女子プロレスラーがなんちゃら… テラ?ス…ハウ…?なんちゃら…
さっぱりわからん。 なんかテレビ番組があって、そこでなんちゃら…
調べるのもめんどう。 前、男女が共同生活してて…リアル…なんちゃら…とかいうなんちゃらな番組があったのは話ぐらいはきいてるけど基本、一度も見たことないので知らないけどなんとなく雰囲気はわかる。
リアルな感じだけど、台本があることぐらい誰でも知ってる。
さて、最近それ系に出ていたとかいう女の子がSNSで誹謗中傷されたのが原因で亡くなったとか。 一説には自殺とか。
気の毒なことだ。
ツイッターなどでは、ハンドルネームでも実名でもいろんな反響が来るのは仕方ない。
わたしがツイッターをしていないのは
・少ない文字数で表現。「凝縮された言葉」を創作するのが難しいから。
・感情的になってつい要らぬ事を書くのは危険だから。
政治家がお知らせの意味でやってる分には情報収集には非常にいいと思う。 河野太郎のはなかなか面白い。
日本一ツイッターをうまく活用している政治家だと思う。
それにしても野党に多い意味不明のツイート。 誤字脱字はもちろん意味不明の事を書く福島瑞穂などやめてしまえばいいのに。
↓これは有名なツイート。 わたしも相当誤字脱字、てにをは間違いとかするけどとりあえず意味が通る文章を書いてるつもり。
文章を書く、ということは思考を脳内で組み立てているわけで、これは数学と似ているとか。 この福島瑞穂のは、何度みても茶を吹く。
意味不明。乱数表なみ。
送信する前に一瞬、文字をみて文字面に違和感があるの、普通気づくのに。 気づかないのがすごい。 日本人ちゃうんやろか。
というように、ツイッターというのはその場が勝負なので、わたしには無理。 さらに、わたしは打たれ弱いタイプなので罵詈雑言、誹謗中傷を浴びたらHPが減っちゃう。
「本気のバカ」っていて、そういうのは理論で太刀打ちできないから「タヒ ね」とかすぐ言うのよね。
*これは↓前に来たコメント。 迷惑コメ指定をしてそういうリストに入れたコメントだけど、このバカ具合、すごいでしょ。
ま、これは笑って晒しものにするけど、こういうのがずらっと並んだ自分のSNSはつらかったのだろうね。
今の時代、SNSをするときは、ある種の覚悟もいる。
わたしのようなおばさんが「クラウドくん、可愛い」「今日は雨がふった、花が喜んでる」なんてツイートする分にはいいけど。
それでも「クラウドなんか可愛くない。バレットが可愛い」とか言われるかも。 でも可愛い、そうでないは主観だしねえ。
「可愛くない」という人の感性は重んじるけど「あんたも可愛くないと思え」と言われても困るもの。 でも、そういう人多いらしい。
有名人は要注意。 相当、鈍感か強いか。
百田尚樹氏のようにすぐブロックするのもいいらしい。 めんどうなのが絡んできたらブロック。
政治家でも苦手な相手はブロックするとか。 野党は「国民の声を聞かせてください」と言いながら、耳に痛いことをいうひとはブロック。 愛知の大村知事もブロック。県民をブロックだって。
柴崎コウとか、きゃりーなんちゃらとか、都合が悪くなると消して逃亡、というぐらい図太くないと生きていけないことも。 柴崎コウのユーチューブをちらっと見に行ったけど、見事にすべてと言っていいほど賛美のコメントばかりを残して批判的なものは削除しているとすぐわかった。
さて、蓮舫がこのネットでのこういうのを取り締まるぞ、と意気込んでたけど…
一番、安倍さんに罵詈雑言、言われのないことをツイートしてるのって、あんたら野党ちゃうのん?
左翼の「安倍●ね」は定番。
いいのかねえ。 ほんと蓮舫とか自分に置き換えないのかなあ…
鈍感力マックスだから嫌われるひとたち、だよね。
--------------------蓮舫との結界----------------
*今日のかわいいクラウドくん。
魔晄都市ミッドガルを旅立っていくクラウド君。 何が待っているのかわからないけど、仲間に勇気づけられて道の先をみるクラウド君。 灰色の空の赤い雲がクラウド君の金髪を染める。
FF7リメイクは、物語がチャプター制になっていて、そのチャプターに戻ってやり直しがきく。 もしかしてその「やり直し」というシステムもテーマのひとつなのだろうか。
誰も守れなかった。自分すらも。 と、セフィロスに指摘され苦しむクラウド君。 答えをみつけるために旅立つ。
|