fc2ブログ
えありす万華鏡*
ゲーマー・イラストレーター・音楽家、時に愛国者。どれも自称だけど。万華鏡のようにクルクル変わる日々をえがきます。since2001.9.18
大チャレンジ・小チャレンジ
*タイトルのチャレンジは日本語に変換してね。


まずは…

「官邸へメールしましょう」から。

中身はこんな感じ


・閉会式で秋篠宮殿下が「名代」として出席されるとのこと。

・「名代」は「天皇と同じ意味」である。

・開会式でロイヤルボックスも用意せず、立場があるにせよ一般人と同じ席にしたのは失態。

・天皇の開会宣言の際、座るのか立つのか不明だったのもロイヤルボックスがないせい。

・区分けがされていない。

・閉会式では開会式の失敗の挽回を。

・ワクチン接種済みなので妃殿下の出席もお願いしたい。一気に華やかになる。

・両殿下のお出ましはアスリートたちへの祝いにもなる。

・世界に日本の皇室ここにあり、と示してほしい。


-----------------------

ソチ五輪を思い出すと、女子フィギュアの金メダル・ソトニコワのSNSにハングルで無数の誹謗中傷を書き込んだ半島人。

今回も同じことが。

さすが、半島が小さいチャレンジさんだから、大陸さんは大きなチャレンジさんといわれる所以。


卓球、水谷にも大チャレンジからたくさんの誹謗中傷のDMが。
SNSの仕組み自体はわたしがしてないのでわからないけど

どこから
過去どんな発言をしてきたか

など、判明するんですってね。

水谷。
------------

とある国から、「○ね、くたばれ、消えろ」とかめっちゃDMくるんだけど免疫ありすぎる俺の心には1ミリもダメージない😂✌️
それだけ世界中を熱くさせたのかと思うと嬉しいよ🤣

日本人の方は全て応援メッセージです😳ありがとう(≧∇≦) 

------------
だって。

「とある国」…

に、なぜか食いついてくる人がいるんだって。

え?食いつくとこって…そこ?



反応してるってことは、図星。

*日本語使いが変な書き込み↓
日本語で書いても外国人が書くと微妙に違うからわかるのよね〜

「日本という国」…?あ、自分が日本人じゃないからね。
「排外的ナショナリズム」……?意味不明


content_eee5bde8-ad29-42fe-b857-c60b7e4943fa.jpgcontent_d888929c-602d-4125-904e-7b2e69e828ff.jpg

人権後進国が世界に露呈…
こういうときは「露呈された」じゃない?

どっちにしても、大チャレンジ国の人権の後進国としてはレベルマックスだけど。



水谷は記者会見で

---------------------

これまで辿ってきた長い道のりを水谷は試合後の記者会見でこう語った。
「今まで世界卓球、そしてオリンピックでメダルをたくさん取ってきたんですけど、どれもが銀メダルや銅メダルで、日の丸をてっぺんに上げることができなくて。
今日、日本の国旗が一番上に上がって君が代を聴けてるときは本当にアスリートとして誇りに思いましたし、最高の瞬間です」 

-------------

だって。

漢(おとこ)だわ。

男前だわ。


そうそう、みまちゃんカメラライト事件。
どこのクルーかどうかは憶測はできてもはっきりは、わかんない(今のところ)。
調べればすぐわかるはずなのに、なぜか情報が出てこない。

でも、わかっているのはそのシーン動画をなぜかNHKが削除してるとか。
NHKマークついてるわね。
content_f9c8e3dc-86e9-4d16-aad8-5bebbf36afed.jpeg

証拠隠滅したNHK。
小チャレンジとお仲間ってこと。
自白してどうするのよ。

ネットでは「消したら増える」という法則があるんですって。
NHKが消してもすでにそれぞれのパソコンに動画保存してあるだろうな、と。


小チャレンジさんたちは、選手も記者たちも、本国もいろいろやらかしてるとかで、笑いが絶えないのはいつも通りで何よりです。


五輪を恨むことより、この疫病の中でがんばる世界各国のアスリートたちを褒め称えたい。

マスゴミは、いちゃもんばかりつけてるけど、探せばたくさんのいいエピソードが散りばめられている。
それを見つけて心豊かになりたいものですね。


がんばれ、日本!!


全力応援!!!


エペ、金、やったね!!

柔道も金2個。がんばったね。

日本の柔道人口はフランスの3分の1ぐらい。
少ない。ドイツより少ない。
その中から金メダルを取れる選手を輩出。


日本はいろんな競技を選べる自由があるよね。
部活で迷ったなあ、どれに入るか。

小チャレンジのようなマイナースポーツだけにしぼってそこに国力を注ぐことなどしない。

学校に必ずプールがあるのは日本ぐらい。
小チャレンジにはないから海軍でも泳げるのが3割ぐらいしかいないとか。
そういえば、水泳選手、あまり見ないよね。
その中で五輪に出てくる小チャレンジさんは、あっぱれ。


たくさんのスポーツの中から優れた子が出てきてそれをバックアップし、さらにメダルがとれたらさらにバックアップする。

そうすればまたスポーツ振興になる。
スポーツ振興は経済を回す。

蓮舫って、五輪中止を喚きながらスケボーにワイワイはしゃぐ。
議員なんだから、少しはスポーツと社会との関わりを勉強しなさいって。


手のひら返しが今年の流行語大賞、かな?

