fc2ブログ
えありす万華鏡*
ゲーマー・イラストレーター・音楽家、時に愛国者。どれも自称だけど。万華鏡のようにクルクル変わる日々をえがきます。since2001.9.18
EV車は無理だよね・雑談
うちは去年、車を買い換えた。

初めて中古車にしてみた。
ずっと助手席側のスライドドアの を探していた。
乗り降りが楽なことや、店舗の駐車場などで楽なこと。

それはトヨタのスペードしかなかった。
日産の付き合いの長い担当者さんにはスペードみたいなのが出たらすぐ買うから、と言ってたけど待てなかった。

左の後ろドアがスライドするのはいっぱいある。
でも、助手席側一枚がガーーーーーーと開くのはスペード(系)しかない。
それはもう販売していない。
中古しかない。

それがちょうど、手頃な値段で出ていたから。

タイヤもバッテリーもワイパーもなにもかも新品にしてもらって100万円を切った。


いつかEV車かなあ…

なんてこの家を建てたときに思っていたのでガレージにはそれ用のコンセントをつけてもらった。

でも、今は「EV車はうちでは無理。もっと改善、改良された何かが出てそのとき、まだ運転できるなら別だけど」と。

そんな折、EV車を推進する、だが節電しろ、など政府がバカなことを言う。

このEV車の電気って…
詳しくないからあれだけど…
調べたら3000W.とか書いてあったわ。
3000って…
電子レンジが500〜600W。
EV車のリーフで急速充電で30分と書いてあった。
3000を30分…
※間違っていたら教えてください

うーん…

日産のEV車のリーフでもそのバッテリーで停電時には数日過ごせる、をウリにしてたときがあったね。


うちは、そこそこでかいバッテリーは買ってある。
地震の前には買っていた。
いざとなったら冷蔵庫とかに繋げられる。

バッテリーは充電してこそ。
その電気を節電しろ、とか。

今、原発稼働の準備をしないとすぐには動かせないのに。

あれほど、欧州はグレタにぐれちゃって、
自然のエネルギーでいく
とか、無茶して結局は、なし崩し的に原発に頼り始めた。

カーボンなんちゃら、と言うなら原発。
自然に優しいエネルギーを、と言いながらCO2を吸収する山林を削ってソーラーに。

この矛盾したやりくち。

そう、みんな気づいている。

「次はなにで儲けようかな」
「そうだ、地球温暖化」
「それはなんか怪しくなってきたから気候変動とタイトルを変えよう」
「ソーラーもいいねえ…自然に優しい、とか言うとバカがひっかかるし」

とか儲け話を一部の人間がしてることに。


病気になる前、西日本の旅をしたことを書いた。

錦帯橋
大和ミュージアム
江田島
出雲大社
巌流島

などなどぐるっと車で回った。

総走行距離1400キロ。
ガソリンは2回入れた。

これがEV車だったら?
ぞっとする。
充電するのに順番待って30分。
無理無理。

例えば、ガソリンスタンドには「満タンにしたバッテリーの替え」が置いてあってそれと交換する、というシステムだったら可能かも。

それには各社が同じ規格のバッテリーにすることや、ガソリンスタンドに今いくつバッテリーが用意できてるかの情報をネットにあげることとか、整備が必要。

でも、なんか無理そう。

バッテリーを簡単に交換できるようにしないといけないし。

とにかくバッテリーというのは高い。
電チャリのバッテリーはリチウム電池になってからけっこう保つようになったけど、それでも数年でダメになる。
電チャリのバッテリー数万円。

バッテリーは消耗品。
そして、その廃棄は難しい。


とにかく電気がない世界は動かない。

わたしが死にかけたとき、手術中心臓を止めてるときに心臓のかわりになる機械も電気で動いてたんだから。
病院はもちろん予備電源はあるだろうけど、突然ブラックアウトになったら.…
と思うとぞっとする。

ようするに安定した自前のエネルギーは今のところ原発しかない

のは事実。
火力発電所を動かすとかなんとか。
その燃料は輸入してるんだから。
しかも今、円安。
どんだけ。

輸出入はトータルで言わねばならないけど、エネルギーだけは自前が欲しい。
大東亜戦争になぜ日本は突っ込んでいった?

小型原子炉。
すぐできるでしょう。

まずは原発稼働。
岸田さんは、G7で稼働すると言ったらしいけど、検討使で終わったりして。
選挙が終わらないとなにもしない岸田。


節電しろ、と言いながらエアコンをつけて熱中症に注意しろ…
意味わからん。

テレビを真っ先に消す、ですわ。
テレビ局は輪番制に。

昔、あったよね。
深夜テレビはなしになって飲み屋も夜中の12時まで、とか。

それをまたすればいい。
今度はもっと厳しく。

ほんとにおかしげなことばかり。



-----

参政党について立葵さんが、情報をくれました。
「とっ散らかるけど」の記事。


それについては立葵さんへの返信コメでわたしの考えを書きました。
以前から同じようなことは書いてますけど。


-------------------------------
わたしのコメ転載

ボードメンバー、外れたというはっきりとした事実があってよかったです。
神谷さんが憂慮している、いろんな誹謗のようなこと。

それに関してはわたしは全く信じていません。
なにせ神谷さんを知っての歴が長いというのは自負していて、この男は信用できる、と思っていますから。

ただ、信用と思考、思想の違いがあるのは仕方ありません。

彼が言ってることはその通りです。

彼らの演説も相当聞いています。
たくさん聞いているので、YouTubeでは次からわたしへのおすすめとしてどんどん出てきますので、その都度きいています。

なので、彼らが言わんとしていることはよーくわかります。


ただ、彼らは改憲派ではないんですよね。
理由は左翼とは違いますけど。

わたしは、とにかく一度改憲をしてみるべきだ、という考え方。

緊急事態法、非常事態法もいらないと参政党は言っています。
それができると「警官が逆らったものを射殺していい」(大げさにいうと)となるとかレベル。

わたしは必要だと思います。
これから何が起きるかわからない国際情勢。
何かあったら国民はこうして逃げろとか(例えば)を命令できないなんて怖いです。
日本人は極めて良識があるので好き勝手はしないかと思いますけど、自衛隊の動きの妨げになったりしたら危険です。

など、わたしが思うこととそこそこ違うんですよね。
「じゃ、どことぴったり合うのか?」
と言われたら「ない」です。

でも、ずっと書いている通り、なにかを変えねば、と思うときに新党ではまだまだできません。
今回も予想獲得議席は「1〜2」。
N国党のように色物ならいいですけど、真っ向勝負する政党を目指すにはまだまだ力不足。

初期にkazuyaとか篠原を入れたことが致命的。

その影響を受けて、皇統についてフラフラしたのは事実。


篠原は今、個人的な言論活動をしている、と言ってますけどちょっと逃げかな、と。
そして「皇室のことは皇族が」発言は一発アウトです。
皇室に関してはだめなんです。

しかし、日本は農業や中小企業を大事にし、はナショナリズムでいくべきだ、という考え方はとても共感します。
食生活の大事さ、も共感しますが、ポテチやピザ、コンビニの食べ物を食べると云々。
DSとかなんちゃら、とか「ロシアが攻め入ったのは理由があって…云々」はまずいです。

ワクチンに関しては、まだ誰もわからないはずなんです。
なのに、なぜ言い切れるのか。



では具体的にどうしなければならないか。
ですね。
--------------------

改憲はしない
皇統は皇族で

この二つは致命的、と「わたし」には映りました。
そして「篠原はすでにボードメンバーではい」と言ってますけど、

男系女子でもいい
愛子女帝に異論はない

と神谷さんが言ったことは事実。
まずはそれを訂正しなくてはならないと思います。
そして篠原に「あまりにも酷い秋篠宮家侮辱はやめたほうがいい」と苦言を呈したほうがいい。

今頃「篠原とは無関係」を言うのはどうなんだろうね。

だから、胡散臭いのを入れたらだめなのよ。
神谷さんの人選ミスは大きい。

保守の人って、けっこう皇室に盲目的マンセーをすることが多い。
チャンネル桜もそう。
でも、高清水さんだったけ、その人は「ね〜わ夫婦が高校生雪崩事故でたくさん亡くなった事故の近くにスキーしに遊びに行った」事件についてちょっと触れてたけど。

神谷さんより我々のほうが細かいネタを持ってる。


あくまで私的見解です。

※誤字脱字、加筆訂正はのちほど


じゃじゃじゃじゃ〜ん!! 『プレステ5』 げっとぉーー!!!
あはははは〜
いひひひひ〜
うふふふふ〜
えへへへへ〜
おほほほほ〜

(あほですがな)

わたしは、プレステ5をゲットしたのだっ!!!



