いやあ、あっぱれ!リサリサたん
うちのブログは知ってのとおり、皇室を主に語るブログではないです。 にわかのリサリサたんには、わからないでしょうけど。
時事、政治経済(主は疎いけど)、オタク(ゲーム、お絵かき、漫画、アニメ)、猫、生活のこと、などをランダムに綴る中に、時事のカテゴリーとしてたまに皇室が入ってきてるだけのブログ。
そんなひっそりとやってるブログをよく見つけてくれたことがあっぱれ。 有名皇室ブログに突撃しないで、うちのような「何でも屋」に単身突撃する勇気に「あっぱれ」をあげます。
がんばれ、リサリサたん!
「デスノート」のミサミサにシンパシイを感じているnameなのでしょうかね。ま、どうでもいいですが。
そんなリサリサたんから、またお返事が。 がんばってますね。
では、まず 昨日の記事に書き込まれたリサリサたんのコメントご紹介。
以下、リサリサたんのコメント。 ※行間あけは、ブログ主。 28p文書のように読みにくといけませんから。 --------------------------------------
ご丁寧に有難うございます。
そちら様の内容が馬鹿馬鹿しくて正直ポカンとしてます。馬鹿に何言っても無駄と言う事がよく分かりました。でも折角なので3点だけ反論させて下さいね。
①今の皇位継承順位は「暫定」です。「法律」が改正されたら敬宮様が継承順位一位になります。つまりアキシンジャーが国賊、逆賊になるんですかねぇ?楽しみです。
②今上陛下はご立派です。海外の王室や要人から慕われてます。いくらアキシンジャーが今上陛下を貶めようとしても無駄ですよ。嘘はいくら言っても嘘です。可哀想に馬鹿だから分からない?
③キコ様が無理矢理「悠仁様ご優秀伝説」作ろうとするから国民は悠仁様の事を「変な皇族」と思って嫌うのです。子供の工作に親が~とか次元が違う話で論点をずらさないで下さいね。そんな事ばかり言っているからA家支持者は馬鹿ばかりと嫌われるのです。
蛇足。立皇嗣の礼の時、海外から祝電ゼロだった件。アキシンジャーこの件いつもスルーしてくれますね(苦笑)今上陛下の立太子の礼の時は沢山祝電頂いたのにね。嘘ばかり言うアキシンジャーの未来は真っ暗ですよ。可哀想に。 [2021/04/18 09:46] URL | リサリサ #- [ 編集 ]
--------------------------------------
という、お返事でした。 ご丁寧に、…はい、丁寧にお返事しました。
なので、白ヤギさんではないですけど、また丁寧にお返事を。 ちゃんとついてきて下さいね。
まず、ブログ主、および、コメント欄にコメントを下さる読者さんのスタンスを示します。
ファクトをまず第一番に掲げていること。 いわゆる事実です。 一次ソースが重要です。 事実とはなにか、というと公表されているもの。 画像、動画。
もちろんそれを精査しなければなりません。 裏も取れるならば取らねばなりません。 しかし、かなしいかな庶民は裏をとるのは難しいです。 従って、発表される文書なり、あがっている動画、画像をそのまま受け取らねばなりません。 これが間違っていたら我々にはどうしようもありません。
ただ、どう見てもこれは画像の加工だろう、というものには手をつけません。 たまに伝聞からの考察もしますが、あくまで茶飲み話し。
こういう我々のスタンスをリサリサたんが理解できると仮定してお話しましょう。
赤字がリサリサたんのコメントの一部。 「3点」というのでこちらも3点に絞ります。
①今の皇位継承順位は「暫定」です。「法律」が改正されたら敬宮様が継承順位一位になります。つまりアキシンジャーが国賊、逆賊になるんですかねぇ?楽しみです。
「暫定」という発表があったのですか? 知りませんでした。
どなたか暫定という発表があったことをご存知の方はお知らせください。 少なくとも公式に「暫定」と発せられた報道をわたしは見たことがありませんでした。 見落としがあるかもしれませんね。
日本国政府は内外に秋篠宮殿下が次の天皇になる地位につかれたことをお知らせした という報道があったのでそのまま受け取りました。
これがファクトを大事にする、という意味です。
それ以外の報道を見かけませんでしたから。
>法律が改正されたら
これ、「たら」「if」の話ですよね。 それか決まっているのですか?
