*閲覧注意です。 あれの画像をアップしてしまいました。
和装のことはよくわかりませんけど… TESSさんがこんな画像を画像掲示板にあげてくれました。
ウズベキスタン大統領ご夫妻を招いての午餐会。
吹き出しや、丸印、矢印はTESSさんです。
赤丸印は帯のおたいこの帯揚げ部分。
紀子さま---まくらを包んだ帯揚げは細くしてあります。 細くして前に回し、結んで帯の中に隠します。
ね〜わ夫人-----帯揚げが広いです。
よくわからないので、ネットで画像をみてまわりました。 おたいこの場合、ほとんどが、細くしてあります。
振袖などは帯揚げを見せますからこれとは違うでしょう。 下に佳子様の振袖姿があります。 振袖は帯揚げをしっかり見せるので後ろのほうも見えてます。
50代の婦人なので帯揚げは前からも見えないですね。 どっちがどうかはわかりません。詳しい方、教えてください。
しかし、矢印部分。
ね〜わ夫人は一体なにを尻に敷いているのでしょう?
前も手袋を尻に敷いてることがありましたけど… 和装なのでバッグでしょうかね?
そう、けっこう前、何かの公務に珍しくね〜わ夫人が出た時のこと。 座る場所は壇上。 紫芋の服を着てたかなあ…ちょっとうろです。 で、ね〜わ夫人が退席したあと、女官が出てきて座っていた椅子から何か持っていったんですよね。 なんだったのか今でもわかりません。
拡大。
バッグの下に折りたたんだなにか… なんでしょうね?
「吹き出し」があったら、セリフ…ですよね〜
衿の部分、随分違うんですね。
ニュースをスクショしました。
佳子様とアレの和装の胸元を比べてみてください。 着席してまもないのに、ね〜わ夫人の帯はすでに上にずりあがってますね。 ずりあがっているので胸の部分が三角に出っ張ってしまってます。
このもっさり感。 外国人にはわかりませんけど、日本人にはわかります。 お得意の旅館の仲居さんのお手手。
肩から袖にかけても残念な人です。
ついでに。
なんでしょうねえ…
顔はいたしかたないです。 年齢も違いますし。でも、表情です。 右のひとはいつも卑しい目つきをするのですよね。
追加画像
ミズホさんが、画像、探してきてくれました。
右手、袖が内側に入り込んでいる謎。
昔から、いまも。
気がつかない本人。 客観性の欠如。
追加の追加
丸印はTESSさん。
*裾まで捲り上がっている謎。
*組んだ手の上の腹のでっぱり。 なるほど。 だから帯が上にずりあがってるんですねえ。
*組んだ手。家事をしないのにごつごつした汚い手。 食べる時しか使わない手。こんな汚い手、滅多にいませんね。 お手ふりの時にいつも、汚い手だと思ってました。
*帯締めの最後の房、向きはあれでいいんでしょうか。普通、上向くのかなあ?と。
※誤字脱字、加筆訂正がありましたらのちほど。
|