でかい箱。
そこそこ重い。

20220628_135228136.jpg

箱から出す。
まずはコントローラーの手触りを…
ボタンがスケルトンだーー

白か…汚れるだろうな。時々マジックリンでふかねば。
20220628_173823251.jpg


さしよりちょっとクラウド君のキービジュアル(クラウド君の想いを一番表している。仲間の反対を説得し「俺はエアリスを神羅から取り返しにいく!」と神羅ビルを見上げているシーン)を見てみる。
20220628_184206645.jpg


プレステ4版のFF7リメイクを入れてみる。
プレステ5は4のソフトもできる。
プレステ4版のFF7リメイクを読み込む…
1656413484172.jpeg

わたしのFF7Rの死闘のデータはない。
当然だけど。
データ移行もしないといけない。


FF7リメイクプレステ4版が、バージョンアップしてるらしく、それも読み込み…
長い長い…

※読み込みが遅いのは…
PS5のせいではなく、うちがやたらネットを使って制限がかかってしまってるとです。玄関やガレージ周り、庭などカメラがやたら。
これが食ってるわけですばい。
なので、夫が一個ほど外しましたばい。
でも、今月、使いすぎで制限中なので遅かとですばい。
PS5はもんのすごい賢いのを搭載しとるとです。



・プレステ4版のFF7リメイクをプレステ5に入れ、
プレステ5版にアップデートする。
費用は税込100円。

・この100円を支払って(サインインし、カードの番号を入力)
わたしのFF7リメイクプレステ4版は、FF7リメイクプレステ5版にクラスチェ〜〜〜ンジ!!

そして、その上で…

プレステ5でしかできない
「FF7リメイク」の派生物語「ユフィの物語」を買ってダウンロード中。

最近は円盤を買うよりダウンロードが人気みたい。
円盤の入れ替えをせずともよいからとか。
わたしは、アナログなのでどうしても円盤を買ってしまうけど、これからはダウンロードで行く。

20220629_105221548.jpg

地震があるのでプレステ5は横置きにしている。
あ、向こうにスイッチが見えている。(赤、右のコントローラーね)スイッチの下にプレステ4を置いてる。

さしより、このレイアウトで。
いずれゆっくりいろいろレイアウト考えなくては。
片付けるものは片付けて…

昨夜、夜中、猫がコントローラーを落としていた…


「ゼノブレイド3」はこの前、予約して買った。
これはスイッチ版。
販売当日に自動的にダウンロードしてくれる。

まだ、プレステ4からデータ移行をしていないのでぼちぼち。
どうやってするのか、を情報収集しないと。

ほんとこういうのワケワカメ。

え?この品薄でなんで買えたって?

アマゾンとかでもわずかに出てるのは8万とかふっかけてある。
わたしは正規の値段で買った。
約5万5千円。

品薄になってからゲオとかソニーとかヤマダ電機とかいろんなお店で
「抽選販売」というのをしている。
早い者勝ち、ではない。

でもなかなかこの抽選というのが当たらない。
わたしもゲオとかもう、ずっと抽選に応募してるけど。
「ほんとに誰かに当たってるんかいなーー」と。

姉にも(姉もゲームする)抽選のことを言っておいた…

ら…
なんと姉は一回目で(月に一度ぐらいの抽選)ゲオの抽選に当たって…
自分のプレステ5をゲット〜〜

「それをわたしに6万で転売してくれよ=====」
と懇願するが、
当然のごとく拒否された。

消沈。

でも、量産体制に入ったとかいう噂もあるけど、噂。

あーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こっちは金出すって言ってるだろが!!!

と…ヤケクソになっていたら、なんと!!!!!

うちの姉、今度はヤマダ電機で抽選に当選!!!

ひえ〜〜〜〜〜〜〜

ということで、権利を持っている姉を連れて買いに。

あはは〜〜〜〜

カウンターの店員のお兄ちゃんが鍵を出してあっちの部屋から持ってきて…
その店員さん「うちの店の割り当ては一台。僕もなかなか当たらなくって…」
と、うらやましげに。


すんごいぞ、うちのねーちゃんの運。

しかし運を使い果たしたのではないかと思って、運アップのビールを買ってあげ、ご飯を食べさせ、運アップを応援。


ということで、わたしはプレステ5をゲットしたのだーーー

---
FF7リメイクの派生物語「ユフィ」をダウンロード中。
ネット使いすぎで、規制がかかって…遅い…
まいっか…

ユフィの物語は…

ちょうど本編5番魔晄炉爆破ミッション開始ごろから、クラウドが魔晄炉から下のスラムの街の教会に落ちて、エアリスと再会し…
屋根の上からエアリスの家までの「デート」をしてる頃…
そして、7番街プレートが下の7番街スラムに落下。
エアリスが神羅に拉致。
クラウドは絶対にエアリスを取り返す、と神羅ビルに乗り込む。
彼女を取り返し…
二度と戻れないミッドガルを後にする…

までの間、一方ユフィは?どこでなにをしていた?という話。

ウータイ(街。ずっと神羅と戦っている街)から出てきた忍者の末裔のユフィちゃんがミッドガルに侵入し…
クラウドさん御一行がミッドガルを出てカームの町へ向かうころ…
いろんな心の傷を癒しながらウータイへと帰っていく。
どこぞできっと出会い、パーティーメンバーに、ということかな。


ユフィの物語は今回オリジナルで、無印(当時のもの)には無い物語。

ユフィちゃん
yudi.jpg

PS5が買えないと思ってたからついついプレイ動画を見てしまって…
全部、知ってるんだけど買っちゃった。

さて、これから…

クライシス・コアがリメイク。
これは昔、ハードがPSPで出た物語。

ザックスの物語。
彼がいかにソルジャーとして誇り高く生きたかの証。

悲しいので実はこれはしていない。
でも、プレイ動画で全部知っている。

やっぱりしなくちゃいけないかな。
FF7リメイクから次のFF7リバースに、どう絡むのかが不明で、いろいろスクエニさんが仕込んでいるのかいないのか…

FF7 リメイク
FF7 リバース

三部作…最後はなんだろう…
リボーン 
リユニオン これは違うな。もう使われてる。
リメンバー


なんか昔、書いたことがある。

FF7の派生物語↓

アドベント・チルドレン----------A
クライシス・コア------------------C
ダージュ・オブ・ケルベロス-----D
ビフォー・クライシス------------B

次はなんやねん?って。

リメイク
リバース
リ………

とは。

オタクの話なので、は?というひとが大勢かも…


さてさて…

7/29 はスイッチでゼノブレイド3。そのスピンオフ。
9/15はスイッチドラクエ10オフライン版。

そして、クライシス・コアとか…

忙しすぎる…


生きててよかったばい


とっ散らかるけど…追記あり
ちょっとあっちこっちとっ散らかるけど…
---------


神谷さんのこと。

わたしがいかにずっと前から注目していて「漢(おとこ)」だと思っていること。
彼が「DIY」と称して政治を語る集団を作り上げていく様子を知っていたこと。

なので、おそらく昨日今日、神谷さんを知った人とは違ってかなり思い入れがある、と自負。

DIYを作り始めた時には、kazuyaやそのプロデュースをしていた和田憲治も参加。そして、篠原も。

<登場人物説明>

kazuyaは保守導入編ではとても役に立ったけど、彼に成長がないままで単なるニュース記事の読み上げだけなのでもう登録を外した。
彼自身の分析などがないし、視聴者が別の動画で仕入れる情報がその上をいくので見る必要がない。

保守入門編としてはおすすめ。


●和田憲治は、YouTubeチャンネルのプロデュースをする人。
kazuyaや、竹田恒泰、月間hanada(今、売れに売れてる。増刷)の花田編集長などのチャンネルのプロデュース。


●花田編集長(花田 紀凱・はなだ かずよし)は、元週刊文春の編集長。
「マルコポーロ」という雑誌も担当したが、ユダヤのことに記事が触れ、悪名高き(わたしの中で)ユダヤ人団体サイモン・ウィーゼンタール・センターから抗議を受け廃刊。
その後「月間hanada」を立ち上げ絶賛爆売れ中。
橋下の上海電力関係をみんな知りたいんだね。

編集能力は抜群。
「ちょっと右寄りですが」というチャンネルで櫻井よしこ氏とやってる。


●竹田恒泰は、有名。
男系男子、旧宮家復帰をとなえている。


その上で…神谷さん…

なんで篠原と組むかなーーーーーーー


神谷さんの皇統に関しての言葉

*男系女子
*男系男子
*愛子女帝

なんでころころ変わるの?
だから、篠原を切れ、といってるのに。
篠原をきっぱり切らないといつまでも、篠原がつきまとって足を引っ張る。

そもそもこういうのは、最初っから
「男系男子・秋篠宮皇嗣殿下・悠仁親王殿下」
と決まっていることをスパッと言えばいいのに。
篠原にグラグラさせられてるのか、無知なのか。

さて篠原についてだけど…
ヘドが出る。


これ、こいつの最近のYouTubeのホームのサムネ一覧。
登録を外したので「チャンネル登録」が赤になっている。

sf.png


↑美智子さんのサムネの右の矢印先にもいっぱい
胸くそ悪いけど…


で、先日、こやつのメルマガ全文をのせたけど、こやつの奥さんのツイートをみると…さもありなん


もし、見れないなら

<ツイート 篠原由佳@lionne2022 >
で、検索を。


一部をスクショした。

sht.png


----------追記ここから-----------

S原妻のツイートの中で「竹内氏」についてぎゃいぎゃいと述べているけど…
それは我々がとっくに知っているこのこと。

dht2.png

EaNmdinUMAY2eFG.jpeg

S原妻。
あほですね=無知ですねー
これは「私的なおでまし」で仕事ではないで〜す。

お忍び。ありますね〜
れ〜わの二人が三ツ星レストランとか。しょっちゅうありましたね==
レストランは可愛いけど、中国共産党の次のトップの奥さんと抗日オペラとかいかんでしょ。「どんなお忍び」かを見極められない阿呆がいますね。
考えろ、ですわ。S原妻。


