先日のニュース。 これをきいて普通に目覚めている人はほっとしたはず。 ほっとするのが本当はおかしいのに。 当たり前のことにほっとする。
それだけやばい奴の声がでかくなってきていること。 ----------
安定的な皇位継承について議論する政府の有識者会議は、16日、現在の皇位継承順位を変えないことを前提に議論を進める方針を確認した。
----------- 当たり前だのクラッカーだわ! 愛子さん推しの人、残念。 ね〜わコンビはね〜わで断絶。
でもよく読むと「現在の皇位継承順を変えないことを前提に」って前提?前提?当たり前でしょ。 その後、議論を進める?進める? 進めるなら旧皇族復帰一択でしょ。
万が一、愛子さんが男系男子の旧皇族のお子と結婚し、男子が生まれたとしても、すでに皇位継承順は決まっているのでスペアとして血筋をつないでくれたらそれはそれでよし。
遠い未来、悠仁殿下の血筋が絶えたとしてもここが繋がってくれていたらいい。
でも、年齢的にそういう男子いないみたいね。 悠仁殿下と同じぐらいの男子は5人ほどいるとか。
それにしてもこの有識者ってなんなの?
これに参加した人のいわゆる「正誤表」(ちょっとネットから探しきれませんでした)をみると
・母が天皇 ・父一般人
の子、造語の「女系天皇」に賛成している人がいる。
追加画像 -----いわゆる正誤表-----TESSさん発掘
-------------
この表で誰がどうしているかしっかり覚えておきましょう。
さすが、櫻井よしこ氏です。
有識者とは「識が有る」人のはず。 なのに、全く皇統というのが理解できていない。 なのに、「有識者」?
ほんと、皇統って簡単な話。 なのにそれが理解できていない人がわんさか。
徳川さんちがいかに将軍をつないできたかをみんなドラマとかでわかっているのに。 なぜ、暴れん坊将軍が将軍になったかがわかっているのに、皇統になると理解できないのだろう。
徳川さんちも、男系男子のみが将軍になる。 徳川さんちなんて、絶対に女将軍とかないから皇室よりもっと厳しい。
それと同じ。 ただ、皇室はつなぎで父が天皇である女性が天皇になることもあったけど、あくまで次の男系男子の子が成長するまでのその一時期のみ。 その女帝からの子は天皇にはなれない。
ただし、夫が天皇ならばそれは可能。
有名な持統天皇がそれ。 父は天智天皇、夫は天武天皇。 持統の子は「ママが天皇の娘」「パパは天皇」のパーフェクトな血筋。
そういう有名どころも知らないで 「女帝、いたじゃん」って。
じゃ、男系男子ってなによ?ってなるとこれも簡単な話。
神武という実をずーーーーーーと成らすだけのこと。
神武種をどんな畑に植えようとも、成る実は神武。 畑が神武でも種がトマトだったら、トマトが成ってしまう。 これじゃ、だめ。
とにかく神武の種を植え、神武の実が成る。
これが
万世一系
万の畑があっても神武の種をまいて神武の実がなるよ
ということ。
これをずっと続けてきたんだから。
前にも書いたけど、古代人はXだのYだの理解できずとも、途切れた皇統をつなぐために、数代遡って男系男子を探してきて継体天皇にしたではないか。 それは、大和民族の本能とでもいうべきもの。
DNAに組み込まれているのかも。
同じことを現代もすればいいだけ。 たかが、70年。 遡る必要もなく現存している旧皇族を復帰させ悠仁殿下の血筋と並行していけばいい。
なんでこんな簡単なことをしないのか不思議。 旧皇族の復帰こそ、一番に考えることでしょうに。 なにかに力が働いているのかどうかは知らないけど…
さて、そんなこんなでね〜わはね〜わ夫婦で終了〜〜〜〜 という当たり前だけど、その当たり前がめでたいという話。
で、そのね〜わのおさぼり夫人の動向、とくに香淳皇后のお葬式や法事の出欠を調査〜〜 我々はどんなだったか知ってるけど、知らない人はびっくりぽんよ。
ミズホさんとTESSさん調査
----------------------------------------------------------- *ミズホさん調査・宮内庁公式HPより
 <徳仁夫人 香淳皇后に関連する祭祀 出欠一覧>
