fc2ブログ
えありす万華鏡*
ゲーマー・イラストレーター・音楽家、時に愛国者。どれも自称だけど。万華鏡のようにクルクル変わる日々をえがきます。since2001.9.18
言いがかり
「目が合った」
「肘がすれた」

と言いがかりをつけて金をむしり取る輩は昔からいる。
驚くことではない。
良し悪しは別として底辺で生きる彼らの生きる術。
裏社会、世間の暗闇でひっそり生きている。



それを、まあテレビに出る有名人や議員がするとなったら、これは異常。



●熊本地震復興祈念ブルーインパルス展示飛行




わたしは庭から見た。


●医療従事者、感謝飛行 





▼言いがかり、噛みつき亀蓮舫

この人の人相が年々悪くなっていく。
意味なくなんでもかんでもに噛み付くからどんどん悪人ヅラになっていってる蓮舫。
噛みつき亀。

r4.png


最初の3行は後半を言いたいがためのおためごかしだとすぐわかる。
普段からの蓮舫のやりくちを見ていたらそんなのお見通しさ。

これを言いがかりと世間では言う。

蓮舫に国民の「お前、いい加減にせーよ」という声は届いているのでしょうか。




●日の丸マスク


皆さんご存知、羽生くんの日の丸マスクの全容。




当時、羽生くんが中国の試合で着用していた時に、注目されたのが発端。
中国って空気汚いしインフルエンザ対策、そして喘息対策。

羽生選手は体調管理のためにしていたのにそれをはずさせたスケ連
相手国を刺激するとかだって。

スケ連の会長が在日かどうか。
↓このブログで検証しています。
わたしはそうだと思っていましたけど、帰化人なのか、なんなのかは不明のままでした。
もし違っていたら「違っていました」。
だけど、あの真央ちゃんへの対応とアレに比べて点数のおかしさ。
国歌を流さないフジテレビの異常さ。
何かの力が働いていたのは事実でしょう。



それにしても、
他国の国旗にキーーーーーっとなる人たちって?
そんなのを羽生選手に配慮させるの?


さて、そんな高性能のマスクに日の丸がついていただけで

1・政府が作らせているにちがいない
と、脳内変換した愚か者がいてそれを拡散。

室井 佑月が、それを信じ裏も取らずにツイート。
「政府がーーー」と。

3・左翼の手先たちが、マスク会社を攻撃。
生産中止に追い込む。

---------------------------------
※ブログ読者さんからの情報
---------------------------------

が、コトの顛末。

室井のいつも事実を確かめることなく、脊髄反射のようい
「アベガーー〜」
「政府がーー」
とワンパターンな結果の出来事。


そりゃ、人様をいつも攻撃しているのだから、室井も逆に攻撃されるのは当然。
すると、今度は被害者になろうとしている。
自分がされると「訴えてやる〜〜」というダブスタ。

弁護士資格を持つ変態夫に頼んだとか、牽制のツイートしてたわ。

で、との変態弁護士夫

「批判したのは政府であって日の丸マスクではない」

とか言い訳しているけど、

じゃ、マスクを出さなくていいだろ

と、切り返されるの必至。
弁護士ならその辺突っ込まれないようにしろ、と言いたいですわ。

この変態夫、政府マスクをわざと洗って「すぐダメになるーーー」とか言ってた。
洗濯機にそのまま普通入れる?
手洗いでしょうに。
女性芸人もそういうこと言ってた。
手洗い、というのを知らないのだろうか。
生活の知恵の蓄積がないのを自覚していない典型。


ともあれ、言いがかりをつける人がいるけど、国民はこういうのを許していってはならない。

みんなに知ってもらうことが大事。


*おまけ

バレエダンサーの彼をずっと追ってるけど、面白い。
外国人の彼女もバレエダンサー。「かのじょ」。
来日して彼のお父さんに挨拶したり、公認の仲?結婚したかな?