「たら」ですよね。 「たら」を言われてもなんと応えてよいのやら困ります。
先ほど言ってるように「今ある事実」から我々は考察しているわけですから、「たら・if」を前提にされても「さあ?」としか。
>つまり、アキシンジャーが国賊、逆賊になるんですかねえ?楽しみです。
えっと、設定、考え方、間違っていませんか?
もし、万が一、法律が改正されて愛子さまが天皇になったとします。 その時は、秋篠宮殿下、悠仁殿下の継承順位が変わることになるだけでしょう。
愛子さまが誰かと結婚し(旧皇族男系男子以外の)こどもが生まれてもその子は天皇になれません。 なったとしたら、日本の文化伝統が壊れることを意味し、それをリサリサたんが願っていたら、これこそ朝敵。 ここの意味するところ、わかります?
「父方が神武天皇の血筋ではない」子が天皇になったらこれが「女系天皇」。 最近の造語です。 我々の歴史では「女帝が生んだ子は天皇にならない」のです。 女帝の夫が天皇なら別ですが。
女帝が生んだ子が天皇になったら、神武王朝が崩壊することを意味し、世界に誇る2600年の王朝の歴史が壊れる、つまり日本国の精神が壊れることを意味します。
理解できますか?
愛子さまが天皇になったら次は年齢的に悠仁殿下でしょう。 次は悠仁殿下の息子。 他にいないならばやっぱり旧皇族の早期の復帰ですね。
愛子天皇が決まり、それを法律外で覆そうとした時… この時こそ、その勢力は国賊、逆賊、朝敵になるのです。
内乱があったらリサリサたんのいう「国賊」になり、リサリサたんが「楽しめる」わけです。
*しかし!リサリサたんの言う「仮定形」の話し。 それは実は「やばい」という説も。
・なぜ皇太子という名称の地位を使わないのか ・もしくは、皇太弟という古代からの言葉を使わないで造語にしたのか
と。まさか、皇太子の地位をあけておくのは…という最悪の説もあったみたいですね。 「皇太子」は天皇の息子を指すので使えない、ということもありますが。
リサリサたんのような、すでに決まっていることを覆そうとする朝敵がいる恐怖の事実を知ることは国民として大事ですね。 リサリサたん、警告ありがとう。
②今上陛下はご立派です。海外の王室や要人から慕われてます。いくらアキシンジャーが今上陛下を貶めようとしても無駄ですよ。嘘はいくら言っても嘘です。可哀想に馬鹿だから分からない?
リサリサたんに今上陛下が立派だと見えるならそうなのでしょう。 「車の座席の三列目に座る威厳のない天皇が立派だとはとうてい思えないが」、というのが普通の感覚でしょう。
しかし、リサリサたんが「あれはマイホームパパだからね!家族を大事にしているんだから」と言い張るならそれでけっこう。 リサリサたんの「立派」はその程度。 国を俯瞰することができないだけのレベル。
小さな立場である国民。 でも、小さくともそれぞれが国家観を持つことが大切である、という意味です。
優秀な愛子さまなら「お父様、私は娘なので後ろに座ります。国民の目からみたらおかしゅうございます」と言うはずですが。
「国民の目からみたら」 これ大事なのです。 でも、相手側から見ることはできないわけです。 だから逆さバイバイをするのです。
>海外の王室や要人に慕われている
これ外交上、表向き、親しみを演じるのは当然です。 大人ですからそのくらい当たり前だと思ってます。
ただ、海外王族の本音は知りませんからそこまで言い切れるのがリサリサたんの凄さです。 赤絨毯で他の王族カップルにひっつき虫をしてしまっても、立派なんですね。リサリサたんの中では。
「立派」だというのはある意味立派なのです。
専門家談「頑張ってる、能力以上のことをしているから失敗もあるが、頑張っている立派」と。
*歩くところを教えてもらっているのかわからないけど、 優しい王族。ヴィクトリアさんでしたっけ。 ちなみにメガネの夫君はド平民でした。まるで生まれながらの王族のようです。後ろの王族が微笑んでいるのか嗤っているのか気になります。 我らの東宮がもたもたして、渋滞させているのヴィクトリアさんが交通整理?