見事に反日工作にひっかかってるナルちゃんなんですわ。
なるちゃんの知能では、これがどういうことか理解できないわけです。
世界情勢など無知もいいところ。

このオペラの指揮者が知り合いか何からしくって、つい行ってしまうなんて。
そして止められないってことは、権力があるという証拠。
だから、平成天皇も違憲の生前退位をするわけです。
親子だわ。


竹内氏がYouTube「月刊will」で皇室にも赤いのが隙を狙っているから要注意、という例題をあげただけ。
でも、全部話すと雑誌売れなくなるので端折って話してたので、理解できる人少なかったみたい。

竹内氏は一貫して「秋篠宮両殿下の真面目な公務」を認めている学者さん。

st.png

ついでに、このツイートも無知満載。
秋篠宮邸を東宮仕様にしないとだめだ、ってこと理解できない能無し。
「せっかく」夫婦で上皇后さんをディスってるんだから「これは平成夫妻のわがままで東宮御所を横取りされたから」と言えばいいのにねー


sss.png

なるちゃんを「侮辱するな」と言っておきながら、秋篠宮両殿下のことは侮辱している篠原。


--------------追記ここまで-------------------


↓ちょっとぼけてるので読みづらいかもですが。
「秋篠宮家と上皇后をリセットしたい」ですって。
「急いでいる」とは?
なにを?
愛子さんがらみ?

dy.png

夫婦で胸くそ悪くなる。
夫婦で結託して皇統を貶めている。


この篠原と神谷さんとの関係性…

前述の和田憲治がそれを取り上げている。
和田さんに「神谷さんはそんなこと言ってない」と言ってる人への返事を和田さんがしている。

6/25の和田さんのツイート

wada.png

動画はここに貼れないので


を。
和田さんのツイッター検索は
<ツイート 和田憲治>で出ます。


------

さて、皇室のことをどう位置づけにしているか、は個々で違う。

「それは瑣末なことで、他のことが自分の意見と合致しているなら概ね賛同するので投票する」

という人がいても当たり前。

わたしは
「是々非々だけど、大事な一点が合致しないとだめだと思う」派。

あとは、国防をどうするか、外国人参政権や、原発のこととかいろいろチェック部分はあるけど。

今回はわたしが持っているのはたった一票だけど…

山田宏氏に入れようと思う。

<理由>

・岸田にお灸を、と思って別のところに投票したらそれは公明党(創価学会)を喜ばすことになるのでお灸は危険、との渡邉哲也氏の見解に「なるほど」と思った。

・安倍派を増やす。安倍派を強くする。山田さんは安倍派。
山田さん個人の名前を書いて山田さんのパワーをアップ。
個人名だと本人のパワーがあがるそうな。

安倍さんも是々非々は重々承知。
だけど、岸田の派閥なんか論外。
過去の首相がなにをしてきたか、ですね。


・青山さんは安泰。
党員申しこみ青山さんがナンバーワン。
多分、大丈夫。

・なので山田宏氏に。
山田さんはわりとギリギリなので、応援したい。
慰安婦、教科書、いろんなことに突っ込んでくれてた。
安倍派。

・片山さんは大丈夫だろう。

・小野田さんは、地元候補なので入れられない。
「日本学生がバイトすると課税。中国人留学生が非課税なのはおかしい。
相互主義でないといけないのでは?」と国会で。



ond.png

撤廃へ。
こういうのが議員の仕事。

多重国籍のれんぽ〜〜とか「まけへんで」の前科者とは全然違う。
それでも、こやつら今度当選するみたい。

国民、大丈夫か?

と、あれこれ書きました…


※誤字脱字、加筆訂正はのちほど

こんな情報があります、という方はお知らせください。
加筆します。

なお、好きに拡散してください。


<バレーオタクのバレー語りです>危険なバレー観戦・フルセットの死闘 
死亡遊戯にならなくてよかった…
わたし…

医師からライブで観てはいけない、と言われてた。
今、フィリピン会場だから時差ほとんどなし。
なので生中継、観てしまいますやん。

バレーオタクがイタリア戦について長々と語るだけの記事です…


昨夜のイタリア戦。
イタリアといえば強豪。

イタリアには日本でいうVリーグの最高峰であるセリエA(アー)というリーグがあって、石川、西田、らんちゃん、が武者修行に。

イタリアには石川のイタリアで所属しているチームの同僚も。
そりゃ、負けられない。
全日本が終われば、イタリアに戻ってレギュラー争い。


1セット目、イタリアに圧倒される。
なにせ、リベロを除いた平均身長はイタリア2m超え。
イタリア、セッターも2m。
手、のばしたらネットから出る。
あかんやん〜


日本は190。
10センチということは、腕のリーチを考えるともっと。
その分、日本選手は跳ばねばならない。
セッター関田175だったかな。


石川191。
西田187。
らんちゃん188。
こんな小さな選手たちがサイドから打たねばならない。

ブロックはオーバーネットオーケー。(9人制はだめ)
打つ時にすでに3枚ブロックがベランダのように出てたら、どこに打ったらええねん?
アタッカーの経験者としては、跳んだ時に3枚(6本腕)でブロックがあったら絶望的になる。

リバウンドとっても、叩き落される…フェイントしようにも上が塞がってる。


イタリアは跳ばなくでも手が出てる。
昔、森田淳悟がやってた一人時間差。
なぜ、今は誰もしないのか。
これはもう使えない。
なぜなら、選手の大型化が進んでもう一回ブロックに跳べるから。

時間差より今はスピード重視。

イタリアのブロックの得点。
14点。
日本が14点もブロックでシャットアウトされてるってこと。
ひ〜〜

日本のサービスエースが14点。
ひ〜〜〜
どんだけ〜
石川6本
西田5本

昔、ママさんバレーの大会でサーブ賞をもらったことがあった。
表彰状がある。w
数試合の中で大会中、サーブポイントが一番多かったそうな。
誰が数えてたん?

わたしはフローターで無回転。
無回転は揺れながらストンと落ちる。
相手のレフト側の前衛あたりに落とすのでバレー初心者が多いママさんたちにはレシーブは難しい…という低レベルの世界。

世界でサ−ビスエースを一試合でこれだけできる石川と、西田。



西田のサーブを正面からのアングルでみると、

「現役時代のわたしでも取れる気しない!きりっ!」

※ママさんバレーとは別に混合(男女一緒)のバレーもしていた。
ネットが高いので女子は必然的に守備。守備の要のポジションにいたので普通に男子のサーブもアタックも受けてた。
男子のサーブを受けると腕にボールの縫い目の型ができる。
えぐいアタックが来る時は顔を隠しながら逃げてたw
隣のポジションの女子(ママさん)に「逃げろ!」と声かけ…ww
非道な混合バレーww

西田のサーブ…
取れない…
違う…、逃げられないでしょ。
頭かかえてうずくまるだけ。
で、当たって気絶するはず。

石川のサーブはコントロールのよさ。
相手が4枚サーブレシーブ入ってるけどその間を抜ける。
正面に来たらあがるけど、ちょっとずれると弾く。


ほんと死闘。
わたしも死闘。
途中で血圧を測ると150。
いかん。
心臓の動悸を抑える薬も飲んでる。

やばいのでテレビの前から姿消すわたし。

でも、夫が自室で見ててぎゃあぎゃあ言ってるから様子がわかる。
静かにみろ!


らんちゃんが、アタックを撃った時、なんと!
ネットに足をひっかけ背中腰から落下。


ネットに足…だ…と?
どんだけ跳んでるねん!
男子バレー、ネットの高さ2.43m。
ネットの幅1m。
ネットの一番下、1.43m。

ネットの網、10センチ四方。
もう少し小さめの網にしないと、とはいえあまり細かい網だと向こうが見えないし…
ネットの改善の余地ありかな。
下の方だけ網目を細かくとか。


らんちゃん、腰を打ったのか抱えられながら退場。
見てるだけで痛くなったので、わたしの腰に湿布を貼った。

でも、しばらくして出てきて…

フルセット、5セット目もギリギリ接戦。
1点ずつの攻防。
14対13
あと一点で勝利。

日本のサーブ。
イタリアがライトから攻撃。
らんちゃん、ブロック!!!

その接戦に終止符を打ったのは、落下したらんちゃんの一枚ブロック!

