世界的に半導体が不足していると言われる。
半導体って何? と言われても全く詳しくないので、説明はできないけど…
*半導体ってこんな感じのもの。 この画像みたら、みなさんはおおよその事は理解可能かと。
前、韓国が「日本にしか作ることができない純水を作る材料を輸入させてくれない」とぎゃあぎゃあ騒いでいたのが半導体を洗う水のこと。 少しの埃などがくっついてはいけないので純水でしか洗えないとか。
半導体は家の中の電化製品(冷蔵庫とか洗濯機、レンジなどなど)の全部に使われている。 パソコンから携帯。
家とほぼ同じく、外の物、車を始めほとんどの物に使われていると思っていい。
つまり動くものすべての物の脳。 それが品不足になっている。
原因は
 武漢肺炎のせいでテレワークが増えパソコンの需要が増えたから
 チャイナが電気自動車をやたら作るから(で、ボカンと爆発するとか、しらんけど)
 スマホなどの大量生産なども負荷をかけている
などなどらしい。
半導体にもランクがあるとか。 賢い子からそうでもない子。 用途に合わせて作られるらしい。
じゃ、どこが主に作ってるのよ?というと
台湾の台湾積体電路製造(TSMC)
などが大手でかなりのシェアを持っているとか。 日本もそこそこ作ってるけど、謎の火事が続いた。
旭化成、ルネサスエレクトロニクスの半導体工場の不審火。
不審火はそこに出向いてライターと油を染み込ませた朝日新聞で火をつける、という古典的なものではない。 そもそもクリーンルーム(埃が入らない)で作るので発火などしない。
※余談-----朝日新聞の押し紙が売られてたそうな。「ペットのトイレにどうぞ」みたいな。ペットのしっこ・んこ用レベルってことだわ。 うちもニャンのトイレはシートをしいて、新聞紙を敷いて新聞紙をするーーと千切ってもしゃもしゃ入れると猫、大喜び。 朝日新聞、441億円のかつてないほどの赤字だそうで。「ざまあごらんあそばせ」と有本氏。w
考えられるとしたら「パソコンの遠隔操作」による電気のショートで発火させるとからしい。 ハッキングなんてすぐできるし。
日本の半導体メーカーが火事にあって得するのは誰?というと答えは出るけどそこまでは裏が取れないとか。というのも調べようにも燃えちゃってるから。
たまに起きる変電所の火事や、列車のダイヤの乱れなど、山火事にしても怪しんでいいとか。
ということで、半導体が不足している。
で、なんでそれがわたしに影響しているのか…てーと…
プレステ5が手に入らないのよ、というハナシ。
なーんだ、とひとは思うでしょうけど、これがないとFF7リメイクの続きができないわけで…すでにスピンオフ作品は出てるのに。(ユフィ編)
とにかくプレステ5が品不足。
「半導体は経済安全保障」とばかりに自民の中で半導体を頑張っちゃおうと
安倍さん、麻生さん、甘利さん などが旗揚げ。 ----------
自民党の「半導体戦略推進議員連盟」(会長・甘利明税調会長)は21日、党本部で設立総会を開いた。安倍晋三前首相と麻生太郎副総理兼財務相が最高顧問に就任。半導体は経済安全保障に直結する戦略技術だとして、日本の半導体産業の再興を目指していくことを確認した。
------------時事ドッドコムニュースから---
※余談だけど、ここに二階さんを入れないのは「二階おろしが始まった」とか。
わたしのプレステ5が安全保障かどうかは知らないけど… わたしが生きてる間にプレステ5が手に入るのか。 それともプレステ6になってるのか… と思っていたら…
というニュースが。 プレステはもちろんソニー。がんばれよ。 ただ、わたしが生きてる間に間に合うのかは知らない。
台湾のTSMCについてはITジャーナリストの深田萌絵氏がいろいろ追求しているけど、わたしにはなにやら難しくてよくわからない。 深田萌絵氏の親族も半導体工場をしているらしくなぜか火災にあったとか。
台湾のTSMCと、大陸のチャイナとの関係がどうたら、と深田氏。
藤井厳喜氏は「経済界、半導体の世界は複雑でひとつの理屈ではなかなか理解できない」とからしい。
わたしには何がどうなのかは判断不明。 判断できるほど理解できないし、世界情勢の裏など知ることもできないもの。
ということで、半導体というでかいハナシと「わたしのプレステ5事情」が繋がってるっていうのもすごいもんで。
でも、これが世界経済で個人の使うものすべての半導体を牛耳られると身動きできないぞ、という事実。
わたしが、遊べないぞ、という事実。
ドラクエ12が出るらしいけど、どうぞswitchで出てね。
※誤字脱字、加筆訂正はのちほど
ほんとは、昨日、この記事はアップするはずでしたけど、例の『無垢の奇行種』さんにお返事書いたので今日に。
|