マスゴミの敗北。
新聞も敗北。五輪号外の広告つかず。笑笑


おしゃべり、いろいろ
過去最多…
最多、最多。

どこの局も嬉しそうに報道してたわ。


マスゴミに煽るな、と言ったのは都のどこの行政だったっけ。

急に増えた陽性者と比例して重症者も増えなくてはならないけど、そうでもない。
死亡者数も急増していない。

あとからくるかもしれないけど。
ワクチンは

2回接種---------3000万強
累計接種--------4800万強

これをどうみるかな、ってこと。

年齢別でいうと年寄りは少ない。
なので重症化して死亡、には至らないだそう。
ウィルスは変異するのは当たり前で、その度に弱毒化していくそう。
なので死亡人数は陽性者数と比例はしないのだと思う。


ワクチンというのは

感染予防する
感染をさせない

と、最初は言われてた。河野さんも言ってたけどどうやら違うらしい。

どっちも違うとアメリカでは認識されてきている。
重症化しない、ぐらいが正しい。

芸能人のなんとかキャンディーズの女性が二度目の罹患。
あれ?抗体はどこに?

シナワクチンは抗体ゼロだってw
人口が多いインドネシアとか大変ね。


及川さんの動画↓
なんか、よくわからないけどまた隠謀と呼ばれる画策が始まったんだろうか?

以前から言われていた、PCR検査の疑問(コロナとインフルを区別できないとか)をCDCが認めたことらしい。
え?じゃ、毎日「感染者がーーーー」という速報って?




さて、現状としてはほんと困ったもんだ。
息子が帰省もできない。



じゃ、現状、これ政府と五輪のせい?

違うよね。
左翼やアタオカ(あたまおかしい)な医師や、感情に振り回される人たちが

菅がーー、五輪をーーーー強行したせいだーーーー


と、わめいているけど。

違うと思うよ。

開業医の集まりの医師会も無能。
「コロナ用の病床を作ったら売り上げがーーー」と。

予算、まだ20兆円あるらしいから医師会が「**病院は休業してコロナ病床にしなさい。補償はするから」としない無能さ。
文句ばかりだけじゃなくて、えらそうに「宣言を」とか言って自分らはパーティーに寿司デート。





疫病というのは誰が総理をやっても同じ。


では、改憲して戒厳令を敷く?
すると「国が国民をしばってるーーーー!独裁だーーーーーー!」

と、言うに決まってる。
まさにロバと老夫婦の逸話と同じ。
なにをしても批判しかできないのが左翼や野党。


これは時代の宿命。
疫病というのはいつの時代もあること。


その中で五輪をし、経済活動をし、生きるのが人というもの。

恨むべきはチャイナ。
人工ウィルスを撒き散らしたと思われるチャイナ。

そしてこうなることが予想できなかった、アメリカのファウチ博士。
いや、予想できたのか。
バックアップしたオバマ。

『陰謀論』で片付けたエセ保守。
愚かだわ。

世界というのはもともと、策略や一定の人たちの思惑で動いているのだから。

身近でいうなら

「今年はこのファッションが流行ります」

と宣伝されそれにのってそれを着る女たち。
これもファッション界の隠謀。

バレンタインには彼女をディナーに誘って夜景が見えるホテルを予約するものと煽り雑誌を信じた男たち。

恵方巻きもそう。
バレンタインデーのチョコもそう。

これも隠謀。
でも、これも経済活動の活性化。

ただ、今回の疫病は儲かったのはワクチン会社。

効果があまりないからまた打たねば、ということも。

ワクチン会社が莫大な儲け。
誰かが儲ければそれが社会に還元されていくか、というとそうでもない。
一点集中。

これが世界。

知らなかった時がよかったわ。

でも、今も知らないでうだうだ言ってる愚民よりましかな?


------

柔道、金2個。

すごいね。

そうそう、例のあの表彰式用変な服。

青山さんの動画で
*急に変えるのは契約などの問題で、できない。
*あまり映らないような位置にした
みたいなことらしい。
せめてもの、策だったみたいね。


----

今日のおおたにさ〜〜ん

「なおエ」なし。

最初から『確信歩き』
※打った瞬間、自分でホームランとわかるからダッシュしない。





何がすごいって…
競泳メドレー、200、400で金。

じゅんみま、金。

ソフト金。

みんな知ってるから…、もういいね。


大野選手。
美しいお辞儀。どっかのえらい人がお尻に手をあててするのとえらい違い。
fd7ac35d4bd4fd5f6dcac2a255c2d995w350_1005177953.jpg

上野選手
もう、いうことなし。
143c9c2ed2f636441e21c9daf25e4969w350_1005178914.jpg


みまじゅん
みまさんの迫力

082de945ccbac93b5a697df87ab2dfccw350_1005177964.jpg



みま選手は今日は順当にシングルを勝ち進んでいる。

みまさんの強気が好き。
一説には、みまじゅんのときに謎のチャイナ応援団が現れてぎゃあぎゃあ。

みまさん、「うるさい」と。

謎のチャイナ応援団。関係者だろうけどよくないね。


今日のみまさんのシングルのときに、見ていた夫がいうには「謎のライト」をみまさんにあてる奴がおったそうな。
※わたしは血圧の関係上、観戦禁止

みまさん、すかさず注意。

こういうところが選手として強くなって行くのだろうなあ、と。


と、たくさんの感動する画像は、画像掲示板に逐一、TESSさんがアップしてくださってます。


それにしても、


まずは、進化しろ。
ヒトに進化してからスポーツという娯楽をやれ!