羽生選手を絶賛。

バレエダンサーの目からみてもすごい。

何気に、「鬼滅の刃」の単語を使ってる。




アベノマスクをリメイクしてみた
ファイナルファンタジー7はリメイク。
アベノマスクもリメイク。

でも、マスク、リメイクじゃないか。
ちょっと、オサレにしただけ。

IMG_20200529_205549.jpg

家にあるもので。

レースの残り15センチほどがあったのでサイドに。
右下には黒糸と赤糸で日の丸。

そういえば、羽生選手が日の丸入りのマスクをしていたとき、どこからか横槍が入ってとったのよね。


その日の丸のマスクを作っていた会社、左翼からものすごく攻撃を受けて作れないとか。


わたし、刺繍すんごく下手。
普通の糸でしたんだけど、まっすぐのライン、なんだっけなんとかステッチ。
まっすぐいかない。本返し縫いなんだけど。

それと赤い糸で円。
これもできない。
小さい円って難しい…
あ、わたしにはね。

きっと上手にささっとできる人いるんだろうな。
下地の白を縫い潰したけど失敗したので、全部解いて、結局、これに。


もうすこし幅のあるレースだとどうだろうかなあ。
でもだいぶなんか雰囲気が変わるよね。

うん、これでいっか。





ルーティンがひとつ狂うとぐだぐだ
生活にはルーティンがある。
朝はとくに。

わたしは、起きるとそのまま台所に行き、冬はホットカフェオレ、夏はアイスカフェオレを飲む。
この時点ではダラダラのぐちゃぐちゃの妖怪。

その後、洗面所に行って洗面。
そして化粧して人間になる。

途中で、なにかイレギュラーが入ると眉は途中だったり、最後の口紅も塗ってないままになったり。
何が途中だったかもわからなくなる。

この年代で化粧をばっちりしても、口紅しないと死神のよう。


人間になったらすぐエプロンをする。
冬は割烹着。
夏はサロンエプロン。

主婦の装備一式。

初期装備はエプロン、包丁。



そのエプロンを毎回、裏表反対に着てしまう。
裏表間違いやすいからポッケを基準にして「気をつけて」着ると

ぎゃ〜〜反対だった

と。その時はすでに水で濡れてるので別のに着替える。

アホなん?

テロテロ系のエプロンなので模様が裏表わかりにくい。
これ↓
こいつは裏もこんな感じ。
IMG_20200527_110623.jpg

エプロンだけではなく左にタグが来るように着たはずのものが、なぜか前後ろ反対。

こどもじゃあるまいに、と。
なんか着心地悪いと思ってさわると右にタグが。

なんじゃろなあ…間違うからしっかりと気をつけて着たのになあ…


きくと、みんなそうだと。
でもね、それは年代によるボケじゃなくて


横着

になったのよ。
長く生きるとほとんどのことを何度も繰り返しているから慣れっこになって考えないでやってるから。


鍵を閉めたか、塩はいれたか、リンスはしたか。

ふと、考えると…
あれ?わからん…

リンスは忘れたらもう一度すればいいし、塩は食べてみればいい。

だけど、鍵とか帰れないことも。

ルーティンで何も考えずにやってることが信用できなくなるこの頃。

指差し確認って大事ね、と思ったわ。
よし、これから「塩よーし」とか言おうかな。




*今日の美しいクラウドくん


ccck.png

劇中、ほとんど笑わないクラウド。

ラストでほんのすこしだけエアリスを向いて微笑む。
これからの旅出に勇気をくれる彼女をみて心を落ち着かせるクラウド。

自分の精神のおかしさに少しずつ気付き始めているクラウド。
それでも「問題ない」と自分に言い聞かせているクラウド。
痛々しい。


最近のコンピューターはすごくて、CGで描かれたクラウドくんたちが人間のように演技する。
顔の表情を読み取ってモデリングに乗せている。

なのでほんの少し眉をひそめるところも再現してあるので、それを見るのも楽しい。
そのへんの俳優より演技をしているCG。
なので感情移入必至。

それに魂を入れる声優たち。

今回、主人公を演じる「櫻井孝宏」をみな、絶賛。
「鬼滅の刃」の義勇さん。
「ルルーシュ」のスザク。




アベノマスクが届いた
夕方、郵便ポストに入っていた。

「郵便代だって税金だーーー」と騒いでたひといたけど
「郵便の配達のルートを利用して」って何度も言ってたのにね。


青い紙には「3密を避けましょう」の文字とイラストとか。
このビニールがこれまた手で開けられないほどしっかりとくっついてるのにびっくり。
だよね。
そして一個ずつビニールに。