わたし、無事生きてた…



*ハイライト↓

「ハイキュー」ごっこ!は2分8秒ぐらいから。

1、高橋サーブ
2、ダイレクトで日本コートに戻る
3、1本目セッターの関田が取り、トスを石川にあげる
4、石川がアタックの体勢にはいる
5、イタリアが二枚ブロックに跳ぶ
6、石川はセンター(今はミドルと呼ぶ)にトスをあげる
7、ミドルの小野寺が反応しアタックを決める

西田もバックアタックの準備をしてたけど、西田は定番なのでマークされるし、意表をついてセンターから。


フェイクトスなど「はいきゅー」ごっこを至るところに。
笑っちゃった。

おいおい、誰が打つねんって。
わちゃわちゃが面白い。
イタリアがまごまご。


最後のらんちゃんの一枚ブロックは圧巻。
イタリアにたった2点しかブロックできなかった、その最後の一点がこれとは。
あとの一点は西田。

西田がイタリア修行して
フェイント、リバウント、ブロックアウト
を覚えてきた。てか、最初から覚えろ…

石川のキャプテン魂。
おそるべし!
セットごとにどんどんドロドロになっていくんだけど、それでも地獄のように戦う。

サーブレシーブで徹底して狙われてもあげてる。
レシーブもかなり頑張ってた。
そして「セッターかよ」というほどセットアップも。
短いジャンプバックトスとか、セッターもびっくり。

これならツーセッターシステムできそう。

西田の気合。
「僕が盛り上げていかないと」とインタビューで言ってた。
うんうん。

らんちゃんのレシーブ力はピカイチ。
安定のサーブレシーブと、強打のキャッチ。
セッターにふわっとしたボールを戻す。
セッターすることもあったわたしとしては、このふわっと、というのが一番うれしい。

先日、解説していた河合がらんちゃんのこと「リベロがもう一人いるようなもの」と大絶賛。

・らんちゃんの美しいレシーブ。
肩を入れ腕を面にしている。
rararan.png

このリベロというほどのらんちゃんが、バックからバックアタックも打ってくるんだから驚異。

らんちゃん、まだ二十歳。
「僕ももう新人ではないのでもっとがんばります」
だって。だよね。

*西田とらんちゃん
試合後
nisi.png

*西田とらんちゃん
らんちゃんがネットひっかかって落ちたから心配したんだよね。
西田の左手と右手。らんちゃんの右手と左手…うん、よし…ってなにが…
rannisi.png

*西田とらんちゃん
らんちゃんの抱きつき度、後ろから石川が…じと…
ran.png


*クールダウン中にも西田とらんちゃん
nisiran.png


男同士って好きだわ…


関田のトス回しがすごい。
速さがアップ。
ライト側からミドルに向かっての長いBのトスの速さに驚いた。
アタッカーは跳んで上空で待つんだけど、この数センチ単位での正確さ。

トスは手首と最後の親指でコントルールするんだけど、これが難しい。

関田も海外武者修行でずいぶんレベルアップ。
ミドルの多用でサイドが楽になった。

あーー解説してたら止まらない…

それほど、すごかったということ。


会場のフィリピン・ケソン市。

フィリピンの皆さんが日の丸を持ってすごい応援。

ありがとう。

*らんちゃんのブロックが決まって会場のお客さんがワッと立ち上がる。
会場の現地の人が動画をいっぱいあげてるけど、試合が終わると日本コールが起きてた。
まるでホームみたい。



*石川スーパープレイ集




*西田スーパープレイ集
1分50秒ごろ、石川が西田にトスしてる。しかもバックでふわっとしたいいトス。



*セッター関田のトスまわし。
冒頭、あの位置からバックでライトにあげ、しかも石川がライトからうつという両方がすごい。右利きはライトからうつのは難しい。逆も同じ。
しかも左後ろからあがってくるのを打った石川、すごい。




あーーー
止まらないーーー

今夜は、東京五輪金のおフランス。

がんばれ!

龍神日本!!
(龍神は男子バレーチームの愛称。侍ジャパンみたいなもの)

龍神って外国人にはわからないだろうなあ…
ドラゴンゴッド…じゃないんだよね…



こいつは…何をしたいのか
これが彼(S原)の正体。
なにを目指しているのか…
丸わかり。

だいぶ前(アメリカ大統領選ぐらいの時)に彼の無料メルマガに登録していた。
YouTubeは登録解除したけど、メルマガはそのままなので、定期的にYahooのメールに届く。
そのままにしておいたのは、とりあえず何を言ってるのかを知るのもいいかな、と思ったから。

今日も届いていた。
出先で見てめっちゃ腹たったので是非、みなさまと共有。

全部コピーして載せていいのかは知らないけど、載せます。
もし何か苦情が来たら速攻で削除するつもり。

今、わたしのMacintoshがバージョン不足でYahooのメールが見ることができない。(いずれPCは買い換えます)
スマホでは見ることができるので、スマホに来たメルマガの文章を全部コピーして別のメアドからパソコンのmailboxに送った。

それを全コピーして、ここに貼り付けた、という経緯。
その前はスクショを何枚か繰り返して画像として送って…とかやってたけど途中であれ?と。順番も不明になって文章が続かなくなったりして力尽き…

そこで他の方法を考えて…上記のようにして送り、ここにアップできたというわたしの苦労語りをしただけ〜〜

なお、これは無料バージョンのメルマガなので○を使って彼が伏字にしているので伏字は想像で。
有料になると伏字なしになるとか。
有料については仕方ないと思う。
情報はただでは取れないから。

伏字、わたしもだけど皆さんもわかりますよねーーーー

では以下、彼のメルマガのコピー。
改行、行間開けはわたし。

※「インテリジェンス・ウェポン」は彼の持つ事務局の目的の名前。


-------------------------------------------------
みなさまこんにちは インテリジェンス・ウェポン事務局です。 篠原が深掘り中の「皇室問題」。 
篠原より続報が届きました…

 詳しくは下記をご参照ください! (※伏字なしverについては、有料会員向けに配信しております。本メルマガは昨日分のメルマガです。)

 --- みなさん、こんにちは! 今日は参議院議員選挙、公示の日ですね。
各党各候補は立候補手続きのあと、それぞれ「第一声」を上げることになり、投開票日(7月10日)の前日まで選挙運動を繰り広げることになります。

 そうした動きを横目に、私は皇室問題(いまや小室圭・眞子結婚問題から、秋篠宮家、上皇后まで巻き込む皇統に関わる問題にまで発展しました)の資料調査で旅に出ています。

昨夜(6月20日)のYouTube配信でも述べた通り、各地の公立図書館に所蔵されている定期刊行誌や地方紙を中心とした資料を探索するためです。
 その中で、ネット論壇では間接的に内容が引用されているものの、原記事はネット上に出されていない重要記事の現物を手にすることが出来ました。

その中で特に重要と思われたのが、『AERA』No.7 ‘06.2.20に掲載された「紀子さま第3子ご懐妊 秋篠宮家の決意」という記事でした。 

(参考)Twitter 「北海道の公立図書館所蔵『AERA』’06.2.20 No.7」2022/6/22 16:37 篠原常一郎(古是三春 @sinoppa1960 https://twitter.com/sinoppa1960/status/1539512887588159488?s=21&t=c48cC9S_9Iuq9a6A5b7DHg 

【「紀子さまご懐妊」で吹っ飛んだ「女系、女性宮家」論議】 2006年2月半ばに発売された『AERA』No.7のこの記事は、創刊間もない同誌が皇室報道に特に重きを置いていることを感じさせる力の入った書きぶりです。

この瞬間は「男系男子に限っている皇位継承権を女性や女系にも広げる皇室典範改正問題」が議論を継続されている折に、「紀子さま11年ぶりのご懐妊」の報が流れ、日本社会全体がある種の衝撃を受けた時でした。

 「宮内庁は2月7日夜、『まだ正式なご懐妊発表ではない』としながらも、『紀子さまにはご懐妊の兆候があり、9月末ごろのご誕生の予定』と発表した。この時点では、妊娠第6週前後と見られる」 「紀子さまはこの数日前、まず、ご自身で妊娠検査薬を用いて陽性反応を確認した。

その上で(2月)7日、赤坂の秋篠宮邸で、愛育病院(南麻布)から来た女性の産婦人科医が診断、超音波検診などで胎児の前の段階、胎芽(たいが)の心拍を確認した。…関係者によると、紀子さまは、愛育病院へは1年前頃から、健康管理などのために度々通っており、『そろそろ次を考えてもいいかな」ともらしていたという」

 愛育病院とは、「母と子の幸せと、すこやかな子どもの成育のため、質の高い医療を提供し、安全で快適な妊娠・出産・育児を支援いたします」(母子愛育会総合母子保健センターセンター所長 中林正雄氏「愛育病院からご挨拶」より~社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 総合母子保健センター 愛育病院HP)という性格を有する病院です。

紀子妃殿下が「1年前頃から、健康管理などのために度々通っており、『○○○○○を○○○○いいかな』もらしていた」なら、2005年初めくらいから「○○」のために○○○○に通っていたと考えて間違いないといえるでしょう。

\u003C---以降225文字は有料メルマガ会員のみ閲覧可能な内容となります。---

>>> 『AERA』当該記事では、「朝日新聞」で「紀宮さまの婚約」スクープの実績があった皇室と密接なパイプを持つ岩井克己記者(当時、同紙皇室担当編集委員)が早い段階から「皇室典範改正論議を急ぐべきではない。秋篠宮さまの所にもう一人、生まれる可能性が十分ある」と予測していたことが紹介されています。