*上の画像の動画版。↓ミズホさんが見つけてくださいました。 1分ぐらいから。 撮影タイムで、一組(一国ずつ)写真タイムなのに、じゃましくさりおって、という声が聞こえてきそうです。
等間隔でおねがいします。スペインの王族から何か言われてるのかしら? このたった2枚の画像をみただけで「あ、察し」となるのが普通です。
動画はコメント欄や拍手欄から教えてもらいましたのでこちらに転載します。
上記の画像の動画↓
4分40秒ぐらいから。 各国の王族が、紹介されながら赤絨毯を歩く、というシーンなのでしょう。 そしてプレスに向かって写真を撮らせる、と。 で、我が国の皇太子がひっつき虫をして… 最初はきちんと距離とっていたんですけど。
撮影、という周りの雰囲気、理解できずひっつき虫。 スペインの王様(現在)、イラついたでしょう。 「ごらあ!ひとの女房の尻を見るんじゃねーぞ」と思ってるかはわかりません。
*下の動画の問題箇所が冒頭にある動画。 なんでこんな罰ゲームを国民が受けるのか。 吹いたら負け。いや、泣いたらあかん、か。
14分ごろから↓問題のシーン。
「立ったままでええの?座ってええの? しんどいねん。まわりはどないしてんねん?あ、前のおっさんが座っとるがな、足が疲れたからすわったれ、え?あかんの…マゴマゴ」
と思ってるかは知りません。
あまりにも我が国の皇太子がちっさいので、座ってるのかと思いました。 スペインの王様がでかいんですけど、東宮がちっさいので何がなんだか。
そうそう、即位の礼で、高御座の中で座ってるのかと思ったら、立ってましたわ。小さいのは罪ではないけど、きちんとできないのはあかんのですわ。
歌会始
1分6秒ぐらい 「あ、またこが立った。またこが立ったなら立たんと、殴られるっす。 立とうかな?あれ?違うごたる。なんばしよるかわからんごつなったばい」 と、思ったかは知りません。
新年の挨拶動画
妻が話している時に夫の口が動いているとの指摘。
専門家談 ・カンペが前に置いてある。 ・つい、読んじゃった。 ・状況把握(今は、妻のターン)ができていない ・空間認識がないので冠をぶつける、状況判断ができないのでつい読んでしまう。
*慕われている東宮(当時) スイス・ベルンでの夕食会。 州の開催の夕食会にせよ、バカにすんなよ、ですわね。 ガーベラ?2本。きっと、カメラが映してないだけでこっちにすんごい豪華な花があしらわれてるのよ。 でないとおかしいわ!尊敬され慕われてるんですもの。 それか、日本流の「わびさび」で空間を大事にしてるのかしら…
もし、うちの県にどこぞの皇太子が来たらホテル日航の最高の部屋で豪華な食卓作るわ!
