字で教えてほしい。
他の人の例から統計が出るかもしれない。

さらに地裁で「いいね、では無理っしょ」となったのに、ここでひっくり返ることの異常さを指摘している有識者も。

裁判官が情緒的判決をしたという歴史が残った瞬間かも。
情治国家になったら半島人になっちゃう。

これはしっかりと日本人が注目していくべきものかも。

※誤字脱字、加筆訂正はのちほど








完結 『るろうに剣心』感想
二週続けて
『るろうに剣心』 
を観た。

この2作は地上波初でわたしも初めて観た。
観たかった。
今までのは何度かテレビで観た。

漫画の実写化はこれが一番うまくいったと思う。

「鋼の錬金術師」は、えーーーーーという感じ。コスプレした学芸会?
「進撃の巨人」は、「ばかこくでねーーー」という感じ。

実写版「進撃の巨人」の作り手(シナリオ)って、有名な反日野郎。
映画評論家の町山智浩。
こいつは、しょっちゅう反日発言をしている。
三浦春馬は好きだけど、エレンではない。あの半島人のミカサとか論外。

『銀魂』もコスプレ集団。

そんなこんなで、漫画の実写版って難しい。


その中で、るろうに剣心 だけは漫画、アニメを超えるものに仕上がってる。


・誰もが知っている幕末から明治にかけて、という舞台。

・日本人が日本人を演じているので違和感なし。

・主人公の佐藤健が剣心にぴったりだったこと。

・剣アクションが吹き替えなしでやってることで、漫画、アニメでの「動き」の限界を突破したこと。

と、わたしの中ではそう思っている。

加えて、あえて幕末の騒乱を

倒幕派と幕府側

という2つに分けてシンプルにしたのもよかった。

幕末は本当にややこしい。
攘夷、尊王攘夷、開国、倒幕、幕府側、外国による日本分断計画
などなど、入り乱れている。

こんなのを描くともう観る側はややこしくてついていけない。
坂本龍馬を出さなかったのは賢明。

坂本龍馬は、みんな大好きみたいだけど、この下級武士がなぜ軍艦を買ってきたりできるのか。
どこから金が出てるのか。

ここに外国資本が入り込んでいて日本を内乱に…というのが最近の説。
坂本龍馬スパイ説。
グラバーなど日本分断計画派のいわゆるスパイとも。

今回は、そんなのをまったく入れないで

桂小五郎(高橋一生)を倒幕派

幕府側に新撰組の斎藤一(江口洋介)

を象徴として、単純明解に。

剣心は桂小五郎側。

誰もが幸せに暮らせることができる「新しい日本」

を目指すために桂の手足となって、幕府の要人たちを暗殺していく

剣心のモデルは

尊皇攘夷派の川上彦斎(かわかみげんさい)。
熊本藩士。

尊皇は「天皇の御代にしろよ」
攘夷は「外国人出ていけよ」

剣心が尊皇という場面はない。
攘夷という場面もない。
ひたすら「新しい日本」はみんなが幸せに暮らせる社会になる、と思い込んでる。


この映画、全部で5作ある。

作品ができた順番は以下のとおり

1.るろうに剣心
2.るろうに剣心 京都大火編
3.るろうに剣心 伝説の最期編
4.るろうに剣心 最終章 The Final
5.るろうに剣心 最終章 The Beginning

今回、4、5を二週続けて放映。

1、は、知ってのとおり剣心が維新後10年ほどの頃、東京にやってきて町の道場主の神谷薫たちと知り合い、仲間を持って政府転覆を狙うやつらをぶったたく。

孤独に生きてきた剣心に「仲間」を得た喜びと、彼らの存在がいかに自分を強くさせるかを確信させる。

仲間を得た時には、ドラクエのあの音楽が鳴り響くのはいうまでもない。



2、3は、剣心の後に幕府側要人を暗殺する役目になった志々雄 真実(ししお まこと)を、「いかれポンチをさせれば一番」という藤原竜也。
ミイラ男みたいなコスプレが有名。

藤原竜也との激しい戦いを二作品で描いた。
藤原竜也は、必死で新しい国のために戦ったのに、存在を消されそうになったことへの恨み一色で国家転覆を図る。

4、は、剣心のかつての妻『巴』の弟、雪代縁(ゆきしろえにし)が姉の仇と強くなって戻ってきて剣心に挑む話。
縁がすんごいシスコンぶりを発揮。
「ねえさん、ねえさん」

新田真剣佑は千葉ちゃんの息子というだけでうるうる。
男前すぎる。
弟(ゴードン君)はイマイチ。

yYyFJABOG4YGdWe2KrH1zL6QIBUmnreElCyIRlRoeuH4ENtmFneF6juoMQGHUMHV.jpeg20221014-00010006-realsound-000-1-view.jpg

この映画のためか、筋肉あ〜〜ぷ。
聖闘士星矢の映画はどうなってるのかな?