誰のことかって?
そりゃねえ〜〜


放射能フリーの弁当、食べてるんでしょ。
選手村のご飯、食べるなっつーの。

ベッドもわざと壊すな。
壊したら取り替えてもらえ。


それにしても、ベッドってダンボールなんていうけど、これ高いんだから。
それにマット。
真央ちゃんも使ってたあれ。
わたしもほしいぐらい。
高いのよね。

頭、背中や腰、足などそれぞれの硬さを別々に選べるすぐれもの。
そもそもベッドは五輪が終わったら廃棄か、中古。
それよりリサイクルができる紙製がよい。
これも大きさが変えられる。

そういうの知らずにワイワイ言ってるのは恥ずかしい。


ロシア、クスリ違反で国で出られないからお金ないのだとしても冷蔵庫はどの大会も申請して設置だそう。
金けちっておいて「冷蔵庫すらない」って恥ずかしいわ。

花束が放射能汚染されてる、ならもらわなくていいじゃん。
トレイを差し出されても拒否すればいいだけ、なんでもらうの?

でも、今の時点で全員合わせて10個じゃん。
大丈夫大丈夫、線量低いから。
それに、放射能線量計だけど、器械が違うってば。
体温計で室内の気温はかるようなボケかましてるけど、大丈夫かしらね?

サッカーは握手拒否。

もう、国ぐるみで何をしてくれるかワクワクする半島人たち。

「ウクライナはチェルノブイリ原発事故があった国です」

「ハイチでは大統領が暗殺されて…」


半島人らしい紹介をするよね〜
ほか多数…

半島人を見てると飽きない。

次から次にようやるわ。


ということで、半島人はまずはヒトに進化し、文明社会というものを理解し、その中で生きるマナーを身につけてからスポーツという娯楽をすべし。

まだ、縄文人のほうが規律を守って生きていたと思うよ。
だからこそ、日本人の基礎のDNAが構築されたと。


日本のマスゴミも盛んに半島人レベルで捏造で日本貶めに必死。

トライアスロンでお台場の海が**こ臭いと前から文句。

自分でしらべりゃいいのに、海外の選手にいちいち聞いて回ってるんだって。
で、誰も記者に都合のよい返事しないからがっかりみたい。
「くさいですか?」
「いいえ、そもそもどの海にも匂いがありますし、ロンドン、リオでもそうでした」

とさ。
マスゴミ、マスゴミと言われるゆえん。




*今日のオオタニさ〜ん
自打球を股間にあててダッシュしたくないからホームラン。






五輪疲れ‥追加動画あり
夜中の3時から始まる

おおたにさ〜〜ん

を観る夫が早寝をして早起き、というかわけわかめ。

おおたにさ〜〜んは、35号を打って…
携帯にはそのお知らせが入るし…

スケボーだの、ソフトボールだの、なんだの。

もう、なにがなんだか。

でも、五輪観戦禁止。

水谷、みま組の卓球決勝は見ない。

わたしは男子バレーのみ。
夫は自室で、テレビ3個つけて、あれこれ。
リアクションするから卓球の様子がわかる。

男子バレー。
カナダ戦。

近々の試合、ネーションズでは負けている。

1セット目を接戦落として、あと3連取したものの、どれもぎりぎりの点数だった。

1点をとって取られての接戦が続く。


血圧を測りながらみる。

145.147.150とかが続く。

やばい。



カナダは日本より平均身長が10センチ高い。
10センチということはリーチを含めると20センチ。
5号ボールの半分以上の差がある。

体格も違うし、パワーが違う。
無観客だから、床に突き刺さるアタックの音が違う。

今日は、レシーブをよくしたと思う。
リベロが抜けた、と思うアタックをとっていたり、らんちゃんが後衛でワンタッチされた高いボールを跳び上がって拾ったり。

西田が調子があがってきてかなりの得点を。

面白いのがトリッキーな攻撃。

これが2本も出た。

どんな攻撃か…というと

普通
1、レシーブ
2、トス(セッター)
3、アタック

トリッキーな攻撃

1、レシーブをセッターがしてそのままバックアタックのトスにする
2、バックアタックに入ったアタッカーが跳んでアタックを打つふりをぎりぎりまでしてセットアップする。
3、アタック


全日本のそのプレイが動画になさそうなので、イタリアの時の石川がやってる動画。


11秒ごろから石川が後衛からバックアタック風に跳んできてそのままトスをあげている。




追加動画
これ。



12-----セッター関田
21---らんちゃん
14----石川



これを2回、この試合では披露した。

セッターがワンを拾うことはあんまりないので、この技の出番はそんなにない。
ないから面白い。

一回目、

緩いカナダからの返球を拾ったのはセッター関田。
そのままバックアタックのトスを。
らんちゃんが跳んでくる。
カナダはらんちゃんのバックアタックに2人ブロックに跳ぶ。

瞬間、らんちゃんはアタックのフォームからレフトにいる石川にトス。
石川には、ノーブロック。

ノーブロックだったら、まずは拾えない。

石川が、ブロックがゼロなので空中で笑ってアタック打ってたのが笑えた。
決まったあとも笑ってた。

もう、一本は、マッチポイントの最後の1点。
関田(セッター)から、石川へ。
石川が後衛からバックアタックに跳んできて、そのままトス。
西田がライトから決めた。

石川が笑ってたのが楽しい。

日本はトリッキーな攻撃も取り入れた。
その昔、森田淳悟が一人時間差を考え、大古誠司がバックアタックを考えたように。

全日本男子のアタッカーは小さい。
石川191。
西田186。
らんちゃん188。

石川とらんちゃんがよく拾う。
そして石川とらんちゃんが、乱れた時にトスも上手にあげる。

とくに石川がうまい。
石川は普通に二段トスをあげる時に、一度打つふりをして相手を戸惑わせる。
こういうのをイタリアで学んできた。

外へ飛んだボールにくらいつきらんちゃんが、コートの真ん中あたりまでやっと戻した…のを石川がなんとそのまま打って決まった。


追加動画
コート外に出たボールをらんちゃん(21)が戻す。
それを走り込んできた石川がうつ。



左から来たのを打つとかすごいと思う。
バレーやってるとわかるけど、わたしは右利きなので右からあがってきたのを打つのは得意。
左からのは苦手。ライト打ちというのだけど。