*海外での宮家の親王のお食事会(いつの何かはわかりません) 「祝電ゼロの親王」のお食事会(グァテマラらしいです)
「祝電ゼロの親王」のメキシコでのひるめし〜↓
>嘘はいくら言っても嘘です。
その嘘は、ブログ主の発言、コメント欄のコメントのどれが嘘なのか提示してください。 提示しないで「嘘だ」といっても説得力ありません。 大人(ですよね、リサリサたんは?)ならば、一般的に「なるほど」と思わせるものを提示すべきです。
このブログはそこそこの人数の方が見てくださってます。 その方達が「ほうほう」と思うものを示してください。
冠のベロベロをぶつけたのは動画に残っています。 「こんにちわ」と書いたのも残っています。
アークリーさん宛のハガキ、検索するとすぐ出てきます。 これですね。↓ 小学生が書いたのかと思いました。 しかしこれは主観なので、リサリサさんが「美しい文字だ」と思ったのならばリサリサさんのレベルではそうなのでしょう。
何度も言いますが、事実をもとに我々は発しているので、それを否定するならその「否定の証拠」を。 あ、無いものの証拠を出すのは難しいですね。
「どこがどう嘘か」 それを述べない限り、リサリサたんの方が「嘘だ」と嘘をつく嘘つきになります。
③キコ様が無理矢理「悠仁様ご優秀伝説」作ろうとするから国民は悠仁様の事を「変な皇族」と思って嫌うのです。子供の工作に親が~とか次元が違う話で論点をずらさないで下さいね。そんな事ばかり言っているからA家支持者は馬鹿ばかりと嫌われるのです。
キコってなんでしょうね? アキシンジャーとか面白いですね。 アレな人たちってカタカナ使うのですよね。 「フクシマ」「ヒロシマ」「アベ」
キコを紀子様だと変換して答えますね。
悠仁殿下の優秀伝説。 はて?あまり聞いたことありません。 作文でも佳作。 う〜〜ん。記憶にないです。
ぜひ、紹介を。
それ、愛子様のことでは?
今上陛下がまだ東宮だった時代、
「愛子は私より流暢な英語を話します」 という意味のことを言いました。
今上陛下の英語より流暢… なるほど、それでいうならほぼ日本国民は流暢な英語を話します。
わたしが週刊誌などで見知ったことは
・偏差値が72あって東大スイスイ。学年ではほぼトップクラス。 ・スポーツ万能。 ・4番でショート。(うろ) ・スキーは五輪選手のコースで。 ・テニスでは御所のコートで徳仁殿下相手にスマッシュを打ち込む。 ・カルタとりでは、ひとりで40枚とった。(40/100なのですごいです。何人でしたかは不明) ・英語で外国の要人と懇談し、最近ではスペイン語も上達している。 etc
でも、見たことないです。 リサリサさんが、もし見たのならばレポートよろ。 そして、その画像、動画があるなら教えてください。
藤原の昔の文書をなんちゃらして作文を書いた、というあれ。 えっとうろ覚えなので、これをブログに書いている人の記事をみつけました。 無断リンクですみません。
これが本当なら、ぶったまげるほど愛子さまは優秀。 わたし、あの古文、読めません。
だけど、これは普通の人には不自然であるとわかっています。 またその展覧会に来訪した記録がない、とのこと。 この作文、大人の手が入ってますよね。
でも、いいんですよ。大人の手が入っても。 そういうものなんですから。
将来天皇になる人なら「大人の手が入って盛っちゃう」ってあります。 北の刈り上げぼっちゃんのように、こどもの時、ゴルフでパーで回ったとかそれ以下で回ったとか、ホールインワンしたとか。
でもいずれ降嫁する内親王を盛ってどうするのでしょう? それ、理由があるわけなんですよね。 この作文を書いた時は小学高学年とか。
まだまだ、愛子さま絶賛、逆さバイバイ中。 「逆さバイバイ」が何を意味するか、つまり不都合なことを消したいわけです。
「逆さバイバイ」→なんらかの発達の障害がある それを隠したい。無理に優秀だと喧伝する。 海外から「愛子さまは発達障害」と報道が出たとき「不本意だ」と発表。 つまり、障害を持つことは不本意であり、当時障害を持つ子の親が憤慨したと、現場では。 国民に寄り添っている、と盛んにあげあげされてる二人の性根はここにあります。
天皇になる親王に盛らなくてもいいのですけどね。 徳仁殿下にも大盛りしましたけど「あれれ」なことは漏れてきますし見て分かりますね。
「ボクのカレー、お肉をたくさん入れてください」 と学習院の学食で言ったとか。 肉大盛り。 こっちも大盛りか〜〜い! で、学食のおばさんに「それはあかん」と言われたとか。 ですよね〜
愛子様の優秀説。 すごいですもの。ほんとなら東宮御所に海外の要人が来訪された時に、徳仁殿下と一緒に出てきてちょっとぐらいの挨拶をされたらよかったのに。 あ、お母様、さぼってたからそうもいかなかったのかな?