IMG_20200527_181840.jpg


ゴムがどうたら、って縫い目のところからゴムの結び目を出してみた。
誰かがひとつずつ結んだんだなあって思ったらありがたい。

これを洗濯機にわざと入れて「縮んだ」とかやっていた、えーーーと「ハッピー米山」だったっけ。
医師免許と弁護士さんの資格もとったIQが高い変態さん。
女子大生をお金で買ってた変態。
変態は、なにをさせても変態だわ。選んだ嫁がこれまたデュープスさん。

IMG_20200527_182143.jpg


縫製はしっかりしている。
もちろん縫製の工場の違いで変わるかもしれないけど、あの「不良品だーーー」と言ったマスクの縫い目とは明らかに違う。
ガーゼが4枚か5枚。
これからは暑いのでまた次の寒いシーズンに適していると思う。

IMG_20200527_182116.jpg


サイズは、昔ながらの給食のおばさんがしているマスク。
掃除当番の時にしていたサイズ。

このくらい。
わたしには普通、かな。
だいたい昔からマスクってこんなものだろう。
顔が小さい母にもいい。

msk1.png
 

顔半分が隠れる手作りマスク。↓
これは市販のマスクのサイズをお手本にしたもの。

この前、転んだ時にしていたマスク。
あまり大きいといかんこともあるのでお気をつけて。

来シーズンのことを考えて適当な大きさのを作ってもいいし、その時には日本製のいいものが出回っているかも。

msk2.png


莫大な税金をつぎ込んだアベノマスク。

この功罪が問われるけど、罪があるとするならどこだろうか。

「マスクが無い」と気が狂ったように求める国民。
パンデミックが迫る中。
外国では暴動が起きたりパニック。

さすがに日本ではないけど、早朝4時から並ぶ年寄り(男性が多いらしい)が毎日、毎日、買い占め。
一番、必要なひとたちに行き渡らないで、暇な年寄りたちが買い占め。

さらに、華僑が本国から海外のマスクを買い占めろの命令。
うちには、いつの日のか知らないけど束であったし、何より無いなら作ろうと思った。


こんな中、アベノマスクはどんな効果をあげたのか。

*使い捨てではなく昔ながらの洗えるマスクを思い出させた。


*目覚めた女性たちがせっせと手作りをした。
これは世界が驚いた。

「なぜ、日本人女性はマスクを縫えるのか。お針子さん?でもあるまいに。おーまいがっ」

「日本には小学校で生活に役立つ最低限の裁縫を教えるらしい。おーまいがっ」

*はびこる転売屋を失職させた。

これは、大きな税金を使ってバカ国民を目覚めさせるにはとてもよかった。


マスクが無いと騒いだのは我ら国民。
マスクを国があげると言ったら、「マスクじゃない、金くれ」と。
いつから日本人は物乞いになったのか。


しかし、マスゴミでいうほど周りの人、マスクより金くれ、など言う人いたかしらね?
少なくともわたしの周りには皆無。

「アベノマスクなんて要らない。捨てる、返す」
なんて言う人。

捨てるなら黙って捨てればいい。
なのにあぴ〜〜る。

「今頃、マスク来ても遅いわ」とか言う人。

また、次回ってことあるのにね。犬だって骨を埋めて次に備えるのに。
犬以下か、と思うわ。

これはインフルエンザと同じ。インフルエンザのくくりに入れられて「今年はえーーと、〜〜が流行ります」って感じに。


地元は、入院患者は今の時点で6名。
感染者の感染経路がみんなわかっていたので、地元はやりやすかったと思う。
わからなかったのは、住所不定の町の温泉でかかった70代無職、という人のみ。

地元でもどんどん解除になり色々な施設が開きだした。
油断はしないで、経済をまた元に戻そう!

頑張れ、日本!!