これは、\u003C\u003C\u003C---以降48文字は有料メルマガ会員のみ閲覧可能な内容となります。

--->>>と考えるのが一番しっくりきます。
 この頃私は、ちょうど共産党国会議員団の一線から外されて国会議員候補者(現在、同党衆議院議員で党副委員長でもある笠井亮氏)のロジ・サポートを担当したあと、2004年11月末に党を追放された時期でした。

当時、国会情報に比較的多く触れていましたが、「紀子妃殿下御懐妊」から「男児出産」に至るニュースの連鎖の中で、\u003C\u003C\u003C---以降46文字は有料メルマガ会員のみ閲覧可能な内容となります。

--->>>との感想を何の反感もなく抱いたことを記憶しています。 ともかく、小泉純一郎政権下で有識者会議が議題にしていた「女系天皇」「女性宮家」などの問題は、これですっ飛んだというのは、記憶している当時の感覚では確かなところです。 

(参考映像)「20051124 皇室典範に関する有識者会議 最終報告書を小泉首相に提出へ」2010/12/28 Goro2Neco https://youtu.be/2MAjzWWqRks 

【湯浅利夫宮内庁長官(2003年当時)の「○○○希望」発言の裏に「○○○」】
 『AERA』No.7記事は、さらに秋篠宮家「○○○」(つまり○○○○○○)○○が持つ本質に、今から見ると絶妙に斬りこんでいます。記事は、まだ紀子妃殿下がこれから○○○される○○○が○○か○○か、定まらぬ段階でこうはっきり書いています。 

「もし○○○が○○○ならば、秋篠宮さま以来、\u003C\u003C\u003C---以降282文字は有料メルマガ会員のみ閲覧可能な内容となります。

--->>>と語ったことがあった」 紀子妃殿下の「○○○○」に向けては、湯浅長官の「○○○希望」発言など着々と伏線が張られていたことがしっかり書き込まれています。もちろん、
官僚たる宮内庁長官が自身の判断だけでこのような踏み込んだ発言をするわけもなく、そのあたりについては先にも触れた岩井克己記者のコメントも交えて次のように記事では解説しています。 「岩井克己記者によると、この湯浅長官発言の後、

『\u003C\u003C\u003C---以降48文字は有料メルマガ会員のみ閲覧可能な内容となります。

--->>>』と、秋篠宮さまが親しい人にもらしたという(2006年2月8日付朝日新聞)」 「この『お許し』の意図を、世間に広く示す役割としての湯浅長官発言があり、…これまで皇太子ご夫妻に遠慮して、○○○の○○を控えていた秋篠宮さまの背中を押した、というのが、皇室ウォッチャーたちの一致した見方だ。

つまり、『お許し』は、○○○の○○、ということになる」 ここで言われる「『お許し』は○○○の○○」の意味は、私のYouTube発信をずっと見てこられる以前によく皇室問題をウォッチしてきた方々には明白でしょう。

上皇陛下と上皇后陛下のご関係において、かなり「○○○」を○○されるのは上皇后陛下でらっしゃることは巷間でもよく知られています。 

【秋篠宮の「決意」は、今上陛下の「人格否定発言」に触発されてのこと
\u003C\u003C---以降1918文字は有料メルマガ会員のみ閲覧可能な内容となります。

--->>> 【「男女産み分け技術」を敢えて紹介した記事の不可解さ】 秋篠宮夫妻の「絶対、男の子を産むという強い意思」という下りの後、『AERA』No.7記事は、敢えて「男女産み分け技術」の問題に立ち入っています。この記事の時点では、紀子妃殿下が妊娠第○~○週というところで、記事中でも「性別については超音波診断の技術が進んだため、ベテランの医師なら○~○○週の段階でも分かるが、確実に判断できるのは○○~○○週」と現状では分からないという前提でいるにも関わらずです。

 「『現在の医療技術では、対外受精をすれば産み分けは理論的には易しいが、倫理面はまた別。両殿下は今回、自然な妊娠を待たれて良かったと思う』(母子愛育センター坂元正一所長)」 

「ただ、『産み分け』という手段を選べば話はまた別だ。…その草分けだった杉山レディスクリニックの杉山力一院長は、『うちでは過去約30年間で数十万人診ていますが、約73%成功しています』と話す。\u003C\u003C\u003C---以降95文字は有料メルマガ会員のみ閲覧可能な内容となります。

--->>>」 皇室、特に秋篠宮殿下と長女・眞子氏、次女・佳子内親王も生まれて縁の深い母子愛育センター(愛育病院)の責任者が「両殿下は今回、自然な妊娠を待たれて良かった」とわざわざ述べるのは、何か○○○な○を受けます。

2006年の時点で杉山医師が述べるように約30年間で約73%が成功という安全面でも問題なく実績の上がっていた「産み分け」技術に「男児を絶対」と思う秋篠宮夫妻が○○を○○○○わけはなかったと思われます。

 しかし、皇室、皇統は特別な存在、歴史そのものであり、そこに皇統をつなぐ(代を継がせていく)基本的に営みに人の手による「作為」を加えるのは不浄なことに思えます。記事がこう締めくくっていることも、含意があるようで気になります。 

「\u003C\u003C\u003C---以降75文字は有料メルマガ会員のみ閲覧可能な内容となります。

--->>>」 そして、生まれた「男の子」が、\u003C\u003C\u003C---以降104文字は有料メルマガ会員のみ閲覧可能な内容となります。

--->>>のは、妄想なんでしょうか? (了) --- いかがでしょうか? 伏字部分やその他のメルマガをご覧になりたい方は有料会員登録のうえ「配信履歴」よりメルマガをご覧くださいませ! -----------------------------------【まだ登録されていない方へ】有料会員登録のご案内-------------------------------------------- 月額3300円(税込)でメルマガの配信やコンテンツの視聴をすることができます。 古是三春(篠原常一郎)を応援したい方! 最新の情勢を知りたい方! YouTubeや無料公開記事では明かせない情報を知りたい方! など、気になる方はぜひ有料会員登録をお願いします! 【有料会員登録の方法】 ①ページ上部の「有料会員登録」をクリック ②PayPal上……(以下略)

---------------------------------------------------------

このメルマガの内容はとっくに知っていたこと。
なぜ、多くの情報からこれを?
そこに悪意が。

どうせなら、愛子さん誕生の経緯も調べたらいいのに。

それを今更のように出してメルマガ会員に(何人いるのか知らないけど)発信した目的はなに?

・悠仁殿下を産み分けした秋篠宮両殿下は自然の倫理に反する
だから、とんでもない人たちなのだ

・数年前から産婦人科に通って妊娠の準備をしたのは、皇位をとるため

・産児制限をしたのは美智子様。
美智子様悪者説。被害を受けたのは弟夫婦だけどそれはスルー。
意地悪な美智子さまがいるから「おかわいそうなまさこさま」の演出。


この3点をとくに言いたいのでしょう。

・産み分けして男子を得てなにが悪い?
宮家にも後継が必要。
どんな倫理に反している?

・しかし、産み分けした、という決定的証拠はない。
逆に愛子さんは海外から「試験管ベビー」「自閉症」と報道された。
これも決定的な証拠はない。
証拠が出たら医師が患者のことをぺらったってことであかんやろ。

・兄夫婦が悔しいと思うなら、試験管ベビーでもいいから男子をどんどん作ればいいだけ。その努力はなしのくせに人を羨む他罰的などうしようもない二人。

・美智子様の産児制限。おそらくこれはそう。お許しが出たという言葉からするに上位のひとの許し。
長男教の美智子様なので、皇統は長男から。
だから多産系の弟夫婦に男子ができたら困るから(なんで困るのか)産児制限。
ほんと罪だわ。


アエラはもちろん反日、左翼の雑誌として有名。

男女産み分けをしたかしないかの証拠もないのに決めつけて、それを不浄とするアエラの気持ちの悪さよ。

愛子さんの試験管ベビー失敗のことも、ぜひ、このS原には調べてほしいものですねw
自閉症のこともね。

自閉症のことをあげへつらっているのではなく、明らかに問題行動をしていた愛子さんを
「優秀だから天皇に」
という論が大嫌いなんですよ。

この昔のアエラの雑誌を紐解いて、一体なにがしたいのだろう?

弟夫婦は、倫理に反して(どんな倫理か不明)まで皇位をのっとろうとしたんだーー

ちょうど、愛子さんを天皇にしようか、としてたのにーーー

妊娠初期でまだわからないはずだろうに、審議をとめたーー

審議をとめたいから早めの発表をしたーーーー

だから、こんな経緯で生まれた親王を天皇になんかしてはいけないーーーー

国民の声で秋篠宮家を皇室から追い出せーーー


これでしょうね。

だからこいつは…

でこいつと参政党がつながっていたとしたらぞっとする。


ということで…

※誤字脱字・加筆訂正はのちほど


ここのところの雑感
▼「家庭は同じ部屋に集まってエアコンは一台にし、テレビも一台で…云々」

「節電ポイントをあげるので節電しろ」

国民を馬鹿にしてるのか。
ひと月、30%ぐらい節電したら菓子パン一個ぐらいのポイントとかいう話。
※2022年6月24日発表では、なんか数千円をうんたら、とか。
ばかにしとるんか!