神谷君の登場はサプライズで秘密だったとか。
敵だったけど、共闘。
神谷くんは、「瀬田をやりたいなー」と足トーントントンをやっていたとか。
オファーが来て「やったー」とか。
407613e0cfaddd951015b60ba1f207d0.jpg


、は剣心がいかにして人斬りになっていき、いかに人斬りとして凄まじい人生を歩んでいたかの物語。

ある晩、剣心は幕府の要人を暗殺。
その際、若い侍に頰を切られ左頬に傷がひとつ。

許嫁を剣心に殺された巴が、復讐目的で剣心に近づいたもの、剣心の中に見える、狂気、繊細さ、孤独さ、優しさ、人斬りでいいのかという揺れ動き、などなどを感じ取って、次第に惹かれ愛していく。

今は人を斬っているけど、未来にこの人はきっとそれ以上の人を守るはず。
死なせてはいけない。
私が守る。

と、剣心と敵の戦いの場で刃の間に入って絶命。
その巴の懐剣で、頰に二つ目の傷。
十字傷完成。
巴のヘアスタイル、なんか変でそっちばっかり気になったわ。

剣心の食事シーン。箸の使い方が綺麗。茶碗を持って箸の持ち方を変えるシーン。
202106110906271f2.jpeg

傷心の剣心は、再び戦いの中へと。
暗殺ではなく、戦いの中に身をおどらす。

鳥羽伏見の戦いで阿修羅のごとく戦う剣心。
そして、錦の旗を倒幕派がとったと知らせ。

「これで…」
と、剣心は構えを解く。

そこへ、斎藤一(江口)が現れるが、剣心は剣を地面に刺し、剣を捨ていずこへか消える。
その後、彼の消息はなくなる。

ここから「1」につながる。
1のオープニングがこの鳥羽伏見の戦い、斎藤一との対峙。
同じシーン。

その後、剣心が笠をかぶって舟に揺られて登場。
新撰組の斎藤一が次に会ったら警視庁の警官とはね。

剣心が人斬りの頃は、ポニーテール。
その後は、髪の毛は下でくくっている。

作品順は上記のとおりだけど、時系列は

5、1、2、3、4

地元ロケ。山鹿の八千代座と世界遺産の万田抗。
3_4339_4_IMG_1079-768x1024.jpg20210415130931.jpg

万田坑は行った。
後ろの石炭をあげる櫓が目印。
英国、マンチェスターから輸入。

ここ、江口登場の一瞬しか使われてないんだけどなー。

ということで、まだまだ書き足りないけど、今日はこの辺で。

kensin.png

      絵師@えありす


わずかな光
世界もぐだぐだ。
国会もぐだぐだ。
岸田はぐだぐだ。

岸田の答弁を見ているとピコピコハンマーでジャンプしてぶちたくなる。

ジャンピングピコピコーーーーーーーー!!

そのくらい、イライラする。

これに加えて、ニュースでは前科者の辻元、不毛なクイズ王のコニタンを映す。


これ、国民にとって有益な情報?

「そうり、そうりがしんだらこくそうしてもらいたい?」

だって。
ほんと低俗。
無能。
愚か。
世界中の罵詈雑言を浴びせたいけど言葉が浮かばない。

コニタンは早く亡命しろ。
この千葉の選挙区、微妙なのよね。
コニタンじゃないなら共産党。
共産党でいいからコニタンを落とせ。
あと6年、こいつは政治屋としてご飯を食べる。食べるために政治家になる。


その中でわずかな光。

萩生田光一。

わずか、わずか一本の光だけど、高市さんたちの光を集めれば少しは明るくなるんだろうか。




安倍さんの志を持て、と。
安倍さんに比べて岸田お前はーーって。

撃つなら撃つぞ、ときちんと言ってくれた。
防衛費は防衛費だけであげろ。

防衛費に海保を入れるな。

海保---警察権

海保を自衛隊と一緒に行動させたら、あかんやろ。
あかんのだから、海保の費用を防衛費に入れたらあかんやろ。

岸田も、はまこーの息子もぐだぐだ。
質問は事前にあがってるから、答えてるのは官僚が書いていて自分の言葉ではない。

細かい数字などの質問があったら、その点は官僚に任せてもいいけどおおまかな指針や国家観に基づく、国の運営は自分のビジョンで語らないと。

なのに、岸田は。

外務大臣のときからぐだぐだ無能だったから総理になっても無能なのはわかってたけど、ここまで無能とは。

・原発動かします
→動かしたっけ?