ありがとう、アベノマスク。

お国が国民のためにマスクをわざわざ届けてくれるってすごいと思うよ。

郵便配達人さんが、ポストインしてまわるって、これもすごい。
戦時中、よく戦地から郵便が届いたっていうけど、これすごすぎて泣けてくる。

日本人の勤勉さを誇りたい。

さて、官邸へメールしようかな。

ありがとう、って。


なんかようわからん…けど雑談
女子プロレスラーがなんちゃら…
テラ?ス…ハウ…?なんちゃら…

さっぱりわからん。
なんかテレビ番組があって、そこでなんちゃら…

調べるのもめんどう。
前、男女が共同生活してて…リアル…なんちゃら…とかいうなんちゃらな番組があったのは話ぐらいはきいてるけど基本、一度も見たことないので知らないけどなんとなく雰囲気はわかる。

リアルな感じだけど、台本があることぐらい誰でも知ってる。


さて、最近それ系に出ていたとかいう女の子がSNSで誹謗中傷されたのが原因で亡くなったとか。
一説には自殺とか。

気の毒なことだ。


ツイッターなどでは、ハンドルネームでも実名でもいろんな反響が来るのは仕方ない。

わたしがツイッターをしていないのは

・少ない文字数で表現。「凝縮された言葉」を創作するのが難しいから。

・感情的になってつい要らぬ事を書くのは危険だから。


政治家がお知らせの意味でやってる分には情報収集には非常にいいと思う。
河野太郎のはなかなか面白い。

日本一ツイッターをうまく活用している政治家だと思う。


それにしても野党に多い意味不明のツイート。
誤字脱字はもちろん意味不明の事を書く福島瑞穂などやめてしまえばいいのに。


↓これは有名なツイート。
わたしも相当誤字脱字、てにをは間違いとかするけどとりあえず意味が通る文章を書いてるつもり。

文章を書く、ということは思考を脳内で組み立てているわけで、これは数学と似ているとか。
この福島瑞穂のは、何度みても茶を吹く。


d82cd346.jpg


DmMHzi9UYAIHvZz.jpg


意味不明。乱数表なみ。

送信する前に一瞬、文字をみて文字面に違和感があるの、普通気づくのに。
気づかないのがすごい。
日本人ちゃうんやろか。

というように、ツイッターというのはその場が勝負なので、わたしには無理。
さらに、わたしは打たれ弱いタイプなので罵詈雑言、誹謗中傷を浴びたらHPが減っちゃう。

「本気のバカ」っていて、そういうのは理論で太刀打ちできないから「タヒ ね」とかすぐ言うのよね。


*これは↓前に来たコメント。
迷惑コメ指定をしてそういうリストに入れたコメントだけど、このバカ具合、すごいでしょ。

bz.png

ま、これは笑って晒しものにするけど、こういうのがずらっと並んだ自分のSNSはつらかったのだろうね。

今の時代、SNSをするときは、ある種の覚悟もいる。

わたしのようなおばさんが「クラウドくん、可愛い」「今日は雨がふった、花が喜んでる」なんてツイートする分にはいいけど。

それでも「クラウドなんか可愛くない。バレットが可愛い」とか言われるかも。
でも可愛い、そうでないは主観だしねえ。

「可愛くない」という人の感性は重んじるけど「あんたも可愛くないと思え」と言われても困るもの。
でも、そういう人多いらしい。


有名人は要注意。
相当、鈍感か強いか。

百田尚樹氏のようにすぐブロックするのもいいらしい。
めんどうなのが絡んできたらブロック。

政治家でも苦手な相手はブロックするとか。
野党は「国民の声を聞かせてください」と言いながら、耳に痛いことをいうひとはブロック。
愛知の大村知事もブロック。県民をブロックだって。

柴崎コウとか、きゃりーなんちゃらとか、都合が悪くなると消して逃亡、というぐらい図太くないと生きていけないことも。
柴崎コウのユーチューブをちらっと見に行ったけど、見事にすべてと言っていいほど賛美のコメントばかりを残して批判的なものは削除しているとすぐわかった。


さて、蓮舫がこのネットでのこういうのを取り締まるぞ、と意気込んでたけど…

一番、安倍さんに罵詈雑言、言われのないことをツイートしてるのって、あんたら野党ちゃうのん?

左翼の「安倍●ね」は定番。

いいのかねえ。
ほんと蓮舫とか自分に置き換えないのかなあ…

鈍感力マックスだから嫌われるひとたち、だよね。




--------------------蓮舫との結界----------------



*今日のかわいいクラウドくん。

魔晄都市ミッドガルを旅立っていくクラウド君。
何が待っているのかわからないけど、仲間に勇気づけられて道の先をみるクラウド君。
灰色の空の赤い雲がクラウド君の金髪を染める。

