いっせんまん!!!♪
いっせんまん!!♪
歌っていたら、夫が
「それ、おくせんまんだし…」
そうだった、郷ひろみは「おくせんまん」と歌っていたっけ。
国鉄時代の最後のキャンペーン。
エキゾチック・ジャパーーーーーーン!!!!!♪
ディスカバー・ジャパンのキャッチコピーだったっけ。 これ日本人が日本をもっと知るいいキャッチだった。 インバウンドが〜とか言っても全然金を落とさない外国人。 それより日本人が日本をくまなく観光して内需を高めたほうがいいと思う。
で、話を元に戻すと…
なんで歌ってた、かというと…
多分、皆さんのところにも役所から
*あんたはこんだけ今年は医療費、使こたんやで。 右端の欄の数字は、あんたがほんまに払た金額や。
という通知が来るはず。 うちにも来てた。
察しのよい人はもう気付いたであろう…
いっせんまん!!
いっせんまん!!
わたしが歌ってしまう理由が。
どーーーーーーーーーん!!!!
上4項目は夫の歯医者やいつも通りのかかりつけでのアレルギーなどの薬通院。
その下からが…えぐい。
記載は時系列ではない感じ。
赤字が日赤。入院、退院後の外来。
救急車で最初に運ばれた市民病院で、CTを撮ったあと日赤に。 CTって高いんだ。 市民病院は、地震のあと場所を変えて新築。 せっかくの新築病院なのに全く不明だったわ。
ピンクは転院先。
黄土色は入院中に発した皮膚病。
手術と入院14日分(内集中治療室4日分)で
9、950、920円
前から気になっていた。 わたしのような人間の手術代っていくらぐらいかかるんだろう?って。
ちょいと調べたら具体的な金額はなかったけど、病人の娘だろう人が「父が……」と質問コーナーで質問していた。
「200万円ぐらいかかるそうですけど、自分には子供が3人いて余裕がありません。父も蓄えがなく仕事復帰できるかどうか…」
って。
そうか…2〜300万か… その時、忘れていた。それって保険適用した後の金額ではないか、と。
つまり、約その3倍がマジの金額。
だから
いっせんまん!!!!!!
最初、桁が多くて… …ようわからんで…え…っと…
いち じゅう ひゃく… せん…せん…
いっせんまん!!!????
いっせんまん!!!!!!!!!!
そりゃ誰でも歌い出すでしょ。 え?歌わんて?
ともあれ、わたしにこれだけ使った、ということ。
いやいや、日本の皆保険のすごさをまざまざと見せつけられたわ。
皆様、ありがとう!!
こんな高額の手厚い医療を受けられ、高額医療制度で安くしてもらって…
日赤で支払う時、夫が「支払う前に市役所に行って高額医療の手続きをしてください」と言われたらしい。
盲腸の時は、さしより払って高額医療の適用で後からお金が返ってきた。
だから、そんな感じで、と。
いやいや、3割負担だとしても「さしより払う」金額ちゃうやろ。赤字で示した日赤だけの項目。
9、950、920円
と
172、800円
合計して
10、123、720円
の3割
3、037、116円
こんなん、財布の中に入っとるわけないやろ。 日赤にはキャッシュディスペンサーもあるけどこんな金額、キャッシュカードでおろせんやろ。
だから、「まずは市役所(区役所ではなく)に行ってください」とのことだったんだ。
その手続きをして支払いを済ませたらしい。
次、転院先での支払いでも同じ。
1、111、950円。
これにも適用。しかし、保険ないなら1日3万か… 庶民にはこわい数字だわ。
この役所からの通知は実は2枚きた。 その後の、この病気関連の通院、薬代などの項目。 そして、また今度、日赤でCTを撮る。 この分はまだ入っていない。これは高額医療にはならない。
とにもかくにも、ざっと
10、235、670円
が、わたしの今回にかかったお金。 自分で払った分は、50万かかったかどうかぐらい。
それも、簡保に入ってた保険代で補えた。 昔は、1日15000円にはいってたけど、掛け金がけっこう重かったのでそこそこので入院初日からのに掛け替えた。 盲腸の時は5日入院だったから初日から出るのに掛け替えててよかった。 前は5日目からだったもの。
ということで、言いたかったのは
日本に生まれてよかった
ということ。
皆保険という日本のシステムはわたしの命を救い、またお金の心配からも救った。 真面目に保険料を払う国民。この国民性。 献血してくれる人。AB型という少ない型を提供してくれた人。 ありがとう。
前話した、人工血管置換手術を3回もした子。 この子は心臓も悪いらしいからおそらくわたしよりかかっているはず。 子供は医療費無料のところもあるからこの子に、おそらく3000万円以上をかけて命を救った、ということ。
なんという国だろう。
日本。
神の国、日本!!
しかし、この神の国を喰おうとする外国人。 三ヶ月国保を払えば、わたしと同じく1000万の手術をしようが、適用される。
許すまじ。
|