令和三年 香淳皇后例祭の儀 出席(車からお手振り) 令和二年 香淳皇后二十年式年祭の 出席(車からお手振り) 令和元年 香淳皇后例祭の儀 欠席
平成30年〜23年 香淳皇后例祭の儀 欠席 平成22年 香淳皇后十年式年祭の儀 欠席
平成21年〜18年 香淳皇后例祭の儀 欠席
平成17年 香淳皇后五年式年祭の儀 欠席
平成16年 記載なし 平成15年 記載なし 平成14年 記載なし 平成13年 香淳皇后権殿一周年の儀 出席
平成12年7月25日 斂葬の儀(夏バテのようなもので) 欠席 7月26日 斂葬後一日山稜祭の儀 欠席 7月24日 霊代奉安の儀 欠席
------------------
*TESSさん補完計画 (エヴァになるところだった…)
 2001年(平成13年)12月1日 アイコさん誕生。 平成13年(2001年) 06月16日 香淳皇后権殿一周年祭の儀(皇居) 出席 香淳皇后山陵一周年祭の儀(武蔵陵) 欠席 平成14年(2002年) 06月16日 香淳皇后例祭 出席 平成15年(2003年) 06月16日 香淳皇后三年式年祭 出席
-------------------------
とくに、香淳皇后が亡くなられた時、
ね〜わおさぼり夫人は「夏バテのようなもの」で絶賛おさぼり。
理由は、「帽子のレースの長さをミチコさんに忠告されて、不貞腐れたという事だった」とのことらしい。
この↓有名な写真。 皇太子妃がおさぼりしている時…
この画像は過去、わたしも何度も取り上げた。 これは特別ではなくごく普通のこと。
うちの子も園児だったけど普通にしてたわ。
で、この普通のことができないのがおさぼり夫人。 ほんとどうしようもない人だわ。
-----------------TESSさん調べ------ 2002年のオーストラリア、ニュージーランドご訪問 2006年8月、皇太子ご一家のオランダ行き 2002年はアイコさん誕生のご褒美と言われた海外訪問、2006年は蘭からのご招待 -----------------------
年代から考察すると、なにかご褒美(海外旅行)があると出る、という法則では?
「今までは海外に行くのが普通でした。 なのに(無料の豪華海外旅行)ができずに頭おかしくなりました」
とさ。 おさぼり夫人って外務省時代にしょちゅう海外に行ってたっけ? 英国への単位がひとり取れなかった留学は別にして。
余談↓ 豪州、ニュージーランド訪問の時に足が不自由な子にあの有名な 「らいく ゆー」 歩行器にのったあいこさんの写真を見せて、とのこと。
追加動画。後半。
オランダ訪問では、陛下(当時)が「私的海外旅行など我々はしたことはない」と苦言。でも行きましたとさ。 (でも国内ではしょっちゅう、海外もみちこさんの弾丸葬式ツアーあったよね)
大坂なおみのように
「ビョーキです」
というものを盾にしたら日本人って優しいからね。 「ビョーキ」 「サベツ」
ほんと好きだよね〜
でも、ビョーキといったらビョーキかも。 おさぼり夫人。
いわゆる皇室の法事にでかけるのに、嬉しそうに車の中からお手振り。 ◯◯のひとつおぼえ。
場がわからないというビョーキ。
ということで、ほんと事実からわかることは、とんでもないダメ女を皇室に入れちゃった、ということ。
優秀?いえいえ、優秀な人は自分を律し頑張るもの。 皇室が悪い?いえいえ、人のせいにする人は優秀ではあ〜りません。
追加動画
東京サミットの時。これも有名で何度も見ました。 客人を待っている時でもおしゃべり。ごっくんと喉が動いているのもみっともない。生唾飲み込んでるのは白人が来るからとか? 後半、ひとりうろうろ。首相が挨拶してるのにほぼ無視。
追加画像
これは覚えていますね。 グラスが傾いても平気という。 何かに乗せちゃったんでしょうね。 最初はきちんと並べてあり、シャンパンかが注がれる。その時はグラスはテーブル。 乾杯のあと、テーブルに置く。でも、なにかの上に置く… これなんですよね。 わたしら庶民でもしません。 それにしてもその眉…笑いをとりにいってのでしょうかね。
ということで、今日はこのくらいで。
*誤字脱字、加筆訂正はのちほど。
|