百田さんも怒ってたなあ…
「岸田は国民があほやから菓子パン一個ぐらいで喜ぶで、と言いながら決めてたのがはらたつわ」みたいに。

ほんと、一ヶ月菓子パン一個ぐらいで国民を騙そうとか、岸田はあほなん?
アプリ?
そのアプリ開発会社になんぼ払うねん?
しかも、知り合いとかに儲けさせるんやろ。

ポイントも何につけるわけ?
スマホで?カードで?
年寄りスマホあつかえんわ。
カード?なんのカード?年寄りにはわからんわ。
わたしもわからんわ。
それに、菓子パン一個とか要らんわ。

と、怒りがマックス。

好き放題使ってやるねん。
エアコンガンガンつけまくったるねん。
でないと九州の暑さは半端ないんだから。
九州は原発2基動いてるし…ふん。

できる限りのことをしてから政府はそう言え。

原発をまず動かしてから国民にお願いしろ。
と、誰も政府の中で声を出さないのが一番はらたつわ。

電気を一番使う時間帯は夕方から夜。
テレビは停波をすればいい。
「節電をー」と訴えているテレビ放送のスタジオが23度、とかいう話もきいた。

停波しなくてもいいから政府は
「テレビを全部消しましょう」
とか言ってみろ。

北海道。
1000人ほどの活動家の訴えで原発が停止されるそうな。
---------------------
 北海道電力泊原発(北海道泊村、運転停止中)は安全性に問題があるなどとして、道内の住民約1200人が北海道電に廃炉や運転差し止めなどを求めた訴訟の判決が31日、札幌地裁であった。谷口哲也裁判長は「津波に対する安全性の基準を満たしていない」と述べ、運転差し止めを命じた。廃炉は認めなかった。
------ソース

「ら」って住民と活動家ってすぐわかるね。

悪いけど北海度はこの冬、ブラックアウトになっても仕方ない。
死者が出ても仕方ない。
いやなら北海道民が声をあげないと。


*新潟豪雪地帯のソーラーパネル。雪の重みで壊れてる。
あほなん?
zu1.jpg

自然の発電なんか一番頼りないのに。


電気足りないから節電、と言いながら
電気クルマに乗れ、という矛盾。
マンションとかどこで充電すんねん?
充電とか時間かかるし。
岸田の阿呆ぶりにあきれる。


防衛費2%阻止しようとしている財務省と岸田。

防衛省の人事がおかしいらしい。
人事のこととか一般人にはわからないけど、ジャーナリストの山口さんや高橋先生が暴いていた。

ざっくり

財務省・岸田  VS  安倍

安倍さんの弟の岸さんを排除しようとしているらしい。
後釜に岸田(財務省)の息がかかったのを持ってくる。
防衛省が「予算を請求」しないかぎり予算はあがらない。
後釜は予算を請求しない。
防衛費は上がらない。

こういうカラクリに導こうとしているらしい、と山口さんは激怒。
「岸田は日本を守る気あるんか」と。

自衛隊員の現場の声。
・格納庫(戦車とか装甲車を置いておく屋根付きの倉庫)の雨漏りを直してほしい。
格納庫が欲しい。戦車などが雨ざらしになって整備に時間もコストもかかる。
(ロシアの戦車とかがそうらしい)

隊員たちは自分たちの給料あげろ、ではなく機材を守る屋根などが欲しいといっているなんて泣けるわ!!!



▼SDGsの胡散臭さを感じている国民。
朝日新聞調べで58%の国民が胡散臭いと思ってるんですって。
朝日調べで、というのが笑える。
ということはもっとあるんだなあ…

usa.png

だよねーー。

「我が社はSDGsに取り組んでいます」
な〜んて言う会社は胡散臭い。
バッジをつけてる人もね。

---------------------
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。そもそもどう発音するかというと、SDGs(エス・ディー・ジーズ)です。時々エス・ディー・ジー・エスと読まれる方がいらっしゃるのですが、最後はGoals(ゴールズ)の略です。

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
-------------------------

国連…あかんやん。
つまり、世界はこれからなにで商売していこうか、あほな民衆からどうやって金を巻き上げようか、とする企て。

「持続可能な開発目標」ってなんなん?

中身は…意味不明。



女の競技に「心は女なの男」は禁止。
別枠ができるんですって。
あったりまえやん。

水泳境界ではそう決めたとか。

ようやく、すこしやべ〜〜と気づいた?

トイレ。
*これ↓が一番でしょ。

tototo.png


↓急いでいる時、見て、考える時間ないわ。

こういうアイコンというかピクトグラムって言ったっけ、こういうのは瞬時にわからないとだめなのよ。

絶対に間に合わない自信ある。
ま、おばさんが男子トイレはいっても「あ〜〜らごめんなさい」と言えるとしても間に合わんわ。


これは色つけるとわかるのに。
t4.png

これの色なしも見たことあるけど、一瞬止まって判断をしないといけないアイコンはだめだと思う。
考えさせたらあかんのよ。トイレは!

to3.jpg

なんやこれ?
いちいち考えなあかんのかいな。

to2.png

少数派に配慮するのはいいけど、本来の大多数がそれで迷惑かかるのっておかしいわ。

色という視覚は大事。

赤は女。
男か青。
脳内にそう刷り込まれてる。

「女がスカートと誰が決めたんや?」
そんなガキのような事を言うなって…

どっかの市がせっかく新入生に配るランドセルを紺色で統一したそうな。
理由はジェンダーに云々。

赤やピンクのランドセルほしい女の子もいるでしょうに。

こういうのって自分たちの多様性は認めろ、と言ってるけど自分以外の多様性は認めないのよね。
だから嫌い。



「同性婚を認めないなんておかしい」
裁判で却下。

当たり前やん。
憲法での「両性は男女」をさすに決まってる。

一緒に暮らして、財産を譲りたいなら遺言書いたらいい。
病院での難儀はそういうのがない病院を探せばいくらでもある。

この人たちは「法律の婚姻におけるお得」が欲しい。
お金が欲しい男性に金をあげて結婚させ日本の戸籍を取らせることが容易に。
日本の破壊に。

婚姻で家族手当が欲しいとかあさましい。

----------------

とりあえず、ここまでです。
腹たってしゃあないわーーー!

※誤字脱字加筆訂正はのちほど


参政党…感想・雑談
参政党の神谷さんは、昔から好きだった。
ずっとみてきて素直で頑張り屋さんで「漢(おとこ)」。

日本の教育をなんとかしたい、と昔から熱く語っていてCGSというチャンネルなどで古事記などをとりあげ、日本人として祖国を誇りに思ってほしい、と語っていた。
当時から登録して聞いていた。
でも、再生回数は少なかった。

小名木善幸さん(ねずさんのブログの人)などを番組に呼んで勉強していたから縄文や古墳についておもしろおかしく聞いていた。
小名木さん「古墳は水路とか作るときに出た土を積んだ説」も面白かった。

昨日今日、神谷さんを知ったニワカさんとは熱のいれ方は違うぞい。

ちなみに、ねずさんたちはいま

むすび大学  というYouTubeで主に発信。
これは本当に面白い。
聞き物としてながらで聴ける。

さて、そんな神谷さんのところなんだけど…
参政党を立ち上げたとき、kazuyaがいたのでサークルレベルかな?
と思った。

本格的になってkazuyaは脱退。

例の篠原氏、ボードメンバー。
その頃、わたしはそこそこ彼の動画をしっかりと見ていた側で、「元共産党、でも敵をよく知ってるからいいのかな」ぐらいで注目。

ライブ配信をよくやっていて、スパチャがかなりあった。
「だから毎晩するのかな?」とも思ったけど彼が情報を集めるにも費用がかかるからいっか、と。
拉致問題にも取り組んでいた。
(今、思うとそれってカモフラージュだったりして…しらんけど)

でも、kk問題で最初はよかったけど、だんだん秋篠宮家の悪口がひどくなってきた。

「秋篠宮殿下が独身のときに、紀子さまとひとめもはばからず…」
だの
「のんだくれ(というイメージの言葉)で周りは大変だった」
とか。

「見ていた」とのこと。
はい?

「それに比べ両陛下のご立派なこと。内親王も…」と。
うそこけ!
こいつ、まじね〜わの東宮時代のぐうたらぶり知らんな、と。

このあたりからなんか胡散臭いオッさんに見えてきて…
視聴者が秋篠宮家の罵詈雑言。
おそらく普通の視聴者に紛れて「女帝擁立」の工作員風のひとがいっぱいいたと思う。

マコさん事件に怒り心頭の視聴者の気持ちはわかるけど、それと秋篠宮家の立場とは別問題。
でも、篠原氏が煽る煽る。

情弱の視聴者がヒートアップ。
「秋篠宮一家を追い出せ」とまで口々に。

とうとう悠仁殿下の悪口まで言い出したから登録解除。

煽られたにわか皇室ウォッチャーは、調子にのって秋篠宮家をたたく、たたく。
篠原がふりまいたものは悪質。
ヤフコメの秋篠宮家に対する罵詈雑言とほとんどセリフが同じ。
ヤフコメから移動してきてるんだな、とすぐわかる。


その篠原氏と参政党との関係性がわからない。
でも、応援演説のようなことはしてるらしい。
これを放置している神谷さん、大丈夫?