西田はそれの反対。

石川ぐらいになるとどこからでもゲリラ戦のように跳んできて打たねばならないのだろう。


石川、手をはじいた強打が顔に当たってしばらく赤くなってた。
リベロ山本のレシーブが何度も日本を救った。


ということで、男子バレーに疲れた。

卓球はみなかったのは正解。

夫の歓声が聞こえ、携帯が号外のぶぶぶ…が鳴ったので水谷・みまが勝ったのがわかった。

ふう…

スケーボー、柔道、体操、卓球…

そして男子バレー。

あっぱれ。

男子柔道、二連覇の大野のインタビューがよかった…

あれだけマスゴミは五輪反対と毎日、ワイドショーなどでやってたのに、メダルを取ると手のひらがえし。
蓮舫は「五輪を中止しろ。スケボー金わくわく」「応援するのと中止を要求するのは別もん」
どこまであほなん?


ということで、五輪疲れの真っ最中。

五輪は、やばい。




観戦禁止…だけど男子バレーは観てしまった
とにかく、血圧を安定させておかないとやばいっつーわけで、五輪を生で見るのは禁止。
医者がそういった。

大谷さ〜んのホームラン競争で、血圧あがりまくりでデータ持ってったら「観戦禁止」。

結果を見てから録画で、という。

それでも夫が音量をあげてリビングのテレビで見てるもんだから音で状況がわかる。

卓球混合ダブルスでの、水谷、みま組では接戦で最後のセットでは無限地獄。

脈拍ばくばくやん。

スケボーも予選、観てしまってた。
でも、結果は観なかった、ら金メダル。

ようするに邪悪なわたしは見たらあかん。

ソフトも、目を離したときに、さよなら決勝打。

みたらあかんな…


夫は「テレビが足りん」(リビングには大型が一個しかない)と自室に戻っていった。
自室はテレビ3個。モニターにしたりも。
わたしのとこは2個。一台はモニター代わり。



なんやかんやで、柔道や水泳でメダル。
携帯が鳴るのでわかる。
朗報だけにしてほしいわ、お知らせは。
内村が落下したことなんか、知らせんでええわ。

男子体操って、内村も白井も選ばれないほど若手の台頭がうれしい。



さて、男子バレー。
相手は格下のベネズエラだから観てしまった。

わたしと夫はにわか監督。

清水以外、この子たちは五輪を知らない。
ましてや五輪で最後に勝ったとき(29年前)には生まれてもいない子も。

らんちゃん(髙橋 藍)なんて19歳。
西田、21歳。
キャプテン石川25歳。

そんな子たちが五輪に挑む。
石川の安定した攻撃、らんちゃんも。
西田がちょっと苦しむ。

西田はポジションは、オポジット。
石川とらんちゃんは対角。
センターも対角。

セッターと対角が西田。
西田がサーブレシーブに加わることはあまりない。

西田だけオポジット用の特別な靴を履いている。
アタックに特化し、かかとが少し反っている。

アシックス。
オニツカといったほうがわかる。1949年創業。
わたしのバレーシューズもアシックスだった。


試合のほうは、石川、らんちゃんの、安定した攻撃。
ブロックも珍しく多く出た。サーブミスはあかんなあ。
でも、サーブで攻める、というのがトレンド。


石川のアタックのすごさ。
これは速いということ。
飛び上がって打つまでが速い。
それでも上で様子を見てブロックが落ちるときぐらいで打つことも。
重力無視かいな。


西田がちょっと不安げ。
捻挫した右足首にはねんざ防止の白いプロテクターをしている。
センターのひとりもしてた。
わたしも前、してた。
白じゃなく医療用なので青いの。


怪我は、いつするかというとブロックから先に下りた選手の足を踏むと足首がぐにゃ、となる。西田がそれ。
高校のときのわたしもそれ。
ブロックは2人、3人で跳ぶから着地が危険。
ときには相手側のアタッカーの着地した足がこっち側に入って来てそれを踏むことも。

だんだん、西田の調子もあがり、サウスポーならではのライトからのバックアタックも決まって感激。


リードした3セット目。
あと2点。
セッターとセンターを二枚替え。

マッチポイント。

夫に

「みてて、AパスかBパスが返ったら、センターから李博(中国帰化選手)が、打って終わりだから」

と、言った。

・Aパス-------セッターの位置にサーブカットが戻ること。
・Bパス--------セッターが3歩ぐらい移動する場所にカットが戻ること。

サーブカットは、リベロ、らんちゃんがいる。
つまりレシーブが安定。

サーブが入った。
セッターにサーブがネットからアタックラインまで少し離れたBパスが戻った。

その瞬間、縦のBで李博が打ってゲームセット。

縦のBというのはネットに平行せず、ネットに垂直になったトスを打つこと。しかも速攻で。




「ね、ね、でしょ!」

なんでかってセッター藤井と李博はチームで長年やってきた者同士。
いくらか返球が乱れても先に跳んで待っていればそこにトスが来る。
阿吽の呼吸。

Aパスだったら、予測されてブロックされたかも。
かえってBパスだったから、いけたのかも。
でも、速かったわ。



「お!清水がやっとフェイント覚えた」

「石川!打っちゃえ!」

「らんちゃんのパイプ(短いトスのバックアタック)は、センターの後に隠れて跳んでくるから相手にわからんよね。
センターが空振りしたかと思った瞬間、後ろかららんちゃんがせり上がってくるからブロックもできないし、レシーブも難しい」