cccl.png

FF7リメイクは、物語がチャプター制になっていて、そのチャプターに戻ってやり直しがきく。
もしかしてその「やり直し」というシステムもテーマのひとつなのだろうか。

誰も守れなかった。自分すらも。
と、セフィロスに指摘され苦しむクラウド君。
答えをみつけるために旅立つ。



言わずもがな・追記あり

*ブログ読者さんのミズホさんから情報をいただきました。



EWnPPCVUcAEabCH.jpg



a37af9be.jpg
独り言…
※ほかの妃殿下方が割烹着なのに、ひとりエプロン。
目立ちたがりやさん、この時にはすでに今の原型が。
いえいえ、入内前から鏡の前で自分にうっとりしている姿が写真に撮られてますのでそういう気質なのでしょう。
自分あっぴ〜〜〜る。(に、惚けてしまった当時の皇太子)



もう、おわかりですね。
皇族とはこういう一面を持ってこそ。

二枚目の写真は「日赤本社」にてだそう。

今の日赤の…

ですね。


済生会のHP



武漢ウィルスの検査や患者を前に、使い捨ての防護服が足りない、という話はよくきく。
その防護服をチャイナに送ったアホな知事もいたけど。


その防護服を秋篠宮一家でビニール袋から200着も手作りされたそう。
300着ですって。
すごいわ。

大変だったろうね。
職員たちの手助けもあったろうけど、その発想がすごい。

DSC00036-1240x767.jpg

激励の言葉たち。

DSC00067-1240x767.jpg



言わずもがな。
これぞ、皇族。

どこぞのアレは生涯、ホームステイ。ステイホーム。
無為徒食。
で、その連れ合いは、「ハウス」。

こういうの、報道されないのですよね。


もっと、広報してほしいです。

みなさんもどこか、なにかで機会がありましたら拡散してくださいませ。



---------追記-------------

TESSさんより情報をいただきました。

このニュース記事↓


のあの二人についてのところ。

そして、両陛下には、看護師さんなどの職員が作った、日赤のゆるキャラが入った男性用と女性用の手作りマスクが渡されたということです。



おい!

もらったんか〜〜〜い!!!??

作ってあげたんじゃなくて、もらったんか〜〜い!!!???

娘が作ってたんじゃないの?
あっぴ〜〜るするために普通「手作り感MAX」の、マスクしてきて、週刊誌に

「あれは、あいこさまが忙しい中、夜なべしてお父様、お母様に縫われたマスクだとか」

って、書かせるようにしないとだめじゃないの。w

ほんと、どうしようもない人たちだなあ…




わたしもごっちゃにしていた。
岡山選挙区選出・小野田紀美(きみ)議員のツイート。



syu.png



です。

で、これについて上念司の動画を紹介している。


それがこれ。



種子法と種苗(しゅびょう)法とちーっとわたしもごっちゃにしてましたけど、

「日本のいちごやぶどうをまもる!」

という気持ちは、間違ってなかったです。


でも、柴崎コウ、須藤元気。

ばかなの?

柴崎コウは真っ赤っかなのか愚鈍なのか。

須藤元気も全く逆のこといってて「俺は反対していいことをした、どや!」。
だって。
この人、もと格闘家なのに通り魔からカッターで切られた人だったっけ…
格闘家がね…笑
ストリートパフォーマンスの動画がけっこう人気だったみたいだけど。(実はわたし見てたわ)


今回のその法案の良し悪しはわたしにはわからない。
どこか欠点もあるのかもしれない。

90%がよくても10%があかんかもしれない。
90%がいいならいいのか…
一般国民にはわからない。
でも、現場の農家さんにはわかる面も。

どうすればよいのか。
それは議員さんたちが必死で考えてほしい。
ベストな方法を。

そのために高い歳費をもらっているのだから。


この小野田議員。
国籍がアメリカと日本になってて、蓮舫の多重国籍の時に速攻でなおして戸籍の画像を見せていた。

蓮舫、真似すればいいのにね。
できないって…

だよね。



しちゃん・かちゃん(めちゃくちゃということ)大笑いした、と色々
左翼たちが

『アベは、逮捕されるのを避けるためにズブズブの黒川を辞めさせないようにしている』

のはずだったけど、黒川さんとズブズブの仲だったのは賭け麻雀をしていた新聞記者たち…

検察トップとマスゴミか…
朝日新聞は今回の#の放火魔だったのに。
おかしいなあ…
放火魔が自分が燃えちゃった。


あらら〜〜〜

てか、安倍さん、なんの容疑で逮捕されるのかしら。
けっこうな人がツイートでそういう事言ってるみたいだけど、誰も「〜〜の容疑で」と書いている人は皆無。


黒川さんは官僚だからやめちゃうのしょうがないわね。
でも、これは政権のせいじゃないわね。
政権のせいにしたいだろうけど…


笑ったわ。

野党とか左翼って、天然の吉本なのね。

で、野党は黒川さんんが麻雀したら審議拒否だって。
なんで?
どういう関係?