この篠原氏の存在を前提として神谷さんの二つの発言に疑問符が。

男系女子でもいい
@文化人放送局での「くにもり」との討論会
「くにもり」は「男系男子」ときっぱり。


*男系男子。皇位継承は皇族で決めるべき
国民は口をはさむべきではない。
@街宣中、群衆の中からの質問のこたえ。この群衆の女性が秋篠宮家がどうたら、と。


<問題点>
・ころころ変わる

・男系女子など言語道断。

・皇族が皇位継承順を決める?
※危険な例----れ〜わ夫婦「うちの娘がいい」。上皇后「それがいい」。上皇「妻の願いをかなえてやりたい」。
身分が下の皇族が逆らえる?

こういう危険性を想像できない神谷さんにがっかり。
そもそも、皇族が決めるものではなく、伝統、前例にのっとり当たり前の皇統を繋ぐだけ。


神谷さんの街宣の動画はけっこう聞いてる。
ほんと熱く語っていてすごくいい。
世の中の構図の危険性を語っていた。

これはずっと前から言われていたことなのでわたしには珍しくないけど、街宣に集まった人にはびっくりかも。

ロシア、ウクライナのことについて
「ロシアが悪い。だけど…黒幕は…」
と。

この「ロシアが悪い」の枕詞はいかんよ。
橋下と同じになっちゃう。

たとえ、プーチンがナショナリストだとして、売電がDSだとしても、いかんのはいかん。

売電が「米軍は出さない」とぼけたふりをして、誘ったのか知らないけど…
背中を押されたのだとしても、ひとさまの国を侵略したらあかんのよ。
そして、これを許したら日本にも同じことが言えるから絶対に許したらあかんのよ。

ウクライナが大概なことしてたとしても「ロシアとどっちもどっち」は言えない。

「ロシアには大義がある」人の説は

ウクライナにアメリカの云々…設備があって…遼寧はウクライナが…売電の…

それは本当のことだと思う。
でもそれが武力侵攻の理由にはならない。

「よくわからないけどマスゴミがこぞってウクライナを応援してるからロシアが正義かも」とかは…論外。自分の頭で考えないと。


ここまで言及するならいいけど「黒幕説」で終わったらだめ。

そこが神谷さんとわたしは見解が違う。
黒幕を語っても「ロシアがあかんことをした」のは事実。
黒幕説はあかん。

そして、公認の歯医者さんの街宣がちょっとひっかかった。

・「うちに来た癌患者の癌が治った」

このひとは調べると歯医者さん。
それとも医療法人を立ち上げていろんな診療科を持っているんだろうか?

このひとも熱く語っていいことを言う。
だけど、医療に関してはあまり広げるとよくないと思った。
ワクチンのことも語っていた。


この前、2回接種のひとのほうが未接種(わたし)より感染しやすい、と統計が出てた。


ワクチンの疑惑にも参政党はツッコンでいる。
ワクチンのことは正直、わたしにはわからない。
おそらく誰も知らない。
歴史がいずれ証明するだろうけど、アメリカの金儲けになってるのは事実。

武田先生も昔から好きだけど、ときどき放射能とかに関して「え?そうなん?」とけったいなことをいう。
だから好きってのもあるけど。
でも「牛乳を飲むな」などはいかんでしょ。

本当に何十年と飲んできたわたしたちという存在が、「牛乳は悪ではない」と証明できるんだけどね。良いか、と言われたら知らないけどタンパク質にはなるでしょう。


他の政党も文句言いたくなるけど、参政党はかなりわたしも思い入れがあって、注視し「今回は参政党に…」と思ったけど。

是々非々は当然。
だけど皇室に関しては絶対に譲れない。

この一点を以って参政党は却下することに。

これはもちろんわたしの考え。
なので「一点だけで決めるのはいかんよ」という人がいるのも知っている。

マスコミが表に出したくない自民党の有志の動き。



自民党はほとんどがクズ。

だけど、こういう守る会の人たちを応援するために、青山さんがもっと頑張れるように、今回も青山さんに入れることにした。

今は国難。
国難の時代は、既存のグループを応援し、そこにハッパかけるほうがいいと判断。

新党は捨てがたいし魅力的。
わたしの代弁をしているのか、と思われるほど。

東京なら「日本改革党」に入れるけど。

ということで…

参政党には、頑張ってほしい。
神谷さんと数名ぐらいは当選してほしい。


雑談でした。

※誤字脱字・加筆訂正はのちほど


めちゃ雑談
この前の記事(雑談)、その前の前の記事(オタクの話)なのに、コメ欄は花盛り。
ネタもあっちこっち。
これだから面白いんですよねーー。

政治についてのいろんなコメもありで、なるほどそうそう、って。


「七人の侍」をオマージュした映画「マグニフィセント・セブン」では
あの時代の西部で黒人が主人公とかありえん、とか。

ミツコがあの時代町人の町娘なのに頑張ったよねーーとか。
町娘でも貴婦人になれるだけの素地が日本人にはあったってことだわ。



トム・クルーズのフライトジャケットの背中のワッペン。

「シナに媚びたのか、平伏したのかーーーーー」
と。

・左--昔の
・右--今回の。なんじゃけったいな三角!!。台湾のもなんじゃこりゃ。

e0677c9d-s.jpg

ふざけるなーーー!

そもそも、このワッペンには意味があるそうな。

36年前に公開されたオリジナルの『トップガン』では、アメリカ軍の戦艦が1963年から翌年にかけて行なった大西洋航海を記念して、アメリカ国旗、国連旗にくわえて、日本の「日の丸」と台湾の「青天白日満地紅旗」の4つが並んだワッペンが配されていた。

だから日の丸と台湾での国旗でなければアメリカ海軍としての意味がないだろうに。
シナの金に目が眩んだのか。

これは2019年の予告編時。
コロナとかで公開が遅れて…

すると今年公開されたのには戻っていたんですって。
中国のテンセントが撤収か、なにかしたとか。詳しくはわからない。

165411756211_20220602.jpg


あったりまえやん。
意味不明のわけわからんデザインのワッペンつけてどないするねん”!!
アメリカ国旗、国連、日の丸、台湾旗でしょうがっ!!!!
※国連はくそったれだけど。

男の背中は大事やねんで!
意味不明のワッペンつけたら恥やん!

旭日旗のヘルメットかぶってる兵士だっておるやん。

Du12yETUYAEUKzh.jpg

日本はこういうのに屈したらあかん。

主人公くんが乗ってるバイクはカワサキの「にんじゃ」なんだからねっ!!

Top-Gun-Maverick_02.jpg

ちなみに昔わたしがのってたバイクもカワサキKHだけど、ま、それはどーでもいいわ。

大陸のへんな国にしても半島の国あげての反日にしても、日本は戦わなあかん!

これはバイク競技にでているフランス人選手。
これに、半島人文句つけたんですって。あほやな。

20180416-zarco.jpg

放射線状のものをみたら気が狂うってどんな民族やねん。

あ、もともと洞窟におったから?
しらんけど…

という今日も雑談でした。



「七人の侍」のアメリカ版とか…雑談
つい、だらだらとながらで…

BSでマグニフィセント・セブンを観てしまった。



これは黒澤明の「七人の侍」のオマージュ映画らしい。

「七人の侍」系をまともに観てないけど、それの概要は知っている。

「前、観たかも」と思ったのは
イ・ビョンホンが出てたから気づいた。


「こいつは上海で拾ってきた」と言われてどこのアジア人設定かは知らない。

西部劇といったらわたしは

「西部二人組」が一番好きだった。



ピート・デュエルのほうが好きだった。

西部劇といえば、漫画「荒野の少年イサム」も好きだった。

iamu.jpeg

ストーリーはほぼ記憶ない。
なんで、アメリカの西部に日本人がおるねん、と思って調べたら明治初期、一家でアメリカにいたという設定。


原作は山川惣治だって。少年ケニアじゃん。
ドラマあってたけど、ほぼ記憶なし。
川崎のぼるはもちろん巨人の星

お母さんは死んで、お父さんは行方不明。
イサムはギャング集団に育てられ拳銃を徹底的に仕込まれた。
ギャングが育ての親だけど正義感あふれるイサムの葛藤。

相棒はサンダーボルト、という白馬。
この白馬が賢いねん。


部分的に覚えているのは撃ち合いをしている時に、岩陰に隠れて弾込めするんだけど、イサムが驚異的な速さでそれを終え、また撃ち始め敵がびびるというシーン。

アメリカの歴史は開拓の歴史。
やっと村を作ったかと思うと、それを乗っ取りにくる輩が。
村を守る為に男たちは銃を手にする。
武士の刀は実用品といううより魂になってたけど、開拓時代の男たちは自分や家族、町を守るための必需品。


アメリカ人が銃を捨てきれないのは歴史と開拓精神があるからなんだな、とわかる。

それにしても、この映画の舞台が小さい町。
通りに数えるほどしか建物がない。
その裏に居住地が見えない。
村人たちの人数と家の数が合わない、とつっこまんでいいか。

入り口には馬をちょっと放せる囲いの敷地。
サイドにはバルコニーでカウボーイハットを目深にかぶったガンマンたち。
よそもんが来たら一斉に腰に手をやる。
腰には弾帯。
町の一番奥に教会。

砂埃が舞うこと。見てるだけでゲホゲホ。

悪党一味がガトリングを出してきて、7人のうちの4人はやられる。
最後は、悪党の親分を村の女(彼ら用心棒を雇った)が仕留める。

空の馬と生き残った3人が去っていくというお話。
単純明解。
南北戦争後数十年という設定みたい。
「じいさんが、南北戦争で」というセリフが出てきたから。

アメリカの開拓時代の大変さ。
その頃、日本は明治で西洋に追いつけと必死だった。

・ドラマといえば日曜の「マイファミリー」(先週、終わった)。
誰が犯人?
という、推理がどこでもかしこでも。

うちでも夫とあれこれ推理。
伏線がないから、この人ではない、とか。

「タブレット」に反応したサンドイッチマン(役名は忘れた)。
ここで犯人はこいつか?と、決定。
でも、どういう?