「あ====こんなサーブ、わたしでもレシーブできない感じ」
※できるわけございません。


などなど、家の中に小さな歓声がこだまする男子バレー観戦でした。



勇者たちよ
ドラクエのテーマは「勇者」。

勇者とは勇気ある者。

アスリートたちも、そしてこの世界に生きる人たちは皆勇者。

FFメインテーマが流れた時は胸熱。

第二国歌にしてよし。

歌詞付きメインテーマ。











モンハン(モンスターハンター)



日産のCM、モンハン



ちなみに、ドラクエバージョン。
アクア4種類が城に行ったり山を越え、草原を行くのが胸熱。






*クロノトリガーから「ロボのテーマ」「カエルのテーマ」なんて熱すぎる。
クロノトリガーはまだスクエニが、スクエアとENIXと分かれていた時に、合同で作ったゲーム。
鳥山明がキャラデ。

シルバードというタイムマシーンを駆り未来、古代へと駆け巡り星の未来を救う物語。


・ロボのテーマ

未来で出逢ったロボット「プロメテウス」。
心無いはずなのに、機械オイルという涙を流す。
人間にはできない長い時間をその時代のために尽くす。

「わたしがこの時代に残りましょう。未来で回収してください」

「400年…ああ長かったです、あなたがた(タイムマシンで移動する主人公たち)には一瞬でしょうが…」

の時は号泣。





・カエルのテーマ

魔王の呪いでカエルに姿を変えさせられたグレン。

主人公たちと仲間になり魔王城へ乗り込む。
「輝け!グランドリオン(剣の名前)!!」

魔王城への道の結界を破る。





*サガのテーマがきたときは、ネットは騒然。
「ロマンシング・サガ」略してロマサガ。
「サガ」---サーガ、物語という意味。

佐賀県の有田焼では「ロマンシング・佐賀」とかけてこのゲームのキャラデの伊万里焼きを発売。欲しかったけど高すぎ。




463476.jpgsagaro.jpeg




あ…

すでにまとめてあげてくれた人がいました。
しごとはや!






テイルズありの。今度、PS5で新作が出るんだけど、プレステ5持ってない…シリーズ全部やってる。17作ある。


ウイニングイレブンはサッカーゲーム。
わたしはしてないけど。

ファンファーレがFFのほうだったとは!
キンハー(キングダムハーツ)ありの。

わたしがやってないゲームもあったけど、世界に誇る

クールジャパン!!

モンハン、ソニックは海外でのほうが爆売れだそう。


いちゃもん付けたい人は、「ゲーム音楽なんて、ふん。知らない人多いだろうが」。

え?
過去五輪の曲、知ってた人、覚えてる人、いる?


これは、人の心に残る。
ゲーマーではなくとも知ってる人は多い。
ドラクエのオープニングは学校でもよく使われるし。

ということで、アスリートという名の勇者たち。


全力応援!!!!!



まじかよ!
まじかよ!

ドラクエ

FF

テイルズ

モンハン

キングダムハーツ

テイルズシリーズから

クロノトリガー

ロボやカエル(グレン)のテーマ

やべ〜〜〜〜


------------

ドラゴンクエスト「序曲 : ロトのテーマ」
ファイナルファンタジー「勝利のファンファーレ」
テイルズオブシリーズ「スレイのテーマ~導師~」
モンスターハンター「英雄の証」
キングダムハーツ「Olympus Coliseum」
クロノ・トリガー「カエルのテーマ」
エースコンバット「First Flight」
テイルズオブシリーズ「王都-威風堂々」
モンスターハンター「旅立ちの風」
クロノ・トリガー「ロボのテーマ」
ソニック・ザ・ヘッジホッグ「Star Light Zone」
ウイニングイレブン(Pro Evolution Soccer)「eFootball walk-on theme」
ファイナルファンタジー「MAIN THEME」
ファンタシースターユニバース「Guardians」
キングダムハーツ「Hero's Fanfare」
グラディウス(Nemesis)「01 ACT Ⅰ-1」
NieR「イニシエノウタ」
サガシリーズ「魔界吟遊詩-サガシリーズメドレー2016」
ソウルキャリバー「The Brave New Stage of History」

--------------------

だそうです。



いろいろあったけど、許す!




すんごい五輪
ソフトボール予選、連勝。
上野選手の背番号、大谷と同じなんだ。
17。

女子サッカー、ドロー。悔しいですわね。

という具合にやっぱり試合が始まるとみんなワクワクでしょ。
ソフトの福島とか選手の家族ぐらい入れてもいいのに。
広いんだからぽつんぽつん、と。
巨人阪神戦とか入ってるやん。