信号機を大人が作ったとして、他に、どんな優秀説があったでしょうかね? はて? 週刊誌にも書いてありましたっけ? 記憶にないです。
友納というおかかえ記者が書く「愛子さま優秀」は随分読みました。
蛇足。立皇嗣の礼の時、海外から祝電ゼロだった件。アキシンジャーこの件いつもスルーしてくれますね(苦笑)今上陛下の立太子の礼の時は沢山祝電頂いたのにね。嘘ばかり言うアキシンジャーの未来は真っ暗ですよ。可哀想に。
あのう、「蛇足」って「付け加える必要のないもの、無用の長物」という意味なんですが。 自分の発言を無用の長物とかわざとですか? この一文は無用の物なんですね。 大丈夫ですか? 中学の国語程度なのですが。あ、漢文なので高一かも。 どっちにしてもその程度の誰もが知っている知識なのですが。
<余計なことをしてしまうことや、余計なことをしてしまい、全体が台無しになってしまうことを「蛇足」と言います>
マジレスしたら「補足」という単語もありますので。「追記」でもよいかと。 「最後に」など、いくらでもありますよ。
国語、大事ですね。 数学も大事なんですよ。思考の組み立ての訓練になるそうです。三段論法や証明問題。
「祝電ゼロ」 知りませんでした。ちょっとググってみましたけど正式に宮内庁などから「ゼロでした」という発表みつけきれませんでした。
そうだとしたとしても「それがなにか?」です。
祝電があろうとなかろうと、呪いがあろうとなかろうと、反対があろうがなかろうが、 日本国が国をあげて世界に知ろしめした「クラウン・プリンス」をいう称号を受けられ、妃殿下はその証であるティアラを冠っていた。
それだけですが?なにか?
これ、覆すの政府としては大変ですわよ。 誰が覆すのですか? 立憲とか反日野党が政権を握ったらわかりませんけど。 立憲、支持率5%ぐらいだったでしょうか。
>嘘ばかり言うアキシンジャーの未来は真っ暗ですよ。可哀想に。
その「嘘」を具体的に提示されないので、なんなのかさっぱりわかりませんし、アキシンジャーなる者が誰を指すのかも不明。 かわいそうに、とのこと。 真っ暗、ってそのアキシンジャーさんたちの生活、真っ暗になるのですか? 急に困窮して明日のご飯に困るとか? ほう…
ああ、そうですか、としか… 可哀想なのはリサリサたんの頭だったのかもですね。
----------------
ここまでにしておきましょう。 たくさんエピはありますが、書ききれません。
「馬鹿馬鹿」とリサリサさん。
わたしは、一般的に保守と言われる記事を書きます。 今は滅多に変なコメントはないですが、前はネトウヨとか言われました。
理論的に反論できない人はよく「ネトウヨ」と叫びます。 前にも書きましたけど、それはこどもが「おまえのかあちゃんでべそ」と叫ぶのと同等のレベルだと。
理論で太刀打ちできないと 「ネトウヨ」「馬鹿馬鹿」
リサリサたんの「馬鹿馬鹿」も同じですね。
でも、わたしもよく「愚民」とか「馬鹿者」とか書きますけどネ。
ただ、その前にきちんと論理的展開をしていますので、まいっか、と。 この論理を理解できないで反日しているのは「馬鹿」と書きます。
ということで、我々はファクトと例題をあげ、それを考察した結果、こういう発言に至る、ということをリサリサさんが理解できたらよいのですが。
でも… 「蛇足」とか最後にあったのであちゃーーーと、リサリサたんの脳みその中身がわかってがっかりです。
さて、長文を書きましたけど読めますか?
感想をまた述べるもよし、このまま去るのもよし。 いつでも受け止めてあげますよ。
では、このくらいで、今から魚を捌いて焼くので。
※誤字脱字、加筆訂正はのちほど。 ブログ主の記憶も曖昧なのでもし違っていたら教えてくださいませ。
|