推理は普通の社会での大人の判断でする。

まさか、小学生の女の子がママとサンドイッチマンの浮気現場をスマホで撮って、サンドイッチマンに「もう、ママと会わないで」なんて言いに行くなんてこと想定しないわ!
しかも狂言誘拐をママの浮気相手にけしかけ、「誘拐計画書」なんて書くか〜〜い!!

さらに、5年後、阿久津さんの中学生の娘が警察のサンドイッチマンに会いに行って「こはるちゃんのこと知ってるねんで」とか言いに行くか〜〜い。

そこそこサスペンスで面白かったのに、種明かしすると全部小学生が起因だったのかと思ったら白けたわい。


・明治時代にハプスブルグの貴族に嫁いだ「ミツコ」さん。
オーストリア=ハンガリー帝国の貴族ハインリヒ・クーデンホーフ=カレルギー伯爵の妻。

ゲランの香水の名前にもなったのは有名だけど、彼女の次男がEUを作ろうよ、と提言したのは知らなかったわ。
で、ミツコさんは「EUの母」と言われてるとか。
へーー。

という雑談でした。

基本雑談が好きなんです…


オタクは忙しい…
あーー生きててよかった!

7月末には

ゼノブレイド3

が、switchで発売。
予約した。

ゼノブレイドシリーズは、とにかくいい。
とくに、ゼノブレイド2のスピンオフの「黄金の国イーラ」は始まって10分で号泣。
しかもそれがチュートリアルで号泣するってどうよ。


ゲームはアクション系などジャンルが分けられている。
わたしは、アクション系は無理。手が動かない。
R(ライト)、L(レフト)が一瞬で判断できない…
プリウスのシフトレバーのBとRぐらいわからない。

今度、コントローラーのボタンに白のマジックで「み」(みぎ)、「ひ」(ひだり)と書いておこう。

わたしがするゲームはRPGで物語を堪能するもの。
物語はどれも胸熱、感動、涙、涙。
人の心の機微をよう知り尽くしておるわ。

ドラクエ11も号泣してばかりだったわい。


ゼノブレイド3はダウンロード版。
最近はダウンロード版ばかり。


昔は、中古を買えばいいと思っていた。
子供を持つと家計的に大変。
時間がすぎて中古の安価なものは助かった。

今はもういい。
人生の先が見えてきてFF7リメイクの『1』(三部作の1。ヤフーのニュースにもなってた)をした直後、死にかけた。

途中だから死んでも死にきれなかったので、しゃばに戻ってきた。
FF7のリメイクの続きをするために。

だから、速攻で買う。
中古など待っていられない。時間が惜しい。

その三部作の2がこの冬(冬のどの時期かは不明)発売とのこと。



うわーー櫻井の声…
「5年前、俺たちは一緒にここに来たのか?ザックス…どこにいるんだ…」
このクラウドのセリフ…意味深だわ。

無印(昔のオリジナルのことをこう言う)とは、別の世界線にクラウドくんが気づいたのか?
クラウドくんが、ザックスの痕跡をみつけたのか?

ってことは…うん?でも…
うーん、クラウドくんの精神の崩壊がすでに始まっているのか…


「あなたを探しているの…」

うわーーーーん( ;  ; )
あのゴンドラのシーンですね。


だが、わたしはプレステ5を持っていない!!!!
うわ〜〜〜ん!!( ;  ; )


増産体制に入ったとか言ってたけど、市中に出回らない。
ゲーム機器を買うぐらいの金はある!(ちっさ…)
子供がお年玉を貯めて買う、とかじゃない。
大人買いしてやる!のに。
はよ、買わせろーーーーーーー!


年末、12/31にはドラクエオンラインがオフラインとして発売。
こりゃまた、どうしたもんか。
予約開始はいつだろう。
忙しくて大変だ。


今は、ネーションズバレーを見てるから忙しい。

女子は今のところ6勝、全勝で来ている。
これからがランキング上位と戦うので、苦戦するだろう。
でもアメリカは東京五輪の金メダル。
そこに勝った。

それにしても古賀のスピードがさらにあがって驚いた。
東京五輪の時の怪我から復帰し、キャプテンとして得点を重ねていってる。
古賀はもちろんうちの地元、信愛女学院。
高校生の時からずっと見ている。
かなり絞り込んでいる。

バックアタックのスピードが半端ない。
ほぼ、男子のパイプ並み。
トスがアタックラインとセンターラインの真ん中。
しかも低くあがってる。
そのトスをジャンプして待ってるがごとく。

中田監督の時に古賀のスピードをあげる、と言っていた。
それがさらに進化していた。

昨日、ブルガリア戦ではセンターからのバックアタックが読まれていた。
苦戦。
修正して若干、ライトから打つようにしたらブロックがついてこれず決まっていた。

そしてみんなよく拾うこと。

男子は、アメリカ戦をフルセットで落として、あとは勝っている。
アメリカ戦には西田はスタメンから外れ休憩。
石川も途中からコートに。
そりゃ、日本人は小さいから疲れる。
あんなにぴょんぴょん。

サウスポーの西田の代わりに地元鎮西出身のサウスポーの宮浦。

らんちゃんは、出ずっぱり。
らんちゃんはオールラウンドプレイヤー。
守備がいい。

解説の中垣内か山本高広かが「リベロが二人いるようなもの」と。

石川がバックアタックを打つと見せかけ、西田にトス。
西田はノーマークで真下にドカン。
「はいきゅー」ごっこ。

*これは数年前の。これをまたした。


これの解説を福澤がやってた。

「難しいんです。アタックの体制で腕も後ろにふりあげてからのトス、しかも横にトスだから」と。
石川に2枚ブロックがついているのを見た瞬間、石川は西田にトス。

二人が「やったね」と笑ってたからかわいい。
これ(トス)は、らんちゃんもする。
西田はポジション的にしない。

男子も女子もだけど、みんな誰がトスあげてもいいくらいの連携ができてる。
石川はジャンプバックトスまでしていた。
こんなこと、昔の選手はしてなかった。
とにかく2段トスがみんなへたくそで。

外国人はそんなことしなくてもいいぐらい大きいものね。
2Mばかり。

西田187(1センチ伸びた?)、石川191、らんちゃん188。
これが日本のアタッカー陣って…

女子のアメリカでのリーグが終わって、今フィリピン。
男子はブラジルでのリーグが終わって、今、フィリピン。
4週、1ヶ月に渡って転戦。
しんどいやろうけど、それは他のチームも同じ。

長丁場だからいろんな選手を試したいけど、できない。
1試合ずつランキングが変動し、これがパリ五輪につながるから。
上位12チームしか出ることができない。

しかも、今まで地域(アジアとかヨーロッパとか)から数カ国、という形だったのが、もう一緒くた。
つまり、欧州の強豪が互いに争わず出てくるってこと。

だからランキングを少しでも上にするには、ベストメンバーでいくしかないというジレンマ。

今はフィリピンだからライブ中継。
わたしの血管によくないけど、見ちゃってる。
アメリカ、ブラジルは結果がわかって見てたからよかったけど…

試合を見てからハイライトなどをみて復習。
そして次の対戦相手を予習。

てか、なんでやねん。

なので忙しい。

完全にオタク話でした。

---

・くにもり----帰化一世を公認したのでパス。

・参政党------神谷さんが「男系女子を天皇にしてもいい」と言ったのでパス。政治は是々非々、だけど譲れない一点がこれ。


やっぱり自民党に入れる事に。
でも、参政党は捨てがたいので保守系の人は分散させるのもいいかもね。
わたしは自民党。

自民、小野田さんはいいね。
片山さつきもいいね。

てか、自民党でまともなのは女子だけ?




プロフィール

えありす

Author:えありす
ようこそ『えありす万華鏡』へ。
ブログ主の『えありす』です。

▼今夜のおかずから猫のハナシ。
時にはオタクなハナシやクニのハナシもします。
万華鏡のように七変化をするブログです。

▼イラストも描いています。
イラスト集『えありすのお絵描き帳』は下のリンク集から行けます。

▼前『えありす万華鏡』はこちらから

えありす万華鏡

▼記事に関係ない話、よもやま話のための画像掲示板「みせちゃう・掲示板」もリンク集にあります。



リンク



最新記事



最新コメント



カテゴリ



カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -



月別アーカイブ



検索フォーム