▼マスゴミは

「五輪とコロナを利用して政権を叩けば支持率が下がる」

と、思い付いて全力で実行。

結果…ww

トヨタに始まり、主要なスポンサーが五輪中のテレビCMから降りてしまったというブーメランが突き刺さって青色吐息、とか。

東北の震災のときのようにCM自粛で「ぽぽぽぽ〜〜ん」が流れるのかしらね。w

ただ、トヨタさん、海外でのCMはそのまま。
選手への協力(車とか)もそのまま。

前、株主総会で「ロバと老夫婦」の話をしたときに、テレビ局は気づかねばならなかった。
当時、あれだけネットでこの逸話の話が出たときに話題になったのにね〜

※ロバと老夫婦の逸話

・夫婦ロバみんな歩く------せっかくロバがおるのに乗らないなんて馬鹿じゃね
・妻がロバに乗る-----夫をさしおいて乗るなんざ馬鹿じゃね。
・夫がロバに乗る----妻を乗せないなんて酷い夫だ、馬鹿じゃね。
・二人とも乗る----ロバ、かわいそうじゃん、馬鹿じゃね。

結論----何をしてもマスゴミは叩く、という示唆。


そして、トヨタが自社でCMを作るといいだしたんだったっけ。
それでも気付かないマスゴミ。

で、こんなことに。
滑稽なのは、

五輪を叩いた朝日新聞、自分のとこは有観客にして甲子園をすると言ったからそりゃあかんやろ。
壮大なダブスタを指摘され無観客に。

なんか入場料を計算すると莫大な儲けになったとか。
わたしが想像するより遥かに高かったわ。


tike.png


残念。笑笑
ブーメラン返ってくるのわかんないのが笑える。

でも、テレビの政権叩きを信じたりした愚民がいるから支持率が下がったわけで、一番アホなのは国民ってことだわね。



▼五輪関係者、つぎつぎ辞任。

これは、五輪組織の委員の人たちの世間知らずが電通に丸投げした結果。

世間知らずだから、そういうルートの人を知らない。
電通はそりゃ、得意。
で、一人を決めたら

「なんか、映像に詳しいおともだち、おらん?」
「あ、いいのいるっすよ」
「じゃ、よろ」

という事なんじゃ?
で、結果これ。

例の音楽のやつが辞めるとかなんとかのとき、映像関係者が「あいつが辞めるんなら俺たちもやめることになってええんすか?」とか。

類友で次から次。
芋づるってこれのこと?
絵本のなんちゃらもすんごいキチフェミ。

五輪の委員さんは
「身体検査しとけよ。もし後からなんか出てきたら電通、おまえの責任やで。賠償金払わせたるから」
と言っておくことも考え付かないほど世間知らず。

ま、柔道の山下は地元だからあれだけど。
成績はよかったんだけどなんとも世間知らず。
近づいてきた女にまんまとのって結婚。
まだ、続いてるからそれはいいとして。

あの篠原の銀のときだって、その場で抗議をようせんかった間抜け。


▼ね〜わ夫一人出席。

えらい無礼だわ。


昨日だっけ秋篠宮両殿下がワクチンを打ったとか。
佳子様も。なんでか眞子様はまだ。
わからん。

前にも書いたけど、五輪の開会式は決まっていたこと。
ワクチン逆算できない宮内庁が阿呆なのか、それともだだをこねた誰かさんのせいで遅れたんじゃないの?と推測した。

おそらく図星かと。
「順番が違うんじゃないの」と陛下のお見舞いをさぼりたおした人が、ひとが行くのを阻止したあの事件。

ようは自分が行かなければ、クラウンプリンスとプリンセスは行けない。
「行ってください」と宮内庁が言えばそれですむこと。

でも、駄々こねたんだろう。

だって、クラウンプリンス一家がお出ましになってるのに、自分がいなかったらおさぼりが盛大にばれる。


自分がチキンハートで出て行けないなら「申し訳ない」と思いせめて弟一家に出てもらうことを申し出るといいのに。
そうすることが日本のためになると、思わないのがあのね〜わ夫人の無能なところ。

無能のくせに嫉妬深い。

なのに、ね〜わ夫は頭がよろしく無い上に女房の後ろに座っても平気な帝王学とは無縁極まりないアレな人。

最低の夫婦。

「祝いの言葉」を省いたとしても、こういう難しい時期にがんばって来日した選手、そして選手達を支えたスタッフをねぎらい、讃えねばならないはず。

コロナは日本のせいでもないし、誰のせいでもない。
いわば、世界の難。
それを乗り越えようとしている人たちに八百万の神々のご加護があることを希望する、と言えばいいのに。
いつも通り、自分の言葉ではなく誰かが書いた文章をただ読むだけ。
心などない。

自分が出席しないからクラウンプリンス一家も出るな。
だから、英国の…えっと誰だっけ乗馬の王女さん、も来れない。
コロナのせいじゃないと思うよ。
皇族が誰も接待しないのだろうから。

本来なら宮内庁が考えて、秋篠宮両殿下や内親王、親王をいろんな試合会場へのお出ましを計画してもいいはず。

だって、無観客だから平気じゃん。


ほんとに無能で、ぐうたらのね〜わ夫婦。
早く終われ、コロナウィルスとともに。


▼で、半島人はまだ全力で嫌がらせ。
ま、通常どおりだけど。



--------

口直しの動画

フランスの五輪CM





コレ↓日本がこういうのを作ればいいのに



思い出そう、リオの閉会式。




※誤字脱字、加筆訂正はのちほど



緊急企画・もしも、五輪で「ドラクエ」「FF」の曲を使ったら…
入場。

ファンファーレ。

これはドラクエ4の「序曲」。
ドラクエ全体を通したテーマでもあるけど、「4」の序曲がふさわしい。
イントロがすごい。

トランペットで始まる迫力、アルペジョで高揚感。




行進

ドラクエ3からフィールドの音楽。

「冒険の旅」

ドラクエ11でも使われ、「悪魔の子」と呼ばれた勇者が本当の勇者として旅立つ時に、この曲が流れる。
この時には全プレイヤーが号泣したはず。

イントロが聞けるのは一度だけ。
希少価値あり。




もしくは、ドラクエ4から「馬車のマーチ」
導かれし者たちが全員集まった時、この曲に変わる。
あの時は感動して号泣。
(いつも号泣してんな…)