なんでさぼるの?


あーー笑える。

----------

<資生堂のコンパクトにちふれのレフィルを入れてみた>


いつものファンデーションの詰め替えが売り場になかったので、ちふれを買ってみた。

いつもは透明ケースに入ったレフィルのままで使うのだけど、ちふれの透明ケースは、ひっかける箇所がなくて開けるのに手間取る。
そこで、コンパクトに入れることにした。

引き出しにあった大昔の資生堂のコンパクトに入れてみたら、あらぴったり。

当時、資生堂、高かったもんね。
もったいなくてコンパクト捨てずにいた。
当時レフィルも高かったから買わなかった。(わたしの中で高い、という意味)


ここずーーーーっと、レフィルをそのまま使ってる。
外で化粧直しするOLさんでもないし。

一度、ファンデ塗ったら落とすまでそのまま。


*ぴったりだった。
ちふれのレフィル。
これは水あり、水なし。
昔は水ありでびたっとできてよかったけど、今は、水ありだとカピカピになりそう。
なので、水なしで。

IMG_20200521_125933.jpg

IMG_20200521_130000.jpg

中はちふれで、外は資生堂。
見栄っ張りだ。


--------------

<10万円申請書がきた>


問題の箇所はここらしい。

書き方例↓

・希望する      ・不要

どっちかにチェック。
IMG_20200521_194853.jpg

・「不要の人はなにも出さないといいのに」
と思ったけど、世帯主に来るからその家族の中で、要る、要らない、があるかもしれないから、ということなのね。

・通帳の開いた1P目の写しと、免許証などの写しの紙を添付する。
これが難儀なのかもよ。

うちはエプソンの複合機とキャノンのただのプリンターがある。
エプソンのが古くて印刷が下手になったので年賀状用のキャノンの安いプリンターを買った。

今回は、エプソンでスキャンをしてパソコンに取り込んで、画像形式にしてキャノンで印刷をする、というめんどうなことをした。

いい複合機を買えば一回で終わるのにねえ。
でも、印刷って家庭で年間どのくらいするんだろう。
それを考えると、今のままでいっか、と。
でも置き場がね…


・振り込み先はひとつ。

お金に名前はついてないので、とりあえずうちは、車検、車の税金、わたしの新しい携帯代で消えるかな。
あ、車検代…デジャブ…
思い出した、ばあちゃんの金歯と金の指輪を売ったら車検代になったって話、前したかも。


わたしの携帯はアンドロイド。
バージョンが低い。
前の京セラのトルクもバージョンが遅れてくると表示できないこともあったりした。

なので、早めにバージョンの高いのに買い替えするつもり。

パソコンはiMacなのに携帯がアンドロイド。
かかりつけの医師が、「おかしい」と。
「僕はどっちもアップルだ」だってさ。

わたしは、アンドロイド使いやすいと思うんだけどなあ…




ピアノのおけいこ…と
「竈門炭治郎の歌」


ちょい弾き。

スマホを横に置いて確認しながら。
珍しく、元歌と楽譜のキーが同じ。

IMG_20200519_132528.jpg


ほっんと、加線とかが見えないわーーーー。
見えないからあとは周りの音符からの勘。
メガネの度数(老眼鏡の)をあげないといけないのかなあ。
人生、視力がいい時間が長かったならメガネがストレス。


歌いながら弾くとメロディーと音符の模様がだんだん一致。


♪我に課す  一択の 

運命と  覚悟する


この歌詞、すごいよね。
不覚にも涙出そうになったわ。



一択しかない運命を課されても、前へ進む主人公くん始めみんな。

自分に毒を取り込み、いずれ自分が鬼に食われ、相打ちをすることを覚悟する胡蝶しのぶさん。



と、オタク語り…


-------------------

公務員の定年延長のあれ…

みんな爆笑。
野党たち、あほなん?