・核はいけません
→アメリカの核に守られててなにいってんだ。

・妊婦にクーポン配ります。
→脱力。また全員に日本銀行券配れよ

・マスクがーー
→早く5類に落とせ


書ききれないほど無能っぷりが止まらない。

その中で、萩生田光一とか高市さん、がんばれ。

安倍派はばらけていいから。
山口、安倍さんのあと…

わたし、県民葬の昭恵さんの長い言葉聞いたけどすごく立派だった。
安倍さんと一緒に生きてきた分、いろいろ安倍さんの意思を蓄積しているような気がして、安倍さんの後もいいんじゃないかな、と。
じゃないとリンホーセーが調子にのる。

そして岸さんの息子のもう一人につなぐ。

これこそ、女帝はつなぎ、とか思っちゃった。

※誤字脱字、加筆訂正はのちほど。


暑かったり冷えたり
先日まで日中は30度とか…

今は、夜はひんやり。

布団とか見直した。
衣服も夏物をしまった。

1日の寒暖の差が激しくて朝着てたのを半袖に着替えたり。

夫がガスファンヒーターを出した。
基本はエアコンで暖房にするけど、シャワーを浴びる時にはガスファンヒーターを入れることにしている。

まだ要らないけど、準備だけ。
魔法瓶も出した。
もう3シーズン使っている。

まだ、コーヒーなどはインスタントに水を入れて1分半チンすればホットコーヒーに。

カフェオーレにする時は、牛乳を入れてチン…


では、風情もないのでミルクピッチャーを出した。

miru.jpg

牛乳を入れて30秒ほどチンするとホットミルク。
濃いめのホットコーヒーに入れる。

ミルクピッチャー。

ひとつは100円ショップ。
ひとつは、フランフラン。
ひとつは、娘がロンドンから買ってきたもの。

もう、どれがどれかわからない。

容量は大体同じぐらいで満タンで180CC入る。

なんかこういうの好き。
めんどうだけど、楽しい。

--------

*たまかわとおる。(玉川はたまかわ、だそう)

定年間際で
「取材や裏付けは大事だと思います」(意訳)

だって。
あほなん?で、辞めるのか辞めないのか不明。
これがずるいところ。


*ロシアがどんどんイカれてきて、核を使うぞ、使うぞ、と脅迫。

アメリカではいろんな(意味深)な準備をしてるそうな。
NATOもだそう。

習近平は台湾を侵略する気満々。

こんな時に国会は、

統一教会がーーーーー

脱力した。

統一教会は潰れてもいい。
だけど、野党はどうやって潰せ、と?

信仰の自由、結社の自由はある。
オウムさえ潰せないで、アレフだのを存続させているのに。
破防法をあの時使わなかった不思議。

世界が今、戦々恐々としているのに

統一教会がーーーー

岸田さんも、ぐだぐだ。
もう「青木率」50%ある?

でも、岸田がダメになったとして、次誰が。

河野端子太郎とかいやだわ。


*チャイナもだんだん正体隠さなくなってきたのが怖い。

知っての通りの英国での中国人の大騒ぎ事件。

・英国、シナ領事館前で香港人が習近平に対する抗議集会。
・シナ領事館から武装(のような)した輩が出てきて、領地内に引き入れる。
ぼこる。領地内は治外法権。
・英国のポリス、領事館内から助け出す。
・シナの例の広報官、「そんな話は知らんわ」

英国の警官、優秀というかすごい。

日本だったら

警官、肩の連絡無線で
「あーー今、香港人がチャイナ領事館内に引きずり込まれてぼこられますがどうしますか?」

「上と相談する」

「あーーーボコられて動きません」

「知らんふりしろ」

かな。

日本ではレストランで大暴れのシナ人。

それに、シナで育った日本人なのに帰国してチャイナマフィアで大暴れした連中もいる。
大陸で育つと日本人でもそうなるんだろうか。

これだから大陸人は。

人様の国で傍若無人にふるまう中国人。

習近平、ずっとゼロコロナでよろ。



*捕鯨協会、日本が抜けて金欠。
おざまみろでございます。


*防衛費、海保(国交省管轄)を防衛省の予算に入れて
「ほら、防衛費あげたよ」と財務省がするとか。

岸田、わざと騙されるのか?


----

ということで、他いろいろあるけど…





プロフィール

えありす

Author:えありす
ようこそ『えありす万華鏡』へ。
ブログ主の『えありす』です。

▼今夜のおかずから猫のハナシ。
時にはオタクなハナシやクニのハナシもします。
万華鏡のように七変化をするブログです。

▼イラストも描いています。
イラスト集『えありすのお絵描き帳』は下のリンク集から行けます。

▼前『えありす万華鏡』はこちらから

えありす万華鏡

▼記事に関係ない話、よもやま話のための画像掲示板「みせちゃう・掲示板」もリンク集にあります。



リンク



最新記事



最新コメント



カテゴリ



カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



月別アーカイブ



検索フォーム