世界各国の勇者たちの入場にふさわしい。




聖火台へ駆け上がる時。

FF13から「閃光」
ワクワク感を煽ってマックスに。



上についたらピタッと止まる。


●まゆゆファンMMさんからのおすすめ。
ドラクエ11から「勇者出撃」





聖火点灯。

FF4より『愛のテーマ』
このサビメロの部分のメロディーに合わせてゆっくりと点灯。
会場はシーンとなっている。あ、そもそも人そんなにいないか。





ドラクエ3から「祠(ほこら)」の曲も捨て難い。

ドラクエ11でも使われた名曲。泣そうになる。

動画は「11」。


点灯!
ファンファーレ。
ドラクエ8から。





そして、空にブルーインパルス。

曲はFFの4.5.6の「飛空艇」のテーマ。



※動画がみれなくなりましたので
かわりに



うわ、どれもいいなあ!!
あえて言うなら「6」かな。


FF7の「空駆けるハイウィンド」もいいなあ。
FF7のテーマのモチーフが入ってるし。





表彰式はこの曲。

FFメインテーマのFF15バージョン。
いろいろ言われたFF15だけど命を引き換えに世界を守った主人公くんに号泣したよ。

人には立場があってそれを全うしたノクト君。
ノクトの婚約者も自分の立場を全うして死ぬ。
小さい頃からしっかりと心の中で結びついていた婚約者を失っても長い旅を続けたノクトくん。
その旅の終わりに自分は命を投げ出さねばならないことも知っていた。

仲間に「やっぱつれーよ(命を差し出すこと、みんなと別れること)」と泣きごとをもらした時は号泣した。二人の見る夢は結婚式。






フィナーレはもちろんドラクエ2から「この道 わが旅」

勇者たちを見送る曲。




ちなみに「ダイの大冒険」のテーマでもあるけど。
歌詞に号泣。







はっ…


なにやってんだか、わたし…


今のとこ、頭に浮かんだのでざっと選曲。

もっと「なんかこれが合う感じ」ってのがあったら教えてね。



選手を全力応援する!!!追記あり
わたしは東京五輪は大賛成。

いつもどおり、選手を全力応援する!!。

ネイルをいつもどおり日の丸にする。

あ、白のネイル固まったってしまったっけ…


昔の東京五輪。
大河であってたけど、ほんと純粋に日本に五輪をという思いで先人が頑張った。

夫が今朝、ふと言った。

「今度の五輪は、ちょーせんけーがいろいろ入ったからだろうか?」
と。

わからないけど、ほんとかも知れない。
電通。
電通ときたら反日をCMにもちょこちょこ入れてくる。

お辞儀はちょーせんしき。
犬の尻からアイドル。
父親がイヌ。

日本人じゃ絶対ないよな、というテイストがどこそこに散りばめられている。
朝の連ドラだって、ちょうせんクルマにちょうせんお酒がさりげなく使われてる。
わたしは見てなかったけど、のん、とかいう子がやってたあれ。

舛添考案の、ボランティアのあのちょーせんもどきの服。
あれは再考されたけど、今回はまた表彰式でちょーせんもどき。

写真載せようかと思ったけどあまりにもおぞましいのでやめた。

官邸へは引き続きあの変な表彰式衣装はやめろ、と抗議続けている。
「間に合わない?」

いやいや、どうして貸衣装屋に山のようにあるわ。
それに成人女性だろうから持ってるよ。

自前の振袖披露するいい機会。ないから貸衣装屋で。
あ、どこぞの高貴な女性は七五三も成人式でも着物なかったけどね…


どうしてもちょーせんもどきをしたい勢力がいる。

エンブレムパクリから始まり、新しいエンプレムは白黒の葬式風味。
もちろんモチーフが和柄からだと言うのは知ってるけど白黒はおかしいだろう。
めでたいのだから紅白でよかろう。

選考に残ったアイディア。
「どれを選びましょうか」
で、あの白黒だけ異質。
あ、これが選ばれるんだろうな、と誰もが思ったらビンゴ。

みんな忘れただろうし、わたしも忘れてた。
最初これだったんだよねーーーw

ほんと、なんじゃこりゃ、だったらパクリ。
笑えんわ!
パクるならもっとえんのをパクれ。
センスないわ。

emb.jpeg


↓この中から左上が選ばれたん?
上の左から2番目は誘致のエンブレムだったっけ。
これをそのまま使えばよかったのに。

33.jpg

左下の扇のええやん。富士山のもええな。てっぺんをもう少し赤くすればよかったわ。それか太陽が若干のぞいてるってのも。



Mediagong_16482_1.jpg

ね、ね、明らかに

「A案が出来レースでっせ」という感じ。
Cは他の五輪にあった雰囲気だから却下。
Bは日本らしさが出てないから却下。

D案でいいと思った。
日本の夏らしくて。

でも、白黒のお葬式風味のになぜかなりましたとさ。

東京五輪の日の丸どーーーーん!!
あれ、でええのよ。


これ、これ、これなんよ!!
これ見るとちょっと泣ける。

YwSTqcOaPzuscqK-800x450-noPad.jpg


開会式場の設計は…えっと誰だっけ忘れたわ。女性の外国の。
なんで外国人にさせんねん。

で、おかしげなのにしてからに。

nationalstadium20151125-thumb-500x335-112745.jpg
これ↑からこれ↓へ
20191130-OYT1I50024-T.jpg
ま、競技場なんて奇をてらわなくていいんだってば。

〆で、なんと音楽担当のあのあれ。
わたし、知らんかったわ。
ネットでなんでこんなに何度も名前出てくるの、誰?
と、やっとニュースを開いたら…

なんとおぞましい。
おぞましいのは過去やったことも、だけどそれをいい大人が嬉々として雑誌に話したこと。

そんなやつが、パラリンピックの音楽?