自分らがどこから支援されてるのかわかんないのかな…

政権は別に公務員の定年延長が今回可決されなくても全然平気。
困るのはバックに日教組とか持つ党じゃないの?
定年が伸びたことでいろいろ人生計画してた人たち、怒るだろうなあ…

で、ツイッターでなにやら叫んでた人たち、ちょっとでも賢い人たちは「え…これって…」と今頃…


ほんと、野党ってアホなん?




「誇り」…
わたしのような市井のオタクぐうたら主婦にはあまり縁がない「誇り」というもの。

でも「誇り」というものを胸に持つことで矜持を保ち、目の前にあるものと闘える人もいる。


炭治郎(鬼滅の刃の主人公君)だって、人間として鬼殺隊として、その家に生まれた

誇り

を胸に闘った。

散っていった隊員。
柱たち。
皆誇りをもって闘っていた。


だから賛同されたんだと思う。

自衛隊員だって「誇り」が胸にあるからこそ、帰ってこられるかわからないスクランブルに飛び立っていく。

憲法違反だとか言われても…
「違憲だ」と叫ぶ左翼だって護る。

海自だって、海保だって、警察官だって、

このおおいなる誇り。


---------------------

COVID-19 は長期にわたって続くものと推察いたします。この感染症と日々向き合って おられる皆さんには、くれぐれも自らの感染防止や心身の健康に留意しながら、誇りをもっ てこの大きな困難を乗り越えていかれることを願っております。そして、皆さんを始め、日 本の各地で医療に従事されている方々の多大なご尽力にたいし深く感謝いたします。

-----------------------

これは、秋篠宮殿下が、済生会職員と全国の医療従事者に向けて出されたメッセージの最後の一文。



上のリンクからメッセージ全文を読むことができる。
読むとわかるが、すべてご自分の思いで書かれている。

なぜ、そうわたしが言うかと…
みなさん、わかっているでしょう。

そう、「くうねるあそぶ夫婦」のアレぶりを思い浮かべてしまったから。
すでに、国民に言葉を出す機会を失った。
感染が広まった時、宣言が出た時。
何度でも機会はあった。

だけど、なんら動きはなかった。
てか、そんなこと考える脳みそもないのだろうけど。
誰も進言しなかったのが痛い。
「こいつに言っても無駄だ」とか思ってたりして。


ま、アレの言葉なんて要らないけど。
誰かが書いたわからん定型文で「心を寄せます」とか言われてもねえ…
ぞっとする。


秋篠宮殿下は一番危険な最前線で闘う医療従事者たちが一番大事にしているものをわかっておられる。

それは誇り。
誇りがないとやってられない。

勝手に日本にやってきて感染してタダで治療を受ける外国人だって分け隔てなく手当てをしている。

秋篠宮殿下も誇りをもってこのメッセージを出している。

誇りなど全くない長男は、国民にメッセージを出すなど頭にない。
誇りがあるなら、車の後部座席になど入り込まない。

誇りを忘れた長男。
もとよりもっていないのでどうでもいっか…


そういえば、地元の大地震の時に、上の二人は県庁や自衛隊のヘリを使ったり、道路封鎖したりして物見遊山でやってきたけど、秋篠宮両殿下はバラバラでお忍びで来熊。
済生会の医療従事者たちを激励。


*その時の様子
60053d6cd473edfadf013756a9b3b0a5w350_1004783281.jpg


704d8a9bf0d5af1e1230c78e006a4b7fw350_1004783280.jpg

長男夫婦?
はて?なっしんぐ。


早く、ね〜わが終わりますように。





プロフィール

えありす

Author:えありす
ようこそ『えありす万華鏡』へ。
ブログ主の『えありす』です。

▼今夜のおかずから猫のハナシ。
時にはオタクなハナシやクニのハナシもします。
万華鏡のように七変化をするブログです。

▼イラストも描いています。
イラスト集『えありすのお絵描き帳』は下のリンク集から行けます。

▼前『えありす万華鏡』はこちらから

えありす万華鏡

▼記事に関係ない話、よもやま話のための画像掲示板「みせちゃう・掲示板」もリンク集にあります。



リンク



最新記事



最新コメント



カテゴリ



カレンダー

04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



月別アーカイブ



検索フォーム