ゾゾ…

辞任したらしいけど、音楽はそのまま?とか?

そんな音楽やめて、宮廷雅楽をいっぱいつなぎ合わせてアレンジすればいい。
そんなのぱっとできるひといっぱい。

好みで言うなら、どらくえ、FFをうまいことピックアップしてメドレーにしたらいい。

いい曲、いっぱいあるから。
行進にふさわしい曲、厳かなもの。
清らかな雰囲気のもの。

世界のひとがテレビの向こうで興奮するの間違いなし。


そして、大きな事件。
武漢の人工ウィルス。

五輪をめちゃくちゃにしやがって…と。

なにせね〜わになってロクなことない。

「災いの〜〜〜〜〜〜もたらす」だもん。
「感染の〜〜〜〜」だもん。

あの無能女の、正月からの呪いが通じたってわけね…


吉田麻也が必死で訴えてた。
観客を入れてくれ、って。
ちょうど見てて泣きそうだった、わたしが。

バスケの田中大貴もそう。
ちょうど見てて泣きそうだった、わたしが。

大谷さ〜〜んだって「観客の声援が力になった」と。
ちょうど見てて泣きそうだった、わたしが。



強化試合、キリンカップってことはスポンサーは麒麟。
だから客を入れる。

五輪は?

高校野球は客を入れる。
朝日新聞がかなり儲けるらしい。

五輪は?

「ひとの流れが五輪とは違うから」
とか言うひと。

どこがどう違うの?
通勤ラッシュとどこがどう違うの?
阪神巨人戦とどう違うの?

まんまと小池にしてやられた菅政権。
マスゴミに踊った愚民の顔色ばかりをみていた菅政権。
しゃきっとせんかーーい、と。

五輪に客入れてひとりでも陽性者が出たらマスゴミが叩きまくるからこわい
馬鹿国民がまたそれに煽られるし
すると選挙に影響するし

これなんだよね。

宮城県知事「従来通り、客入れる」。
うん、よし。
この知事、あの民主党時代の松本龍(議員、死亡)がいじめた知事さん。
自衛隊出身。

で、仙台市長。
バリバリの左翼。
羽生くんのパレードに日の丸を出さなかったやつ。
和田議員が別のルートで日の丸を配った。

この仙台市長「観客入れるのはんたーーい!!」。
で、七夕まつりは盛大にやりますとも、なんだって。
まじ?

福島県知事はチキンやろう。
「あーーー観客いない。汚染されてるニダ」とか言われそう。



文ちゃん、来日せず。
相馬さんのいうとおり「ひとりよがり外交」。

リスカブスの典型。
「いいか、俺の要求をのまなかったら俺の手首切るぞ」
「??!!…どぞ」

トヨタは期間中の自社CMをしないと決定。

テレビ局がさんざん五輪を中傷したツケ。
CM代入らないと電通、きついのでは?


自動車業界で一社のみの最高位スポンサー契約で、この契約をとるのに2000億円だったそうな。

でも、こんな汚くされた五輪のスポンサーをすると企業が汚れると判断したのかな?
トヨタから200人ぐらい選手が出てるそう。
彼らを使ってCMを作ったんだと思う。
すると、彼らに変な勢力から誹謗中傷が(池江選手の時のような)出るのを用心して、とか。



もう、めちゃくちゃ。


箱は汚れたけど、中でがんばってる選手がいる限り、わたしは


全力応援!!!


f0a0a00f47b67d64a352707c3a101675_s.jpg


※誤字脱字、加筆訂正がありましたらのちほど。


追記

そうそう、五輪とは関係ないだろうけど…

東京の空にでかい男の顔のアドバルーン(風船?)があがって不気味だ、ってあれ。

それをあげた人(団体?)は、愛知トリエンナーレ系とお友達なんだって。
やっぱりね。
センスゼロだもの。

大阪のトリエンナーレ。
我那覇さんは入場断られてる。

あれ?表現の不自由を糾弾するためのものでしょ?
なのに見る不自由を押し付けてるけど。

で、警官100人ほど動員だって。

「ユーチューバーのささやん」さんが、問い合わせたら「自分たちで警備員を雇うことない。警察がする」だって。

へ〜〜
税金使ってね〜

朝日新聞か毎日新聞のロビーで常設展示すればいいのに。





プロフィール

えありす

Author:えありす
ようこそ『えありす万華鏡』へ。
ブログ主の『えありす』です。

▼今夜のおかずから猫のハナシ。
時にはオタクなハナシやクニのハナシもします。
万華鏡のように七変化をするブログです。

▼イラストも描いています。
イラスト集『えありすのお絵描き帳』は下のリンク集から行けます。

▼前『えありす万華鏡』はこちらから

えありす万華鏡

▼記事に関係ない話、よもやま話のための画像掲示板「みせちゃう・掲示板」もリンク集にあります。



リンク



最新記事



最新コメント



カテゴリ



カレンダー

06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



月別アーカイブ



検索フォーム